HOME > 星読み師たちの総合ブログ > アーカイブ > 2010年5月 アーカイブ

星読み師たちの総合ブログ ; 2010年5月 アーカイブ

支えあって生きればいい 

木 火 土 金 水 の五行の中で

人一人10コもっているとしたら、

たいていの人は何かを持ちすぎていて、何かが足りないことが多い

木:5コ、火:2コ、土:3コ  金と水が1コもないないとか、

木:1コ、火:1コ、水:8コ  土と金が1コもなくて水が多すぎるとか、


全て2個ずつバランスよく持っていたとしたらパーフェクト

足りないものがない理想のバランス


でもたいていの人は偏っている

仲良しの友人は自分に必要な不足しているものを持っているとか、

馬が合う人や気が合う人、一緒にいて居心地のいい人は

自分に足りないものをもっているようです。


普通だと知る由もないけれど、

紫微斗数や九星気学・四柱推命・姓名判断でみるとよくわかる


惹かれるものが木であったり、水であったり、金であったり

心地よく思える人であればあるほど、自分に必要なものをたくさん持っていたり

もしくは相手が居心地良さそうであれば 自分が相手に必要なものをもっているとか、

自分に足りないものを他に求める

人からも求められる

足りないものを補い合う

足りなくていい

味があっていい

コンプレックスに思ったり、引け目を感じるのではなく

1人で肩肘を張る必要もなくて

助け合って、補い合って生きればいいよね

良いところを探してみる 

誰にでも欠点があります。

わかっていても、つい出てきてしまったりする。

そんな時はやっぱり長所を伸ばして欠点を隠すか目立たなくすればいいかなって思いませんか?

私が行っているアドバイスも基本的にはそんな感じです。

例えば私の子供は、友人などをみる兄弟宮がよくありません。

でも福徳宮という心の中は豊かです。

なので、親としては少しでも豊かな内面を養うことに腐心することにポイントをおいて

あまり多くの友達と円満に仲良く、といったことに重点を置かないようにしようといった具合です。

果たして、本人は先生に「本当にマイペースさんですよね~」

と毎回面談の度にしみじみ言われています(笑)

家でも外でも基本一人でもくもくと何かに熱中している。

熱中できるものが一つでも増えるといいなあと思いながら日々接しています。

これが、兄弟宮が抜群によいなら、それはもう沢山の友人に出会えるように

いろいろ同世代が集まる場所で遊ばせたり

それこそ良い友人に恵まれるように環境を整えることに力を注いだでしょう。

仕事(官録宮)やお金(財ハク宮)であれば、全力で働いていける状況に自分を持っていって充実感をもつといいでしょうし

恋愛や結婚(夫妻宮)であれば、自分にとってぴったりな人と付き合うと人生バラ色ですね。

あなたの良いところは自分ではどこだと思っていますか?

命盤ではどの宮ですか?

どうやって悪いところを追い払ったり隠したり、最小限にしましょうか?

そんなときには是非聞きにきてくださいね。

☆メール鑑定について

3月6日まで入金確認した方については終了いたしました。

3月中の鑑定を行っております。

 

 

 

 

 

 

6/12対面鑑定について 

たくさんお問い合わせいただきありがとうございます。

まだ返信していない方もいらっしゃるのですが、とりいそぎ12日の対面鑑定については締め切りとさせていただきます。

昨日の時点で定員いっぱいになりましたが、何人かにはキャンセル待ちorお断りしてしまうことになると思いますがご了承ください。

また12日以外の鑑定日についてはご相談ください。

現時点でお受けしたメールについては今週中には返信いたしますのでもう少しお待ちくださいね。

メール鑑定についてはお引き受けするのですが、このブログを読むとおわかりになるかと思いますがものすごく進捗が遅れておりまして、忘れたころにお送りするような形になりそうですので、その点ご了承していただける方はぜひにと申し上げておきます。

対面よりメールは、顔がみえない分実はものすごおおく時間がかかっているのです。。。と言い訳がましくてスミマセン。

 

 

つながり 

家族.jpg

入梅前のお天気と言ったところでしょうか、

今日は雲が日差しを遮ってくれたお陰で、

昨日の暑さ(関東地方30度)と比べるといくぶん和らぎ、

過ごしやすかった埼玉県南部でした

皆様はいかがお過ごしでしたでしょうか?


家族鑑定のご依頼を多く頂く中で

親子の結びつきや兄弟の共通点に気づかされます


紫微斗数の命盤の作成には出生時間が必要で、

出生時間によって「時支」が異なります

その時支は2時間ごとに異なるなかで、

その時間に生まれてきたこと

その時間が1時間ずれていれば命盤が異なる可能性もある中で、

その時間を選んで生まれてきたのか、

選ばれて生まれてきたのか、

時間が違えば家族の結びつきを表す星も出ないか、

違ってくるでしょうし、

生命の誕生の不思議さ、血縁というつながりに少なからず驚かされます

信仰深い星が多いご家族

ご家族5人全ての命の重要なところにその信仰の星が入っていたり、

全くタイプの違う命盤の兄弟なのに同じような病気になりやすかったり、

遺産の相続の絡みでも親子のつながりが出ていたり、

数ある日の中で、数ある時間の中からその時間に生まれてきたことは

偶然ではないのだと実感する今日この頃です

対面鑑定の告知 

いかんせんかなり限られた鑑定時間なので○時はムリでしょうか?
という問い合わせをいただきます。

※当方あるときはヨメ、あるときはハハ、あるときはドレイ、あるときはいまだオヤに振り回されるコドモ、そしてある時は占い師なのです(笑)

せっかくなので、たまにはイレギュラー対面鑑定日の告知をば。

6月12日(土)は対面鑑定を終日新宿で行う予定です。
午前中はすでに埋まってしまいましたが、午後は時間によってあと数名お受けできるかなと思っておりますので興味のある方は希望の時間を添えてメールをくださいね。
勿論、リピーターの方も歓迎です♪

決まった場所ではありませんが、いくつか試行錯誤の上で鑑定に使っているカフェがありますのでそのいづれかで。

平日はムリだけど休日なら・・・とお考えの方、是非一度紫微斗数を体験してみませんか?


☆メール鑑定の進捗
3/1までに振込完了の方には届いてない!という問い合わせがあった方を含め全員お送りしました。
いやいや、まだ手元にないんですけどー!という方がいらっしゃいましたらお手数ですがメールをください。
銀行の振込をリストにして順番にやっております☆
 

愛娘のしぃーちゃん。 

『愛娘』といっても人ではありません。ここでの愛娘は私の愛猫のしぃーちゃん。

彼女は年齢は不詳(捨て猫だったので) 性格はビビリで大人しく、とても甘えん坊です。好きなものは餌と人。

動物病院に連れて行っても暴れたことがなく、注射でさえ泣き声ひとつあげたことがありません。

そのうち病院の先生に抱っこをせがむ始末。 飼い主としてはうれしいやら悲しいやらの複雑な気持ちになり

ます。

名前の由来は『心が真白』だったからそこからとって『シロちゃん』。 毎日とても癒されます。

 

 

先日、そんなシロの大移動?大冒険がありました。 移動は私の故郷の静岡から東京まで!

シロにとって車以外の乗り物に乗るのは初めての体験でした。  病院の先生にも相談した所、その先生も以

前に品川から浜松まで猫を連れてきた経験があるらしく・・・

新幹線は音が静かだから猫に負担は少ないけど、地下鉄や在来線は音がうるさく猫への負担は大きいとの事

でした。

当日はタクシーで最寄駅まで行き、その後JRで浜松駅まで移動。そこから新幹線で東京駅まで行き後は地下

鉄・・・と言う、しぃーちゃんにとってはかつてないほどの長旅です。泣き声がうるさいと他の乗客の方に迷惑が

かかるかもしれない為、シロの為に比較的空いているグリーン車を用意しました。

いよいよ本番!シロも緊張して朝から吐く始末。なんとかゲージに納めタクシーへ乗り込むと運転手さんもとて

も猫好きな方で嫌な顔ひとつせず駅まで送っていただきました。 そして在来線では少し鳴くようになり・・・

まだここまでは良かったのですが、新幹線に乗り込むこと15分。だんだんシロに異変が・・・

 

さっきまでおとなしかったシロが急に暴れだし、今にもゲージからでそうな勢いに。 賺さずデッキまで出ようと

すると、飲みかけのコーヒーをこぼしてしまい今度は私がパニックに・・・・

洋服と床はたちまちコーヒーの海になり、シロも鳴いているけど私も泣きたい気分。 グリーン車はたった15分

で終了となりその後は東京までずっとデッキで過ごしました。

朝が早かったので、寝ている方もいれば旅行に出掛ける方もいます。みなさん同じ金額を払って乗っている

わけですから・・・不快な気分にさせるのは申し訳なく、シロにも我慢させるのもかわいそうなのでデッキでが

んばることにしました。

 

シロの体にも異変が生じ、犬のように口を開けて『ハァハァ』と呼吸をし全身は汗でびっしょり。このままでは、

死んでしまうのでは??と心配になる程です。でもそんな心細い私に何人か声をかけてくださる方もいらっし

ゃいました。やはりその方たちもそれぞれ犬や猫を飼っている為、私やシロのことを他人事には思えない様で

そのときに頂いた励ましや温かいお言葉に大変感謝しています。

この場をお借りしてお礼を申しあげます。あの時声をかけていただいた方々、本当にありがとうございました。

 

 

シロはこの後の地下鉄ではぐったりしてしまい、鳴くことさえ出来ないほどになりました。 シロは新しい新居に

つくなりクローゼットで『立てこもり事件』をおこし、しばらくは出てこなかったのですが今は・・・

新居にも慣れ、窓辺からの景色がお気に入りのようです。静岡にはなかったものがたくさんあるので、見るのに

忙しい毎日を送っております。ただ夜中に『シャー』と音をたててくる清掃車がとても苦手のようです。

 

 

占い師さんも猫好きな方がたくさんいらっしゃいます。(もちろん犬好きな方も)  多分それは占い師の方も

『癒されたいから』ではないでしょうか?占い師はある意味カウンセラーに似た部分もあります。

占いに来るお客様は何かしらの悩みをお持ちです。時にその悩みは大変深く人の心の闇を見るのに近いかも

しれません。それは同時にその方の心の痛みを知る事になります。 

人を癒しどこかで自分も癒されなければ良い仕事は出来ません。その『癒し』を与えてくれるのが私にとって

シロなのかもしれません。

 

 

きっと捨てられ拾われた負い目を感じているのでしょうか?色々なものをシロからもらいました。

なんと言ってもシロは『かぎしっぽ』なんです。かぎしっぽは幸運の扉を開けるといわれ、大変縁起の良いもの

だそうです。確かに私もシロが来てからお客様が増えたり、無くし物が見つかったり・・・

あとは懸賞にも当たりました!シロからの恩返し。 ありがとね、しぃーちゃん。 愛してるよ!!

 

 

鑑定所にはシロもいます。もちろん猫がダメな方やアレルギー等のある方は遠慮なく言ってください。

幸運を運ぶ猫、しぃーちゃんに是非会いに来て下さい。シロは人の膝が大好きなので、シロが膝に乗ったら

幸運の訪れ?があるかもしれません。 今日はしぃーちゃんの写真がUP出来ませんが、また機会があれば

ぜひこのブログで紹介いたしますので・・・・              ムニャ

 

姓名判断 

赤ちゃん.jpg

 

ここずっと土日はいいお天気♪
 

お出かけ日和ですね

鑑定依頼をたくさん頂き、お陰さまで忙しくさせていただいておりました。

いいお天気なものでついつい外出し!?

返信に時間がかかりましたお客様、失礼致しました

 


昔から周りの人や芸能人、気になった人の姓名判断をしまくってきた私、

中でもよくやったのは気になった人の姓に自分の名前をつけてみること

たとえば、

田中 朝弓

加藤 朝弓  というように。。。

好きな子と結婚するとどんな家庭運になるのかな?

暴君気味のように見える彼だけど、結婚後は私が尻に敷きそうとか、

大人しそうな彼、とっても尽くしてくれるタイプとか、

このタイプは口うるさいから家庭運がよくないけれど、外に出る社会運がいいとか、

この苗字だったらトータルですごくいい、

こんな画数だと自分に合うのかなど勝手に人様の姓を使って遊んでいました

 

最初の頃は画数のみの診断でしたが、

陰陽五行(木・火・土・金・水)のバランスをみれるようになってからはさらに詳しくわかるようになりました。

火は木を燃やす燃料になる つまり火にとって木はプラス 

これを木生火(もくしょうか)と言います。

逆に水は火を消す つまり火にとって水はマイナス

これを水剋火(すいこくか)と言います。

画数は完璧なのに陰陽五行がよくないと、マイナス要素も多い

悪くはないけれど満足が得られずらいとか、

画数が悪くても陰陽五行が良いと、悪くなかったりするので、

画数が悪くて悩んでいる方は調べなおすか、調べなおしてもらうと嬉しい結果になるかもしれませんね♪

 

ただ、占いや姓名判断が悪かったからと言って必ずしも悪い人生というわけではありません。

試練や困難は多いかもしれませんが、それを乗り越えた方は優しく奥が深い、人として成長できます。

むしろ良い運勢や画数を持っている人は運がいいために、悪くすると人に害を与えやすく、

運のよさに甘えてのほほんと生きてしまえるので、自制が必要になります。


ですが親心!

生まれてくる子供にはいい名前を付けてあげたいと思いますよね、

どの名前を付けていいか迷われている方、

もう既にベビーが誕生し、早く名前を付けなくては!と思われている方、

その他開運のために名前を変えたいと思われている方、

などなどお気軽にお問い合わせください(^▽^)

 

*** 問合せ先 ***

携帯の方は↓

oopsoops@softbank.ne.jp 
 

携帯 および パソコンメールからは↓

daichi@pb3.so-net.ne.jp
 

そのまんまそまりは他人の念仏で極楽へ逝くぞう、の巻。

えー。明日と云うか、本日デザインフェスタですけれども。 
参加します。あんよの先だけ、実の成る方へ。もぎたて百音氏は参加します! 
とりあえず、もぎたてと云っても特に意味はありません。旋律だよね、人生は。 

 
 

以下、ロシアン総長さんの素敵な褌より。 

-------------------------------------------------- 
「デザイン・フェスタ」 

http://www.designfesta.com/about/index.html(概要) 

http://www.designfesta.com/event/index.html(当日詳細) 

→ブース詳細等・BLACK RIBONS☆コミュニティ 
http://mixi.jp/view_event.pl?id=52002559&comm_id=136170 


BLACK RIBONSブースは西4ホール右上C1718、 
(柳瀬式<C1278出展>や、 
ザ・バファリンズのそまり百音さんも、ミニライブに駆けつけ!) 

+ショースペースで12時30分よりライブ☆ 

++++++++++++++++++++++++++++++ 

ザ・バファリンズは16:00頃~、診察開始!! 

とりあえず、隣の隣の向かいの斜向いの隣の隣位の草葉の陰から覗いてやんよ、 
みたいなノリで遊びに来て欲しいと思います。で、来週の映画のビラを 
貰って帰ればいいと思うよ。東京でやんないけど。 

++++++++++++++++++++++++++++++ 



えー。何と云うか、他人のアレで相撲を取ると云う感じがぷむぷむしますが。 
又は、他人の念仏で極楽参り。(ポ)アッー!などとも云えそうで御座いますよね…。 
その様な時の最善策として ふ、と只今思いついたのは、そこいらのゴミ拾いをば。 
如何でしょう。結構好きなんですよね、地域の清掃活動だとか。たまーにね。 
だって自分の住む部屋にゴミが溜まると嫌なように、自分の住む町に空き缶だとか 
ポテチの袋なんかが落ちているのを見ると、全くもって残念な気分になります。 
ゴミにではなく、投げ捨ててしまった誰かの心に。 

5月の半ば。初夏のかほりに誘われて。 
落ち葉を掃きながら。ドブなど攫いながら。 
住み慣れた我が家に花の香りを添えて… 
この街で一番、素敵で過ごしたい… 

吉幾三氏のあの唄を口ずさみつつ、そんな陰徳ごっこで遊ぶのも宜しいかと。 
ま、それでも明日はチラシと云う名の紙屑を目に付いた皆々様に薔薇撒く予定なので 
プラマイゼロと成るでしょう。遺影~!天誅~!! 



じゃ。

42627686_2781978777.jpghttp://www.myspace.com/thebufferins

今日はお仕事について。 

私もつい最近まで、サラリーマンをしていました。 雨の日も風の日もそして風邪の日も・・・・

13年間皆勤賞!!!とまではいきませんが、欠席1日に早退1回という何自慢か分からない記録をつくりあげ

眠い目をこすりながら毎朝仕事に向かう生活でした。

 

お給料や福利厚生を考えれば申し分ない会社です。友人や周りからも羨ましがられるそんな会社でした。

しかし、紫微斗数で見る限り仕事内容はとても私には合わないお仕事。 むしろやってはいけない?そんな

お仕事でした。『辞めたい!辞めたい!!』そう思いながらもなかなか自分を変えられない日々。

 

『上司に説得されて辞められないかも?』とか『仕事を辞めて今の自分に何が出来るのか?』毎日考えました。

でもね、きっと自分の事は自分でしか変えられないんです。

誰も変えてはくれません。だれも与えてはくれません。 自分で自分を変えてあげる。自分でしあわせを掴みに

行くんです。自分自身にチャンスと環境をプレゼントしてみてはいかがでしょう?

 

自分の心は意外と正直です。心の中から湧いて出る思いや気持ちを大事にしてくださいね。

日々の喧騒感で心の声はかき消されていませんか? 自分の意見を他人に流されていませんか?

人と違う事は抵抗があるかもしれません。でもそれがあるから『個性』があるわけで・・・

 

きっと世の中には、犯罪でもなく人に迷惑をかけなければしてはいけない事なんてないと思います。

年齢や周りをきにして諦めていることはありませんか?もしそうならもったいない!

そこに法律で決めれた年齢制限や性別がないのなら是非始めてみてください。

 

余談ですが、私の母親は52歳で車の運転免許をとりました。 『私には自転車があるから大丈夫』と言い張っ

て譲らない母でしたが、体力や高齢者の自転車事故を考えたりするとやはり車がいいのでは?と思いました。

もちろん母とは判断能力や視力に衰えを感じたら免許は返還することを約束しました。

 

母は『私があんな車を動かせるわけがない!』と駄々をこね首に縄をつけるようにして無理やり教習所に連れ

ていきました。今考えればとても酷なことだったのかもしれません。周りは娘の私よりも若い子ばかり。

彼女が最後に勉強したのは遠い記憶の中でしょう(笑)

私も高3で免許を取得しましたが、頭の柔らかいその当時でも苦戦したのに・・・

それを52歳の母親がやるわけですから、鬼嫁ならぬ鬼娘でしょうか? それでも母親は恥も外聞もないと若い

子に混じって朝から晩まで通いました。

 

その結果、彼女は1ヶ月で免許を取り今は遠くまで通勤しています。自分には無理だと決めつけ諦めていた

こと。それが実を結び多くのものを手にいれました。

母は水を得た魚のように行動的になりました。今まではなかなか母親の実家にも行けなかったのですが、

今では毎週通い親孝行しているようです。

お友達ともよく遊びに行くようになったし、大きい物も運べるため買い物にもよくいきます。

 

自分には出来ない!その思いが自分を縛りつけ苦しめます。諦めるのはやってからでも遅くはないのでは?

スタートは自分が決めればいつでも出来ます。もちろん家庭がある方やお子さんが居る方はすぐには無理か

もしれません。でも諦めないで今の思いを大切にしてください。

私がいつも自分に言い聞かせていること。

        『して後悔は日に日に薄れていくもの。しなくて後悔は日に日に募っていくもの』

だから人生はやったもん勝ちです。1度きりの人生なら楽しんで、自分に正直にありたいものです。

今日から、今から何か諦めかけたことを是非始めてみてください。

何か始めればそこには必ず得るものがあります。 

                                            ムニャ

晩餐舘 

さて、今日は曇天なり。

先日の日記の冒頭部分で少し触れましたが、

やっとのことでめぐり合えた

『いとしの引越し先』であるわが鑑定所での出来事を書きなぐってみたい気分です。

鑑定所を閉めたあと、

夕飯どきも過ぎ、

大人の時間帯に片足を踏み込まんとしておる頃、

下階のかふぇーにおいて

毎日を戦うオッサン達によって、夜な夜なくりひろげられる

『昔を振り返って今を忘れる会』では、

自動伴奏演奏機を用いて、

徳永秀明『壊れかけのれぃでぃお』

ぷりんせすぷりんせす『えむ』

さざんおーるすたーず『真夏の果実』

あんるいす『うーまん』

などの往年の名曲たちが、

それは熱く歌い上げられておるのでございます。

すでに皆様もご存知とは思われますが、

この懐かしのめろでーを人前で、

しかも心のままに、

ときに熱く

ときにあまく、

ときに調子っぱずれに

歌い上げることで、

日々の艱難辛苦によって、

めった打ちにされたその身に麻酔し、

その上、

自分がかつて、駆け抜けた

青き春のこと、

つまるところ、

あの時はよかった、

あの時は若かった

何でもできた、

怖いものなんてなかった・・・

なーんて感じの、

おもひでがいっぱいが

もれなく

もしくは走馬灯のごとく

その脳裏に喚起さるる、

いうなればひと種類の

しんくろ現象

が起こるのであります。

然るのち、

その懐かしみと、

かつてはあふれんばかりに持っていた自信とやる気を

わずか瞬間でも取り戻し、

それをもって明日への活力へと変換するという、

いわば自家製体内仙豆(cf:ドラゴンボール)とも例えらるべき、

そんなすばらしく合理的な方法論を考案した先人に、

感謝感激しつつも、

自分も下階かふぇーに熱唱しに行ってみようかしらん。

なぞと、はれんちな欲望に駆られつつ

日々オッサン達の思ひ出と共鳴しておるわけですが、

何を隠しましょう、

このツライことを『忘れる』行為こそ、

幸運への片道切符なのであり、

生誕以来、我々人類の先祖たちが過酷な環境の中であみだした、

生き残る為の知恵、

もしくはワザなのであります。

下階で催されるオッサン達のオッサン達によるオッサン達のための宴も、

いわんやこの人類の英知を応用したものに他ならず、

一見、歌い踊り呑みあかすという、

現実逃避もはなはだしい馬鹿げた行為のように思われますが、

実は毎晩、

開運の術を行使しておるんだなぁ

世のオッサン達は。

っと感極まって、

合掌あんど瞑想。

出会いのタイミング 

新宿でご飯を食べた後、とある占術の専門書を眺めて考えていました。

気配がしたので顔をあげるとウエイトレスの女性が

「それなんですか?」

と聞くではありませんか。

ビックリしつつも、占い師なんですがちょっと研究のために読んでたんですよと言うと

「私を占ってもらえませんか?」

といきなり言われました。


後日メールしますと言って別れました。

帰宅して盤を作成するとちょうど大限(10年ごとの運勢)の変わり目でした。


お客さんの中にはその大限の変わり目にくる方が結構います。

やっぱり自分の人生が変わるところに来ているのを肌で感じるんでしょうね。

次どう変わっていくか気になっているところに、ちょうど占い師と縁があったというのでしょうか。

これも出会いの運だと思います。

上手に運を掴んで、成功や幸せを皆さんに掴んで欲しいです。


☆メール鑑定について
2月中にこちらの口座への振込完了している方はようやく鑑定終了いたしました。
※郵送鑑定の方はメールしていますのでご確認ください。

現在3月依頼の方々を振込み順に鑑定中です。
※ご家族3名分の鑑定を依頼されたS様大変お待たせしておりますが、現在鑑定中です。

命盤の解説だけ行ってる方々へ。
今週中にはスキャナ復旧しますので、復旧次第お送りします。

誕生日と出生時間 

以前のエントリを読まれた方の中で、頭痛の原因は私では?!というメールを何通かいただいてしまいました。
すみません。誰のせいでもございません。
自分の能力のキャパシティが狭いだけですから。。。

でも・・・と思った方は、たぶん自身に知られざる能力があるんだと思ってくださいませ。

紫微斗数では出生時間がわからないと占えません。

現在、不明な方にはある程度時間を絞り込むことが出来れば人相や
その盤での特徴的な面を持ち出してご本人にヒアリングすることで確定し鑑定させていただくこともあります。

一応、つむじや寝相で出生時間を決定するといった判断方法もあるのですが
私自身あまり検証していないので行っていません。

現在、産科は最も訴訟が多いと言われる科ですからお産に関わる医療者も非常に慎重ですよね。

私自身出産したときも、医師がはっきりと時計の時間を読み上げて助産師さんと確認で連呼しあったのも覚えているし自分でも時計をみて時間を確認しました。


なので、自分の出生時間を正確に把握される方の割合も若い人程かなり多いのではないかと思います。


昔は誕生日すらいい加減な人が多いですよね。

というのも、身近なところで実父(60代)と義父(80代)ともにまったく誕生日が違うんです。

実父は戸籍係の人が転記間違いをしてそのまま訂正できず。

義父は親御さんが忙しくて役場に行くのが遅れ、行った日を出生日としたとかで半月くらい実際の誕生日と違うらしい。
らしいというのは正確な誕生日を本人が知らないから。

祖父母にはわざと早生まれにしたり、学年を一年下げたりなんて話を聞きました。

これじゃあまったく占えません!(笑)


こんなに時間に正確になったのがほんの数十年の話っていうのが面白いですね。

紫微斗数自体は遙か昔からある占いなのに。

日本でもさらに時代を遡っていくと、返って出生時間に正確だったりするでしょうか。

でも今度は暦が違ったりするんですよねぇ。

誕生日って奥が深い・・・。

☆メール鑑定について
現在2月22日~2月末の方を鑑定中です。
相変わらずスキャナが復活しておらず、すみません。解説先行でお送りしています。

☆対面鑑定
現時点で半月先でしたら比較的希望の日程でお受けできると思います。
お気軽にご相談ください。

宮川彬良&アンサンブル・ベガ ファミリーコンサート 

アンサンブルベガ.jpg

GWも今日で終わり、過ぎ去ればあっという間の連休

今日も暑かったぁ~(^~^;)

終日お出かけ日和でしたね

 

5月2日は、埼玉県さいたま市にある埼玉会館で行われた、

宮川彬良&アンサンブル・ベガによる

ファミリーコンサートに息子を連れて行ってきました♪


NHK教育TV 『クインテット』 や“マツケンサンバⅡ”の作曲家として大活躍の作曲家・宮川彬良と

彼が絶大な信頼を置く8名のオーケストラ首席プレイヤーら によるアンサンブル。

人気の秘密はクラシックやポップス、ジャズなどジャンルを超えた音楽の素晴らしさを、

上品かつリズミ カルな テンポでユーモアたっぷりに伝えるところ

http://www.office-vega.net/artist/vega/

NHK教育TV 『クインテット』と言えば、乳幼児~小学生の子供たちにお馴染み、人気の番組☆

宮川氏のトークは本当に面白く、最後まで子供から大人まで観客を飽きさせず、笑わせてくれました

3歳の息子に生のクラシックを!と思いきや、

当の息子は2曲目が終わるのを待たずして「爆睡」

風邪気味の息子、咳が出るために早朝起床、

コンサート前に寝かす試みも失敗し、

タイムリーに演奏中に就寝したのでした。

そして、コンサート終了し、照明が付いたらお目覚めでした(涙×100)

 

 

去年から咳込みがひどく、一度風邪などで咳が出始めると、

なかなか治まらなくなった息子

気管支がとても弱いようです。

紫微斗数でしっかり出ていました。

息子の場合、かかりやすい病気や体質、病弱か健康かなどを表す「疾厄宮」(しつやくきゅう)に星がなく、

その場合、対宮にある「父母宮」(ふぼきゅう)にある星を参考にします。

病気や体質は父母からの遺伝が強く影響するという意味なのでしょう。

そこに去年から悪い作用をもたらす化忌星(かきせい)という星が付き、

今年、来年と続くと出ています。

中でも来年が要注意

もともと良くない星が入っているため、病気を発症しやすく、

さらに悪い星が入るため、非常に注意しなくてはならないと解釈します。

 

「紫微斗数」(しびとすう)、こんなふうに読み取ることができるようになると、

生活にも非常に役に立つものなんですよ

 

 


*** 問合せ先 ***

携帯の方は↓

oopsoops@softbank.ne.jp 
 

携帯 および パソコンメールからは↓

daichi@pb3.so-net.ne.jp

夜中のテンションで日記を書くとこうなるよね、の巻。

はじめまして。そまり百音と申します。

音楽と占いと絵画が好きな日本の女性です。どうぞ宜しくお願い致します。

 

まずは星読み.comデビューに当たり恒例(?)となった、

自身の名前の由来からこのブログを始めてみたいと思います。

 

 

Q.そまり、ひゃく、おと?違うか。も…も……?……

  ……えーーーーーっと。これ、一体、どう読むのかな?

A.百の音と書いて「もね」と読みます。無論、芸名です。

 

Q.あら〜そうですか。いや、てっきりモモネと読むのかと思っていました。山口百恵さんのノリで!

A.割とよく言われます。読めないからモモネに変えろ、と言われた事もあります。

  でもモモネだと一気にもたっとした響きになるし、ましてやモモ肉を指しているようですから、

  そこだけは譲らずに守り通しました。あ、でも百恵ちゃんは別腹で大好きです!!

 

Q.ふぅ…ん。で、そ・ま・り・も・ね。なんだかとっても不思議な響きですけど。

  これはどう言った意図でそういう名前を選んだのですか?

A.1)まず、百個ほど候補を書き出しました。

    その中で音の響きと姓名判断で字画が一番良いものを選びました。

  2)私は猫が好きなんですが、ソマリという品種の猫がいて、そこから頂きました。

    猫の中でも何故ソマリを選んだかと云うと、以下の点が気に入ったからです。

・ソマリとは、アビシニアンの突然変異で生まれた長毛種である。

 通常ならば劣等として扱われる所を、その毛並みの美しさから新たな品種として見い出される。

(アビシニアンは私の大好きな古代エジプトの時代から愛されてきた血統)

とても賢く、狐の様に尻尾がふさふさで、柔らかく震えのある声が特徴。

・長毛種の猫(ペルシャなど)は上品な雰囲気と気高い性格の傾向があるが、

 ソマリはとても人懐っこく社交的で、優雅な外見とは裏腹に活発な性格を持つ。

(所謂ギャップ萌え)

 3)画家のモネを始めとした淡い色合いやジャポニスムが好きだから。

 4)沢山の音色に染まりたいから。

 

Q.そうですかそうですか。じゃ。もう言い残す事はありませんね?

A.え?(…早くね?)

 

Q.もう、言い残す、事は、無い、ですね…?

A.ありまくりです!もっと話したいです!!

  例えば、私が主宰する全日本頭痛を減らす会ザ・バファ<ピー>ンズの事とかですね、

  あとは座右の銘の「人生は<ピー>」についてですとかね、あとは好きな地図<ピー>記号とか…

 

Q.インタビューの途中ですが、なんかもうお腹いっぱいなのでお家に帰ります。では。

A.………続きはwebで。

 

http://www.myspace.com/thebufferins

 

« 2010年4月 | メインページ | アーカイブ | 2010年6月 »

このページのトップへ

月別 アーカイブ