HOME > 星読み師たちの総合ブログ > アーカイブ > 2013年12月 アーカイブ

星読み師たちの総合ブログ ; 2013年12月 アーカイブ

師匠との映画鑑賞・その1 


こんばんは。松原由布子です。

 

大晦日ですね。

本年も無事に過ごすことができて

感謝いっぱいです。

 

2014年も、どうぞよろしくお願い申し上げます☆

 

 

本日は「自伝ブログ」をちょっとお休みして

taka先生と初めてご一緒した映画鑑賞のことを

書いてみたいと思います。

 

私は先生ほどではありませんが、映画が好きです。

そのご縁で(?)、こんなお仕事もさせていただきました。

 

 

 

今年は映画館で観たい映画が目白押し。

30日は、この3作が候補でした。

1:『永遠の0

2:『清洲会議

3:『かぐや姫の物語

 

1は、封切られたばかりで満員。

ゆったり観るのが難しいので年明けに。

 

3はまだ渋谷で観られそう。

焦らなくて大丈夫。

 

2は、気がついたら渋谷での上映終了。

これはまずい!

 

で、『清洲会議』となりました。

 

   kiyosukaigi.jpg


 

「この映画なら、taka先生もご覧になるかも」

そんなひらめきがあり、ダメ元で連絡してみました。

 

「年の瀬なので、遠慮した方がいいかと思って」

と、前置きしたものの、本音は

 

「先生と映画鑑賞できたら絶対面白いはず!

 この映画なら終わった後も話が盛り上がる!

 ぜひとも、ご一緒してくださいー!」

でした。笑

 

誰と映画を観るのかって、すごく大事。

観たあとにどれだけ語り合えるか。

1800円以上の価値にできるひとと観る。

 

ここで師匠と映画鑑賞できるのは

めちゃめちゃラッキー☆

 

一人だともったいないので

かのえ整体院の吉光院長を誘って

3人で参りました。

 

お二人とも歴史好き。

先生は『taka史観』と呼びたいくらい

つい聞きいってしまう歴史の語り部。

吉光院長の戦国武将マニアっぷりは

途中で毎回置いてけぼりになるレベルです。

 

上映中、お二人の笑い声が何度も聴こえ

監督でもないのにうれしかったです。笑

私ももちろん興味深く鑑賞しました。

 

さ!映画が終わってからがお楽しみ♪

3人でどんな話になったかは、

明日お伝えします!

 

******************************************

レッスン&鑑定のご予約はコチラ↓で、
松原由布子』を選んでお進みください。
★WEBでカンタンご予約フォーム★

★ほしよみ占術教室で『数秘術』教えます★

第一回 10月6日(日)15時から
第二回 11月3日(日)15時から
第三回 12月1日(日)15時から
・第四回 1月5日(日)15時から
 受講料:90分5000円

★レッスン生、随時募集中★

・数秘術フルレッスン(全5回。1回2時間1万円)

・数秘術+タロット(全7回。1回2時間1万円)

・紫微斗数(全10回。1回2時間1万円)

★他にはこんなところで生息中です★

>松原由布子のFacebook

>松原由布子のTwitter

>星読み師★松原由布子の占い以前
 

   ******************************************

感謝and感謝 

 みなさん、2013年も残りわずかですね。

今年はどんな一年でしたか?

目標がクリアー出来た人も

夢が叶った人も、

『散々な1年だった』という人も、

残りわずかとなった今年を

どうか楽しんでみてくださいね。






今日で2013年も終わりとなるわけですが、

いゃ~今年も盛りだくさん☆

いろんなことがありましたね。

ビックリするぐらい、

勢いとスピード感のある1年でした。






思い起こせば夏には、

名古屋と宇都宮で、

手相やタロットのワークショップが出来たし、

猫雑誌の占い連載のお仕事も頂き、

秋には地元静岡で30人の鑑定会の夢も叶ったし。

最後はデイリーポータルサイトの取材も受けられたし。

本当に自分では思ってもないような、

お仕事の依頼を受けまして。

紫微・七殺らしい1年となりました。






しかしこれもすべて、

お客様あってのことです。

自分の力だとおごれば、

すべてが終るでしょう。

お客様があるからこそ、

そこに夢猫ムニャという

キャラが存在することに

心から感謝しております。






来年は命宮の歳。

覚悟は出来てますよ!

天空・天刑・火・羊刃ですから。

まずは命があること。

死なない事。

事故に遭わない事。

小学生みたいな目標ですね:笑






来年は試練であり、

私にとっては大きな革命・改革の年です。

どんな事もすべて受けます。

そして流れるように身を任せてみます。

ここで起きることは、

きっと未来の自分にとって、

キーワードになるからです。

ちょうど12年前の同じ午の年には、

結婚を決めました。







自分をあえて無にすることで、

必ず生まれるものがあると、

確信しています。

だからこそ、あえて狙わず

身を任せゆだねる1年にしたいと。






みなさんは、来年の自分の姿を想像できますか?

私もまだ漠然とはしているのですが、

今年1年がんばった自分を、

労って誉めてあげてくださいね。

今のご時世、生き残るだけでも奇跡ですから。

人は簡単に死んでしまい、

また簡単に生き伸びられる時代です。

『毎日』を迎えることの出来る奇跡に感謝ですね☆




今年1年、本当にありがとうございました。

頂いたご縁を未来へ繋げるように、

来年もがんばります♪

みなさん、どうぞ良いお年を。

そして来年も社長共々、

宜しくお願い致します。

*夢猫ムニャ*



カフェでの個展 


こんにちは。松原由布子です。

 


当たり前ですが、連日寒いですね。

窓のそばにパソコンデスクがあるんですが

外気の冷たさに足が凍りそうになります。

分厚い膝掛けとふかふかルームシューズが必須。

 

でも、青森の祭姫先生のところに比べたら

多分南国並みですよね。

 

さて、本日は大学生のときにこっそり開催した

カフェでの個展について。

 

友人のイラストレーターが個展をしていたカフェに

陣中見舞いへ行ったとき、ご店主さんから

 

「個展が入ってない週があるんです」

 

というお話を聞いて、やってみたくなりました。

 

準備にそれほど時間がなくて

新作はほとんど描けませんでしたが

なんとか間に合わせて開催。

 

nekoshippo.jpg

 当時のDM用イラスト。猫が窓枠に座って、しっぽだけ出しています。
 

恩師や友人が250名ほどお越しくださいました。

ほんとにほんとに未熟な個展でしたが

メッセージカードになっている芳名録を見返すと

いまでも温かい気持ちになります。

 

まっ白な画面と一人で向き合う孤独は

心地よくも、逃げ出したいほど苦しくもあります。

 

個展は、孤独ではありませんが

厳しい言葉をいただけることはまれで

褒められることに舞い上がってしまう危険と隣り合わせ。

 

何がほんとうの批評なのか感じ取れなければ

成長が止まってしまいます。

 

これは占い師にもいえること。

答えは実績に現れる。

このことを忘れないでいたいです。

 

******************************************

レッスン&鑑定のご予約はコチラ↓で、
松原由布子』を選んでお進みください。
★WEBでカンタンご予約フォーム★

★ほしよみ占術教室で『数秘術』教えます★

第一回 10月6日(日)15時から
第二回 11月3日(日)15時から
第三回 12月1日(日)15時から
・第四回 1月5日(日)15時から
 受講料:90分5000円

★レッスン生、随時募集中★

・数秘術フルレッスン(全5回。1回2時間1万円)

・数秘術+タロット(全7回。1回2時間1万円)

・紫微斗数(全10回。1回2時間1万円)

★他にはこんなところで生息中です★

>松原由布子のFacebook

>松原由布子のTwitter

>星読み師★松原由布子の占い以前
 

   ****************************************** 

 

 

社長も考え始めたみたいですよ。 



 今日から年末の連休に入られる方も

多いのではないでしょうか?

大掃除やら、帰省やらやる事いっぱいですね☆

私も昨日やっと年賀状を出し終わりました。

今年は住所も手書き。

一言メッセージを添えて、大事な方々へ届くといいな~♪



o0480048012795398722 1.jpgのサムネール画像




さて、あと数日で今年も終わりです。

っといっても紫微斗数は旧暦を使うので、

来年1月31日が旧暦1月1日となります。

まだあと1ヶ月ありますから、

安心してくださいね。







そして残り1ヶ月の間に、

しっかりと来年の目標をたててみてくださいね。

目標なんていうと大袈裟ですが、

一番簡単なのが、

『なりたい自分を想像すること』

具体的に・・・・っというのは難しくても、

イメージとしてこんな感じ!!

というのは、簡単に出来ると思います。







今より5キロ痩せた自分の姿でもいいでしょうし、

欲しかったバックを持っている、

自分を想像してみたり、

職場であんな仕事をしている自分☆

彼氏が出来て幸せそうな姿♡

実は何でも良いんです。







まずは全体像をイメージし、

それを手に入れるためにはどうしたらいいのか?

痩せるためにはどんな食生活にするか?

バックを買うには月々いくら貯めるのか?

その憧れの仕事をするために必要なスキルは?

彼氏をつくるには、まず何から始めるか?







なりたい自分が想像できれば、

必ずそこに近づく事は出来ます。

人に笑われるような、馬鹿げた遠い夢でもいいんです。

私もそんな夢持ってますよ☆

でもみんなに笑われます。

けどいいんです!

自分との約束ですから。

人がどう思うのかなんてのは関係ないです。








ルーキーズの川藤先生が、

『人の夢をバカにするな!』

と本気で怒るシーンがありましたが、

私もそう思います。

夢をみるのは本人の勝手であり、

想像してみるのは、誰にも迷惑が掛かりません。

だからそのイメージを持ち続ける事。

これが大事ですね☆







私の馬鹿げた夢は、

占術家としていつか遠い未来に、

『情熱大陸』に出演することです。

絶対に情熱大陸じゃなきゃダメなんです☆

以前『今日のニャンコ』に社長を出演させました。

あれは猫界の『情熱大陸』ではないでしょうか?

だからこそ私は必ず情熱大陸に出たいんです。

テレビに出たいというよりは、

占術家に転向した自分へのケジメです。

そして社長との約束です。








友人達に話すと、笑われてしまうのですが、

自分の中での目標ですから、

人に笑われてもいいんです☆

もうコメントを頂く方のリストも出来てます:笑

でも自分の中では必ずやり遂げたいことの1つです。

自分の未来の姿を明確に出来る人は、

必ずそれが現実になります。



o0480048012795398713 2.jpg




社長も何やら来年の目標を、

ボチボチ考えているみたいですよ。

みなさんも、たまにはこんな風に

もしくは大掃除の合間に、

疲れたら、こんな風に柱に頭をつけて考えてみてください。

そしてなりたいビジョンが明確になったら、

その手段や方法、作戦を占いを使って、

お手伝いすることが出来れば幸いです。

*夢猫ムニャ*



今日のタロット占い 「一人静かに」 

皆様、おはようございます。
朝倉京子です。

皆様、
飲み会は好きですか?

みんなとワイワイ美味しく。

楽しいですよね!

特にお酒のお好きな方は、

前祝い、打ち上げ、お誕生日に

アニバーサリー、

何かにつけて、
お酒をたしなむようです。

私も毎晩必ず、(笑)
少しだけたしなんでいます。

さて、
今日の一枚は・・・

「地劫星」 陰の火星 中天星 逆位置

紫微斗数タロット

今日は逆位置で出てきました。

悪くはないようです。

キーワードは、
物欲が少ない、宗教や精神世界に
傾倒する。読書を好む。

占いを勉強する。

今日は皆とにぎやかに過ごす日では
ないようですね。

一人静かに、音楽を聴いたり、

占いを勉強したり・・・


今日も穏やかな一日でありますように!




朝倉

~~~お知らせ~~~
  名古屋★ほしよみ堂限定・年末年始スペシャル
「紫微斗数タロット発売記念キャンペーン」

2014年1月17日(金)までに
名古屋★ほしよみ堂にて「紫微斗数タロット」を
お買い上げ&ご予約いただいたお客様は


2014年1月18日(土)  14:00~18:00開催
中島多加仁先生
「紫微斗数タロット出版記念パーティ」にご招待します。
(一般のかたは入場チケット1000円・ワンドリンク付き)


内容
・中島先生の解説&実演会(15:00と17:00)

・中島先生のサイン会
(タロットに限らず、お手持ちの著書も可)

・紫微斗数タロット鑑定
 通常料金3000円を500円
※ただし紫微斗数タロットをお買い上げいただいた方のみ。
※中島先生は鑑定されません。

発売を長い間お待たせしました皆さまに
「感謝」の気持ちを込めまして企画しました。

たくさんの方のご参加を
心よりお待ちしております。


お問い合わせ&お申込み先
名古屋★ほしよみ堂
052-263-9485


 

クリスマスプレゼント 

皆様、こんにちは。
朝倉京子です。

先日、二人の姪に
クリスマスプレゼントを贈りました。

福岡に住む小学校2年生の姪は
紫微斗数でいう「 武曲・貪狼星 」の
命無星曜格です。

命無星曜格なので、あまり我は
強くありません。

そして同じ名古屋に住む
小学校1年生の姪は、
紫微斗数でいう「 太陽・太陰星 」

とても活発で、
そしてデリケートです。

二人の共通点は、

「 おしゃれ 」

特にお洋服には目がありません。

前職、私は自営で洋服を
作っていた時があります。

婦人服オーダーというものです。
ほそぼそとですが。

何百着、いや千着以上作ったでしょうか、
一時中断をしました。

このまま一生洋服を作り続けるという
覚悟が持てなかったのと、
引越しをしたり、ちょっとした
転機がありました。

そして天機星の性分でしょうか
(私は天機・天梁星)

本当に気が多いんです。

神秘学も学びたいし、
そして、あれも、これも。(笑)

現在、仕事で洋服を作ることは
ありませんが、生活の中で
技術を活かし、楽しんでいます。

そして久々に作ったのが
姪達のお洋服。

でも、子供って成長が早いですよね。

せっかく作っても、
すぐ着れなくなってしまう。

そして思いついたのが、

そで丈のないデザイン。

「 ジャンバースカート 」と





「 コート風ボレロ 」

特にボレロはロング丈、ショート丈、
色々ありますよね。

体が成長して来ても
ジーンズの上に羽織ったり
楽しめそうです。

少しでも長く着てほしいな・・・

そんな思いをこめて・・・


どう?
シャーロックホームズ風で
おしゃまでしょ!(笑)


















朝倉

昼の風景、夜の植物 


こんにちは。松原由布子です。

 

昨日書いた、祖父母の家での10日間。

自分がどんな絵を描いていたのか

スケッチブックを探してみました。

 

これが結構あったので、本日は超手抜きにも

その絵をアップするだけ!

てことにしようかと思ってしまいましたが

さすがに酷いので、ちゃんと書きます。笑

 

昼間は祖父の運転で、スケッチポイントを探します。

最初の絵は、宮崎県えびの市にある『赤松千本原』。

幹のダイナミックさが描きたかったんですが

ちょっとバランス悪し。

温泉地なので、硫黄のせいですすきがちょっと赤いんです。

赤松の色もその影響??

 

akamatsu1000bonbara.jpg



そして、鹿児島県との県境にある霧島山麓の『霞神社』。

岩の間から白蛇が見えたら幸運が訪れるらしく

スケッチしていると、参拝される方が探しにきていました。

最高にラッキーになれるのは、まっ白の蛇ではなく

『霞』にちなんでか、灰色の蛇らしいです。

kirishimajinjya.jpg

 

夜は、祖父の育てている植物を居間で写生。

実がなっているのに、花が狂い咲きしている『姫リンゴ』です。

幹と枝の白さがうつくしい♪

himeringo.jpg

 

こちらは『ナンバンギセル』という寄生植物です。

ススキや稲に寄生して花をつけます。

一緒に植えられている緑の葉っぱがススキ。

祖父のお気に入りの一鉢でした。

nanbangiseru.jpg

 

そして最後は、『ツリバナ』の種と、有田焼。

構図は祖母と決めました。

tane_kiyomizu.jpg

 

10日間、毎日なにかを描かせてもらいました。

 

充分に描く対象があるにもかかわらず

祖父が新しい花の鉢を買って来て

祖母に叱られていたのも懐かしい思い出。笑

 

絵は断片を写しとっているだけなのに

その日の風景が鮮明に思い出されます。

残しておいて良かった。

 

お付き合いいただき、ありがとうございます。

 

******************************************

レッスン&鑑定のご予約はコチラ↓で、
松原由布子』を選んでお進みください。
★WEBでカンタンご予約フォーム★

★ほしよみ占術教室で『数秘術』教えます★

第一回 10月6日(日)15時から
第二回 11月3日(日)15時から
第三回 12月1日(日)15時から
・第四回 1月5日(日)15時から
 受講料:90分5000円

★レッスン生、随時募集中★

・数秘術フルレッスン(全5回。1回2時間1万円)

・数秘術+タロット(全7回。1回2時間1万円)

・紫微斗数(全10回。1回2時間1万円)

★他にはこんなところで生息中です★

>松原由布子のFacebook

>松原由布子のTwitter

>星読み師★松原由布子の占い以前
 

   ****************************************** 
 

 

今日のタロット占い 「父性」 

皆様、おはようございます。
朝倉京子です。

先日やっと、来年の手帳を
購入しました。

毎年、色、デザイン
迷うんですよね。(笑)

金運の黄色、仕事運の赤、

恋愛運のピンク

色々迷ったあげく選んだ色は、

この色



オレンジです。

直感的に視界に入って来たんです。

まるでわたしを選んで、

という感じで。(笑)

来年一年お世話になります。

さて、
今日の一枚は・・・

「太陽 正位置」 陽の火星 中天星

紫微斗数タロット

このカードは一般的に感じられる
太陽のイメージと同様、
「 父性 」のシンボルです。

強い信念と正義感に燃えています。

キーワードは、

出世する、勇敢で寛大な性格

細かなことにクヨクヨしない

中心人物

人付き合いが良い

という解釈になります。


今日も明るい一日でありますように!




朝倉

~~~お知らせ~~~

  名古屋★ほしよみ堂限定・年末年始スペシャル
「紫微斗数タロット発売記念キャンペーン」

2014年1月17日(金)までに
名古屋★ほしよみ堂にて「紫微斗数タロット」を
お買い上げ&ご予約いただいたお客様は


2014年1月18日(土)  14:00~18:00開催
中島多加仁先生
「紫微斗数タロット出版記念パーティ」にご招待します。
(一般のかたは入場チケット1000円・ワンドリンク付き)


内容
・中島先生の解説&実演会(15:00と17:00)

・中島先生のサイン会
(タロットに限らず、お手持ちの著書も可)

・紫微斗数タロット鑑定
 通常料金3000円を500円
※ただし紫微斗数タロットをお買い上げいただいた方のみ。
※中島先生は鑑定されません。

発売を長い間お待たせしました皆さまに
「感謝」の気持ちを込めまして企画しました。

たくさんの方のご参加を
心よりお待ちしております。


お問い合わせ&お申込み先
名古屋★ほしよみ堂
052-263-9485 

後からわかったことばかり 


こんにちは。松原由布子です。

 


クリスマス時期は、恋愛相談のピーク。

それも、本日でひとまず終了。

ご相談くださった皆さまが

幸せな時間を過ごされていますように☆

 

さて、ちょっと自伝ブログが空いてしまいました。

本日は、祖母のことを。

ちょっと前に書いた、日本画のきっかけを

作ってくれたひとです。

 

大学3年生のときに、亡くなりました。

誰かの死期を予想することなんて

私にはできません。

 

でも、不思議なことに

亡くなる前に、祖父母の家で10日ほど

滞在して、スケッチ旅行をしたんです。

 

そのころ、祖父母は宮崎県に移り住んでいました。

祖父のつくる庭は、相変わらず手入れが行き届き

花が咲き誇ってうつくしかったです。

 

祖母とふたりで、その花たちを描きながら

大学で学んでいる日本画の技法を教えて

ちょっと得意になったりしていました。

 

そのときに、祖母が

「森羅万象をひとつの画面に描きたい」

と、下図をみせてくれました。

 

それまでは、体力に合わせて

大きな画面を避けていたのに

最後の挑戦と言わんばかりに

たくさんのモチーフが必要な絵に

取り組んでいたんです。

 

「私も負けてられないね」

と、祖母に言うと、うれしそうに笑ってくれました。

 

この絵を描き上げて、次の絵の下図を残し

祖母は倒れます。

病院嫌いの祖母らしく、入院後10日ほどで

息を引き取りました。

 

葬儀が終わり、日常に戻っても

なにかが引っかかっていました。

ずっと絵も描けずにいたんです。

 

あるとき、料理をしていたら

お葬式でも出なかったくらいの

大量の涙が出て来て

「日本画は、祖母からのプレゼントだった」

と、思い当たりました。

 

我流で、かなり無茶な技法を使って描いている祖母を

バカにして、偉そうに教えていた私こそ

ほんとにバカだなと、情けなかったです。

 

祖母が日本画に導いてくれたことを

ようやく気づけたときには

祖母はこの世にいませんでした。

 

それと同時に、大切なひとの死は

「大きな贈り物を、生きている我々に残す」

ということを知りました。

 

******************************************

レッスン&鑑定のご予約はコチラ↓で、
松原由布子』を選んでお進みください。
★WEBでカンタンご予約フォーム★

★ほしよみ占術教室で『数秘術』教えます★

第一回 10月6日(日)15時から
第二回 11月3日(日)15時から
第三回 12月1日(日)15時から
・第四回 1月5日(日)15時から
 受講料:90分5000円

★レッスン生、随時募集中★

・数秘術フルレッスン(全5回。1回2時間1万円)

・数秘術+タロット(全7回。1回2時間1万円)

・紫微斗数(全10回。1回2時間1万円)

★他にはこんなところで生息中です★

>松原由布子のFacebook

>松原由布子のTwitter

>星読み師★松原由布子の占い以前
 

   ****************************************** 

 

欠点・苦手を克服する 

こんにちは。
御無沙汰してしまいました・・・。
 
 
 
今日の『日刊 中島多加仁』には、
 
(無料で、役立つ知識・情報が、配信されます。)
 
欠点や、苦手な分野について、書いてありました(笑)
 
「克服しようと努力しても、時間がかかる割に成果も出ないし、
モチベーションが維持できない。」
 
まさに、その通り。
 
私にとって、ブログは、書けない欠点、苦手な分野です。
 
しかし、ブログを読んでから、来店してくれる方が居たりするので、
克服したいと思っています。
 
お客様にしてみたら、どんな人に占ってもらうのか、
私がそうだったように、気になるのでは?と思いますので。
 
 
 
最近の私は、夏から始めた、
 
『紫微斗数の占星術教室』
 
 
の生徒さんが、5人に増え、
 
お客様も、口コミでご紹介して下さる方が多く、
とてもありがたい毎日です。
 
 
 
今年も残す所あと数日。
今年も1年あっという間でしたね。
 
自分の命盤を鑑定し、来年の目標を、たてています。
その中の目標の一つが、ブログを書くということです。
 
私は、来年、仕事に関する宮に吉星があるので、
ブログが書けないことを克服して、
良い流れに乗りたいと思います。
 
そこで、アメブロも書き始めました。
 
 
気軽に書いて行こうと思います。
 
 
皆さんも例えば・・・、
 
来年はどんな年になるか不安?
独立、起業、いつから始めよう?
結婚は、いつ頃?
この悩みは、いつまで続くの?どうしたら良いの?
 
などなど・・・、
 
悩んでいる暇があったら、
ぜひ、鑑定を受けに来て下さい。
 
1年はあっという間、悩んでいる時間が、勿体ないです。
 
最高の1年になるスタートが切れるように、
心からの鑑定をします。
 
鑑定を受けた方からフライングで、
最高の1年になるスタートを切っています。
 
1月中にぜひ。
お待ちしております。

紫微斗数タロットで失せ物を探すの巻き。 

 
みなさん、こんばんは~☆

聖なる夜いかがお過ごしですか?

先ほどSEIYUに行ってきたのですが、

今日はやっぱり混んでますね~。

私もシャンパーンとスモークサーモンと、

チキンにサラダで今夜は乾杯です!






さてですね、ここ数日悩みがありまして。

はぃ、占い師でも悩むんですよ。

それが家の鍵をなくしまして。

これは本当に不便です。困ったものですょ。

仕方なく他の鍵で代用してみるものの、

なんだかしっくりきません。

ありそうな所は全部探したのですが、

それでもみつかりません。




o0480048012791038246 1.jpg




そこで紫微斗数タロットを使って、

失せ物占をたててみました。

通常の紫微斗数のように12枚出します。


午:命宮・・・鳳閣
巳:兄弟宮・・天馬
辰:夫妻宮・・天府(逆位地)
卯:子女宮・・天喜
寅:財帛宮・・太陰
丑:疾厄宮・・太陽(逆位地)
子:遷移宮・・天相
亥:奴僕宮・・武曲(逆位地)
戌:官禄宮・・紫微
酉:田宅宮・・右弼
申:福徳宮・・龍池
未:父母宮・・破軍



このような並びになりました。

まず命・財帛・遷移・官禄三方四正全て正位地なので

紫微ホラリーでもこの部分は重要です。

ここが逆位地が多いと物事はスムーズに進みません。

今回の配置だと出てきそうな予感☆







忘れ物は遷移宮を疑います。

でも天相の正位地ですからね。

きっとこれなら心優しい方が、

警察に届けてくれそうな予感もします。







トラブルの原因は疾厄宮でみます。

太陽の逆位地

しかも今日12/24日は甲の日なんです。

飛星を使うと甲は廉貞星に大吉の化禄、

太陽に大凶の化忌を飛ばします。

疾厄宮がますます怪しい・・・なんかニオイます!






疾厄宮の丑の方位である北北東には、

納戸押し入れといった意味があります。

しかも太陽の逆位地ですからね。

日の当たらない暗い場所。

日中は使わない場所。

そこを考えてみました。

そぅ、1カ所だけ思い当たる場所が!!

納戸だし暗いし日が当たらないといえば・・・




ジャ~ん『クローゼット!!』






結局アウターのポケットの中にありました。

ここ数日着ていなかったので、

気がつかなかったんですね。

あぁ~一安心♡

今日はもう諦めて、

合鍵をつくりに行こうとまで考えましたが、

紫微斗数タロット、ありがとう~♪

 

o0480048012791140052 2.jpg





紫微斗数タロットも、

発売1週間足らずで完売しましたが、

先日また入荷されましたので、

渋谷ほしよみ堂で2940円で販売しております。

遠方の方には290円で通販もありますよ!


 

 


失せ物占いってある意味楽しいです。

連想ゲームみたいです。

紫微斗数タロットは、

的確な場所を教えてくれました。

でもやっぱり大事なものは無くしたくないですね。

みなさんも年の瀬、忘れ物や無くしものに注意してくださいね~♪






そして中島多加仁先生の

『紫微斗数タロット占術』

出版記念パーティを開催します。

来年1月24日(金)@20時より、

原宿「REISSUE(リシュー)」というカフェで行います!

私やほしよみ堂の先生方も参加しますし、

紫微斗数タロットの実演等も考えております。





また詳細が決まりましたらお知らせしますね☆

どなた様でもご参加いただけます。

ブログやフェイスブックを通じ、

交流がある方にもお会い出来ると嬉しいです♪

お気軽にご参加くださいね♪

*夢猫ムニャ*


猫にも届く時代です。 

 今日は3連休ですね☆

そして明日は心ときめくクリスマス♡

みなさんの予定はどんな感じですか?

年々クリスマスというものに、

心ときめかなくなっている夢猫ムニャです。





そんな私も若い頃は、

クリスマスは17時ダッシュで

帰った時もあったのですが、

今はなかなかそこまでの気力は

もうなくなってしまいましたね。





そしてクリスマスと言えば・・・

そう!クリスマスプレゼント♪

我が家では一切そういった習慣がなく、

5歳のクリスマスに、

枕元に靴下を置いて寝てみたのですが、

翌朝空っぽの靴下をみて、

『この世にサンタは存在しない』

と悟りました!







保育園や学校で、

『昨日サンタさんにこれもらったの♡』

なんて話す友人を横目に、

『そんなの親がやってるんだよ』

とだいぶひねくれた考えを持っていましたね。







我が家にとってクリスマス

残念ですがツライ思い出しかないのですょ。

ケーキ料理プレゼント

なんとも親泣かせなお金のかかる行事です。

タダでさえ1週間しないうちに、

お正月もやってくるわけですから。







ケーキがある年はまだ良いほうなんです。

最悪のケースが、100円のカップアイス。

名前は忘れてしまったのですが、

イチゴとバニラのクリームで、

見た目はホールケーキみたいなんです。

それを弟と1個づつ。

我が家のクリスマスは200円で終了です。

何とも安上がりなクリスマス♪







母もこの時のことを、今でも悔いていまして。

私が大人になってからは、

毎年大きなホールのケーキを買ってくれました。

でもね、大人ですから。

そんな1ホールのケーキを、

1人で食べきれないわけですよ。







残酷ですが、その事を母に伝え、

『カットされたケーキで良いよ』

するとその年からは、

カットされているケーキに変更☆

さすがせっかちな巨門星の母。

しかしですね、開けてみると、

今度はカットされたケーキが、

6個くらい入っているわけですよ。







私的には、カットされたケーキが、

2つ位あれば充分という意味だったのですが、

またまた母はそこで張り切ってしまったのです!

いろんな味のケーキを楽しんで欲しいと、

母親の親心はありがたいのですが、

そんなに日持ちのしないケーキを

毎日食べるのは、なかなか大変です。

ある意味修行です:笑







親って子供をいつまでも子供だと、

そう感じるのでしょうね。

今ではアイスもケーキも、

欲しければ、自分で好きなだけ買える年齢です。

『あの時子供達にしてやれなかった』

その母の気持ちは十分に理解しています。

だからもう、お母ちゃん張り切らなくて大丈夫です!



o0480048012789690348 1.jpg


o0480048012789690322 2.jpg





そしてそして本日はですね、

あの方にクリスマスプレゼントが届きました☆

『すいません。シロ社長にお届けものです~♪』

郵便局のおじさんが届けてくれました。

最近はネコでも宅急便が届くなんて。

すごい時代になりました☆

そして最近のサンタさんは郵便で、

プレゼントを届けてくれるみたいです。



o0480048012789690369 3.jpg


o0480048012789690307 4.jpg





中には社長の大好物と、

社長の相棒が入っておりました。

社長の妹でしょうかね?

ヤンチャそうな顔なので弟でしょうか?

社長を愛してくださる、

神戸のみぅサンタさんが送ってくれたんですよ!

ありがたいですね☆

明日の社長のクリスマスディナーは、

モンプチに決定です!

みなさんも明日は素敵な夜をお過ごしくださいね♡

*夢猫ムニャ*



【鑑定のご予約はコチラまで】

落ち込みは、成長のチャンス! 

 あなたは、「消えてなくなりたい」と思ったことはありますか?

 
私は、たまにあります。
 
それは大抵、夕方から夜に掛けて。
 
お仕事をした後や、お出かけをした帰りです。
 
 
「どうしてあの時、こういう風にできなかったんだろう」
 
「言う必要の無いことを言ってしまったな」
 
「相手のことを考えられていなかったな」
 
こういうふうに、自分はちっぽけだな...と感じた時。
 
そのまま自分が、目の前の街の風景や、見上げた夜の空や、
倒れこんだベットにそのまま溶けていってしまうような気分になります。
 
IMG_2037.JPG 
 
そして、ときたま、
そうなってほしい、と思ってしまいます。
 
なんでそう考えてしまうのか。
 
それは、思い通りに動けない自分が、少し嫌になってしまうからです。
 
しかし、そういう気分になったとき、
私は同時に心のどこかで、とても嬉しく思います。
 
落ち込めるということは、
自分の足りない部分を発見したということだからです。
 
きちんと自分の欠点と向き合えたので、
次は気をつければ、そこからほんのすこし、成長できるはず。
 
落ち込んだ時は、その落ち込みが大きいほど、
成長のチャンスなのです。
 
人によって性格は違います。
 
自分の欠点を自覚した時、
落ち込む人、すぐに前向きになる人、
開き直ってそれをうまく使おうとする人。
 
どんなであろうと、
最終的に前を向ければいいのです。
IMG_5050.JPG

ひと通り落ち込んでから朝を迎えれば、なんだか一段階、上に登れた気分になります。

そうしてすこしづつ、
人は進んでいけるのだと思います。

鉛筆だけで、思いついたままを 

 


こんばんは。松原由布子です。
 

 

いろいろ自宅を探してみると

変な鉛筆画が出てきました。
 

 

amenoki.jpg

 

『細胞は雨をよぶ』

というタイトルらしいです。

ポエミーで、いかにもな感じが

なんとも恥ずかしい…

 

画用紙に、鉛筆だけで描いています。

課題は『心象風景』だったと思います。

 

葉っぱのない、枯れてるような

人形のような木が

倒れて空洞になった幹から生えて

空に向かって伸びていく。

 

寂しいようで、活気ある風景。

こんな絵を、カラーも含めて

何枚にも描きました。

 

こちらは私大の練習問題。

東京に来てから描くようになった

点描画はこの辺りから来てるのかも。

 

本日は、これにて。

 

******************************************

レッスン&鑑定のご予約はコチラ↓で、
松原由布子』を選んでお進みください。
★WEBでカンタンご予約フォーム★

★ほしよみ占術教室で『数秘術』教えます★

第一回 10月6日(日)15時から
第二回 11月3日(日)15時から
第三回 12月1日(日)15時から
・第四回 1月5日(日)15時から
 受講料:90分5000円

★レッスン生、随時募集中★

・数秘術フルレッスン(全5回。1回2時間1万円)

・数秘術+タロット(全7回。1回2時間1万円)

・紫微斗数(全10回。1回2時間1万円)

★他にはこんなところで生息中です★

>松原由布子のFacebook

>松原由布子のTwitter

>星読み師★松原由布子の占い以前
 

   ****************************************** 

病み上がりの一枚 


こんにちは。松原由布子です。
 

昨日、久しぶりに着彩について書いたら

なつかしくなって、絵を探してみました。

 

受験時代の習作は、

資料として画塾に置いて来たので

あんまり残っていません。

 

本日は、その中から1枚アップします。
 

   akahana_shirohana.jpg

 ビーカーの中に、またビーカー。外に赤い花。内に白い花。

 

個人的に思い出深いんですが、

この着彩は、インフルエンザで一週間休んで

すっかりヘタになった時に描いたもの。

 

毎日10時間以上、デッサンしつづけている生活を

たった一日でもさぼると、

技術はさぼった5倍ほど低下します。

 

それが一週間ですから、目も当てられない。

自己嫌悪で、画塾に行くのも怖かったのを

いまでも覚えています。

 

Tさんは、姿をあらわした私を見て、すぐに

 

「今日は、小さいモチーフ組んだるから

 こっちで一人で筆ならしから入り」

 

と言って、この絵を描かせてくれました。

 

多分、みんなと同じ複雑なモチーフだったら

差の開き方が大きくて

自信をもって描けなかったと思います。

 

形の取り方も甘いし、

ハイライト(もっとも明るい部分)も単調。

病み上がり全開なできあがりですが

それでも、

 

「これなら、大丈夫。

 明日から、みんなと同じ課題に入れる」

 

と、思える習作になりました。

 

多分、この辺りでTさんのことが

好きになったんだよなぁ。

 

******************************************

レッスン&鑑定のご予約はコチラ↓で、
松原由布子』を選んでお進みください。
★WEBでカンタンご予約フォーム★

★ほしよみ占術教室で『数秘術』教えます★

第一回 10月6日(日)15時から
第二回 11月3日(日)15時から
第三回 12月1日(日)15時から
・第四回 1月5日(日)15時から
 受講料:90分5000円

★レッスン生、随時募集中★

・数秘術フルレッスン(全5回。1回2時間1万円)

・数秘術+タロット(全7回。1回2時間1万円)

・紫微斗数(全10回。1回2時間1万円)

★他にはこんなところで生息中です★

>松原由布子のFacebook

>松原由布子のTwitter

>星読み師★松原由布子の占い以前
 

   ****************************************** 

 

ものを見つめる訓練 

 

こんにちは。松原由布子です。

 

本日も、前回に引き続き、

最初の旦那さま『Tさん』のお話。 

というか、美大受験のお話?

 

画材だけでは、絵になりません。

《画題》が必要です。

 《モチーフ》とも呼ばれます。

 

日本画コースの受験では、

 

自然物:果物や花など、形に個性があるもの。

人工物:工業製品ぽい、形が定型のもの。

 

この2種類を組み合わせて

鉛筆デッサンのあと、水彩絵の具を用いる

「静物着彩(せいぶつちゃくさい)」が、二次試験でした。

 

自然物と人工物、この両方を

正確なデッサン力と、表現力で

描くことができるかを問われます。

 

本番は、6時間で完成させるんですが

最初は倍以上かかるので、

2〜3日かけて練習します。

 

志望大学によって、モチーフにも傾向があり

何ヶ月も画塾に通っていると

似たようなものばかり描くことに飽きてきます。

 

Tさんは、私たちのそういう空気を察知して

たまにスペシャルモチーフを組んでくれました。

 

みんな、絵を描くことが大好きなのに

受験の途中で、そういう気持ちが

しぼんでしまうことがあります。

 

本末転倒なんですが、

入試前のプレッシャーもありますし、

なんせ、10代の未熟な若者ですからね。

 

ちょっと難しいけど、いつもと違う、

素敵なモチーフを描くとき、

慣れきってしまった

『ものを見る』という行為が

新鮮な感動に生まれ変わります。

 

   1998_12.jpg

 クリスマスモチーフ★

 

一日のほとんどを画塾の中で過ごしても

暗い気持ちにならず、

面白がって描けた環境は、ほんとに稀有。

 

大学に入っても、燃えつきたりせず

日本画を描けるうれしさいっぱいだったのは

Tさんのおかげです。

 

なんて、いまさらこっそり感謝しております。

 

******************************************

レッスン&鑑定のご予約はコチラ↓で、
松原由布子』を選んでお進みください。
★WEBでカンタンご予約フォーム★

★ほしよみ占術教室で『数秘術』教えます★

第一回 10月6日(日)15時から
第二回 11月3日(日)15時から
第三回 12月1日(日)15時から
・第四回 1月5日(日)15時から
 受講料:90分5000円

★レッスン生、随時募集中★

・数秘術フルレッスン(全5回。1回2時間1万円)

・数秘術+タロット(全7回。1回2時間1万円)

・紫微斗数(全10回。1回2時間1万円)

★他にはこんなところで生息中です★

>松原由布子のFacebook

>松原由布子のTwitter

>星読み師★松原由布子の占い以前
 

   ****************************************** 

今日の紫微斗数タロット 「初めてのワンオラクル」 

皆様おはようございます。
朝倉京子です。

もうすぐクリスマスですね。

素敵なひとときを恋人と過ごす方。
家族と過ごす方。
色々だと思います。

ちなみに私は今晩実家で
一足先に、皆とクリスマスの夜を
過ごします。

甥っ子と姪っ子にちょっとした
プレゼントを用意して。

おっとっと、
その前に実家の大掃除がありました。

くたくたになって、きっとご馳走が
美味しいでしょうね。(笑)

さて、朝倉京子
初めての紫微斗数タロットを使っての
ワンオラクル。

ドキドキしますね。

今日の一枚は・・・

「天魁 正位置」 陽の火星 南斗助星

紫微斗数タロット

初めて引くカードが良いカードですと
嬉しいですね!

キーワードは、

威厳がある、心が広い、人に好かれる

聡明でさわやか、目上からの援助がある

友人、知人が多い。

という解釈です。


今日はきっと素敵な一日ですね!




朝倉


~~~お知らせ~~~
  名古屋★ほしよみ堂限定・年末年始スペシャル
「紫微斗数タロット発売記念キャンペーン」

2014年1月17日(金)までに
名古屋★ほしよみ堂にて「紫微斗数タロット」を
お買い上げ&ご予約いただいたお客様は


2014年1月18日(土)  14:00~18:00開催
中島多加仁先生
「紫微斗数タロット出版記念パーティ」にご招待します。
(一般のかたは入場チケット1000円・ワンドリンク付き)


内容
・中島先生の解説&実演会(15:00と17:00)

・中島先生のサイン会
(タロットに限らず、お手持ちの著書も可)

・紫微斗数タロット鑑定
 通常料金3000円を500円
※ただし紫微斗数タロットをお買い上げいただいた方のみ。
※中島先生は鑑定されません。

発売を長い間お待たせしました皆さまに
「感謝」の気持ちを込めまして企画しました。

たくさんの方のご参加を
心よりお待ちしております。


お問い合わせ&お申込み先
名古屋★ほしよみ堂
052-263-9485 

結局ネコ柄に落ち着きました! 

 雨の降る東京。

これから雪になるんですかね?

グッと冷えますから、

暖かくしてお過ごしくださいね☆


o0480048012785543757 1.jpg




さて昨日のブログ記事、

『猫が社長の占い館へ』

もう読んでいただけましたでしょうか?

この記事を読んで頂いたお客様からは、

たくさんの反響を頂きました☆

社長もご満悦のこの表情です♪





さて今日はですね、

みなさんにご紹介したい一品がありまして。

でぇ~ん!!

『紫微斗数タロット』

やっとですね、

中島先生の紫微斗数タロットが、

今月発売となりました!



o0480048012785543905 2.jpg




構想から2年、いやそれ以上かもしれません。

私が言うことでもないのですが、

ここまで長かったです。

しかし紫微斗数を一番得意とする、

私にとってみれば、

念願の一品なわけですよ☆





通常のタロットは大アルカナ22枚

小アルカナ56枚78枚を使いますが、

この紫微斗数タロットは、

その半分の34枚

主星14枚副星が20枚なので、

とっても覚えやすく、

扱いやすいんですよ!





もちろん紫微斗数占術の星の意味を

カードに反映させていますから、

紫微斗数の勉強にもなります。

占い方やいくつかの展開法、

34枚の解釈がのっている、

小冊子も付いていますので、

買ったその日から、

誰でも簡単に占うことが出来ます。






紫微斗数のレッスンでも、

星の人物像やイメージを覚えますが、

絵があるとそれが頭に入りやすいですね。

女性や男性のカードもありますが、

それぞれ年齢層やお顔が違います。

その人物が持っているものや、

動物にも実は意味があったりするんですね♪






それについては、

また今後ブログで紹介していきますね♪

発売1週間たらずでかなりの数量が売れました。

まだ書店やAmazonでの取り扱いは、

来年以降になりそうなのですが、

渋谷ほしよみ堂で先行発売しております。

遠方のお客様には通販も承っております。

もちろんかぎねこ亭でも販売予定です。



o0480048012785544073 3.jpg




私の主星は天同星&太陰星。

この紫微斗数タロットの天同星には、

猫ちゃんがついていますので、

天同星の猫×夢猫ムニャで、

猫の風呂敷に包んでみました!

紫微斗数なので紫色なんです。

来年のかぎねこ亭の占い福袋から

鑑定で使っていきますよ☆

みなさんもぜひ手にとってみてくださいね。

*夢猫ムニャ*



今日のタロット占い 「母性」 

皆様、おはようございます。
朝倉京子です。

今晩、何食べようかな?
あんまりお腹すいてないしな・・・

こんな時、私がつまんでしまうのは
納豆とサバの缶詰です。

納豆は良質なたんぱく質ですし、
サバ缶は骨ごと煮てあるので
焼き魚で食べるよりも
カルシウムがふんだんに
摂取出来るそうです。

そして何よりもリーゾナブル!

だいたいいつも冷蔵庫に
入っています。

なかなかばかに出来ない食品だと
思っています。

さあ、今日も楽しくタロットレッスン。

さて、
今日の一枚は・・・

「聖杯 クィーン」 正位置

Vanessa Tarot

聖杯クィーンはすべてのスートの中で
一番の良妻賢母型です。

占った時にこのカードが出ると、
その問題には情の深い女性が
良い形でかかわってくると判断します。

キーワードは、
ほのかな成功、女性の援助が
幸運を呼ぶ。
ボランティア活動が吉、
となります。


今日も素敵な一日でありますように!




朝倉


~~~お知らせ~~~
名古屋★ほしよみ堂では全くの初心者の方でも
5回のレッスンで実践的に使えるようになる
「タロットレッスン」をしております。

第1回:タロットカードの基礎
第2回:大アルカナの数字、四大元素、数秘とタロット
第3回:フルデッキの初歩
第4回:ストーリーを作るコツ・アドバイス
第5回:コンビネーションリーディング

1回120分 10,000円
レッスン料は1レッスン毎の後払いです。
個人レッスンですからご自分のペースで学べます。
お問合せ先:052(263)9485



 

日本画にふれる前に 

 

こんにちは。松原由布子です。

 

何度か書いていますが、私はバツ2です。

 

最初の結婚は、21でした。

旦那さまは、15歳年上。

美大受験の浪人時代、お世話になった画塾の講師でした。

お名前を、仮に『Tさん』としておきます。

 

大手の美術研究所ではなかったので

Tさんと生徒の距離は、かなり近かったと思います。

 

日本画コースの生徒を、弟子のようにかわいがり

遅くなったら全員を車で送ったり、

その途中で、奈良の名所旧跡めぐりをしたり。

授業のない日は、美術館や画材店へ案内して

私たちの情操を鍛えてくれました。

 

説明が必要なので、ちょっと付け加えますが

日本画は、お金と手間がかかります。

なので、高校では画材に触れることが、ほぼありません。

たいてい安価でできる油絵をやらせるところが多いのです。

 

Tさんは、

「日本画材を使いこなすには長い年月がかかる」

と、私たちに繰り返し教えてくれました。

確かな技術を持って、扱えるようになってほしいと。

 

そのために、定期的に京都の老舗画材店めぐりをしました。

 

いかにも高級画材店。ツンとすました『放光堂』は、

岩絵の具の陳列棚をみているだけで、うっとり。

 

   hokodo.JPG

 

   iwaenogu02.jpg


 

おかみさんに好かれたら楽しい『彩雲堂』は、

岩絵の具はもちろんのこと、

筆や水干(すいひ)絵の具、朱肉がうつくしい。

でも、おかみさんに言わないと出てきません。笑

 

知らないひとは、買い物できない、

ちょっとハードルの高いお店です。

 

   saiundo.jpg


 

墨は奈良の『古梅園』。

硯ですると、心落ち着く静かな香りが漂います。

 

   kobaien.jpg


 

東京の『得應軒』や『金開堂』、『喜屋』の話も聞きました。

 

ちょっともったいないんですが、

受験課題である水彩画にも、日本画用の筆を用いました。

 

おかげで大学生になっても、

筆の扱いで困ることはありませんでした。

 

おっと、長くなってしまいました。

本日はこのへんで☆
 

******************************************

レッスン&鑑定のご予約はコチラ↓で、
松原由布子』を選んでお進みください。
★WEBでカンタンご予約フォーム★

★ほしよみ占術教室で『数秘術』教えます★

第一回 10月6日(日)15時から
第二回 11月3日(日)15時から
第三回 12月1日(日)15時から
・第四回 1月5日(日)15時から
 受講料:90分5000円

★レッスン生、随時募集中★

・数秘術フルレッスン(全5回。1回2時間1万円)

・数秘術+タロット(全7回。1回2時間1万円)

・紫微斗数(全10回。1回2時間1万円)

★他にはこんなところで生息中です★

>松原由布子のFacebook

>松原由布子のTwitter

>星読み師★松原由布子の占い以前
 

   ****************************************** 

猫が社長の占い館。 

 こんばんは☆

小雨降る夜、いかがお過ごしですか?

石原たきびさんから取材を受けまして。

かぎねこ亭の取材記事を、

デイリーポータルZに掲載していただけるとの事でした☆






取材していただいた石原たきびさん、

これまたなかなか面白い人でして。

今までの取材で一番笑えましたね☆

少しネタバレになってしまうのですが、

とにかく目の付けどころが違います☆





取材ですから、

もちろんいろいろ質問されるのは覚悟の上です。

どんなお客様が多いですか?

今までで一番印象に残る相談は?

まぁこれらは毎回聞かれるので、

それにお答えしていると、

あの・・ものすごく気になるんですが。』

『えぇ、何でも聞いて下さい☆』

『もうさっきから気になって気になって・・・』


とても言いにくそうなので、

『な・ん・で・しょ・う・か・?』と尋ねると、

『あの……小指♡』





そんなこと質問されたのは初めてですょ:笑

小指が何なのか?

この続きはこちらの記事をお読み下さいね♪

この後は実際に取材も兼ねて、

石原さんを紫微斗数鑑定するのですが、

子の巨門自化禄3つと、

すばらしい命盤をお持ちでした☆


15.jpg
  【こちらが実際の石原さんの命盤】



お仕事の宮には太陽星に、

大吉の生年化禄と、

バイタリティーの火星もあります。

そして辰宮の太陽ですから~♪

いいですよ!






『たきび』というお名前から、

日干は絶対丁(ろうそく・たきび)だと思ったのですが、

以外に戊(つちのえ)でした。

以前は先生をしていたそうです。

戊の人は教育者・人を育てるのが得意ですからね。






石原さん、実は高円寺のwebマガジン、

『concent』でも記事を書いています。

読んでみるとなかなか面白いですよ。

石原さんの仕事宮には、

日の目を見る太陽星が輝いていますから、

もう『石原たきび』ではなく、

いっその事『石原たいよう』

改名してしまったら良いと思いますよ!…笑





助手でお手伝い頂いた方も、

男性ですが占い大好き♡だそうです。

中学生でタロットを購入し、

なんとすでに紫微斗数の本を持っているそうです。





紫微斗数の鑑定を受けて頂いた石原さんも、

『占いってこんなに誉められるの?』

『オレ、こんなに誉められて大丈夫ですか?』


そう言っていただき、

占い師冥利につきる取材となりました☆

ぜひ石原たきびさんが仕上げてくれた記事、

みなさんもポチッと読んでみてくださいね♪

【猫が社長の占い館に行ってきた:石原たきび】

*夢猫ムニャ*



::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
明日19日(木)は、
ほしよみ堂忘年会のため、
17時最終受付、18時閉店とさせていただきます
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

しあわせになる秘訣がここにあった! 

 先日大興奮して、

目を負傷した社長です。

夢中になって遊んでいるうちに、

何かで目をぶつけたのでしょうか?

気がついた時には大粒の涙が・・・

『猫も泣くんだ』と涙をぬぐってやりましたよ☆




o0640048012783528958 1.jpg



さてさて最近ひょんなことからですね、

ご縁をいただきまして。

フェィスブックなんですけどね。

間違って友達申請を押してしまい、

あわてて申請を取り消したのですが、

『先ほど申請いただきましたよね?』

御丁寧にお返事頂きました。







間違って押してしまったことを、

相手に謝罪し、

そこからですね、やりとりを少々。

ちなみにお相手は女性の方ですよ☆

『占い師さんなんですね。』

なんてメッセージもいただき、

なんだか初めてお話する気がしないくらい♪






最近はLINEツイッター

フェイスブックブログなど、

スマホさえあれば、簡単に人と繋がる時代です。

しかし一方で、SNS疲れなんて言葉もあります。

私も仕事上ネットは欠かせません。

メールにFBにラインにブログやツイッターなどは、

移動中でもチェックを怠る事は出来ないんですょ。

しかしたまに思います☆

『携帯もパソコンも触らない日が欲しい』

なんて。

でもそれをしてしまったら、

仕事が途切れて滞りますからね。







ただ今回の一件で、

『ネットも悪いことばかりでもないのかも』

なんて思ったり。

人間関係が希薄になり、

情報は氾濫し、

ネット犯罪が増え、

便利なようで、

なかなか不便な世の中ですが、

ネット自体が悪でも善でもないんだと。

それを使う側の人間の心が、

人を繋ぎ、また人を傷つける・・・





t02200165_0640048012767022943 2.jpg
 【二荒山神社の丸石☆本当にまん丸です】





以前日光東照宮へ行ったときに、

二荒山神社にあった丸石です。

心をまぁるく、穏やかに~♪

よくこんな表現て使いませんか?

『あの人は丸くなった』

生きいれば傷つく事も、

悲しいこともたくさんあります。

若いときは金平糖のような、

とがった魂が、

世の中という器で転がされ、

だんだんと丸くなる。


t02200220_0480048012767022995 3.jpg
【人がしあわせにある秘訣が書かれています】



だから人って歳を重ねると、

丸くなっていくんでしょうね☆

◯はご縁であり、

止まることなく転がり続けます。

今、あなたの心や魂はどんなカタチですか?

*夢猫ムニャ*


ひとつのことに絞れない 

 

こんにちは。松原由布子です。

 

最近、友人と会う機会が一気に増えました。

プライベートで会うだけでなく、

お店へ鑑定に来てくれることも多いんです。

 

離婚が成立して、無意識に作っていた壁が

取り払われたのかもしれません。

 

折しも、渋谷ほしよみ堂では、年末年始キャンペーン中。

思いがけず、キャンペーン価格&特典が

友人たちへのプレゼントになっております♬

 

   2013pop_01.jpg

 かわゆいPOPデザインは、そまり百音先生です★
 

先着26名様限定!

30分5000円が、25分3995円☆

延長10分1500円が、10分1000円☆

延長してくださった方にはもれなく、

taka先生の本もプレゼントしておりますよ!

 

   2013pop_02.jpg

 開けたらもっとかわゆい♬ お客様にも好評です。
 

 

さて、本日の自伝ブログは、進路について。

 

美大に行こうと決めてはいたんですが

何を学びにいくかは漠然としていました。

 

顧問である美術の先生は、

授業でも、部活動でも、絵画だけでなく

金属工芸、木彫、版画、製本など

いろんなことを体験させる教育方針。

 

さらになぜか、体育の先生が

自宅に電気窯を持っているほどの陶芸好き。

美術部の副顧問をしてくださっていたので

ろくろや手びねりでの作陶も学べました。

 

基本的に、ものづくりが好きだったので

全部おもしろく感じてしまいます。

そして、どのジャンルも深く学ぶことが可能。

 

でも大学では、

専攻をひとつに絞らなくてはなりません。

 

それは、入試科目からもいえること。

油絵科の受験は、木炭デッサン。

日本画科の受験は、鉛筆デッサン。

どちらも、一日何時間もかけて練習して、

ようやく合格レベルにうまくなります。

 

課題として出されるモチーフ(画題)も

科によって傾向が違ってきます。

 

つまり、受験するなら、専攻も決めないと

対策が遅れてしまいます。

 

いま思うと、美大受験を完全にナメていました。

浪人しながらも、方向性を決めることから逃げて

志望校も選びきれませんでした。

 

そもそも、「ひとつに絞る」ことの意味や重要性を

大学生になったあとも、わかっていなかったと思います。

 

「表現方法」としての日本画は習得できても

「なにを表現するか」を戦略的に考えることはできず

美大生をしている間もずっと、迷走していました。

 

うーん。

振り返るって大事だなぁ。

いまの自分に欠けてるものは、昔から欠けていますからね。

 

そして、浪人時代に絵を学んだ画塾の先生が

最初の夫になるんですが、

それはまた明日☆

 

******************************************

レッスン&鑑定のご予約はコチラ↓で、
松原由布子』を選んでお進みください。
★WEBでカンタンご予約フォーム★

★ほしよみ占術教室で『数秘術』教えます★

第一回 10月6日(日)15時から
第二回 11月3日(日)15時から
第三回 12月1日(日)15時から
・第四回 1月5日(日)15時から
 受講料:90分5000円

★レッスン生、随時募集中★

・数秘術フルレッスン(全5回。1回2時間1万円)

・数秘術+タロット(全7回。1回2時間1万円)

・紫微斗数(全10回。1回2時間1万円)

★他にはこんなところで生息中です★

>松原由布子のFacebook

>松原由布子のTwitter

>星読み師★松原由布子の占い以前
 

   ****************************************** 

 

半沢ムニャ子の倍返し。 

 月曜の夕方、いかがお過ごしですか?

昨日は原宿の中島先生宅へお邪魔し、

紫微斗数タロットのお勉強会でした。

表参道のイルミネーション、

素敵ですね~♡人だらけでしたよ!


o0480048012782783688 3.jpg




さて今日は歯医者へ行ってまいりました。

虫歯ではないんですが、

前職が体力勝負のお仕事だった影響もあり、

歯をくいしばるっていたので、

歯にヒビが入っているらしく。

歯が欠ける現象に悩まされております。







今回は奥歯の一部が欠け、

これが深い部分までいっていたそうです。

奥歯の抜歯を勧められたのですが、

『先生お願いします、どうか・・どうかそれだけはご勘弁を』

っと泣きつきまして。






だって35歳で部分入れ歯とか、

インプラントなんて・・・

費用も問題もありますが、

自分の歯以外は考えられません!

っというか諦めがつきません!!

痛くも痒くもないのに、

『絶対===ぃ抜きたくない』っとダダをこね、

何とか手を尽くしていただき、

無事残してもらいましたよ。







紫微斗数でいうと陀羅星骨や関節、歯の星です。

これを命宮に持っていると

どこか痩せていて、骨骨しい体になったりします。

顎や関節などに異常が出たりする人も。

私は命宮にこそないものの、

身宮と呼ばれる、

人生後半を示す宮に陀羅があるんですね。






身宮に陀羅持ちということは、

人生の後半は骨や関節で苦労するのかもしれません。

嫌ですね~リュウマチとか、

顎関節症とかになっちゃうんですかね?

恐いですね~☆






そして来年の午の宮には、

陀羅と兄弟星の羊刃が入ります。

羊刃は刃物の星ですからね。

ケガや手術といった意味もあります。

この兄弟星。

羊刃=陽金 (兄)
陀羅=陰金 (弟)


羊刃はお兄さんで、陀羅が弟ですね。
 

o0480048012782783654 4.jpg

   【左:兄の羊刃 右:弟の陀羅】




『今日こそ陀羅(歯)をやっつけてやる!』

と意気込んでいったまでは良かったのですが、

先生:『歯茎が歯に掛かるので切除しますね☆』

ムニャ:『えぇ==!先生マジですか? それ切っちゃいますか?』

先生:『えぇ、大丈夫ですょ。サクッと切っちゃいましょう♡』


笑顔で歯茎の一部を切除されました。






弟の陀羅星をやっつけたら、

兄貴の羊刃仕返しされた気分です。

来週こそリベンジですょ。

『くっそ~陀羅星め。やられたらやり返す、倍返しだ!!!』

っと胸に野望を秘める半沢ムニャ子でした。






みなさんも、歯は大事ですからね。

歯が悪いと内蔵もやられます。

内蔵がやられると、病気のリスクも上がります。

私も病院にはよっぽどでないと行かない主義ですが、

歯は大事ですからね。

歯さえ元気だったら何とかなります。

みなさんの陀羅星がウズク前に・・・

ぜひ早めに治療してくださいね♪

*夢猫ムニャ*

 

 

ひとりの時間に瞬間移動 


こんにちは。松原由布子です。

 

昨日は、中島多加仁先生の

『紫微斗数タロット占術』

ほしよみメンバーで研究してきました。

 

   shibitarot04.jpg

 何度見ても、渋くて男前なパッケージ★

 

とりあえず、めちゃくちゃ当たります。

さすが「もっとも当たる命術」のタロット版ですね!

 

   shibitarot02.jpg 

 納得の鑑定結果でした。でも、何を占ったのかは内緒♪
 

それだけでなく、紫微タロットは

確実に、紫微斗数の裾野を広げました。

 

「シビトスウって難しいんじゃないかな?」

 

と敬遠していたみなさま。

ぜひぜひ、お手に取ってみてください。

 

通常、西洋のタロットだけでも3000円以上します。

それが解説書付きで2800(+税)という手軽さ!

 

   shibitarot01.jpg

 つや消し加工で上品な質感。紙もしっかりしています。

 

この『紫微タロット』から入れば、

苦手意識がなくなること、うけ合いです!

 

鮮やかで、星の意味が凝縮されたイラストから

『命盤』だけでは読み解けなかった感情の部分が読み解けます。

 

   shibitarot03.jpg

 われわれの来年について。全員の個性がしっかり現れました。
 

 

さて、本日は軽めのネタで参ります。

先日から書いている『自伝』の続きです。

 

 

私は、ひとりでいる時間が大好きな子供でした。

 

鉛筆や色鉛筆があれば、

ノートや紙の上の狭い世界が

どこまでも広がる感覚があったんです。

 

それは、本を読んでいる時も同じでした。

 

手のひらくらいの大きさしかなく、

挿絵もそんなに入っていない小さくて薄い《本》。

 

この中に、自分がまだ行ったことも

見たこともない海外の国々の姿があったり、

一人の人間の一生が描かれていたり。

 

本の中に、身体ごと引きずりこまれ、

物語がおわるまで出てこられない錯覚に

何度もおそわれました。

 

本を閉じたら、ただの物体でしかないのに。

開くだけで、極楽浄土にも、宇宙にも、大昔にも

自在に行き来できてしまう。

 

祖父の書斎は、どんな世界よりも広い遊び場でした。

でも、残念ながらここには一人でしか行けないんです。

誰かと一緒に本を読むことは、できないですから。

 

今思うと、

こうして、どんどん『KY』が加速していったんだなぁ。

 

こんな私が、占い師一本でやっていけてるなんて奇跡です。

 

師匠がtaka先生じゃなかったら、

絶対に、途中でさじを投げられているはず。笑

 

自分のことを書きながら、

先生の偉大さを改めて知るのでした。

 

******************************************

レッスン&鑑定のご予約はコチラ↓で、
松原由布子』を選んでお進みください。
★WEBでカンタンご予約フォーム★

★ほしよみ占術教室で『数秘術』教えます★

第一回 10月6日(日)15時から
第二回 11月3日(日)15時から
第三回 12月1日(日)15時から
・第四回 1月5日(日)15時から
 受講料:90分5000円

★レッスン生、随時募集中★

・数秘術フルレッスン(全5回。1回2時間1万円)

・数秘術+タロット(全7回。1回2時間1万円)

・紫微斗数(全10回。1回2時間1万円)

★他にはこんなところで生息中です★

>松原由布子のFacebook

>松原由布子のTwitter

>星読み師★松原由布子の占い以前
 

   ****************************************** 

冬だけど、夏休みのおもひで 


こんにちは。松原由布子です。

 

昨日は、中学時代の恥ずかしいネタを書いて

ちょっと気が楽になりました。

 

「ブログの恥はかきすて」の精神で、

どんどん書きすすめますよ!

 

本日は、

中学時代に大好きだった先生が、

今も授業で使ってくださっているという

「夏休みの自由研究」のお話。

 

タイトルは、

『伊吹山に咲く高山植物について』

でした。

 

伊吹山は、滋賀県と岐阜県の県境にあります。

『新・花の百名山』に選ばれちゃうほど、

四季の高山植物が美しいお山なのですよ。

 

多趣味で、教え好きの祖父は、

私や弟、従兄弟たちをいろんな場所へ

車で連れて行ってくれました。

 

戦争があり、生まれた家も貧しく

普通のお勤めをしていた祖父ですが、

ほんとは教師になりたかったみたいです。

 

そのせいか、孫を「かわいい」かどうかより

「いかに教えがいがあるか」で評価していました。

 

たとえば、散歩中に祖父は、

道に咲く花や街路樹の名前を教えてくれます。

そして、帰り道にはその名前を覚えているか

テストされちゃうんです。

 

答えによって、おやつの質が変わるので

孫としては気が抜けません。

メモるのはルール違反でしたし、

おかげで、今もしっかり覚えています。

 

夏休みや日曜日は、祖父主催の『遠足』があり、

そのひとつが伊吹山登山でした。

 

そもそも、関ヶ原の歴史資料館に行くついでに

孫も楽しめる登山を企画してくれたので、

あんまり準備していきませんでした。

 

そしたら濃霧で、目の前がまっ白。

一瞬でなにも見えなくなってしまったんです。

 

「私ら、落ちたら死ぬん?

 おじいちゃん、ほんとに見えてるん?

 ほんまにそっちでええの?」

 

車の中で半泣き、大さわぎの私たち。

 

祖父も手に汗にぎって運転してたようで、

 

「やかましいな!

 死にたくなかったら黙っとれ!」

 

と、怒鳴られてしまいました。

 

なにも言えなくなったので、

車中で「死」についてグルグル考えてしまいました。

もちろんなにも答えはなく、恐ろしいばかり。

 

伊吹山に着いたら着いたで、めっちゃ寒いんです。

夏なのに!

山のことをまったく知らない私たちは

凍えながら登りました。

 

このあと、祖父もちょっと反省したみたいで、

その次の登山はしっかり装備を揃えてくれました。笑

 

大変だったんですが、

高山植物は、ほんとうにきれいでした。

 

   ruri.jpg

 夏の主役、ルリトラノオ。『瑠璃色の虎の尾』です。
 

霧がつゆになって、花や葉っぱにびっしり水滴がついている姿。

人間には歩きにくかったり、寒かったりするのに、

植物は逆に、いきいきと咲き誇っているんです。

 

   kooni.jpg

 晴れたり曇ったりな山の天気。こちらは小鬼百合です。
 

私の自由研究だからと、祖父の重たいカメラを借り、

ヘタながらも構図を考えたりしつつ撮影しました。

 

ピンぼけもいっぱいあったけど、

植物の持つ魅力に助けてもらって、

まぁ、そこそこの出来映え。

 

ひとつひとつの写真に、

注釈とイラストをつけて提出したら

大好きだった先生から、

 

「松原、これは没収!笑

 ぼくにちょうだい。授業で使うから」

 

って、言ってもらえたんですよね~♪

この時は、一週間くらい幸せいっぱいでした。

 

おっと、また恥ずかしい話に戻ってしまいました!

本日はこのへんで☆
 

******************************************

レッスン&鑑定のご予約はコチラ↓で、
松原由布子』を選んでお進みください。
★WEBでカンタンご予約フォーム★

★ほしよみ占術教室で『数秘術』教えます★

第一回 10月6日(日)15時から
第二回 11月3日(日)15時から
第三回 12月1日(日)15時から
・第四回 1月5日(日)15時から
 受講料:90分5000円

★レッスン生、随時募集中★

・数秘術フルレッスン(全5回。1回2時間1万円)

・数秘術+タロット(全7回。1回2時間1万円)

・紫微斗数(全10回。1回2時間1万円)

★他にはこんなところで生息中です★

>松原由布子のFacebook

>松原由布子のTwitter

>星読み師★松原由布子の占い以前
 

   ****************************************** 

 

ひとりひとりの『命盤』 

どうして人は喧嘩をしてしまったり、

人を軽蔑してしまったり、

わざわざ傷つくような真似をしてしまうのでしょう。

 

紫微斗数(しび・とすう)を使い始めて、あらためて思ったことがあります。

人はひとりひとり、驚くほど違う生き物だということ。
そして、ひとりひとりの色が重なって

素敵な色彩を生み出しているということ。

 

自分に出来る事が他の人には出来ない、
他の人に出来る事が自分には出来ない。

 

それは、当たり前なのです。

考え方も、能力も、

おそらく目指すところも違うのですから。

 

なんでこういう考え方ができないの?
なんで簡単にできる事ができないの?
なんでみんなみたいに変われないの?
そんなこと、できるなんて嘘でしょ?

 

あまりにも自分とかけ離れた人と会ったり、見たりしたとき。
こういうことを言われたり、

また、人に対して思ってしまうこと、あると思います。

 

なんでそう思ってしまうのか。
人と自分が同じペースで生きていると思っているからだと思います


そういった壁にぶつかったり、
人に言われたり、人に対してそう思ってしまったときこそ、
紫微斗数は威力を発揮します。

 

写真.JPGのサムネール画像

 


紫微斗数で自分や他の人の『命盤』を出してみたとき。
まずそこにあるのは、

その人物オリジナルの性格、そして考え方です。

 

独自の秘法を合わせて使うことで、

そのパターンは膨大な数となります。

人は、その中の一つなのです。

 

さらにその人が持っている資質に加え、
育った環境、常識などによって人は大きく左右されます。


人は、ひとりひとり違う。

 

それがわかるだけで、
人に対する謎も、怒りも消えていきます。

 

自分が変わっているんじゃないか。
おかしいと思う人がいる。
あの人がよくわからない。

 

そんな時は、まず紫微斗数で対象の人の命盤を出し、
性格や考え方を確認します。

 

それに加えて、四柱推命でその人の魂の傾向と運をみて、
タロットカードなどの卜術(ぼくじゅつ)
で気持ちも出していけば、
この世は驚くほどたくさんの種類の人がいて、
色鮮やかに世界を彩っていることに気付かされると思います。

初恋っていつなんだろう 


こんにちは。松原由布子です。

 

晴れて恋愛解禁になりましたし、

恋の話でも書こうと思ったんです。

 

そうなるとやっぱり「初恋ネタ」でしょう。

 

でも、なんだか、よく分からないんですよね。

 

小学校では、男の子は友達でしかない。

中学・高校では、理系教科の先生が好きだったけど

年が離れすぎてて、現実感がまったくありません。

 

でも、中学校の理科の先生はかなり特別でした。

 

満点採ると、先生からの直筆コメントがもらえるんです。

それ欲しさに苦手な理科を必死でがんばりました。

 

理科の授業前の休み時間には、

日直でもないのに黒板をピッカピカにしてから

黒板消しを使って、黒板の上から下まで罫線になるよう

跡をつけておきます。

 

授業中に先生から、

 

「このクラスは、板書がしやすいな~」

 

なんて言ってもらえると一日幸せ!

 

   hinomaru.jpg

やったー♪ な、わたしの図。
 

でも、そんな日も長くは続きません。

 

お年頃をかなり過ぎていた先生が、

なんとお見合い結婚してしまったんです。

 

左手の薬指に、結婚指輪。

毎日ランチは、愛妻弁当。

服装も、ちょっと明るく。

 

ほんと、今思うとバカみたいなんですが、

本気で枕を濡らしましたね!

 

結婚の報告を受けた日が、

折悪しく大雨だったんです。

傘さすのもだるくて、ずぶ濡れで帰宅しました。

 

次の日に学校に行くと、

クラスのみんなが同情してくれてるんですよ。

それがまたキツい。

 

それでも3年間ずっと好きでした。

最初の結婚をしてた頃、

地元で同窓会があったんです。

その時に、

 

「松原の夏休みの自由研究、今も資料として使ってるよ!」

 

と、声をかけてもらったら、

やっぱりすごくうれしかったんですよね。

 

たぶん、私の初恋だと思います。

 

あー、はずかし!!

忘れてください。笑

 

つづく

 

******************************************

レッスン&鑑定のご予約はコチラ↓で、
松原由布子』を選んでお進みください。
★WEBでカンタンご予約フォーム★

★ほしよみ占術教室で『数秘術』教えます★

第一回 10月6日(日)15時から
第二回 11月3日(日)15時から
第三回 12月1日(日)15時から
・第四回 1月5日(日)15時から
 受講料:90分5000円

★レッスン生、随時募集中★

・数秘術フルレッスン(全5回。1回2時間1万円)

・数秘術+タロット(全7回。1回2時間1万円)

・紫微斗数(全10回。1回2時間1万円)

★他にはこんなところで生息中です★

>松原由布子のFacebook

>松原由布子のTwitter

>星読み師★松原由布子の占い以前
 

   ****************************************** 

祖父母の住む楽園 


こんにちは。松原由布子です。

 

本日も「温故知新ブログ」のつづきです。

 

話は、ちょこっと戻って幼稚園時代。

家に帰るよりも大好きな場所がありました。

それは、祖父母の家です。

 

幼稚園からだと、家より近いので、

制服のスモックを着たまま直行。

 

庭には、祖父が丹精こめて育てた盆栽や花の鉢が

ところ狭しと並んでいます。

祖父はたいてい庭にかがんで、鉢のお手入れ中。

 

家に入ると、その花たちを部屋に置いて

スケッチをしている祖母がいます。

 

祖母は足が悪かったので、

カメラ好きでもある祖父が撮る写真を参考に

そこに行ったつもりで絵を楽しんで描いていました。

 

私はおやつをもらったら、祖母のアトリエに座り込みます。

そして、祖母が持っている美しい色とりどりの粉が入った瓶を

畳に並べて遊んでいました。

 

じつはこれが、

のちに大学で専攻する『日本画』の岩絵の具だったんです。

 

   iwaenogu02.jpg


 

祖母は厳しいひとでしたが、その時はとても優しく、

 

「由布子、次はこの枝に色をつけるけど、

 どの色を混ぜたらきれいだとおもう?」

 

「萌黄色のとなりに置く(塗る)色を、この中から選んでごらん」

 

と、色選びに参加させてくれました。

 

宝石のように美しい岩絵の具を眺めているだけで楽しく、

その色を、祖父の育てる花や盆栽の中に見つけると驚き、

岩絵の具が、世の中のすべての色を写しとっているような感動がありました。

 

私にとって、祖父母の家は

わくわくする世界の秘密がつまった楽園のような場所でした。

 

絵描きを目指すきっかけは、確実にこの時代にあると思います。

 

つづく

 

******************************************

レッスン&鑑定のご予約はコチラ↓で、
松原由布子』を選んでお進みください。
★WEBでカンタンご予約フォーム★

★ほしよみ占術教室で『数秘術』教えます★

第一回 10月6日(日)15時から
第二回 11月3日(日)15時から
第三回 12月1日(日)15時から
・第四回 1月5日(日)15時から
 受講料:90分5000円

★レッスン生、随時募集中★

・数秘術フルレッスン(全5回。1回2時間1万円)

・数秘術+タロット(全7回。1回2時間1万円)

・紫微斗数(全10回。1回2時間1万円)

★他にはこんなところで生息中です★

>松原由布子のFacebook

>松原由布子のTwitter

>星読み師★松原由布子の占い以前
 

   ****************************************** 

午の宮でみる2014年のテーマとは? 

 
こんにちは☆夢猫ムニャです。

木曜の夕方、いかがお過ごしですか?

いゃ~ザ☆師走といった感じですよね。

なんだか気持ちばかりが焦ってしまって、

大掃除に年賀状など、

プライベートでもやること満載です!






さてさて、最近は『来年の運気が気になる』

といったご相談を受けることが多くなりました。

さすが年末年始ですよね☆

みなさんもやっぱり気になりますか?

気になりますよね?


o0480048012778371180 1.jpgのサムネール画像
    【赤枠の部分が午宮です。】




そこで今日は紫微斗数でみる

来年のテーマを簡単に説明しますね。

来年の命宮を太歳宮・たいさいきゅうと言います。

これは全員一緒ですよ。

紫微斗数の命盤をお持ちの方、

午の宮がありますよね?

ここです!

この午が何宮なのかは、人によって違います。






兄弟宮・奴僕宮の方はいらっしゃいますか?

来年は部下や同僚・兄弟や友人など、

身近な人達がテーマになってきます。

星の並びがよければ、

人間関係が広がりますが、

いたずら星が入っていれば、

人間関係や友人で良くも悪くも変化があります。







次に官禄宮や夫妻宮がくる方。

来年は仕事や恋愛が勝負ですよ!

仕事や恋愛で、

なにか試練があるかもしれませんが、

やってみたら必ず結果も出ますから、

ぜひがんばってみてくださいね♪






次は子女宮や田宅宮が午宮に来る人。

来年は家の中や引っ越し、

不動産や母親
がテーマになりそうです。

田宅宮は家の中を示します。

引っ越しやリフォーム、

不動産の購入などがあるかもしれません。

また子女宮は子供や生殖機能を表しますので

お子さんがいる方は子供に悩まされたり、

女性は子宮の問題や

妊娠などがテーマになるかもしれませんね☆







そして財帛宮・福徳宮が午宮にある方。

2014年はお金と趣味・メンタルがテーマですよ。

趣味とお金ってシーソーですからね。

女性は経験があると思いますが、

ストレスが溜まると、つい浪費してしまったり。

なんてことがないように、

お財布の紐は硬く

心は大らかに行きましょう~♪

お金の稼ぎ方を考えたり、

自分自身を豊かにすることに、

お金を使ってみてくださいね☆





あと2つですよ☆

疾厄宮・父母宮が午宮にある方。

来年は健康やトラブル、

上司・師匠・先生・父親
なんかが

テーマになってきます。

健康管理に気を付け、

体と向き合ってみてくださいね。

また上司や目上の方が可愛がってくれたり、

もしくは火花を散らす

熱いバトルになったり。

もし何か習い事をしたい方は、

師匠や先生についてみるのもおススメです!







いよいよ最後。

では行きますよ!

心の準備はOKですか?

命宮や遷移宮が午宮にくる方、

手を挙げてください☆

これはですね、上手く説明出来るか?

伝わるかわかりませんが、

『自分自身の運命の革命』が起こるかもしれません。

自分の土台や基礎となる部分を作る時です。

価値観が変わる事もあります。

人間関係も変化することもあります。

仕事の流れがかわったり、

一念発起で転職する方もいらっしゃったり。







このタイプの方は子宮の2008年に、

何か大きな変化がなかったでしょうか?

ちなみに私はこの年に、

占いを習い始めました。

あの時習わなければ、

きっと夢猫ムニャの存在はないと思います。

1周前の午宮の時(2002年)は、

結婚を決めた年でしたね。



o0480048012778371139 2.jpg
  【私の命宮☆天空・天刑・火・羊刃】



そうなんです!

私は午の命宮なので、

子・午では大きな変化が起こります。

来年の午宮には、

天空・天刑・火星・羊刃といった、

凶星オンパレードですが、

事故にだけは気をつけて、

ブレーメンの音楽隊のように、

楽しく凶星と過ごしていきたいと思います。





今日のブログ、ちょっと長くなってすいません。

あくまでも目安にしてくださいね。

その物事がどうなるかは、

星の配置等で判断しますので、

気になる方はご予約くださいね♪

来年のテーマの参考にしていただけたら幸いです♪

*夢猫ムニャ*


:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
渋谷ほしよみ堂☆先着26名様限定!
年末年始キャンペーン開催中です☆
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
【ご予約はコチラまで】


紫微斗数タロット、発売です! 

 こんにちは!源彩乃です。

昨日渋谷ほしよみ堂にて先行発売となった、
taka先生の紫微斗数タロット。
 
私もさっそく昨日から使ってみました。
写真 (4).JPGのサムネール画像 
 
このタロットカードの面白いところは、
『紫微斗数』の星をそのままカードにしているところ。
 
そして、タロットカードのようにも使えるし、
命術やホラリーとして紫微斗数を使った時に、
お客様に星の説明をするときに一緒に見ていただくと、
イメージを掴んでもらいやすいところ。
写真 (6).JPG
↑このカードは天相星という、私の主星でもある星のカード。
可愛らしい雰囲気です。
 
オリエンタルな絵柄で、
一つ一つの星の特徴を捉えたカードになっています。
写真 (8).JPG
↑左舗、右弼という、助けになってくれる副星のカード。
牛さんです。
 
また、このカードには
使用方法の冊子もついているので、
展開もすぐにすることができます。
 
私は昨日、この紫微斗数タロットと、ライダータロット、
2種類のカードを一緒に使う「ダブルタロット」で占ってみたところ、
人やその性格、出来事などに関して
驚くほど詳しく出すことができたのです。
 
写真 (7).JPGのサムネール画像
 
いろいろな使い方ができる紫微斗数タロット。
これからも使用していこうと思います♪
 
現在は、ほしよみ堂の店頭で販売しておりますので、
鑑定の際にはぜひお手にとってみてくださいね☆
 
源 彩乃

引っ越し家族 


こんにちは。松原由布子です。

 

本日も「温故知新ブログ」でございます。

 

実家にいたとき、とにかく引っ越しの多かったので、

私は小学校を3つハシゴしました。

 

1:八尾市立大正小学校

2:河南町立大宝小学校

3:大阪狭山市立南第三小学校

 

最初の小学校は後に分校されましたが

入学した時は、1学年8クラス。

いわゆるマンモス校でした。

 

いじめも普通にあって

もちろんターゲットにされることもあります。

ココでのメインは暴力的いじめ。

 

身体が半分くらい浸かる側溝に落とされたり、

体当たりされた上に、はやし立てられたり

ランドセルで殴られたり。

 

当時は教師の体罰も強烈でした。

忘れものをしただけで、

分厚い本の背表紙で殴られました。

目から星が飛ぶほどに!

 

私は負けず嫌いなので、

同級生の前では泣きたくないんです。

 

でも、いじめの現場に教師が横切った時は別。

これ見よがしに大声で泣きます。

そして、彼らが職員室に連行されるのを

「ざまーみろ」という表情で見送ります。

 

ま、そんなヤツだから、いじめられたのでしょう。笑

 

2番目の小学校からは「転校生」なので

最初は珍しがられます。

でも次第に、

それまでの空気を乱すものとして

排除の対象になるんです。

 

それは私の「超KY」な性格のせいでもありました。

 

3番目の小学校では、

最初から思ったことを言い過ぎて

ある日を境に無視されます。

 

あとで母に聞いたんですが、

担任の先生との面談で、初めて私のいじめを知ったとか。

私が平気な顔で登校しているのでビックリしたらしいです。

 

暴力的ないじめに比べて、痛くないし、

精神的にはきついんですが…。

 

ただ、教師たちと友達になった気分でいれば

そんなに辛くはなかったんです。

 

そのうち、私の性格も受け入れてもらえて

卒業する頃は、いじめもなくなっていました。

今でも仲良くしている友達もたくさんいます。

 

そんなわけで、続きはまた明日☆

 

******************************************

レッスン&鑑定のご予約はコチラ↓で、
松原由布子』を選んでお進みください。
★WEBでカンタンご予約フォーム★

★ほしよみ占術教室で『数秘術』教えます★

第一回 10月6日(日)15時から
第二回 11月3日(日)15時から
第三回 12月1日(日)15時から
・第四回 1月5日(日)15時から
 受講料:90分5000円

★レッスン生、随時募集中★

・数秘術フルレッスン(全5回。1回2時間1万円)

・数秘術+タロット(全7回。1回2時間1万円)

・紫微斗数(全10回。1回2時間1万円)

★他にはこんなところで生息中です★

>松原由布子のFacebook

>松原由布子のTwitter

>星読み師★松原由布子の占い以前
 

   ****************************************** 

絵かきことはじめ 

 

こんにちは。松原由布子です。

 

晴れてバツ2になったので

『これまでを振り返るブログ』

を書いてみようと思います。

 

「温故知新(おんこちしん)」

っていう言葉が『論語』にあります。

 

訓読みすると、

「故(ふる)きを温(たず)ねて新しきを知る」

 

新しい自分を始めるには、

古い自分を掘り起こすこと。

 

これは何に対しても変わりません。

 

そんなわけで、手前味噌100%のブログが始まります。

何卒お付き合いのほど、よろしくお願いいたします☆

 

 

私は大阪で生まれてから、

一時期、鹿児島にある父の実家で暮らしました。

 

毎朝朝刊が届いたら、チラシの束をもらうのが日課。

その中から、裏面が白いものを探すのです。

 

私にとって一番最初のキャンバスは「チラシの裏」でした。

子供の落書きにノートなんてもったいないですからね。笑

 

お気に入りは、カサカサした手作りっぽいチラシ。

鉛筆のノリが良いんですよね~

ツルツルしたのは「ハズレ」と認識してました。

 

大きさの違うチラシの裏面は、真っ白ではないんです。

広告の文字がうつってたりして、それぞれに個性的。

 

それがさまざまな模様に見えて、空想がふくらみます。

 

「これは、おばあちゃんの洋服の柄」

「これは、鼻水の出たおじさんの横顔」

「これは、近所の公園にあるすべり台」

「これは、海で流されてる船」

 

幼稚園にあがる前なので、時間は無限にありました。

妄想全開でお絵描きに興じる毎日。

 

もちろん友達とも遊びましたが、

今でも覚えてるのは

原っぱで寝転がって流れる雲の形を

 

「あれは、おばあちゃんの自転車」

「あれは、おじさんがころんだところ」

「あれは、近所の公園にあるイチョウ」

「あれは、川で泳いでる魚」

 

などと言って「形当て合いっこ」をしていたこと。

 

ビー玉の中に入って、外を見たらどう見えるか。

自分がめちゃくちゃ小さくなって、

誰かの膝に乗ったらどんな風景か。

なんてことを友達と話し込んだりしたこと。

 

いま考えると、ほとんど一人遊びなんですが

それに友達を巻き込んでいた感じ。

 

花のパンジーを見たら

「サングラスかけたひげおじさんの顔」

という刷り込みは今でも消えません。

 

   ossan01.jpeg

背中をあずけ合うおじさん。ちょっとダンディ。

  

   ossan02.jpg

群れるおじさんたち。ちょっとガラ悪そう。
 

「あ、おっさん咲いてる!」

と、今でもこっそり考えてることは秘密です。笑

 

つづきはまた明日☆

 

******************************************

レッスン&鑑定のご予約はコチラ↓で、
松原由布子』を選んでお進みください。
★WEBでカンタンご予約フォーム★

★ほしよみ占術教室で『数秘術』教えます★

第一回 10月6日(日)15時から
第二回 11月3日(日)15時から
第三回 12月1日(日)15時から
・第四回 1月5日(日)15時から
 受講料:90分5000円

★レッスン生、随時募集中★

・数秘術フルレッスン(全5回。1回2時間1万円)

・数秘術+タロット(全7回。1回2時間1万円)

・紫微斗数(全10回。1回2時間1万円)

★他にはこんなところで生息中です★

>松原由布子のFacebook

>松原由布子のTwitter

>星読み師★松原由布子の占い以前
 

   ****************************************** 

占いあるある質問。 

 今月に入りなんだかバタバタしている

夢猫ムニャです。

お坊さんが走る師走ですが、

占い師も走る師走でございます。

ちなみにこの方もパソコン周りを走っております。

社長もブログ書きたいみたいですよ。

お世話係募集中ですので、

猫好きな方、ぜひ応募してくださいね:笑



o0480048012776732893.jpg
  【シッポでブログを書く社長】






さてさて今月は年末ということもあり、

みなさん、だいぶ来年の運気

気になるのではないでしょうか?

私の所にも、

『来年の運気を知りたい』

『来年転職しても良いか占って欲しい』

『来年結婚が決まったのですが・・』

っといったご依頼を今月はたくさん頂いております。





しかし中には占いに行ったことがない。

占いって恐いし・・・

なんてお客様もいらっしゃいますので、

今日はお客様から頂いた質問をまとめてみました!





題して、『占いあるある質問』



【占いって何分あれば出来ますか?】
最初は30分位をお勧めします。
予算がある場合は、
最初に金額を占い師に伝え、
その中で占いをしてもらうのが良いと思います。
もし足りないようなら、延長してみてもいいでしょう。





【1回で何個まで質問して良いですか?】
占いに行くと話しているうちに、
どうしてもいろんな事を知りたくなっちゃいますよね?
ですが、鑑定時間が30分なら、
2つくらいがおススメです。
結果だけを重視するのではなく、
原因と対策を占い師に質問してみてください。





【現状を最初に細かくお話した方が良いですか?】
これは占い師にもよります。
占い師によっては、
黙って座って欲しい方もいらっしゃいますので、
鑑定の前に聞いてみると良いかもしれません。
もしお話する場合は、
あまり感情的にならず、簡潔にお話することがポイントです☆





【占術は指定した方が良いですか?】
もしどうしても『これで占って欲しい』という場合は、
予約をする際に、
占術を指定出来るか聞いてみてください。
占い師によっても、得意な占術は違います。
またご相談の内容によっては、
より最適な占術を占い師側から
提案してくれる場合もありますので
参考にしてみてください。





【占いに必要なものはありますか?
何の占術を使うかは占い師次第ですが、
どんな占いも、生年月日や出生時間・出生地などを
あらかじめ調べて持っていくとスムーズな鑑定が受けられます。
紫微斗数や四柱推命などの命術を使い、
より詳細に鑑定してくれます。
出来れば親御さんの記憶より、
母子手帳記載の○時○分までわかると、
より正確な判断が出来ると思います。





【良い占い師さんに出会うには?】
良い占い師さんの定義が難しいのですが、
まずは相性ではないでしょうか?
とても楽しくお話出来きるかどうかですね。
占い師もお客様も人間ですからね。
どんなに当たる占い師さんでも、
相性が悪ければ、
素直に聞き入れることは難しいと思います。
初めての場合は、友人知人のご紹介など
自分の信頼出来る人の
口コミを参考にしてみてみるのが良いでしょう。





【占いが恐いんですけど】
これが一番多いよくある質問です。
必ずしも結果がそうなるわけではなく、
このままいくと
そうなる可能性は高くなります。
それを回避するためには、
どうすれば良いのか?
それを占ってもらっても良いでしょう。




【占いはどれくらいの期間を観れますか?】
タロットは遠い未来までは占えません。
長くても1年くらいの設定です。
手相は3ヶ月くらいでも変化します。
命術は1年単位から晩年までの鑑定が可能です。
生活のなかで変化が現れたり、
相手との関係性が変われば、
占ってもらってもいいかもしれません。





いかがでしたか?

『占いあるある質問』

占いって謎めいていて、

行ったことがないとわからないことが、

たくさんありますよね。

そんな時は気軽に占い師に聞いてみてください。

年末年始、占いへ行ってみたい方は

ぜひ参考にして、来年の目標をたててくださいね♪

*夢猫ムニャ*

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
渋谷ほしよみ堂☆先着26名様限定!
年末年始キャンペーン開催中です☆
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
【ご予約はコチラまで】

大移動の誕生日 


こんにちは。松原由布子です。

 

自分のことで恐縮ですが、

昨日は誕生日でした。

 

友人たちが離婚祝いも兼ねて

籍が抜けたらやろうとしていたことを

叶えてくれました。

 

その1は、「自然のある場所へ行きたい」

 

朝から新宿駅に待ち合わせをして

高尾まで。

ちょっとした旅行気分です。

 

夜はお高いけど、

ランチなら少しリーズナブルな料亭へ。

駅からは送迎バスが出ています。


温泉旅行とかも計画してくれましたが

都内で充実幸せでした。

東京って、自然たっぷりの場所も

ちゃんとあるのがありがたい。

 

あまりに落ち着きすぎて

ランチなのに3時くらいまで

個室でのんびりさせてもらいました。

 

   ebiimo.jpg

 海老芋と鶏だんごさん♬

 

   koi.jpg

 のあらい。酢みそが美味しい!


お庭も素晴らしく、お散歩もできます。

来年は紅葉の季節とかに行きたいもの。
 

   keshiki.jpg

 お部屋から見える風景がすでに素敵☆

 

その2は、「IKEAに行きたい」

 

引っ越してきた時に一度行って、

その時に「次回来た時にしよう」

と保留にしたものがありました。

 

あと、あのだだっぴろい空間や

ショールームが楽しくて、

また行きたいと思っていたのです。

 

高尾からだと移動だけで大変かと思いきや

意外と1時間圏内。

送迎バスのご厄介になります。

 

ほんとによく歩いた一日でした。

私のワガママを叶えてくれた友人たちに

感謝しまくりです。

 

「ほんとによかったね」

 

「おめでとう」

 

という言葉の中に、

いろんな気持ちを込めてくれるのがわかりました。

 

それは前日にお祝いしてくださった

師匠であるtaka先生も同じです。

 

一歩進んだと思ったら

三歩後退するような不安定な時期…

そんなときでも、諦めずにご指導くださる。

こんなにありがたい環境、普通ありえません。

 

これだけお祝いもしてもらって

今こそ、変われるチャンス。

 

ここに乗っからずに

いつ乗るのだ!

 

というわけで、

今後もブログを書き続けたいと思います。

 

******************************************

レッスン&鑑定のご予約はコチラ↓で、
松原由布子』を選んでお進みください。
★WEBでカンタンご予約フォーム★

★ほしよみ占術教室で『数秘術』教えます★

第一回 10月6日(日)15時から
第二回 11月3日(日)15時から
第三回 12月1日(日)15時から
・第四回 1月5日(日)15時から
 受講料:90分5000円

★レッスン生、随時募集中★

・数秘術フルレッスン(全5回。1回2時間1万円)

・数秘術+タロット(全7回。1回2時間1万円)

・紫微斗数(全10回。1回2時間1万円)

★他にはこんなところで生息中です★

>松原由布子のFacebook

>松原由布子のTwitter

>星読み師★松原由布子の占い以前
 

   ****************************************** 

 

中村勘九郎さん第2子を紫微斗数で占う。 


 最近は芸能ニュースや、

自身のブログで、

お子さんの出生時間を、

公表される方も多いですよね♪




占い師にとって、

芸能人の命盤はとても参考になります。

売れている芸能人。

フライデ-されてしまった有名人。

結婚や離婚に借金や事件、引退など、

芸能生活という長い期間のなかで、

様々なことがおこります。






出生時間がわかる芸能人は、

紫微斗数や四柱推命が出来ます。

そして先天運10年運1年運月運日運まで

細部にわたって見ることが出来るんですね。

その年の状態や、

何の星の影響を強く受けたかなど、

とても良い勉強になります。






っとはいっても、

芸能人にもプライバシーがありますからね。

ネットはとても便利ですが、

あまり赤裸裸に書いてしまっても困るので、

時にはオブラートに包んで書く事もあります。








勘九郎さん第2子 哲之君

2013年5月22日午刻

次男さん命宮は廉貞・貪狼でした。

廉貞星は独主から同宮も含め、

全部で6パターンあります。

あまり安定を望まないヤンチャな感じです。

廉貞星には芸術を愛する人が多く、

貪狼星は芸事に向きます。







しかし貪狼が化忌&自化忌なんですね。

命宮に化忌や自化忌はあまり良くないと

一般的には解釈されていますが、

梨園世界は特殊ですからね。

芸を身につける中で、

この貪狼の化忌と自化忌は役に立つと思います。






そしてこの息子さんは、

飛星の関係がとても良いんですね。

命宮から財へ飛び、

財から仕事⇒健康⇒自分の順に飛びます。

歌舞伎役者も人気商売ですからね。

お客様をどれだけ呼べるか?

これはとても大事なポイントではないでしょうか?





1つだけ気になるとしたら、

健康を示す疾厄宮自化忌なんです。

廉貞・貪狼はヤンチャな星であり、

やりたいことを貪欲に追い求め、

廉貞星のストイックさで結果を出していきます。

やりだすと、徹夜も平気だったり、

健康管理や食生活など、

あまり関係なくなってしまうのかもしれませんね。






天機が疾厄宮に入ると、

胸の病気ストレスに注意が必要です。

命宮の貪狼も化忌・自化忌ですから、

迷ったり悩んだり・・・・

その中でストレスが溜まって、

心身症に繋がる恐れもあります。







ただ父親・母親の父母宮と田宅宮から、

命宮の廉貞に大吉星の化禄が飛びますし、

仕事とメンタルの宮から、

疾厄宮に化禄も飛ぶので、

お父さんやお母さんに支えてもらいながら、

持っている感性を活かして、

仕事に邁進すれば、

きっと人気役者になるのではないでしょうか?


baby1.png


この息子さんがどうなるのかは、

今すぐはわかりません。

きっと10年、20年経った時に、

結果が出るのでしょうね☆

そして私自身もこのデーターを、

形にし後生に残していきたいと思います♪

いつかこの息子さん達が、

親子で連獅子を舞う日を楽しみに、

夢猫ムニャもがんばります☆

*夢猫ムニャ*

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
渋谷ほしよみ堂☆先着26名様限定!
年末年始キャンペーン開催中です☆
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

占いと歌舞伎の世界。 

 こんばんは☆

日曜の夜いかがお凄しですか?

子供の時は一番切ない時間帯でした。

サザエさんをみ終えると、

『あぁ~また明日から学校だ!』

なんてみなさん思いませんでしたか?







実は昨日ですね、テレビを見ていたんですね。

中村勘三郎さんのドキュメンタリーです。

みなさんご覧になりましたか?

実は私、結構好きです♡

いつかは歌舞伎デビューしたいのですが、

やっぱり敷居の高い世界。

なかなか実現しない夢です。


kabuki2R.gif





中村勘三郎さんは伝統ある歌舞伎の世界で、

コクーン歌舞伎や平成中村座など、

つねに新しいことを追い求めた人でもあります。

歌舞伎の世界は、ある意味伝統を守る世界。

とっても厳しい世界なんでしょうね。

人を大事にし、周りに感謝の気持ちを忘れない。

そんな中村勘三郎さんがとっても好きでした。







なぜか最近伝統あるものに惹かれるんですよ。

年齢的にも落ち着いてきたからなんですかね?

宿曜でみると奎宿の私。

奎宿は自分で起業するよりも、

伝統を守る星です。

だから歌舞伎のような世界に憧れるのか?

勘三郎さんの法界坊や勧進帳、連獅子など、

今となっては見たいものばかり。






しかし今の私の職業も、

ある意味『伝統』を守るお仕事でもあります。

占術は先人から受け継がれ、

時代とともに受け継がれてきたもの。

古きを大事にし、その中でも変化が求められます。






昔の書籍などをみると、

病気の所にチフス天然痘なんていうのもありますが、

この清潔な現代の日本において、

日常生活でこういった病気は珍しいですからね。

逆に今は糖尿病アレルギーなどが増え、

それを占いにどう落とし込んでいくか?

そして次々出てくる便利な家電を、

五行に分けたり、星に分類し当てはめる。

それが私たち平成の占い師の仕事なのかもしれません。







職業も家電も病気も多様化し、

時代とともに変化しつづけ、

生まれては消え、また新たなものが出てくる

先人達の残してくれた、

伝統的な占術と進化する現代人の生活を、

つねに結びつけていくことが、

そしてそれを後生に伝えていくのが、

私たちの仕事なのかもしれません。







占い師って確かに自己申告なので、

『占い師です』っと宣言したときから、

占い師なのですが、

師匠を持つこともやはり大事だと思います。

口伝により教えていただいたことは、

メモではなく魂に刻み、

それを今は、生徒さんに伝えられるまでになりました。







梨園の世界も占術の世界もある意味特殊ですからね。

ぜんぜん違う世界だとは思うのですが、

勘三郎さんが

『お客様に感動と喜びを与えたい』

そこにとても共感しました!






あんなに元気だった勘三郎さんが、

食道癌を煩い肺炎をおこし、

57歳の若さでなくなってから、もう1年。

5月には2人目のお孫さんも産まれましたね。

テレビの会話の中で、

出生時間が出ていたので紫微斗数でみてみました。

さてどんな命盤なのか?

それは次回のブログをお楽しみに☆

*夢猫ムニャ*

 

 

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
渋谷ほしよみ堂☆先着26名様限定!
年末年始キャンペーン開催中です☆
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

サンキュー来るご縁☆3995円 


こんばんは☆夢猫ムニャです!

だいぶ寒くなりましたね~☆

みなさんは最近風邪など、ひかれておりませんか?

私も体は丈夫に出来ているので、

どこが悪いということはないのですが、

先日も夕方からお約束があり、

『お出かけだ~!』なんて思っていたら、

出かける2時間前から熱が出てしまい、

本当に残念な思いをしました。

みなさんも気をつけて下さいね☆




o0640048012772222190.jpg
 【ほしよみ堂近くの金王神社の銀杏の木】



さてさて、先日かぎねこ亭でも

年始からの『占い福袋』の告知をしましたが、

何やら渋谷ほしよみ堂でも、

何やら年末年始キャンペーンが、

始まるらしいですよ!






通常は30分5000円のところを、25分で3995円

『サンキュ~来るご縁』と覚えてくださいね☆

生年月日や出生時間を使った紫微斗数が

夢猫ムニャのおすすめです。

もしくは25分の中でタロット&手相も出来ますし、

25分紫微斗数で10分延長して、

タロットや手相などもいいですね。








今回は延長もかなりお得です。

通常10分1500円のところをなんと10分1000円

延長をしてくださったお客様には、

書籍のプレゼントがあります。

これも1000円以上する書籍ですから、

もう、何がお得なのかわからないですが、

とにかく全てがお得です。







おトクおトクの『お得パニック♪』

説明している私自身も、なんだか混乱してきましたよ☆

そして今回は先着26名様

すでにこのキャンペーン始まっております。

私たちほしよみ堂の占い師からも、

なんだか素敵なプレゼントがあるかもしれませんし、

ないかもしれません。

いゃ、多分あります!!







今から来年の運気が気になる方は、

ぜひこのキャンペーンをご利用くださいね。

先着26名様なので、お申し込みをたくさん頂くと、

年内で終了してしまう可能性もあります。

ほしよみ堂をすでにご利用いただいているお客様も、

行ってみたいけど勇気がないというお客様も、

ご予約はこちらのWeb予約

お電話にて承りますので、

お気軽にお問い合わせくださいね☆

たくさんのお客様に出会える事を

楽しみにしております。

*夢猫ムニャ*



【渋谷区東1-3-1 ☎03-6419-7977  12時~20時】

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
『渋谷ほしよみ堂』年末年始のお知らせ。28日まで通常営業。
29、30、31、1/1、2、3は完全予約制ですので、
前日までにご予約ください。
1/4より通常営業に戻ります。よろしくお願いします。
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::


 

運をアゲるファッション、見せたい自分になる素材。 

寒くなってきましたね。

こんなに寒いと、お外に出る時には防寒具が必須になってきます。
 
さて、ところで皆さんは、
普段どんな色のお洋服を着ていますか?
 
無難な色? 自分に似合う色? 好きな色?
 
 
私は普段はデザインが好きなものを着ることが多いですが、
ここぞ、という時に着るお洋服や、持つ小物の色はの色は決めています。
 
それはなぜか。
実は、五行の仕組みによって、
着るお洋服の色で運気を上げたり下げたり、
自分らしさを出したり抑えたりすることができるからです。
 
 
また、恋愛がうまくいかない、
いい感じになってから進まない、
付き合い始めても長続きしない、
という人にも、お洋服や小物、アクセサリーの色や材質を
よくアドバイスしています。
 
 
やり方は、まずは『四柱推命』で命式を見て、
 
その人の命式の中で、足りない五行と、多すぎる五行を出していきます。
 
そしてそれに沿って、
その人の望むもの、必要なものに応じた五行に対応する素材や色、
傾向を出して行くのです。
 
 
例えば、日干に『庚(かのえ)』を持つ『身弱』の男性。
 
この方は、普段から黒いお洋服を着て、
おとなしくしていることが多いそうです。
 
見た目もお仕事もしっかりなさっていますし、
淡い好意を寄せられることは多いのに、
なぜか恋愛に発展することがなかったり、
発展しても長続きしなかったり、ということばかりだったとか。
 
さて、ここでの問題点は、黒は『水の気』の色。
そして、水は彼の本質である庚(かのえ)、すなわち『金の気』を
逃がしてしまう性質があることです。
 
また、彼は女性に対して
「ありのままの自分を好きになって欲しい」
と考えているのに、
これでは外に与える印象は、
彼の本質とは違うものになってしまっていることです。
 
私が彼にアドバイスしたのは、まず、
「シャツを水の気に対応する黒から、金の気に対応する白、灰色に変える」こと。
そして、
「真っ黒だった眼鏡のフレームを、金属製のメタリックな色に変える」こと。
 
そして一番の問題点は、彼は
「自分らしさを相手にわかって欲しかった」のに、
 自分らしさを表すものを身につけていなかったことです。
 
自然と自分が好きな素材や格好は、自分にあっているもののことが多いと思います。
 
彼は「無難な格好をして好意を得たかった」とのことですが、
 
プライベートまでそれでは、
ありのままの自分を好きになって付き合ってくれる人は現れませんし、
仮初めの自分を好きになってくれた人は、
本当の自分を見せると、「あれ?なんか違う」となってしまいます。
 
 
ということで...
これから新しくお洋服や小物、アクセサリーを買う際、
とくに勝負どきに使うものに関しては、
自分に有利に働くものを買ってみてくださいね!

「何がわかりますか?」というご質問 


こんばんは。松原由布子です。


イベントでは、主にタロットを使って鑑定します。

その際に、よく聞かれるのがコレ。


「タロットで何がわかるんですか?」

「質問って、どんなことがいいんですか?」


占いを受けるのが初めての方にとっては

確かにわからないですよね。


ご質問を受けて初めて、お客様のことがわかります。

「『よい質問』は『よい回答』に勝る」

とは、以前教えてもらった言葉なのですが

ほんとにそうだと思いました。


さて、本題のタロットでわかることはコチラ。


1:1年以内くらいこと。(3ヶ月がベストという説もアリ)

2:自分自身やよく知っている人だけを対象にしたことがら。

3:具体的な問題。


つまりタロットは、

「全体運」「仕事運」「金運」など、漠然とした質問は苦手です。

これらは、紫微斗数や四柱推命などの《命術》がオススメ。


その代わり、

「自分に対する、彼の気持ちが知りたい」

「迷っている2つの会社の内、自分に合っているのはどちらか」

「冬休みに旅行をするが、何に気をつけたらよいか」

など、直近に起こる、具体的な質問は大得意。


特に、気持ちをトレースする恋愛は、

タロットの右に出る占いはないと思います。

   event_tarot.jpg


いかがでしょう?

少しは鑑定を受けやすくなっていただけたでしょうか。

 

渋谷ほしよみ堂では、先着26名様で年末年始キャンペーンを開催中☆

通常30分5000円のところを、25分で3995円

延長も通常10分1500円のところを、10分1000円

さらに!延長してくださったお客様には、もれなく書籍をプレゼント

この機会にぜひ、来年の運勢を聞きにいらしてくださいませ♬

 

******************************************

レッスン&鑑定のご予約はコチラ↓で、
松原由布子』を選んでお進みください。
★WEBでカンタンご予約フォーム★

★ほしよみ占術教室で『数秘術』教えます★

第一回 10月6日(日)15時から
第二回 11月3日(日)15時から
第三回 12月1日(日)15時から
・第四回 1月5日(日)15時から
 受講料:90分5000円

★レッスン生、随時募集中★

・数秘術フルレッスン(全5回。1回2時間1万円)

・数秘術+タロット(全7回。1回2時間1万円)

・紫微斗数(全10回。1回2時間1万円)

★他にはこんなところで生息中です★

>松原由布子のFacebook

>松原由布子のTwitter

>星読み師★松原由布子の占い以前
 

   ****************************************** 

 

 

厄落としには、ほしよみ堂をご用命ください 


こんにちは。松原由布子です。

ほしよみ堂には、一定の割合で、

「脱・占いジプシーしたい」

というお客様がいらっしゃいます。

耐えられないほどの苦しみが襲ってきた時、

その『理由探し』のために占いを頼る。


これは切実な動機ですよね。

最初に出会った占い師によっては、
一度で納得できることもあります。

でも、そうでなかった場合、

《自分がほしい答え》がもらえるまで、

占い師を渡り歩いてしまう。
これがジプシー化した状態です。

なかなか抜け出せないものですが、
じつは、この「抜け出せない」
と感じた時こそチャンス。

ジプシーしてる自分に違和感がある。

やめられる可能性の瞬間です。


そんな時こそ「ほしよみ堂」をご利用ください。

私たちは、お客様に依存させない占い館です。

まず、最高の「命術(めいじゅつ)」である
紫微斗数【しびとすう】占星術《人生の羅針盤》を作成。

この占いでは、
手にすべき人生の宝物と、
避けるべき地雷を検証します。

行動が見えてきたら、
数秘術なども使い《魂に刻まれた使命》にフォーカスします。

最後に「卜術(ぼくじゅつ)」を用いて、
直近の行動と感情のコントロール法を探る。

ここから先は、お客様によって違います。

ただし共通してるのは、

「ムリせずに開運してもらう」

ということ。

とにかく、変化を起こせるチカラを発揮できるよう
アドバイスいたします。

どんな優秀な占い師であっても、
あなたの人生を変えたりできません。

変わる法則を見つけ、
後押しするのが占い師の役目。

ジプシー化しつつある方は、
このことを忘れないでくださいね。


******************************************

レッスン&鑑定のご予約はコチラ↓で、
松原由布子』を選んでお進みください。
★WEBでカンタンご予約フォーム★

★ほしよみ占術教室で『数秘術』教えます★

第一回 10月6日(日)15時から
第二回 11月3日(日)15時から
第三回 12月1日(日)15時から
・第四回 1月5日(日)15時から
 受講料:90分5000円

★レッスン生、随時募集中★

・数秘術フルレッスン(全5回。1回2時間1万円)

・数秘術+タロット(全7回。1回2時間1万円)

・紫微斗数(全10回。1回2時間1万円)

★他にはこんなところで生息中です★

>松原由布子のFacebook

>松原由布子のTwitter

>星読み師★松原由布子の占い以前
 

   ****************************************** 

 

鬼怒川と日光ぶらり旅。 

 
どうも、こんばんは☆

栃木にて産湯につかってきた夢猫ムニャです。

金曜と土曜はお休みをいただきまして、

旅行にいってしまいどうもすいません。




悩みって病院と一緒で、

『占いですぐみて欲しい』

そういったお客様が多いので、

できるだけ365日、

受け入れ態勢が出来る状態にしたいのが本音です。





しかし環境を変えないと、

リフレッシュ出来ない性分らしく、

暇さえあればほとんど仕事をしているので、

今回は思い切っていってまいりましたよ☆






1日目は鬼怒川温泉を堪能し、

2日目は日光まで行こうと思いまして。

今回日光までの相棒はコチラ♪

最近の車って本当燃費が良くて加速がスムーズですね。


o0480048012767022774 1.jpg




鬼怒川から日光までは40分くらいでしょうか?

途中道を間違えてしまい、

メジャーではない道へ迷い込み・・・

ナビがかなりがんばってくれましたよ。



o0640048012767022745 2.jpg



o0640048012767022762 3.jpg



o0640048012767022802 4.jpg



今回はあいにく陽明門は改修工事中でした。

しかしですね、これが逆に良かったんです。

今回改修工事で見つかった未公開の鶴の壁画。

ありましたよ~☆

それと逆さ柱だけは見えました。



o0640048012767022848 5.jpg



あとはですね~

そう、このお馬さん。

ちょうど到着したときに、

『すいません~馬が通ります。道をあけて下さい』

と声が聞こえ、目の前を白いお馬がパカパカと。

興奮して携帯を探しているうちに、

お馬は小屋へと入ってしまいました。





ここのお馬さん、ご神馬というらしいです。

そしてこのご神馬のいるところを、

神厩舎・しんきゅうしゃと言い、

あの有名な見ざる・言わざる・聞かざるの三猿が書かれていました。






馬といえば、午年生まれ午の命宮で日干がの私。

昔、保育園で作った凧に好きな絵を描いてよいと言われ、

首はキリンで足はマキバオーのような馬を描いて、

みんなに笑われた記憶があります。

しかしそれくらい馬が好きです♡

来年は午歳ですから駆け抜ける1年にしたいものですね。



o0640048012767022901 6.jpg




そしてお隣、ニ荒山神社の参拝へ。

これが有名な親子杉

見た目は3本の杉の木なんですが、

元々は一本の木だったのか?

根元をみると1つなんですよね。

1つが3つに分かれたのか?

それとも3つが1つになったのか?

謎すぎる杉の木です。




そしてここになぜか運試しの輪投げがありまして。

参拝者の方も童心に戻ってチャレンジしていました!

t01940259_0194025912767075947 7.jpg


1回でも入れば強運の持ち主とか、開運の兆しだそうです。

そして私の火星や羊刃といった、

負けず嫌いな星がうずき出し・・・

3回投げるのですが、見事1個入りましたよ☆

夢猫ムニャ、ここから開運します!笑



t02200165_0640048012767022962 8.jpg



もう1つの名物は、

二荒霊泉(ふたられいせん)と呼ばれる湧き水です。

お隣にある茶屋で抹茶をいただきました。

ペットボトルも売っているので、

この湧き水はお持ち帰りできますよ。


o0640048012767135781 9.jpg




泊まりがけの旅行は3年ぶりくらいです。

紅葉もきれいだったし、

レモン牛乳も飲んだし、

気持ち悪くなるくらい蟹も食べたし、

湯あたりするくらい温泉にもつかったし。

夢猫ムニャにとっては、

産湯につかり生まれ変わったような気分です。

たまにはいいもんですね。

のんびりと時間が流れる中で、

仕事を忘れられるひと時。

さぁまた今日からがんばりますよ~♪

*夢猫ムニャ*


« 2013年11月 | メインページ | アーカイブ | 2014年1月 »

このページのトップへ

月別 アーカイブ