HOME > 星読み師たちの総合ブログ > アーカイブ > 2012年2月 アーカイブ

星読み師たちの総合ブログ ; 2012年2月 アーカイブ

手は精神の出口です。 

 

今日の東京は雪模様。

しかもかなり大量です。

最近は暖かく穏やかで春を感じさせるほどの

天気だったのですが・・



今朝起きてビックリしましたよ☆

社長は東京に来るまで雪を知りませんでした。

静岡の西部は滅多に雪が降らないし、

ましてや積もることもないんですね。


 


窓を開けたらすぐに逃げ出しました。

そんな社長に雪のプレゼント~♪

少々困惑気味でした(涙)

 
o0640048011823263920.jpg
 
 



 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて今日は手相のお話。

みなさんが毎日使っている手。

大事にしていますか?






最近3月4日(日)にほしよみ堂で、

手相のワークショップに向けて

資料を作成しているのですが、

手相の深さやおもしろさにハマっています。







手は人間にとってとても重要な部分です。

食事をするのも、

好きなあの人にメールするのも、

パソコンをいじるのも、

排泄をするのも、

電気のスイッチを入れるのも、

すべて手仕事です。







『目は口ほどにものを言う』

目や口は感情の出口。

目つきや口調で印象は変わります。







『手は精神の出口』

その人の感性やメンタル、人間性が手先に現れます。

繊細な人はその繊細さが作品に出たり、

精神的に不安定で薬を服用したりすれば、

手先は震えます。

また粗野な人は動作も雑です。








占いにいらっしゃるお客様の中で

『どうやったら相性の良い人を見つけられますか?』

そう質問されます。

一番簡単な相性診断はズバリ

『手をつないでみる事』







出会ってすぐに裸になる人もいないでしょうから、

まずは相手に触れる=手をつないでみることが大切です。

手からはもの凄いエネルギーが出ます。

みなさんも生理的に受け付けない人とお付き合いしないでしょうからね。

手をつないで安心感や肌が合えば相性も良いと考えてください。







しかしなかなか手もつなげない、

言い出せない、タイミングがわからない。

そんなシャイな方はきっかけとして

『手相を観たいから手をみせて!』

なんていうアプローチもいいかと思います。



 

 


『手相なんてわからないし、観れないよ』

でもね大丈夫。安心して下さい。

それはあなたが感じるまま、

観たままに伝えてることが大事なんです。



 


手相は観るよりも感じる事が大事!

大柄で手が大きくてゴツゴツしていても、

手相=つまり線がが繊細に感じたなら、

その人はギャップのある人ですし、

指が華奢で女性的にみえても、

線が濃くて強い印象を受ければ、

自分自身をしっかり持った芯の強い女性です。







また手相が二人とも似ていれば、

行動や思考も似ていてすぐに意気投合できます。

例えば彼は生命線の張りが大きくアウトドアやスポーツ好き。

彼女は華奢で体力もなく、どちらかといえば

美術館や映画デートが好きなインドア派。

こんな二人が付き合うと、お互いに趣味の違いから

相手に振り回され、破局を迎えることになりかねません。







また二人の手相がまったくちがう!

そんな人達はお互いにないものを学ぶといった

関係になりやすいのです。






また合コンなどでも、手は重要なアイテムです。

顔はメイクでキレイになります。

服装もバッチリ!

しかし粗野で雑さが手に現れていたらどうでしょう?

100年の恋も冷めてしまいますね。








お箸の持ち方、

料理のとりわけ方、

お酌の仕方、

靴のそろえかた、

こんな所を人は無意識のうちに見ています。

メイクは数分で出来ますが、

こうした手の仕草は一夜漬けでは出来ないんですね。

なぜなら手にはその人の精神や魂そのものが現れるからです。







彼氏や彼女が欲しいそんな人は、

まず心を磨く事から始めてみて下さい。

そして素敵な人が現れたら、

勇気をもって手にふれてみましょう。

あなたが安らげばその人は愛する価値のある人です。







そしてなにより、あなたの手を愛してあげてくださいね。

手は運気の入り口です。

ちゃんとお手入れしてあげてください。

そうすれば必ず運気も上向きになってきますよ。


夢猫 ムニャ

 

 

 

 

**********************************

3月4日(日)夢猫 ムニャ

『初めてのワークショップ』を開催いたします。

手相を丸暗記するのではなく、

丘を中心とした味方を伝授いたします。

記念にお客様にお土産も持って帰っていただこうかと考えております。

よくある『手相ワークショップ』ではなく、

楽しく簡単に手相がわかる内容をご用意しております。

 

また毎週木曜、12時〜20時までほしよみ堂で鑑定いたします。

ご予約いただければ他の日も鑑定いたします。

**********************************

ひな祭り〜きもの、ポールダンス、天津金木の宴〜

 
3月3日、ひなまつり。
 
渋谷ほしよみ堂の店長大串ノリコ先生と一緒に
 
着物×出会いのクラブイベントへ出張鑑定に参ります♪
 
-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
 
スーパーきものパーティー
『着物とポールダンスの宴』
 
日時:2012年3月3日(土)18時〜
 
場所:TRUMP ROOM
   東京都渋谷区神南1丁目12−14 星ビル5階
 
電話:03-3770-2325
 
入場:2,500円(1ドリンク付)
 
定員:200名
 
ご予約はこちらから↓
 
-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
 
普段の鑑定料金は
20分3,000円〜
 
ですが、
 
こちらのイベントでは
10分1,000円〜
 
とお得な料金で鑑定いたします!
 
 
着物好きな方はもちろん、新たなご縁を広げたい方も、
ポールダンス、クラブ、ドラァグクィーン体験をしてみたい方々も。
ぜひお気軽に遊びにいらしてくださいね♪
 
-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
 
そして………
 
只今勉強中の【天津金木(あまつかなぎ)】を
ちょこっとだけお披露目する予定です。
 
天津金木とは、我が師匠中島多加仁先生
長年の研究により体系化された「古神道の秘伝」であり、
まだ世に出ていないまったく新しい占術です。
 
基本的には小さな棒を使います。
ジェンガの少し細い版といったイメージ。
青、赤、緑、黄、白、黒の6色で彩られたそれは、
「積み木」のような愛らしさをもちます。
 
占いだけど占いっぽくない。
ノスタルジックなインスピレーションをかき立てる
マジックスティック、天津金木。
 
これがまた着物と合うのですね〜(((*´ω`*)))
 
元古着屋オーナーのtaka先生が研究されているだけあって、
とってもおしゃれ!でも中身はしっかり本格派ですよ☆
 
-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
 
中島先生から教わった大切な教えを
わたしの手と口を伝い、皆さまの心へ。
 
分かりやすく、親しみやすく、あなたの側に。
少しでもお伝えできたら本当に幸せ。
 
どうぞお楽しみに♪
 
IMG_0458.jpg
 
-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+

 
やってます
 
はじめました 
 
 

天なる父 -乾- 

八卦(はっか)の一つである【乾】。

“けん”と読みます。

乾卦.jpg

 

 

【坤】(こん)と相対するシンボルで、

陽の気のみで構成されています。

乾は天を象徴しています。

男や権力といった意味もあります。

またそこから父親という意味も派生します。

 

僕の父は、僕が生後11ヶ月のときに病死しました。

ですから僕には父の記憶がありません。


そんな僕にとって父の代わりとなってくれたのは、

祖父であり、親類の人々でした。

 

とはいっても、やはり父そのものではありませんでした。

皆やさしすぎたのです。

母子家庭の子供に対する同情もあったのでしょう。

僕を本気で叱る人はいませんでした。

もちろん父代わりに支えてくれた人々に感謝はしています。

 

でも僕の父親にたいする欲求は満たされることはありませんでした。


父の代わりとなって道を説いてくれる人。


僕の人生の節目には必ず“師”がいました。

そして僕自身、その存在を求めました。

人生に悩み苦しみ、決断に迷ったとき

師となり教え導いてくれる人物が必ず現れました。


天が含むもう一つの意味、“師”

 

僕にとってそれは未だ知らぬ父親像と重なるのです。

僕の人生の転機となった、

占い師としての道を決定づけたのもまた

現在の師との出会いでした。

 

そして今もその師のもと

占い師としての道を歩んでいるのです。


大地となって足場を固めてくれる母、

天となって教え導いてくれる父、

 

そういう存在に僕たちは支えられて生きているのではないでしょうか。

 

 

某 件太郎

無償の愛 

愛に見返りを求めるななんてよく言いますけど、難しいですね。
自分がこれだけ好きで相手にしてあげたら同じだけ返して欲しいと願うのもまた人間として普通ですよね。
 
見返りを求めないのではなくまず自分が相手を好きでハッピーであることを大切にすることから始めてみてはどうでしょうか?
 
相手に信頼を寄せられる状態であれば、その愛情は素晴らしいものだと思います。
 
[無償の愛][信頼を寄せる]ってなんだろう?と考えた時に思ったのが、親。
 
まあ、親から子へといってもいろいろなケースがあるので、乳幼児を考えてみてください。
彼らは理屈もなにもなく、目の前にいる親に120%の愛情でくるのです。
 
自分の小さい時を思い出してみてください。
 
自分が好かれていないなんてまったく考えていないその信頼度!
私には幼児がいるのですが、そりゃあ凄いです(笑)
 
過去を探してもこんなに想われたことはないと即答できるくらい、大好きパワー炸裂でこっちに向かってきます。
 
昔の自分なんて忘れたというそこのアナタは人間大好きなペットを思い浮かべてみましょうか。
 
彼らは親にも自分と同等くらいの愛情を求めているのでしょうけど、たとえそれが得られなくても突進してきます。
親からすると、もうその気持ちを数年もらうだけで一生分の親孝行をしてもらった!という気持ちで子供が死ぬまで心配できるものなのです。
 
だから、親からの干渉が辛いとか確執があるとかいろいろいろいろある方もいらっしゃると思いますが、自分がいっときでも親に絶大な信頼と愛情を寄せていたであろうことを肯定してあげてくださいね。
 
そして、子は親がどんな親でも慕ってきますが
親としては子が何かしでかしたらなんでも許してやるというのは無償の愛ではなくて甘やかしです。
本人が大切に思う人に愛される人間に育ててあげる躾と責任は必要ですから。
 
配偶者やお付き合いしている人に対しても、無償の愛と甘やかしをはき違えないでください。
 
甘やかすことはいっときのラクが手に入りますが
あとで双方に手痛いしっぺ返しがやってきます。
 
大人になった自分が愛情を向けている相手が、心から信頼できないのであれば
あなたの愛情を向ける価値はありません。
 
 
相手は何を考えているのだろう?
自分をどう思っているのだろう?
と不安になるような関係は、自分を抑えている状態。
続けるには大変な忍耐と努力が発生します。
 
翻って相手に信頼を寄せられる状態であれば、たとえ他人からは「どこがよいの?」と思うような人であってもきっと大丈夫です。
 
 
みなさん、
良い関係を築いてください。
 
迷ったら、心の整理にいらしてくださいね。
 
メール鑑定1月受付の方々。
今週末には発送しますのでいましばらくお待ちください。
10日までの方にはようやくお送りしました。
毎度遅れていてごめんなさい。

こんな状況なので、次の再開は未定です。

対面については、週末鑑定は3月はありません。
平日でお待ちしております♪

母なる大地 - 坤 - 

              坤卦.jpg

 

 古代中国に端を発する占い、 “ 易(えき) ” 。

易では、

八卦(はっか)と呼ばれる8つの卦(要素)で

世界の全てが構成されていると考えます

 

その八卦の中に【坤】(こん)という卦があります。


坤は大地を象徴します。

安定や勤勉といった意味があります。

また大地が木々や作物を育むところから、

女性、ことに母親という意味も派生するのです。

 

母親・・・

 

僕にとって母親は、

生涯を通して見守ってくれる存在であり、

また唯一の家族でもあります。


父親がはやくに死去したこともあり、

母は僕を女手ひとつで育ててくれました。

時に父親の厳しさを持ち、

時に母親の包容力で包みこみ、

時には友となって相談に乗ってくれました。

わが母ながらよくやってもらったと思います。

 

しかし人にも巣立ちの時期はやってくるものです。 

僕に故郷で暮らして欲しいと

切にうったえるそんな母を田舎に残し、

東京に出てきてからもう随分たちます。


でも僕は故郷の母の元で暮らせずにいることに

未練やうしろめたさ、後悔を感じてはいません。

故郷が嫌いだからではありません。

それは自分にやるべきことがあるから。

今、ようやく天職というものにめぐり合い

それに日々従事できるこの喜びこそが、

命を与え、育んでくれた

偉大なる母への恩返しだと思っています。


そして離れてはいても、

母親への感謝の気持ちは持ち続けています。

母親をいとおしく思う気持ちはいつまでも絶えないものです。

普段は照れくさくてなかなか

口に出しては言えないのですが

それが息子というものなのです。

 

すべての子供が無意識のうちに持っている、

生命を生み育んでくれた偉大にして永遠なる大地

それが易卦【坤】が象徴する

母親という存在なのでしょう。

 

 

某 件太郎

神の味?

 
2月に入ってから
アサイチの電話鑑定を続けています。
 
朝の占いは楽しいですね。
 
お話をすることで言語をつかさどる左脳に、
占いをすることで想像力をつかさどる右脳に。
信号が飛んで、血液がめぐって、シャキッとなる。
 
-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
 
より頭をシャキッとするために、
私の一日は水分補給から始めます。
 
四柱推命でみると、私は「春の草花」の人。
「水」をいただくことが一番の力になるんです♪
 
そして「火」も植物を育ててくれます。
ですからカーテンを開いて、
大きな火である「朝日」をしっかりと浴びます。
 
-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
 
「火」と「水」をあわせもつ「珈琲」も◎。
 
挽きたての豆をドリップ。
豆の膨らみ具合をみながら、
丁寧に、注意深く、お湯を注ぐ。
 
自然と集中力もUPです↑↑↑
 
-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+ 
 
実は「火」と「水」は特別な組み合わせ。
言霊学では「火+水」=「カミ」なんですって。
 
珈琲は神様が与えてくれた
元気のでる飲み物なのかも知れませんね♪
 
 
 
 
今朝はプルーンと一緒に。
 
FxCam_1330048455021.jpg
 
「いただきまーす♥」
 
-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
 
 
 
 
やってます
 
 
はじめました
 

時間に隠された秘密 

生年月日と生まれた時間。

占いでは、推命術(すいめいじゅつ)を使う際に必要となります。

西洋占星術、インド占星術、四柱推命、紫微斗数、カバラ数秘術

などの占いです。

これはもうおなじみでしょう。

自分の性格や能力、

相手との相性、

年ごと、月ごと、日ごとの運勢

などがわかる占いです。

 

これとは別に

卜占(ぼくせん)にも

年、月、日、時間

を使う占いがあります。

事前に決めた一つのお題(たとえば恋愛など)

の吉凶や流れ、対策がわかる占いです。

 

占星術ホラリー法、

梅花神易(ばいかしんえき)

気学四盤掛け

六壬神課(りくじんしんか)

 

などがそうです。

 

これらには占おうとするその瞬間の

年、月、日、時間

を使います。

 

単なる偶然をこじつけた占いだと思われるかも知れません。

でもこれが不思議とよく当たります。

考えてみれば、

占星術に使う、生まれた日や時間だって偶然、

タロットや易を使って出す結果だって、

偶然めくったカード、偶然でたサイコロの目

なのですから道理や原則はみな同じなのです。


僕たちの人生は、

偶然の重なりあいで成り立っています。


偶然、その人を親としてその家に生まれ、

偶然、その学校でその人と出会い、

偶然、そのやりたい事に出会い

偶然、その会社に採用され、

偶然、ある人と出会って

偶然にも結婚した。

 

偶然とは自分の時間と他者の時間が

不思議と交わる瞬間のことです。

出会いや別れといった人の縁なんて、

まさにそのひとつだといえるでしょう。

 

未来に向っての時間の流れを

時間が交差する瞬間によって判断する、

実に神秘的だと思いませんか?

 

僕はその偶然による不思議を探りたくて、

占術学や神秘学といった学問を

偶然にめぐり合えた良師に学び、

より深い探求心をくすぐられ、

広くその面白さを知ってもらおうと、

今、占い師として

偶然にもここに立っているのです。

 

某 件太郎

夢の猫。 

 

 
本日は2が3つで猫の日ですね☆
 
夢猫 ムニャにとっても、
 
猫好きな方にとっても
 
そして猫ちゃん達にとってもありがたい日でございます。
 
 
 
 
 
いつからこんな日ができたのでしょうか?
 
私が知ったのは最近なんですが・・
 
11月11日はポッキーの日だったり、
 
11月22日は良い夫婦の日だったり、
 
2月22日は猫の日だったり、
 
この語呂合わせともおもえる◯◯の日が大好きです。
 
 
 
 
 
 
さて本日は猫の日にちなんで、
 
私の日頃から大事にしている猫グッズの中から、
 
これは特にというものをご紹介します。
 

o0480048011809566983.jpgのサムネール画像

 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
昨年の誕生日に買った猫のタロット
 
『Pagan Cats Tarot』です。

 

o0640048011809567047.jpg

 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
タロットポーチも猫にしてみました☆
 
 

o0640048011809567100.jpgのサムネール画像

 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
これは各スートのナイトのカードです。
 
通常、ナイトは馬に乗っていますが、
 
ここではさまざまな動物の上に乗っています。
 
私のお気に入りはソードのナイト。
 
真っ白なふくろうに乗っていてかっこいいからです。
 
 
 
 
 
 
通常のウエイト版でもソード(剣)やワンド(杖)では
 
馬が荒々しく描かれていて、コインやカップの馬は大人しく
 
止まっているように描かれています。
 
 
 
 
 
 
 
このタロットもソードはふくろう、
 
ワンドはきつねで躍動感あふれる絵柄です。
 
しかしコインがヤギ、
 
カップがカメであまり動きがないのは
 
とても良く考えられているなと思いました。
 
 

o0640048011809567172.jpgのサムネール画像

 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
私の持っている3種類のタロットです。
 
上が猫のタロット
 
真ん中はニュービジョンタロット。
 
下はウエイト板。
 
 
 
 
同じ絵柄でもずいぶん違いがありますね。
 
下のやつが1番ポピュラーなやつです。
 
タロット本もこの絵柄を元に描かれています。
 
 
 
 
 
真ん中のニュービジョンは、ウエイト版の裏側が描かれていて
 
向きが全て反対になります。
 
ウエイト版では描かれていない裏、
 
隠されているものを知ることができるカードです。
 

o0640048011809567231.jpg

 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
そして私がこの78枚の中で最も好きな絵柄が
 
『カップのエース』なんです。
 
白ネコが社長のようでかわいくて。
 
このカードに癒されます。
 
左:ウエイト板
 
中:paganタロット
 
右:ニュービジョン
 
 
 
 
大アルカナの絵柄はこんな感じです。
 
色が淡くキレイですね。
 
 

o0640048011809567262.jpg

 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
カードの表までやっぱり猫です。
 
猫好きにはたまりません。
 

o0640048011809569287.jpg

 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
  
 
 
私の占術家名にも『夢猫 ムニャ』の通り
 
猫が入ります。
 
デビューするにあたり私の師匠、
 
星読み師☆taka先生に頂いた名前です。
 
この『夢猫』という部分は、
 
私の中で社長だと思っています。
 
 
 
 
 
社長と出会ったのは、占いの勉強を始めた頃でした。
 
彼女は愛情・癒し・夢・優しさ・・・
 
私にたくさんのものを与えてくれました。
 
社長との生活は私にとって夢のような日々、
 
そして社長の存在も私にとっては夢のような猫でした。
 
 
 
 
 
だからプロとして占術家になるときに、
 
社長と一緒にがんばろう、
 
社長とともに大きくなろう、そう決めたのです。
 
 
 
 
 
 
夢猫 ムニャの『夢猫』の部分は、
 
これまで支えてくれた社長への敬意であり、
 
社長の存在そのものなのです。
 
 
 
 
そして今日の主役の社長。 

o0640048011809569219.jpg

 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
  
また寝ています。
 
まさに『夢の猫』ですね。
 
本日は主役ですし、
 
猫の日=猫の祝日みたいなもんですから。
 
はぃ、今日は?
 
いゃ、今日も休んでくださいね。
 
 
 
夢猫 ムニャ
 
 
 

 

電話鑑定スタート♪ 

お久しぶりです!

皆様お元気ですか?

ID&パスワードを忘れ、しばらくブログ更新せずでした(笑)

アメーバブログは更新していたので、

興味がある方はのぞいてみてください♪

http://ameblo.jp/daichiasami/

プロフィール写真もリニューアルし、

実物に近い写真です(笑)

 

そして、本日より、電話鑑定 を始めました!

http://vernis.co.jp/pc/module/top_hoshiyomi.php

平日10:00~13:30 の間で、

いることが多いです(*^∇^*)


私の売りといえば、

鑑定が早いことです!!

さくさく鑑定していきます(=^▽^=)

会う時間がない、

予約とか面倒

リアルタイムで占ってほしい

聞きたいことだけすばやく聞きたい、

平日昼間時間がある方、

お昼休み中ですばやく聞くことも可能です♪

お待ちしておりまーす(≧∇≦)b

数秘ワークショップ終了しました! 

紫村明世です。


2月19日(日)

ワークショップ「数秘のひみつ」

満席で無事終了しました。

ご参加下さった皆様、本当に有難うございました。

皆様初対面でしたが、とても和やかな雰囲気で行うことができました。

IMG_6389.jpg
 

「数秘1~9、11、22の性質とライフパス」を一気にお話しさせていただきました。

そして、数秘チャートを作って、現在人生においてどの地点に自分がいるのかをみていきました。

数秘術が初めての方対象のワークショップにしては

盛り沢山!しかも掘り下げた内容だったのですが、

2時間熱心に聞いて下さり嬉しい限りです。


いろいろな方々の生年月日を見て、楽しんでみてくださいね。


そして、もっと深く勉強してみたいと思われましたら、

渋谷ほしよみ堂 で、レッスンもいたしますのでご連絡くださいませ。

 

今回初めて皆様の前でお話しする経験を与えていただき感謝しております。

自分の未熟さも感じ、今後の課題となりました。

一層精進していかなければと、強く感じています。


ご指導いただきましたtaka師匠、

サポートしてくださったnori店長、他の先生方

誠に有難うございました。

 

そんなに必要ですか? 

 

 

今日の東京は穏やかですね。

昨日は友人のPちゃんが会社のツアーで

浅草に来たので合流して浅草散策してきました。

 

 

o0640048011803764034.jpgのサムネール画像

 

 

 



 

 

 

 

 

 

 

 

 

東京名物の浅草寺にハトバス&スカイツリ~♪

昨日は風が強く、いゃ〜ホントに寒かったです。

早く春がきてくれるといいなぁ~なんて思いつつ・・





春といえば、別れの季節だったり、

何かが始まりスタートの時期でもあったり、

花の蕾が開くように、

自分自身が温めてきたことを、

新たにスタートさせる時期なのかもしれません。





昨日いらっしゃったお客様もその1人。

最初は恋愛相談でしたが、

次第にこんな話へと・・・

外国に住む彼のもとに行きたい!

自分の夢でもある海外で仕事がしたい!

キラキラした目で夢を語りながら、

どこか曇りがちな表情をする彼女。





話をうかがってみると、

海外に行くまでの手続き、

渡航費用、

住む場所、

向こうでのやりたいこと、

仕事・・・・






たくさんの問題や心配があり

なかなか一歩が踏み出せない。

それが彼女の表情を曇らせる原因でした。






現状や将来のビジョンは

彼女自身、しっかりと捉えている。

あとはそれを実現させる手段や方法の問題です。

まだ社会人になって間もない彼女。

それゆえの葛藤。





きっと誰もが一度は通る

『人生の迷い道』

私も考えてみれば

彼女と同じくらいの時は

似たようなことを考えていました。





彼女と私の年齢差は10歳。

私の10年前は、

結婚するのか?

夢をかなえるのか?

何人くらい子供を産むのだろうか?

自分は大人なのか?まだまだ子供なのか?

そんなことで悩んでいました。






その当時は占い師の

『占』字も自分の中にはなかったですし、

まさか仕事を辞めて、東京に出るなんて

頭の片隅にもなかったです。





いつか素敵な人と結婚して、

子供も産み、

マイホームを建てて、

定年まで会に勤める。

そして最後は幸せな余生を送る・・・

残念ながらそんなありきたりの

つまらないビジョンしかなかったです。






人生において、計画性は大事です。

何とかなるとおもっても、

どうにもならないこともあったり、

かといって、ちゃんと計画しても

必ずその通りになるとも限りません。






去年、3・11がありましたね。

津波こそなかったものの、

東京もかなり揺れ、建物の被害も

一部にみられました。







地震に向けて、日ごろから家庭や職場でも

準備や避難訓練に力を注いだと思います。

ですがあの瞬間、避難訓練が役にたったでしょうか?

もちろんあの地震以来、

みなさんの意識は変わったかもしれません。







しかしあの地震の時、

どれだけの人が避難訓練どおりに動けたでしょうか?

ガスの元栓を閉め、ヘルメットをかぶり、

押入れに入っている避難リュクを背負って屋外に出た人が

何人いたでしょうか?







訓練だとわかっていれば、

冷静に逃げれるでしょう。

しかし、立っていられないほどの揺れがくれば

命を守るため人は必死になって逃げます。






東京ではあの日、交通網がマヒしました。

普段は歩いて帰るなんて考えられない

何十キロの道のりを、愛する家族を守るために

懸命に歩いて帰った人もいたかもしれません。








人間は命がかかれば、なんでもやれます。

まさに『火事場の馬鹿力』ってやつですね。

その時のパワーは凄まじいものです。






あの地震でたくさんの人が亡くなり

今も被害に遭っている方に対し、

地震を引き合いに出すのは

不謹慎なことかもしれません。







ですが、私が彼女に言いたかったことは、

人生にはあの地震と同じくらい

予想外のことが、たくさん起こるということ。







人生における計画は大事。

でも避難訓練のように、地震を想定して訓練しても

本当に地震がくればそれ通りには決してならないこともある。

そしてリュクに詰めた水や乾パンも、

避難所にいけば、たくさんあり

本当に必要な物はもっと他の物なのかもしれない。

そんな重たいリックを背負って逃げ遅れるくらいなら、

まずは自分自身を身軽にし、

安全な場所へと逃げることが大事。








そんな話を彼女にしました。

あれこれ考えて、

計画の段階動けなくなり

自分の夢を諦めるくらいなら、

身一つで海外にいってみたらいい。

あなたは語学ができる、

だったら犯罪に巻き込まれるリスクも少ない。

言葉が話せれば、仕事も探せる。








今、計画の段階で必要だと感じているものは、

『あれば便利』というだけであって、

実は絶対に必要ではないのかもしれない。

頭で考えてみるより、

体で感じてみることが大事。






そのうち困れば必ず自分の中に

必死さが出てくる。

人間はその必死さや恐怖があれば、

なんでもできる。







一番もったいないのは

『諦めてしまうこと』

計画に押しつぶされることなく、

心配という煙で視界をくもらせることなく、

どうかその夢を実現させてください。





失敗も成功も始めてみなければわからない。

でもそのスタートラインについただけで

その人は人生においての勝者です。

桜の花とともに、長年温めてきた

あなたの夢や思いも咲かせてみませんか?


夢猫 ムニャ

 

********************************

ほしよみ堂で木曜12時〜20時まで鑑定いたします。

ご予約いただければ他の日でも鑑定可能です。

また遠方の方にはヴェルニさんにて下記の日程で電話鑑定いたします。

2月20日(月) 13時〜17時

2月22日(水) 13時〜19時

2月23日(木) 16時〜19時

2月24日(金) 13時〜17時

お気軽にお問い合わせください。

ほしよみ堂 ☎03-6419-7977

********************************

 

 

夢猫ムニャ先生からのバースディプレゼント

 
先日、夢猫ムニャ先生から
お誕生日プレゼントをいただきました!
 
FxCam_1328963944600.jpg
【左からボディローション、ハンドクリーム】
 
「アトピー体質なので、ボディクリームは欠かせない!」
 
いつか私が話した記憶を参考に、
プレゼントに選んでくださったそうです。
何気ないことを覚えていてくれる…
うれしいですよね(((´ω`*)))
 
さっそく使ってみました。
 
アトピーで敏感な肌は、悩みが多い肌。
せっかくクリームを塗っても、化学物質が入っていると
痛くてかゆくて洗い流さなきゃいけない(泣)
 
となることが多いのですが・・・
 
このローションは天然由来成分で、
敏感肌もしっかり潤うのに
 
かゆくならない!!
 
しかも、ベタベタせず「さらさら〜♪」なつけ心地!
 
香りもピーチ&オレンジ、ローズ&ザクロ。
甘くてとってもジューシィです。
 
実は、いい香りに包まれると女性は美しくなれるんですよ。
特にローズやざくろは「女性ホルモン」を活性化してくれるため
自然と優しくたおやかな女性らしさが発揮できるのです。
 
ムニャ先生、ありがとうございます♥
 
-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
 
そんな夢猫ムニャ先生。
 
ご自身のお店をお持ちの若き経営者でいらっしゃいます!
 
紫微斗数はもちろん、九星気学(秘伝四盤掛け)、六壬神課、手相、タロットetc...
 
さまざまな占術を駆使し、
温かさと優しさにあふれる鑑定で
「高円寺のお姉さん」としてご活躍中です。

無類の猫好きでもいらっしゃるムニャ先生。
かぎねこ亭にはインテリアとして猫グッズがたくさんあり、 
運がいいと、幸運の扉を開く「かぎしっぽ」をお持ちの
『シロ社長』にお会いできます。
 
かぎねこ亭社長.jpg
【シロ社長】
 
うつくしいー!!
 
わたしも猫の種類である「そまり」を名前にするくらい
猫好きなので、たくさんの猫をみてまいりましたが、
シロ社長は本っっっ当に麗しきお姿。
 
社長にお会いしたいなら、
夕方以降がオススメだそうです。
 
 
-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
 
そまり百音は
月曜日12:00〜20:00
渋谷ほしよみ堂で待機しております。
 
ご予約をいただければ
それ以外の日時、出張鑑定、イベント鑑定も♪
遠方の方にはメール鑑定や電話占いVERNISで鑑定中!
 
鑑定料金について↓
 
タロット教室(個人レッスン)もやっています↓
 
渋谷ほしよみ堂で販売中の書籍・占術関連グッズ↓
 
すべてのご予約・お問い合わせはこちら↓
 
lessoncontact.jpg
 
よろしくお願いいたします(^人^)☆
 
-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+

青き面影 

占いなんかくそ食らえ!

ってその昔は思ってた。

だってなんかダサいでしょ。

 

ラッキーカラーやラッキーアイテム、今日の運勢やなんかに

目を皿のようにして一喜一憂し、

それに振り回されて生きるなんて。

そんなもんに頼らずとも自由にいきてやろうじゃないか、さっそうとね!

そう思って日々生きてたんです、昔は。

 

まあ結果からいえば、

 

“ 青かった ” んですけどね。

 

占い嫌いだった僕をまさかの占い師にしたのは、

まぎれもなく “ 偶然 ” でした。

 

度重なる偶然が僕を

“ 占術学の面白さ ”

その深みに連れて行ってくれたのだと

今となってはね、そう思うんです。

 

 

 

某 件太郎

 

17日の数秘は6 

おはようございます。

 


きょうの数秘(ユニバーサル・デイ・ナンバー)は6です。


6は美と調和を表わします。


世の中全体に愛あふれる優しい空気が広がる日です。


他者へのちょっとした気遣いやサポートを惜しまないでくださいね。

 


それから、家庭や家族へ目を向けてみましょう。


家の中の整理整頓、家族の健康、子供の教育のことなど、


気になっていることに手を付けてみては?

 

月のナンバー(2月の数秘)は7で精神や洞察を意味しますので、


家族との会話の中で、


「そんな風に思っていたんだ!」っていうような


心の内を聞けたりするかもしれません。


でも、あまり自分の意見を押し付けたりしないように☆

 

************************

 


ワークショップ「数秘のひみつ」


日時:2012年2月19日(日)15:00~17:00

場所:渋谷ほしよみ堂

料金:2時間5,000円(テキスト代込み)

持物:筆記用具

定員:6名

 


初めての方を対象にアットホームな雰囲気で行います。


あと、数名の枠があります。


お申込みの際、ご生年月日をお知らせくださいませ☆


お会いできるのを楽しみにしております。


詳しくは↓

http://www.hoshiyomishi.com/blog/2012/02/post-598.php
 

 

選分 

【選分】せん-ぶん

○多くのものから選ぶこと

 

僕のような命無正曜格にとっては、天敵用語です。

なぜなら迷うから。

 

しかし人生、いや日常生活においてすら

選分シーンは避け通ることはできません。

 

外食でのメニューからの選分にはじまり、

休日に出かけるか出かけないか

macにするかwindowsにするか

果ては移動に使う経路、

電話をかけるタイミングまで、

僕たちは日常生活において

選ぶ行為に追われているわけです。

 

躊躇なく選べる性格だといいのですが、

どうしても迷ってしまう方も多いでしょう。

それは、選ぶ行為に “ 欲 ” が生じてしまうからなのです。

 

ちょっとでも得したい

 

その欲があるからこそ、

小さな選択に心乱されるわけです。

 

欲を押え客観的に物事を見つめれば迷いはなくなる

 

なんて聖人めいたことは言いません。

決断できないのであれば

決断できる道具をつかえばいいのです。

 

その場で占う。

瞬時に占う。

簡潔に占う。

 

数多くの占いがありますが、

僕はそんなとき、易(えき)占いをいつも使っています。

 

その歴史は深く、

占いの結果の解釈の方法もさまざまです。

こだわると完全に習得するまでに10年は必要でしょう。

 

でも本来、

卜占(ぼくせん:易やタロットなど)は

“ とらわれないイメージ ”

を最も重要視する占いでもあります。

占いをする人が持っているイメージ

それに合わせた答えを出してくれる占いでもあるのです。

 

最低限の約束事だけを覚えて

あとはイメージを膨らませて想像する。

そうすると不思議とあたるものです。

 

易占いは手軽にはじめれます。

でも探っていくと奥はものすごく深い占いです。

でも意外とシンプルな側面ももっているのです。

 

そしてもっと多くの方に易の魅力を知ってもらいたいと思っています。

 

某 件太郎

---------------------------------------------------------------------------

3月中に易(えき)のワークショップを計画しております。

詳細は決まり次第またお知らせいたします。

--------------------------------------------------------------------------

対面鑑定ご希望の方は、 

渋谷ほしよみ堂でお待ちしております。

遠方で対面鑑定ができない方は電話占いヴェルニでお待ちしております。

 

紫微斗数レッスン生募集中!!

くわしくはこちら

http://www.hoshiyomishi.com/lesson/

本当のしあわせの意味。 


先ほどVERNISさんで電話鑑定をしていました。

初めてのお客様でしたが、

恋愛のご相談を受けたのです。







話の内容は、聞いていると確かに辛い。

同じ女性の立場として考えても、

やっぱり辛い。







今後の彼との関係や今の彼の気持ち、

今回の出来事に対し、

どう捉え、どう対処していけば良いのかを

具体的にアドバイスさせていただきました。








最初は涙声でお話されていた彼女も

だんだん時間の経過とともに、

声が明るくなり、

最後には笑い声さえも聞こえるようになりました。

この瞬間が私たちにとってたまらない瞬間でもあります。








占いにいらっしゃるお客様の相談内容はさまざまです。

恋愛や仕事、結婚に育児、引っ越しや介護など

その内容は多岐にわたります。








ただどのお客様にも共通していえること、

それはどうにもならず、一人で抱え苦しんでいることです。

親・兄弟・夫婦・上司etc・・・

いろんな人に相談してみたけれど、

やっぱり答えが出ない!

もしくは、身内や夫婦、上司には絶対に言えない!






そんな人達が私たちの所にいらっしゃいます。

もっといえば、何の関わりもない他人だからこそ

言えるのかもしれません。







お客様の心の痛みを知り、

まずは怒り・悲しみ・不安・恐怖

などあらゆる感情を1つにまとめ、

そのうえで今後の将来に向け、
 
どうしていけば良いのかを具体的に提案するのが、

私たちプロの占い師の仕事です。






先ほどのお客様も、

お話するなかで、客観的に今の自分を捉え

さらに将来的なビジョンまで

しっかりと見えたのだと思います。





最後、お電話を切るさいに

そのお客様はこんなことをおっしゃりました。

『先生のプロフィールに書いてあったように、

 私、最後は本当に笑顔になれました!』





きっとこのお客様の心が、

とても素直で柔軟な心の持ち主だったんだ!

そう感じました。






お客様の心が畑だとするならば、

固く凝りかたまった心を、

私たち占い師が言葉でほぐし、

お客様の希望にそった種類のタネを植えます。






そのタネというのは=言葉やアドバイスです。

どうしたらお客様が問題を解決し、

幸せな日々をおくれるのかを一生懸命考えます。

それがやがて芽が出て、

大きな花を咲かせることに繋がるのです。






しかし、ここで大切なのが畑の土壌です。

あまりにも土が痩せていたり、

固すぎたり、粘土質だったり・・

畑に問題があれば、タネも発芽しにくいのです。







ではどうすれば良いのか?

答えは簡単です。

『素直で柔軟な心を持つこと』

これは占いに限ったことではありません。






仕事でも、親のいうことでも、

親友からのアドバイスも、

先輩からの指導も、

まずは素直に聞く心を持つこと。








そして何事も1回はやってみること。

『絶対に違うし、やりたくない』

そこまで思えれば、逆に無理をしてまで

やる必要はありません。






しかし、言われたアドバイスに対し

『でも』や『だって』を考える時間があるのなら、

まず言われたことを聞き入れてみることが、

自分自身への開運につながります。






占いで重要なのは当たる、当たらないではありません。

お客様がいかにしあわせになるのかが大切です。

リピーターのお客様でも

『先生!こないだの言ってたこと当たりましたよ』

そう笑顔で報告にいらっしゃるお客様もいますが、

それはそのお客様がとても素直で柔軟な心を持って

私たちからのアドバイスを聞いていただいた結果だと思います。








幸せか不幸かは他人から決められることではありません。

どんな条件でも幸せな人は幸せです。

親がいないから、

離婚したから、

子供が出来ないから、

仕事が続かないから、

『だからあの人は不幸でかわいそう』

他人がそう思っても、本人の心が幸せならそれでいいのです。







私が考える幸せとは

『笑える毎日がおくれること』


何を基準に幸せか、

これを考えることは大変難しいです。

ですが、1つだけ言えることは

笑っている瞬間は、

それを楽しんだり、喜んだり、

嬉しく思ったり、充実していたり、

そんなふうに人は感じているのだと思います。







まずは自分が笑えること。

人を嘲笑うのではなく、

心の底からゲラゲラと声高らかに笑ってみて下さい。

そしてあなたの笑顔が曇ってしまった時、

その時はご相談ください。

あなたを必ず笑顔にさせます。



夢猫 ムニャ

******************************

毎週木曜、ほしよみ堂で鑑定しています。

ご予約いただければいつでも鑑定可能です。

遠方の方には電話鑑定もできます。

お気軽にご予約・お電話してくださいね。

******************************

 

 

 

 

後悔なんてしたくない。 

 

 

今日の都内は少し肌寒いですね。

昨日はみなさん徹夜だったんではないですか?

私も遠い昔、まだ乙女だったころは

深夜まで好きな人の為に、次の日が仕事でも

バレンタイン前日はお菓子をつくってましたよ。





好きな人を思い、一生懸命になる

なんだかピュアで素敵な話です。

しかし私は・・・

バレンタインにチョコをつくるなんて、

悲しいですが、ここ数年してないですね。






だってチョコやケーキは買った方が美味しい!

というのが持論です。

紫微斗数でみても、天機に命忌が飛ぶので

天機的なことが苦手なんです。

天機のように計画的に、

何かをきっちり計るといったことが出来ません。



バター・・100グラム

小麦粉・・200グラム



『なんで決められなきゃいけないの?』

お菓子をつくっていると無性に腹がたってくるんです。

別にきっちり計らなくてもいいのかもしれないですけどね。

でも計らないと、うまく出来ない。

感覚派の私にとって目分量は得意だけど、

天機的なきっちり計るのは苦手で不得意。






『やっぱりそれはプロにまかせよう!』

早い段階でお菓子をつくるのは諦めました。

みなさんはやっぱり大切な人へは手作り派ですか?





今日は女性にとっては勝負の日。

本日、2012年の2月14日は六白金星。

六白金星は『高級』がキーワード

高級な洋服・貴金属・充実・完成・威厳

完全・喜び・勝負事など。





チョコは道具にすぎません。

大好きなあの人へのレールなのです。

いつもなら誘えない、告白出来ない。

バレンタインはそんな告白への敷居を下げてくれる

女性にとって夢のような日なのかもしれませんね。






せっかく気合いをいれて作ったチョコなら

相手に気持ちを伝えましょう。

不器用でも一生懸命なら必ず伝わります。





告白への意気込みが、

あなたの気迫となって相手に伝わります。

例えるなら不動明王の後ろには炎がありますよね?

あんな感じです。





気迫=気が迫る。

でも『そんな勇気持てないです』

そう思う乙女の方、大丈夫です。

自分が彼に対してどれくらいの思いがあるのか?

彼と付き合ったらなにをしたいのか?

なぜ彼のことを好きになったのか?

よ~く考えてみてください。






そうすれば、おのずと気迫が持てます。

『でも告白に失敗したら・・』

そんなこと、してみる前からわかることではありません。

バレンタインは自分自身を成長させる

素敵なイベントです。






大好きなあの人を思い浮かべ、

何をつくるか、あげるのか考える。

ラッピングやメッセージカードにこだわり

勇気=言う気をもって告白する。






ここまでの過程には恋愛に必要なエッセンスが

すべてあります。

人間や魂の成長に必要なのは恋愛です。

たくさん喜び、大きく傷つくからこそ

人は成長できるのです。






やるだけやったら後悔なんてしません。

悔いが後からのこるから後悔するんです。

そのために、きょうはがんばりましょう。

諦めてしまった人。

今からでも間に合います。

手作りでなくても、まだお店にチョコは売っています。






バレンタインなんて所詮イベント事です。

今日は手作りチョコは間に合わなくても、

告白し、つきあったら手料理でもお菓子でも

つくれるチャンスはいくらでもあります。

 

『恋せよ乙女!』





勇気と言う気・気迫をもって

頭心(ズシン)とくる告白をしてみてくださいね。

そこから必ず得るもがありますよ☆

夢猫 ムニャ

 

illust2549.pngのサムネール画像

 

*******************************

ほしよみ堂で毎週木曜日、鑑定いたします。(12時〜20時)

ご予約いただければ他の曜日も鑑定いたします。

紫微斗数のレッスンや3月4日の手相ワークショップも承っております。

ぜひお気軽にお問い合わせくださいね。

渋谷ほしよみ堂  ☎03-6419-7977

*******************************


 

コミュニケーション to - 命無正曜格 - 

さて最近僕は、

紫微斗数で例外的な扱いをされている

【命無正曜格(めいむせいようかく)】

について研究しているわけですが、

では実際に命無正曜格の人が周囲にいた場合、

どう接していけばいいのか、

あなたのまわりにもおそらくいるであろう、命無正曜格。

そんな彼、もしくは彼女たちとどう接すればいいのか。

 

彼らは、一見なにを考えているのかわからない、

という印象を与えます。

初対面では

変な人、変わった人

と思うでしょう。

つまり、変わっている人が苦手な場合、

初対面にして、いきなり扱いづらい印象を受けるでしょう。


もしあなたが “ 変わっている人 ” に興味を持てるのなら、

その好奇心も手伝って、

仲良くなるのに時間はかかりません。


命無正曜格の人はその不思議っぷりで

あなたを魅了してやまないでしょう。

いろいろな顔を持っていて、

予測できない行動やしぐさをします。

しばらくの間は人を飽きさせません。

しかし付き合いを深めていくと、

はっきりしない、とか

決断できない、という欠点を持っていることに気づきます。

決定権を任せれたり、選択肢を目の前にすると

途方もなく迷うのです。


逆にいうと、

命無正曜格の人物に対して、

選択枝を与えると混乱してしまうのです。

特に、

いつでも~
 

どこでも~
 

なんでも~
 

好きなように~


などの無限ともいえる選択枝を与えられると、

もはや、どうしてよいかわからなくなって挙動不審になります。


そのとき命無正曜格はこう考えています。

「今自分がこういう風に決めると、

相手はたぶん良かったと思うだろう。

いやでもひょっとして、

あまりにも安直でバカだと思われるかも知れない。

やっぱりこっちにしておこうか・・・」


自分がこうしたい!

というよりも、どうゆう選択肢を選べば、

相手に迷惑がかからないか、

転じて、自分が相手にどう映っているのか

を気にする傾向があるといえるでしょう。


生きにくいのです。

そして迷ったあげく、

とんちんかんな答えを導き出してしまうのです。


命無正曜格の人と上手につきあうには、

選択肢や決定権を与えないで。

ある程度決めてあげる。

これが第一段階です。

 

某 件太郎

 

-----------------------------------------------------

対面鑑定ご希望の方は、 

渋谷ほしよみ堂でお待ちしております。

遠方で対面鑑定ができない方は電話占いヴェルニでお待ちしております。

 

紫微斗数レッスン生募集中!!

くわしくはこちら

http://www.hoshiyomishi.com/lesson/

【個人レッスン】ワークショップとタロット教室【マンツーマン】


先日、タロットワークショップvol.2を開催させていただきました。
 
ご参加いただいた皆さま、誠にありがとうございました!
実は、美しく賢い女性が大好きなわたくし。
そして幼少期より愛でているタロット…まさに天国のようなひとときでした。
 
まさか幼少期の孤独で密やかな玩具タロットカードを通し、
こうしてやさしく勉強熱心な皆さまとお会いできるとは…(((´;ω;`)))
感無量でございます。
 
また、いつもアホな私を叱咤激励してくださるtaka師匠、
ドジでノロマな亀の私にも大きな器でご指導くださるnori店長、
とても頼りない私を温かく見守り応援してくださるほしよみ堂の皆さま。
 
 
本当にありがとうございます。
 
 
-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
 
 
今回は二回目のチャンスということもあり、
リラックス&楽しくタロットを共有できたかな?
と感じましたが、いかがでしたでしょうか。

もし、よろしければ「参加してよかったかも♪」というご感想や、
「ここがよく分からなかった!金返せ!」という率直なご意見まで、
何か一言でもコメントしていただけたら
すごくすごくすごーく嬉しいです。
 
皆さまのたった一言、ワンクリックが、
次回以降の開催と、占い師としての質の向上という
そまり百音の「やる気スイッチ」へと直結しています。
 
あなたさまの清き一票を、
どうぞよろしくお願いいたしますm(_ _)m
 
 
-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
 
 
そうそう。実はですねぇ…
ワークショップとは別にタロット教室もご用意しています♪
 
ワークショップだけでは物足りないわ。
せっかくタロットを買ったんだもの。
もっと深くマニアックに学んでみたい!
 
という勉強熱心な方はもちろん、
 
うぅ…ワークショップだと人目が気になる…
でも、実は、タロットには興味があるんだよね。
出来れば一対一で、じっくり質問攻めにしてみたい!
 
という隠れタロットファンの方も大歓迎!!
 
一人ひとりのご都合に合わせ、そまり百音がマンツーマンでご指導いたします。
 
料金のお支払いは毎回のレッスン後。入会金・退会金も一切ありません。
日時や通うペースもご自身で決めていただけますから、
いつでもお気軽に始められます。 
 
 
-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
 
 
初級コース全3回/1回90分 7,000円
中級コース全3回/1回90分 7,000円
※講師:そまり百音/場所:渋谷ほしよみ堂
 
そまり百音のタロットワークショップにご参加いただいた方は、
初級コースの「第1回タロットカードの基礎」を修了したことになります。
(お客様からのご要望があれば、第1回目からレッスンいたします)
 
-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
 
また、プロを目指す方を対象とした
中島多加仁先生による特別コースもございます。
 
プロ育成コース/1回120分 15,000円
※講師:中島多加仁先生/場所:原宿マリアハウス
(地方の方にはスカイプでのレッスンも行っています)
 
 
詳しくは下記リンク先(中ほどより下)の
【タロット教室】をご覧下さい↓
 
 
よろしくお願いいたします!
 
 
-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
 
そまり百音は
月曜日12:00〜20:00
渋谷ほしよみ堂で待機しております。
 
ご予約をいただければ
それ以外の日時、出張鑑定、イベント鑑定も♪
遠方の方にはメール鑑定や電話占いVERNISで鑑定中!
 
 
鑑定料金について↓
 
渋谷ほしよみ堂で販売中の書籍・占術関連グッズ↓
 
すべてのご予約・お問い合わせはこちら↓
 
lessoncontact.jpg
 
よろしくお願いいたします(^人^)☆
 
-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+  

2/19 数秘術ワークショップを開催します 

紫村明世です。

このたび、数秘術のワークショップを開催することになりました。


生年月日や名前から簡単な計算で導き出される数によって、

あなたの能力や才能・人生の課題・運命周期等を読み取る「数秘術」


今回のワークショップは、

最初ということもあり、

数秘術の基本である

ライフパスから

「数」のエネルギーについて学んでいきます。

ライフパス(=生命数・誕生数)とは

自分の今世で学んでいくテーマ・人生の道です。

自分自身を深くほりさげて新たな発見をしていただけたらと思ってます。

 

そして、人生マップとも言われる

自分の「数秘チャート」を作って、

人生の流れの中で、

今、自分がどの地点に立っているのかをみていきます。


数秘術はとてもシンプルでわかりやすいけど、

奥が深くいろいろな気づきを与えてくれます。

そしていつもあなたの背中を押してくれ、

励ましてくれます。

 

占い師を目指す方にもおすすめします!

他の占術とのつながりもあり、理解が深まります。

そして何よりも

数のエネルギーのプラス面・マイナス面を

自分の直観で連想していく数秘術は、

直観とイメージ力を鍛えるのにとても適していると感じています。

 

是非この機会に

数の神秘を体験してみませんか。


ワークショップ「数秘のひみつ」
 
日時:2012年2月19日(日)15:00〜17:00

場所:渋谷ほしよみ堂

料金:2時間5,000円(テキスト代込み)

持物:筆記用具
 
 
定員:6名

初めての方を対象にアットホームな雰囲気で行います。

あと、数名の枠があります。

お申込みの際、ご生年月日をお知らせくださいませ☆

お会いできるのを楽しみにしております。

 
詳しくは↓
http://www.hoshiyomishi.com/shimura/

1月分進捗お知らせ 

区切りの良いところまで、、、とやっているとどんどん時間だけたってしまうので取り急ぎ

1月メール鑑定の進捗報告。

1/10までの方は今週末でお送りする予定なのでお待ちください。

対面については、週末は3月下旬ないし末まではご希望があっても難しい状態です。

すみません。

平日につきましては、2月下旬~OKです。

本日は、子供に「日本が生まれた日なんでしょ~」と言われました。

確かに。

いろいろ仕切り直したい人はもうこういうのに乗っかって、気持ちを入れ替えていきまっしょい。

 

 

 

選ばれた未知数 -命無正曜格ー 

紫微斗数(しびとすう)には、多くの“ 格 ”があります。

格とはある条件を満たす場合に成立する結果のことです。


その一つであり、例外的な格でもある

【命無正曜格(めいむせいようかく)】

という格があります。

確率だけでいうと、

6人に1人の割合で存在します。


命無正曜格の条件はただ一つ。

その人の本質をあらわす命宮(めいきゅう)に

主星がないことです。

副星は入っていても成り立ちます。

 

主星の組み合わせ別に12タイプに大別できます。

さらに他の宮の配置も考慮すると

24タイプに分かれます。

さらに身宮の位置を考察に入れると、

144タイプにもなります。

 

船長がいない船

主役がいない舞台

 

とよく例えられます。

なにか頼りない感じはしますが、

こういった例えだけだといまいちピンときません。


実際にはどういったことになるかというと、

環境や感情に左右されやすいという現象がでてきます。

雑多なタイプがいますが、

みんなある共通項を持っています。

 

話してみると要点を得ない

会うたびに性格がわからなくなってくる

直観で選んだ選択枝がたいてい間違っている

こだわるところがズレている

意外と素直

欲がない

迷いやすい


こういった特性を持っていますので、

まわりからは不思議な人とか、

変わった人といわれます。


核となる部分に主軸がないために、

性格のいろいろな側面が出てきます。

そのため付き合いを経るにしたがって

イメージが二転三転します。


こういうと悪いところばかりのようですが、

よいところももちろんあります。

一定の概念に縛られない自由さ、

吸収力の高さ、

環境に合わせられる柔軟さ

を持ち合わせています。


そしてイメージが固定されていない分、

まだまだ研究の余地もあり、

他にない可能性を秘めたタイプでもあるのです。


そういう人、あなたのまわりにはいないでしょうか?

もしかしたらその人は、命無正曜格なのかもしれません。

-----------------------------------------------------------------
 

【 お知らせ 】


長い間休止しておりました、

渋谷ほしよみ堂での

対面鑑定とレッスンを

2月2日より、再開しております。


ご予約、お問い合わせは

渋谷ほしよみ堂 までお願いいたします。 

 

某 件太郎

執着を生み出す言葉。 


最近つくづく思う事。

それは言葉の大切さです。

私たち占い師は言葉が商品。

形あるものは残念ながら売れません。




日頃から言葉の使い方、

また伝え方など注意しなかければ

お客様に対し誤解が生じます。




自分の伝えたいことを明確にし、

相手の受け取り方を考える。

そんなことを日頃の生活や占いの鑑定でも

注意しながら実践しています。




言葉というのは人間にとって、

大切なコミュニケーションツールです。

言葉をうまく使うのはとても難しいですね。

『そんなつもりで言ったわけじゃ・・・』

こんなことも日常ではよくあること。





まずは自分の言いたい事を簡潔にまとめると

話す事に余裕が出てきます。

すると今度は受け取る相手側の気持ちになって

客観的に考えることも可能になります。




私の友人でも、いつも誤解される子がいました。

何かを言ってその場を不愉快にさせる。

笑っているのは本人だけ。

周りは氷のような表情に・・・

私はそれを彼女に伝え、注意したことがありました。





『えっ!私そんなつもりで言ってないよ』

しかし時すでに遅し。

友人達は我慢の限界に達し、

みんな離れて行きました。






本人も

『何で?理由がわからない?』

『みんなが突然私を無視した』

そんなことをいいだす始末。

いわゆる典型的なKYってやつですよ。





自分がどう思っているのか、

何をつたえたいのか、

それはとても重要です。

しかし相手にどう写っているのかもまた重要なのです。





その中で最近思う事は、

『してあげてる』というキーワード。

言っている方はそうでなくても、

言われる側にたってみたらどうでしょうか?





ごはんを毎日作ってあげてる。

家事をしてあげてる。

稼いできてやってる。

電車で席を譲ってあげた。

言われたらなんか嫌な気持ちになりませんか?





私はこの言葉が大嫌い。

『何かをしたあげたんだ』

そう思う時点で相手への見返りを期待しているからです。

『これぐらいしてあげたんだから、見返りがあって当然!』

そんな気持ちが心の片隅のどこかにあるのかもしれません。






もし相手に対して無償の愛があるのなら

なにかをしてあげるというより

自分が相手に対して何ができるのか?

そんな風に考えるはずです。






相手への無償の愛があるからこそ、

体を気づかい、美味しいご飯を食べてほしい。

外で頑張っているからこそ

家にいる時くらいキレイな部屋でくつろいで欲しい。

愛おしい家族のためにがんばって稼ぐぞ!

お年寄りや体の不自由な方に席を譲る。

そんな気持ちになるのだと思います。




『◯◯をしてあげた』これは見返りを求め

相手に執着を生み出す言葉。

無理をしてやってあげるから、

してあげるという言い方になるのだと思います。




『してあげた』そう思う時点で

それは自分に無理をさせているのかもしれません。

だからこそ見返りが欲しい!

そんなことなら今すぐやめましょう。




そこからは憎しみしか生まれません。

裏切りや悲しみ、不安やいらだち。

『こんなにしてあげたのに!』

そんな感情や相手への執着を生み出す

悪魔の言葉。






私も『してあげた、やってあげた』

そう思うならやらない方がいい。

そんな時は引き受けないようにしています。






言葉というのは、心の移し鏡。

日頃の心持ちが言葉となって現れる。

だからこそ言葉は大事に使わなければならないと、

そう思っています。






人は言葉に傷つき、

また言葉に癒される。

言葉は諸刃の刃です。

あなたの言葉はどちらでしょうか?


***************************

渋谷ほしよみ堂で木曜、鑑定しています。

木曜以外もご予約いただければ鑑定いたします。

 

3月4日(日)15時〜手相ワークショップ開催決定!

残りわずかですので、お早めにお問い合わせください。

渋谷ほしよみ堂 ☎03-6419-7977

***************************

 

 

神無月〜霜月(16)他力 

神無月~霜月(1)

神無月~霜月(2)

神無月~霜月(3)

神無月~霜月(4)

神無月~霜月(5)

神無月~霜月(6)

神無月~霜月(7) 

神無月~霜月(8)

神無月~霜月(9)

神無月~霜月(10)

神無月~霜月(11)

神無月~霜月(12)

神無月〜霜月(13)

神無月~霜月(14)

神無月~霜月(15) 滲夕

 

の続き。

 

 

母が回復に向かう一方、

もう一つの問題があった。

認知症の祖母と知的障害者のあんちゃん(叔父)の介護である。

 

僕がこうして富山にいるうちは、なんとかなるが、

いつまでもこうして富山にいる訳にもいくまい。

だからといって、まだ退院も決まっていない母に、

すべてを任せられるはずもない。

一人の介護ならまだよいが、

二人の介護はとてもじゃないが無理だろう。

 

またこの二人のコンビネーションが絶妙なのである。

あんちゃんのわがまま ーまあ障害者だから仕様がないのだけれどもー を

ようやくなだめたと思ったところに、

祖母のリピート攻撃(同じ事を何回も聞いてくる)がはじまる。

 

祖母のリピート攻撃を10ラウンドあたりでなんとかやり過ごしたと思えば、

そこにあんちゃんの奇行攻撃がくる、といった具合である。

ここでいう奇行とは、

 

パチンコに行きたいとせがむ、

年明けに自分の車を買おうかと思っている旨に許可を求める

ルーズリーフ500枚(用途不明)を所望する、

タバコとコーヒーから離れない

足がもつれて壁に突っ込んで行く

 

などまあたいしたことではないのかもしれないが、

毎日となるとやはりきつい。

要求をすべて飲むことはできないし、

車に関しては、運転歴もあり、免許もあるのだが、

過去に幾度となく事故をおこした前科があるわけで、

とてもではないが危なくて運転させれる現状ではない。

 

その旨も何度となく伝えてある。

本人も理解はしている。

がその欲望の強さゆえ、

もしかしたら、今回は要求がとおるかも・・・

などと思うのだろう。

 

毎回、熱意に満ち、

かつ純粋な澄みきったその目で、

僕の瞳をみつめながら、じつに切実なる欲望を訴えてくるのである。

 

相手に、

無理とはわかっていてもなんとかして

その願いをやりたい

と一瞬でも思わせるこの

あんちゃんマジック

はいままでも多くの人を虜にしている。

 

もし彼が、セールスマンや営業マンであったならば

飛び抜けた成績を残せたであろうことは想像に難くない。

 

こうした二人同時の介護は、

健常者の精神すらも蝕むものであった。

まあ自分でいうのもなんだが、

僕はそういったものに耐えうる力が人よりあると自負している。

いや、していた。

 

がしかし、人生初のコンビネーション攻撃を前に、

そんな自負など春の夜の夢のごとく、

跡形もなく消えてしまい、

怒りというか、イラつきというか

歯痒さと自己嫌悪というか

そういった感情が心の奥底から顔を出してくるのを感じた。

 

将来的なこの状況に限界を感じていた。

YやHといった親類が近所にいるにはいるが、

彼らもそれぞれの家庭と生活があるわけであるから、

とても一任できる状況ではない。

一見、絶望的な状況だった。

 

こういうとき人の縁は思いもかけない情報を運んできてくれる。

祖父は亡くなる2週間前に念願だったの50回忌を終えたばかりだった。

それに次いで、思いもかけない祖父本人の葬儀。

相次いだ法葬事にいつにもまして、

親類同士の行き来は活発になっていた。

 

親類たちは動いてくれた。

Yをはじめとし、多くの親類たちが介護に関する

有益な情報をもってきてくれた。

 

公的な介護サービスを受けるには、

煩雑な手続きが必要となる。

いくら情報社会とはいえ、

全くの未経験者が、一から的確な情報を集めるのは

相当の労力を費やさなければならない。

限られた時間と状況下で、

独力のみで処理するには多すぎる仕事であった。

 

 

他人の力を借りるということ

 

この言葉を本当の意味で理解したのは、

この時だったのかもしれない。

 

 

つづく

 

 

神無月〜霜月はここで一旦終了します。

 

また機会があればこの続きを書いてみたいと思います。

 

読んでくださった皆様ありがとうございました。

 

 

-----------------------------------------------------------------
 

【 お知らせ 】


長い間休止しておりました、

ほしよみ堂での

対面鑑定とレッスンを

2月2日より、再開しております。


ご予約、お問い合わせは

渋谷ほしよみ堂 までお願いいたします。 

 

手相は運気の入り口です。 

 

昨日に引き続き、本日も雨。

少し寒さも緩んできましたね。

みなさん、いかがお過ごしでしょうか?



今日はワークショップの告知です。

以前にも告知させていただいた、

手相ワークショップ

ですが、好評をいただき6名のところ

すでに5名ご予約いただいております。

 

 

o0640048011779824751.jpg

 

 




 

そして店長のノリコ先生から

最高8名までOKをいただきました。

ノリコ先生が前回手相のワークショップをやったときも

大変好評ですぐに予約が埋まってしまったくらい

手相は手軽で人気があります。





私たち占い師も日々実感しているのですが、

手相の良いところは

『道具がいらない』

ということ。

 

 



他の占術には道具は不可欠。

タロットにはタロットカードと

テーブルが必要ですし、

紫微斗数(しびとすう)も、

命盤・本・テーブル・筆記用具が必要になります。


 

 

 




ですが手相は立ったままでもできますし、

知識さえ頭のなかにあれば、

いつでも、どこでも、誰にでもできる

占術であり、手相の魅力でもあります。





初対面の方にご挨拶をすると、

『占い師さんなんですか?』

と驚かれ、みなさん手を差し出されます。






コミュニケーションツールとして

手相は大変有効です。

占い師でなくても、手相が出来れば

相手を知れたり、理解することも簡単です。






今回は2時間のワークショップを予定しています。

レッスンや手相教室などに通うのは、

費用も時間も大変です。

どの本にも書いてあるような、

ありきたりなものではなく

踏み込んだ内容を考えています。


**************************


日時: 3月4日 日曜日

場所: 渋谷ほしよみ堂

時間: 15時~17時(2時間を予定)

費用: 5000円(テキスト付き)

残席: 残り3名


渋谷ほしよみ堂にて鑑定しています。


*ご予約いただければ、いつでも鑑定可能です。

**************************

 

t02200050_0350008011756871436.gif

 





o0640048011779825009.jpg


また2月19日(日)には紫村明世先生による

数秘術のワークショップ

『数秘のひみつ』

が開催されます。

 

 

 

 

t02200101_0583026811779951535.jpg

 


 

 

 

普段、生活にかかせない

数字の持つ秘密や意味などを

興味深い内容になっています。

誰もがもつ誕生日の数字にも

実は深い意味があるんですね。

そんな数字の世界を広げてみませんか?
 

 

t02200308_0250035011779962369.jpg

 



 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

また渋谷ほしよみ堂では、

今後もさまざまなワークショップを企画しています。

決まり次第、ブログにて発表していきますので

お楽しみに☆

どのワークショップも定員に限りがありますので

お早めにお申し込みくださいね。

 

 

 

 

2月6日を数秘でみると 

こんにちは。

皆さん、体調はいかがでしょうか?

季節柄、インフルエンザ、風邪にかかっていたり、

運動不足、暴飲暴食や睡眠不足から

体調を崩されているかたも多いかと思います。

休息が一番ですよね。

 

数秘的にみても、きょうは身体を回復させる日なのです。

きょうは、2012年2月6日は、

この数字を一つずつ足していくと、13です。

さらに1と3を足すと

4です。


この数字は、ユニバーサル・デイ・ナンバーと言われ

世の中全体の気の流れがきょうは4であるってことなのです。


4には、

修復、回復、建設、身体、肉体、健康

という象意があります。

そして、

4になる前の13という数字は

カルミックナンバーで、魔術の数と言われるくらい強い数で、

何かが壊れて、回復する

死と再生

という意味があります。



こんなユニバーサルデイナンバー4という数字をもろに受けてしまい、

体調を崩されてしまう方もいるかもしれません。


ここは、ひとまず、

4の「安定・回復・健康」を第一に考えて

ゆっくりとお休みし、体をいたわってくださいね。

**************************

2月19日に数秘術ワークショップを開催します。

あなたも数秘術の楽しさを体験してみませんか。

内容は、後日お知らせします(^^ゞ





神無月~霜月(15) 滲夕 

神無月~霜月(1)

神無月~霜月(2)

神無月~霜月(3)

神無月~霜月(4)

神無月~霜月(5)

神無月~霜月(6)

神無月~霜月(7) 

神無月~霜月(8)

神無月~霜月(9)

神無月~霜月(10)

神無月~霜月(11)

神無月~霜月(12)

神無月〜霜月(13)

神無月~霜月(14)

 

の続き。

 

 

 

その日もいつも通り、

前日に頼まれていた果物をタッパーに詰め、

運が悪ければ自分が載るところだった、

“おくやみ欄” を集中治療室のベッドの上で

チェックする異様な格好の母に届けた。

 

この頃、母は夜になると出る熱に苦しんでいた。

担当医によると、

これは血管が攣縮(縮むこと)を起こしているために出る症状で、

この時期には脳梗塞の危険性もあるという。

縮んだ血管に血液が詰まりやすくなるためであろう。

もちろん血液凝固防止薬も投与しているのだが、

発症後、1週間から2週間でほとんどの患者に必ず出てくる症状で、

確実な予防は難しいらしい。

 

そんな症状を抱え、夜熱が出るたびに不安に狩られていた

医師からのくわしい症状の説明を受けていない母は、

具合が悪くなると、

実は回復になど向かっていないんじゃないか、

本当は危険な状態にあるのではないか

という幻想に狩られるのだ。

 

前日の夜もそうだったらしい。

高熱にうなされ、


「もうだめかもしれない・・・」

 

そう思った母は、ある決意をした。

 

ちょっと見てほしいものがある。

そういって

母は僕に一枚の紙を渡してきた。

 

「いままでありがとう。」

「本当に幸せでした。」

 

【遺書】であった。

 

涙をこらえきれなかった。

 

職業がらこれまで、

幾多の運命学、神秘学、宗教書に触れてきた。

当然それらの中には、

人の死に対する考え方、そこにある意味、法則性などが

様々な視点から書いてあるものもあった。

理解したつもりだった。

いくつかの理論を実践すらしてきた。

まさに人の瀬戸際において、

自分が取り乱すことなど有り得まいと思っていた。


おごりだった。


“ 渦中 ” という名のウズの勢いは強烈だった。

瞬間、これまで占い師として学んできた

運命学や神秘学などの考え方、知識などは跡形もなくなっていた。

そこにあったのは、

たった2行の文章に丸裸にされた、

息子としての哀情のみであった。

 


駐車場に戻り、車にのりこんでなお涙が溢れてきた。

 

夕日がにじみいつも以上に赤くまぶしく感じられた。

-----------------------------------------------------------------
 

【 お知らせ 】


長い間休止しておりました、

ほしよみ堂での

対面鑑定とレッスンを

2月2日より、再開しております。


ご予約、お問い合わせは

渋谷ほしよみ堂 までお願いいたします。 

 

節分、立春、大変化。(下)

 
 
つづき。
 
-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
 
そうなんです。
色々なことはリンクしています。
 
実は、西洋占いも、東洋占いも、
根底は一緒のところで繋がっています。
バビロニア辺りから発祥して、ヨーロッパを経て、
インド、中国、果ては日本へと伝え広がったんだとか。
 
だから東西問わず色んな占いを勉強する事で
「今は根本に何が起きているのか」がよく見えてくるんです。
 
これは一種の快感です!
 
ひとつの占いだけでは、
ある一点を虫眼鏡で見つめてる感じ。
それらの点と点を丁寧に繋げていくことで、
ひとつのテーマを持った鮮やかな絵が見えてきます。
 
やはりどんな時でも
左右の目をしっかりと見開いて、
東西南北、天地人、過去現在未来…
色々な方向から確かめなければいけません。
 
偏見に左右されない曇りなき目で
総合的に見渡す気持ちが、真実を知るカギなんですね。
 
-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
 
もちろん、カバラ数秘術は
タロットとも深くリンクしていますよ!
 
例えば、私の2012年のテーマである変化の「5」は、
大アルカナ「13死神」〜「14節制」の流れに当たります。
 
古い自分に別れ=「死」を告げることで、
新しい太陽、つまり、希望の未来が登ってくる。
そして新たな日々に自分を定着させていくためには
新しい習慣を淡々とこなすことがカギ。
そのような「節制」を継続することで、
体が、心が、魂が、より一層、純化していく。
 
 
そんなことを、
長い冬の終わりである
「節分」に思い浮かべました。
 
 
心の雪が溶けたら、
春を迎えにいきましょう。
 
 
 
 
おわり。
 
-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
 
きた!
本日ですよ!
楽しみですね〜♪
 
よろしくお願いいたします(^ω^)☆
 
-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
 
ワークショップ「初めてのタロット」
 
1.開催日時:2月5日(日)15:00~17:00

2.開催場所:渋谷ほしよみ堂

3.参加料金:
 <既にタロットをお持ちの方>
 2時間5000円 (浄化用お香・テキスト代込)

 <タロットをお持ちでない方>
 2時間6500円 (浄化用お香・テキスト代・タロット込)

 ※初心者向けのライダー版2種(写真参照)よりお選びいただけます。

3.定員:6名
(あと2名様、ご予約可能です)
 
tarotworkshopmone.jpg
 
 
ご予約・お問い合わせはこちら↓
shibuya_tel.gif
  クリックすると問い合わせフォームが開きます
 
-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+

ちょっと待った〜!告白するその前に。 

 

昨日は節分でしたね。

みなさん、豆まきや恵方巻は召し上がりましたか?

最近は海老フライ巻きやトンカツ巻き、

海鮮巻きやサラダ巻など、

バラエティー豊かな恵方巻きが並んでますね。





私は昨日、某 件太郎先生の復帰祝いで、

高円寺のTRIPというカレー屋さんに行きました。

私が食べるのは決まって焼きチーズポーク。

もうね、本当に美味しい~☆

ここのを食べるとカレーの概念がかわりますね。

食べてみればわかります。

ぜひ高円寺にお越しの際は行ってみてくださいね。






さて今日はバレンタインのお話。

この時期、女子にとっては真剣勝負!

今年はみなさん、誰にあげますか?





上司や同僚=義理チョコ

女友達へ=友チョコ

男子から女子へ=逆チョコ

自分自身へ=ご褒美チョコ






などなど、さまざまな◯◯チョコが存在します。

でも肝心なのは、あの人へのチョコレート♡

普段は思いを伝えられなくても、

チョコの力を借りれば、

勇気を出して伝えられるのかもしれません。





勇気=言う気です。

『相手に気持ちを伝えるぞ!』っという言う気。

そしてバレンタインに挑む勇ましい気持ち。

この両方が備わって『勇気』が出ます。







それから、相手にずしんと響くような言葉で

伝えることも大事です。

よく『ずしんときた!』といいますが、

言い換えれば『頭身ときた!』ということ。






つまり相手の頭とからだ、

両方に届くように伝えなければ

思いは伝わりません。




バレンタインは乙女にとって戦争です。

戦争に勝つためには、戦略が大事です。

ではバレンタインにおいての

戦略とは何でしょうか?




相手の性格を理解したり、

彼はストレートに言われるのが好きなのか?

それとも控えめな告白が好きなのか?

告白の仕方やタイミング、

チョコは手作り派なのか、高級志向なのか?






あなたには彼への戦略がありますか?

『素直な気持ちを伝えたい』

その気持ちはわかります。

しかし想像してみてください。

もし些細な事で告白に失敗してしまったら

どうでしょうか?






『もっとはっきりと告白してくれたら・・』

『ブランドチョコじゃなくて手作りが良かった』

などもらう方の男性陣の気持ちもさまざまです。






せっかく勇気をもって、

相手に頭身とくる告白を成功させるなら

『戦略が大事』です。






そしてそれを知るための占いでもあるのです。

相手の性格や今の感情、

彼の好みや趣味や思考など、

多角的に分析することができます。



『何事も備えあれば憂いなし』


 

告白もそうです。

何とかなるでは何ともなりません。

何の戦略ももたずに失敗した場合、

恋愛に臆病になってしまうかもしれません。





あなたのせっかくの勇気と言う気をムダにしないために、

占いをどんどん活用してください。

そしてそれを活かし、

運命の人としあわせになってみませんか?

image.jpeg



**************************


かぎねこ亭では期間限定『告白大作戦』をやってます。

3つのプランをご用意いたしました。

すでにご夫婦やカップルの方=紫微斗数総合鑑定

片思いの方=卜術コース

恋愛できない方=紫微斗数

ご予約特典として、『恋愛成就お守り』作成いたします。




また渋谷ほしよみ堂にて

鑑定もしております。

ご予約いただければ、

渋谷ほしよみ堂、かぎねこ亭

お客様の都合に応じてどちらでも鑑定いたしますので

ぜひお電話ください。


**************************

 

節分、立春、大変化。(中)

 
 
つづき。
 
-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
 
渋谷ほしよみ堂の太陽的存在
紫村明世先生の書かれているカバラ数秘術の記事。
 
 
こちらによると、
私の2012年は「5」となります。
 
 「変化」の年ということです。
 
実際、人生の大変革を求められています。
仕事にしろ、恋愛にしろ、生き方にしろ、
「変えろ!」「変われ!」「変わりなさい!」
という大きな声が方々から聞こえます。
 
同時に「そのままでいてほしい」
「別に無理して変わらなくてもいい」という声も。
 
全く反対の意見ですよね。
正に「進」と「退」という相反する力のせめぎ合いです。
 
いまはどちらの方向へ行けばいいのか見えてきましたが、
最初はちょっとびっくりして、パニックに陥りました。
 
正反対の声に手、足、首を引っ張られ、
千切れそうな痛みを伴ったのです。
 
-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
 
紫微斗数でもちょうど今年は
天使と悪魔の大戦争がやってくる年。
 
そして、戦いの後には大変革が待っています。
 
カバラ数秘術の「5」と
ちゃんとリンクしてるんだなぁ。
 
そういうことを再確認しました。
(紫村先生、ありがとうございます!)
 
 
 
 
つづく。
 
-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
 
いよいよ明日!
 
-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
 
ワークショップ「初めてのタロット」
 
1.開催日時:2月5日(日)15:00~17:00

2.開催場所:渋谷ほしよみ堂

3.参加料金:
 <既にタロットをお持ちの方>
 2時間5000円 (浄化用お香・テキスト代込)

 <タロットをお持ちでない方>
 2時間6500円 (浄化用お香・テキスト代・タロット込)

 ※初心者向けのライダー版2種(写真参照)よりお選びいただけます。

3.定員:6名
(あと2名様、ご予約可能です)
 
tarotworkshopmone.jpg
 
 
ご予約・お問い合わせはこちら↓
shibuya_tel.gif
  クリックすると問い合わせフォームが開きます
 
-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+

節分、立春、大変化。(上)

 
福は〜内!鬼は〜外!!
 
今年もこの季節がやってきましたね。
 
「節分」は「立春」の前日です。
春夏秋冬という四季が一巡すると一年が経ちますが、
その「大晦日」と「元旦」に当たるのが
「節分」と「立春」なんです。
 
ひとつのサイクルが終わり、新しい春がやってきます。
 
-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+ 
 
節分のような節目の前後は
大抵、混沌とします。
良くも悪くも変則的な出来事が起こったり。
 
なぜなら、
相反するもの同士が
混ざり合おうと葛藤するから。
 
この葛藤で起こる変化を
「福」や「鬼」と位置づけて
呼んだり払ったりするのが節分の豆まきです。
 
-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+ 
 
相反するものは沢山あります。
昼と夜、明と暗、生と死、右と左、男と女etc...
 
例えば、黄昏時のような不明瞭さ。
町も人も薄暗い中にシルエットだけが浮かび、
誰が誰だか分からなくって「誰そ彼?」と訪ねたくなるような感じ。
 
男女が出会って恋に落ちて結ばれるまでの
ときめきや嫉妬や衝動や何やかやがドロドロ〜に混ざったあの感じ。
 
あれも、別々の心と体が混ざり合おうと
葛藤するから起きてきますよね。
 
-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+ 
 
この節目特有のカオス感。
私自身も今年は特に感じています!!
 
赤鬼、青鬼、黄鬼に桃鬼。
ボスキャラ総出でご登場〜!みたいな。
 
もはやカラフル。
鬼たちの舞に笑けてしまいました。
 
そして「あること」を再確認する
きっかけにもなったのですねぇ。
 
 
 
 
つづく。
 
-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+ 
 
さて。いよいよ明後日ですよ。
そまり百音のタロットワークショップ!
 
今回は第二回目ということで、
よりリラックスムードで
タロットの魅力を伝えられたらいいな♪と思います。
 
皆様とこうしてお会いできることが
日々の励みとなっている今日この頃。
 
よろしくお願いいたします☆
 
-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
 
ワークショップ「初めてのタロット」
 
1.開催日時:2月5日(日)15:00~17:00

2.開催場所:渋谷ほしよみ堂

3.参加料金:
 <既にタロットをお持ちの方>
 2時間5000円 (浄化用お香・テキスト代込)

 <タロットをお持ちでない方>
 2時間6500円 (浄化用お香・テキスト代・タロット込)

 ※初心者向けのライダー版2種(写真参照)よりお選びいただけます。

3.定員:6名
(あと2名様、ご予約可能です)
 
tarotworkshopmone.jpg
 
 
ご予約・お問い合わせはこちら↓
shibuya_tel.gif
  クリックすると問い合わせフォームが開きます
 
-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
 

神無月〜霜月(14) 

神無月~霜月(1)

神無月~霜月(2)

神無月~霜月(3)

神無月~霜月(4)

神無月~霜月(5)

神無月~霜月(6)

神無月~霜月(7) 

神無月~霜月(8)

神無月~霜月(9)

神無月~霜月(10)

神無月~霜月(11)

神無月~霜月(12)

神無月〜霜月(13)

 

の続き。

 

 

 

手術が終わってから一週間が過ぎた。

 
母は次第に回復を見せた。
 
回復していくに従って、
 
いろいろなことが気になりだしたらしい。
 
 
町内会のこと、
 
茶道関連の組織のこと
 
福祉協議会のこと、
 
祖父の49日法要のこと・・・
 
 
10月に祖父が亡くなってから、
 
母は多様な手続きに追われていた。
 
もともと世話しなく動きまわる性分である母の口癖は、
 
 
「夜12時まで動かないと一日がもったいない」
 
 
であった。
 
 
その台詞どおり、昼はあちこちの所用や
 
茶道のレッスンをこなし、
 
夜は祖父宅に立ち寄り、できるだけ家族での食事を取るようにしていた。
 
それが母には丁度よい忙しさだったのだろう。
 
そこに祖父という歯車が欠けたことで、
 
母の忙しさは2倍近いものになった。
 
 
母が使っていた祖母宅の机には、
 
プリンターにセットされた喪中ハガキが
 
そのままになっていた。
 
車には、町内会の書類がバッグ一杯に詰まっていた。
 
今や茶室と化した仏間は、
 
炉開きの準備の中途になっていた。
 
茶道具の店からは注文確認の電話が母の携帯に入ってきた。
 
 
一体なにがどうなっているのやら、
 
僕には全くわからなかった。
 
ベッドの脇で母の指示を仰ぎながら、
 
母がやりかけていた各手続きを淡々と進めていく日々が続いていた。
 
 
その日、僕は頼まれていたニットのカーディガンとニットキャップを
 
病院からほど近くにある衣料店、ユニクロで購入し母に届けた。
 
母はこのところ病院食の味付けの悪さを毎日ぼやいていた。
 
あまりに言うので、最初は味覚障害ではと疑ったが、
 
件の “ 自家製の梅干し ” はとろけるほどの美味さらしいので問題ないようである。
 
母は毎日ほとんど梅干しと白米のみを食し、
 
この梅干しがないと、ご飯がのどを通らないらしい。
 
母はこの梅干しをもはや信仰していた。
 
梅干しによって生かされていると信じていた。
 
梅干しが入った瓶のフタに貼付けてある白テープには
 
今や母の名前ではなく【梅干し様】の文字が光っていた。
 
完全に母の信用を勝ち得た梅干しは、
 
もはや単なる梅干しから【梅干し様】へと昇格したのである。
 
 
帰り際、母は明日の面会時に持ってきて欲しいものとして、
 
新聞に記載してある一週間分の“お悔やみ欄”の切り抜きを所望した。
 
 
-----------------------------------------------------------------
 

【 お知らせ 】


長い間休止しておりました、

ほしよみ堂およびかぎねこ亭での

対面鑑定とレッスンを

本日2月2日より、再開しております。


ご予約、お問い合わせは

渋谷ほしよみ堂 までお願いいたします。 

 

如月。新しい門出 

ひさしぶりの東京。

昨日、3ヶ月の滞在を経て、

東京に帰ってきました。

そして本日2月2日より、

東京での鑑定を再開しております。

 

なんだか、なつかしささへ感じます。

僕にとって故郷富山での3ヶ月間という月日は、

はすべてこの日のためにあったように思われます。

 

3ヶ月前に自身に起こった環境の変化。

その渦中にいた僕には、苦悩でしかありませんでした。

でもそれは結果として僕自身の価値観や考え方に大きな変化をもたらすものでした。

 

もともとの活動拠点に戻って、

もともとしていた仕事を再開しただけで、

表面的には何も変わっていないことになりますが、

僕はむしろ、こういった内面の変化こそが、

“ 転機 ” なのではないかと感じています。 

 

僕に限らず、生きている以上はみんな、

必ず転機を経験するでしょう。

そこにさしかかったとき、

価値観や考え方は変わります。

しかしそういった“ 内面の変化 ” にはほとんどの場合、

苦痛や違和感が伴います。

自分を見失いそうにもなります。

 

そのときに必要なのは、

“ 目標 ” 

です。

陳腐な表現かもしれません。

しかし必須事項でもあります。

・自分はどこに向かっているのか、

・そのために今、なにをしなければならないのか

これを明確にすることです。

 

単なるポジティブ思考では、

転機はのりきれません。

積極性や自信を裏付ける作業が必要なのです。

 

まず自分で考えてみてください。

それでも無理なら信頼できる周りの人々に相談してみてください。

それで納得できなければ、

僕に相談してみてください。

 

僕は占い師なので占術という道具を使います。

占いは人のある側面を切り出して、

運命学や神秘学の立場から観察します。

観察した結果を “ 裏づけ ” として提案します。

 

これこそが、依頼者の積極性と自身に裏づけを与えることこそが

ようやく戻ってこれた、

今の僕の仕事でもあり目標でもあるわけです。

 

-------------------------------------------------------------------------------------

【 お知らせ 】


長い間休止しておりました、

ほしよみ堂およびかぎねこ亭での

対面鑑定とレッスンを

本日2月2日より、再開しております。


ご予約、お問い合わせは

渋谷ほしよみ堂 までお願いいたします。

 

 

 

« 2012年1月 | メインページ | アーカイブ | 2012年3月 »

このページのトップへ

月別 アーカイブ