HOME > 星読み師たちの総合ブログ > アーカイブ > 2013年5月 アーカイブ

星読み師たちの総合ブログ ; 2013年5月 アーカイブ

何度でも生まれ変わることができる 


こんばんは。

松原由布子です。

 

ご無沙汰しておりましたが

ようやく落ち着きました。

 

自分を取り巻く環境が激変しました。

それは住環境だけでなく

人間関係もです。

むしろ、こちらの方が大きいくらい。

 

自化忌を持たない私にとって

生年化忌のある今年は

直近で最も注意すべき一年でした。

 

何か起こるであろうと

覚悟して、その時を待っておりました。

 

そして、その日が来ました。

変化はまだ続いています。

ご報告はすべてが済んでからということで。

 

占い師としてアドバイスする時に

化忌は土台となる力を蓄えるためにあると

お話しています。

 

より高く飛ぶためには

より低くかがむ必要があります。

 

これが事実であることを

改めて実感しました。

 

また、支えてくれている人たちの

存在をはっきり知ることもできました。

どうやってお返しすればいいのか

わからないくらい恵まれています。

 

失ったものが入っていた場所に

新しい課題がどんどん注がれます。

これこそが私の使命。

 

目の前のお客様により届く答えを

プレゼントできるようにならなくては☆

 

本当にありがとうございます。


******************************************

★他にはこんなところで生息中です★

>松原由布子のFacebook

>松原由布子のTwitter

>星読み師★松原由布子の占い以前

******************************************

気づきの手相。 

 いよいよ明日に迫った

『完全初心者のための手相塾@名古屋』

お天気だけが心配なのですが、

晴れてくれるといいな~っと願っています。




私はいろんな占術を使いますが、

手相の場合は元気になれる、

ポジティブ手相を目指しています。




もちろんこれは手相に限ったことではありません。

占い全般そうなんですが、

手相の場合は、24時間お客様自身が確認出来ます。

それ故にちょっとした変化も気付きますし、

手相で気になることをいわれると、

それを何年も引きずるお客様もいます。






私自身も実はそうでした。

若い頃、1,000円くらいで手相を観てもらったとき、

『結婚生活が苦痛に感じるかもしれません』

そういわれ、夫婦がうまくいかないのは、

もしかしたら手相のせいなんじゃないかと、

ずっと気にしていたんですね。





今考えれば、その理由はわかります。

手相や宿命の部分、

それから自分の性格にもその原因はあるわけで。

自分で努力すれば、改善の余地はあったのだと。

ただその当時の未熟な私は、

自分より占いありきになっていたんだと思います。





手相は変わります。

良くも悪くも日々変化します。

しかし手相が変わったから、

自分が変化するわけではありません。






手相が変わるくらい、

自分の中で変化が起きたから、

人間関係や環境に変化が起こるのです。






『脳が手相を変え、手相が脳を変化させる』

そしてなぜ変化したのか?

それを振り返り、自分に問いかけることが、

本当の意味で一番大事だと考えています。






夢猫ムニャの手相は、

『線に振り回されない手相』です。

線は自分の意識のベクトル。

意識の矢印が→なのか↑なのか?

なぜそう感じるのか?

どうしてそう思うのか?

それをお客様に気づいていただく

『気づきの手相』でもあります。





明日の名古屋手相塾では、

基礎を中心に、それをお伝えしたいと

考えています。

*夢猫ムニャ*

美男と幼女~ボウケンの易(eki)今日の運勢~ 

 +・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+

ボウケンの易(eki531日(金)の運勢

+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+

【雷沢帰妹】らい-たく-きまい

 

 

上がで、

雷(長男ねこ)2s_ef.jpg 

 

 沢(少女ねこ)2s_ef.jpg

 

 

「雷」は、男性、活発、賑やか

「沢」は、女性、恋愛、色情。

「帰妹」は、若い女性が結婚するう意味です。

 

若い女性が、タイプの男性を追いかける光景に例えられます

ですが、この女性は年若く、人生経験も少ないため、

男性を見る目が未熟です。

 

 

雷沢帰妹s_ef.jpg

 

相手のことを良く知りもしないで、

衝動的な感情深い追いしてしまうのは、

少々危険なことでもあります

 

仮に、相性の悪い相手と結ばれた場合

後々つらい思いをしなくてはならないからです。

 

本質を確かめる前に、衝動で動いて失敗するのは、

なにも恋愛や結婚に限らず、仕事や勉強、人間関係など、

あらゆる面でいえることです。

 

また、知識や経験のない未成熟な人物が

高い理想や目標を掲げても

実力が追いつかずに、

むなしい結果に終わってしまうケースとも似ています。

 

運気としては

目先の利益にとらわれ過ぎていないか、

見た目のよさだけで判断していないか、

高望み過ぎていないかなど、

諸条件を見直してみる必要がある時です

 

現状のまま、進めば必ず後にトラブルが起こる暗示でもあります。

つまり、目標や条件、時期がズレていることを、

警告してくれているわけです

 

また、甘い話や都合の良すぎる儲け話につられやすい運気なので、

衝動にまかせた軽い気持ちで決断せず、

長い目でみた冷静判断必要なってきます。

異性関係のトラブルが起こりやすいので注意してください。

 

現状がもっとも勢いがあり、後々問題が生じる運気ですから、

長く続かないこと、今だけのことにはいい結果と取れます。

その場合、長引かせず、一気に片づけてしまうことがポイントになります。

 

 

 

仕事運

交渉や商談は先方にレベルの高い要求をしたり、

性急に結果を求めると手違いや失敗を招きます。

直観や衝動にたよって、強引に進めず、

まずは内容をよく調べてみることが重要です。

また、言い間違いや聞き漏らしなど、

言葉によるトラブルの暗示もあります

恋愛運

衝動的な勢いがあるので、

アプローチすれば一時的には上手くいきます。

ですが、精神的な繋がりが薄いので

後に喧嘩や口論発展しそう

また、本命以外の異性との交流に注意が必要です

甘い誘惑にはくれぐれもご用心。

金運

あらかじめ買うと決めておいたもの以外は

購入しないほうが無難です。

衝動で飛びつくと、後々後悔することに。

健康運

口内の病気、胸部疾患、性病、神経系の病気

症状は長引く傾向です。

回復には時間がかかります。

試験運

合格はかなり厳しい。

実力の範囲内が条件

補欠でも受かれば成功した方です。

紛失物さがし

サイズの小さいものであれば

見つかる可能性があります。

外での落とし物は、破損している暗示あり

開運食

ササミの梅肉和え

スパークリングワイン

クリームソーダ

 

 

六面体のサイコロを用意してください。

出た目の<>内の数字が、願望達成のためのアドバイスになります。

 

<1>小吉(雷水解)

人の事情に首を突っ込まないようにしましょう。

実力はあっても発揮できない時。

無理は禁物。面倒なことは断って吉。

2番手、3番手にツキがあります。

<2>小吉(震爲雷)

周囲からの批判受けやすい時。

不満があって言い返したい気持ちをどう抑えるかがポイント。

人は人、自分は自分と割り切ることが重要です。

<3>凶(雷天大壮)

目標が定まらず、

目先の利益につられて失敗する恐れがあります。

今はもうひとつツキに恵まれません。

まずは小さな目標から設定してみましょう。

ランクを下げる謙虚さが運気を底上げしてくれます。

<4>小吉(地沢臨)

決断や行動のタイミングが間違っているようです。

今はまだ、時期尚早。

一度出直す姿勢や、やり直す方向で考えて吉。

ツキは後日にあります。

<5>小吉(兌爲沢)

見栄を張らなければ問題ありません。

体裁にこだわらず中身重視で選びましょう。

見た目よりも機能重視。

控えめな態度が運気UPと問題解決のポイントです。

<6>大凶(火沢睽)

誠意の無さや虚言に騙される暗示です。

騙されたり、期待が外れるのは、自分に原因があるようです。

理想現実にかなりギャップがあるようです

目標を少し低めに設定することが災難を避けるコツです

 

 

 

 

某 件太郎

 

手は心の鏡写し。 



 いよいよ東京も梅雨入りらしいお天気になりましたね。

例年より10日も早いそうですが、

梅雨明けも早いといいな~♪

生活の移動が徒歩と自転車なので、

この時期は雨による軟禁状態です((笑))






さていよいよ今週末の名古屋手相塾。

準備も大詰めでございます。

資料は出来ているので、後は内容をつめるだけなんです。

しかしやりたい事や、伝えたいことが多すぎて・・・

何をどこまでやろうか迷ってます。




私が普段鑑定に使う占術は、

主に紫微斗数・四柱推命やタロット・手相ですが、

その中でも世代や性別を問わず、人気があるのが手相です。





私が手相を始めたきっかけは、占い師になる前の仕事にあります。

以前は大手の輸送機器メーカーでバイクのエンジンを作っていました。

どんなに機械化が進んでも、最後は人の手による作業です。

手はとても大事ですし、プライベートでも怪我は出来ません。

14年も勤めると、ミリ単位の違いが触っただけでわかるようになります。

手で多くのものをつくり、生み出してきました。

その当時、私にとって手は大事な商売道具だったわけですね。






今はタロットのシャッフルをしたり、

紫微斗数や四柱推命の作盤に、

手相でお客様の手を触ってみたり、

こうしてキーボードを叩いてみたり。





仕事が変われば触れるものも変化します。

しかし時代がどんなに便利になっても、

手仕事はかわりません。





私の手は大きく、指も太いので、

指輪の号数が1桁なんて夢です。

会社員のときは、爪はボロボロで、オイルで黒くなっていたり・・・

女性としてとても恥ずかしく、

正直コンプレックスもありました。






でも今は自分の手好きですよ☆

以前より吉相になりました。

前は手を酷使していたので、

薄っぺらでギスギスしてましたが、

線も肉付きも大きく変わりました。

働き者の良い手になっております。





お客様には、

『クリームでお手入れしてくださいね』

『爪を整えてくださいね』

なんてお伝えするんですが、

自分のことは正直無頓着なんです((笑))





しかしこの手で多くのものを掴んできました。

この足で必死に人生を歩んできました。

だからこそもっとみなさんに、

手の大事さを知って欲しいのです。

そして簡単な手相の見方を覚え、

自分の手と向き合って欲しいと願っています。


o0480048012551777729 手相.jpg




自分んの手をみることは、

自分の心にフォーカスするのと一緒です。

ネットや情報、外にフォーカスするまえに、

自分と向き合ってください。





手相ができれば、話しの輪がひろがります。

相手の心を知ることも出来ます。

手の国である日本でそれを伝えることが、

私の使命だと思って、名古屋にいってきたいと思います。

2日の手相鑑定会は誰でも参加出来ますので、

ぜひご予約いただければ幸いです。

*夢猫ムニャ*

 

 

盲進厳禁。勢い余って ~ボウケンの易(eki)今日の運勢~ 

 +・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+

ボウケンの易(eki530日(金)の運勢

+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+

【雷天大荘】らい-てん-たいそう

 

 

上が「雷」で、

 

 

下も「天」です。

 

 

「雷」は、活発、成長、発展、スピード、エネルギーを表します。

「天」は、前進、疾走、充実、高揚感を表します。

「大荘」は、力とやる気がみなぎっている様子を表します。

 

雲の上で雷が鳴り響いている光景が目に浮かびます。

 

今までとくに期待されず、ダークホース的な存在だった人が

突然その才能を開花させる場面にも例えられます。

注目されていなかっただけに

「えっ、まさかあいつが!?」

と驚愕させられるわけです

 

運気としては、誰もが驚くほどの勢いがある時期

一度勢いに乗ったら、快進撃を続け、

ますます波に乗ることでしょう。

 

ただ「雷天大壮」が出た時はその勢いがあまりに強ため、

つい暴走してしまいがち。

実力のわりに、モチベーションや自信が大きくなりすぎます。

 

願望を叶えるバイタリティーに恵まれるだけに、

逆に冷静になって考えたり、

力をコントロールする技量必要になってくるわけです

やる気や勢いだけでは

スタミナ切れになってしまったり、選択を誤ったりと、

せっかくのエネルギーが台無しになってしまうのです。

 

だからこそ、無理な計画や目標を立てずに、

余力ある行動。冷静さを身に付ければ、

運気はさらに波に乗るでしょう。

 

仕事運

気力、体力共に絶好調です。

ただ、運気が強すぎるため、焦って雑になりがち。

ありきたりなミスや痛手を踏むことがあります。

謙虚な姿勢と、冷静な判断力を身に付ければ鬼に金棒。

恋愛運

急接近のチャンスです。

男性の勢いが強いとき。

恋は成就しますが、少しブレーキが壊れ気味。

思慮分別も忘れずに。

金運

気が大きくなるだけに、金銭感覚がマヒしています。

必要のないものを衝動買いしてしまいそう。

冷静になって、よく考えてから購入すること。

投資は一時的に儲かるとき。

健康運

頭痛、口内の病気、ケガ、高熱、性病。

病状の進行が早いので、不調を感じたら

すぐに受診すること。

試験運

たいていは合格します

自信をもって望んで下さい。

紛失物さがし

外出のときに落とすことが多いようです。

見つかる確率は低いでしょう。

開運食

ポップコーン

春菊の天ぷら

はるまき

 

六面体のサイコロを用意してください。

出た目の<>内の数字が、願望達成のためのアドバイスになります。

 

<1>凶(雷風恒

見込みのないことをやろうとしています。

動けば必ず失敗の暗示。

まだ時期ではないようです。

もう少し待って吉。

<2>吉(雷火豊)

思うように動いて問題はありません。

何ごとも上手くいき、良い結果を得られるでしょう。

ただ、やり過ぎ、行き過ぎにはくれぐれも注意しましょう。

<3>大凶(雷沢帰妹)

過信とやり過ぎから、身動きが取れなくなりそう。

金銭面での問題が起こる暗示もあり

《夢中》になり過ぎないことがポイント。

先頭よりも後続、

勝つことよりも、負けないことを考えて吉。

<4>吉(地天泰)

気にかかっていたことが解決します

無理をせず、余裕を持った行動が運気を引き込みます。

計画性とブレない軸がキーポイント。

万事上手くいくでしょう。

<5>大吉(沢天夬

その場所、その時の流れを利用して吉。

去る者は追わない姿勢が重要。

こだわらない柔軟な思考が願望を叶えるカギです。

<6>小吉(火天大有)

前にも進めず、後にも引けない八方ふさがりの暗示。

自身過剰や見栄を張った背伸びがトラブルのもと。

理想よりも現実を追って吉。

現状に甘んじたほうがいい時。

悩んだ分だけ、解決が早まる運気です。

 

 

 

某 件太郎

 

占いを習ってみたいという方へ 


 日中に自転車に乗っていたら、

壁に激突して小指を挟んだ夢猫ムニャです。





最近は名古屋の手相塾が大詰めでして。

昨日も中島先生のお宅にてミーティングでした。

心配症なので、あれこれ考え過ぎて、

やり過ぎて、詰め込み過ぎて・・・

そうならないように、心がけています。





今朝は名古屋ほしよみ堂の雪村一葉先生から

ご連絡をいただきました。

今週末の手相塾の参加者が、

現時点で土曜9名の日曜が7名の

ご予約を頂きました☆





当初は両日ともに定員8名の予定でした。

しかしこんなにたくさんのお客様に、

お越しいただけるなんて、なんと幸せなことでしょう~☆

名古屋のみなさん、待っててくださいね♪





そしてそして、6月の名古屋の手相塾の後は、

7月の手相&タロット@宇都宮です。

同門で占い師であり、ネイルサロンを経営されている

坂本レイコ先生のお店とほしよみ堂がコラボして、

今回2日間で、初心者のための手相&タロットをやります。

DSC_0443.JPGのサムネール画像


(坂本先生のお店LUMBINIです)

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
【完全初心者のための手相塾】 7月6日(土) 13時~15時
・手相は線だけで判断しない!?
・エネルギータンクの丘
・生命・知能でみる性格や思考
・感情線でみる恋愛パターン
・ケガやホクロはメッセージ

【完全初心者のためのタロット教室】 7月7日(日)13時~15時
・タロットの歴史と種類
・大アルカナを簡単に覚えるコツ
(物語仕立てで22枚を説明します)
・タロットはなぜ当たるのか?
・聖別と浄化の儀式
・スリーカードで未来を占う

定員:8名(残席3)
講師:夢猫ムニャ
料金:両日参加は1万円
  1日のみ参加7000円

申し込みは下記のメールでお願いします。
yumeneko@hoshiyomido.com
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::




手相もタロットも初心者を対象にしています。

テキスト代も込みとなっており、

2日間で手相とタロットを習得するチャンスです。

いつもは東京でしか鑑定もレッスンもしませんが、

今回は特別にこのお話をいただきました。

ありがたいですね☆





教室に通うのは・・・

自分にできるのか?迷っている方は、

まずワークショップから

入ってみることをおすすめします。

すでに5名様からご予約を頂いております。

1ヶ月以上先ですが、残り3席なので、

お早めにご予約いただければと思います。

*夢猫ムニャ*
 

 

宇都宮で占い教室。手相とタロットが2日間で学べます。   

宇都宮にあります私のお店『ルンビニ』と、
師匠であるtaka先生が経営するお店『渋谷ほしよみ堂』がコラボして、
占いの卜・相を学べるセミナーを開催いたします。

まず第1回目の講師は、夢猫ムニャ先生です。
 
題して….
 
『初心者歓迎 ~ 2日で学ぶ手相とタロット in 宇都宮』
 
workshop.jpg
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ムニャ先生は、渋谷ほしよみ堂に所属しながらも、
実はご自分で『かぎねこ亭』を東京で経営されています。

名古屋でも6月に手相のセミナーを開催する予定で、
すでに満員御礼の状態です。
 
 さて、宇都宮は7月。

7月6日・7月7日の二日間です。
 
6日が手相、7日がタロット となっております。
 
1日目(7月6日) 【手相】
*命・卜・相の役割
*手相の基本 
*互いに手相鑑定

2日目(7月7日) 【タロット】
*タロットの歴史
*大アルカナ22枚
*実践編
 
タロットは、ご自分で用意されるか、無い方は事前に、ご連絡下さい。
 
どちらか一方でも、両日でも、参加可能です。

時間は両日13時からです。
 
参加費は、
手相かタロットどちらか1日は7,000円
ですが、
手相とタロットどちらもの両日参加の場合は1万円
とお得です。

すでに5名様のご予約が決まりました。
定員が8名ですので、残り3名様です。

お早めにご予約下さい。
DSC_0443.JPG
連絡は
LUMBINI 坂本レイコ 
080-8847-8427
lumbini05@gmail.com          
まで。
 
お待ちしております。
 
 

 

腐敗を一新 ~ボウケンの易(eki)今日の運勢~ 

 +・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+

ボウケンの易(eki529日(水)の運勢

+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+

【山風蠱】さん-ぷう-

 

 

上が「山」で、

山(ねこ)s_ef.jpg 

 

 

 

 

下は「風」です。

 

風(煙)s_ef.jpg

 

 

 

「山」は、断絶、停滞、終わり。

「風」は、隠れた問題、遅れ、悩み

「蠱」は、腐る、壊れると言う意味です。

 

風が山によって遮られ、

「気」の流れが停滞している様子です。

あるいは、蓋をしたまま、

ずっと開けてない容器にも例えることができます。

風通しが悪いと、気づかない内に物が腐ってしまいます。

 

 

山風蠱2s_ef.jpg

 

 

「蠱」という字はの上に3の虫がいる形です

一見おいしそうな、お皿の上の料理。

じつは、中身腐敗し、ウジの巣窟になっている状態です。

 

このように、ずっと同じ状態が続いたために、

いつの間にか中から腐敗している様子を表す「山風蠱」。

ですが、運気としては、

大きな改善・変革をやり遂げるのにとてもいい時なのです。

それには理由があります。

 

現在の状況は、見かけに問題なくても、

内側にはトラブルの元が潜んでいて、

知らない間に崩壊に向かうという危険な状態。

ですが、いざ腐敗が進めば、それを見過ごせないのも人の性だからです。

 

放置している時間が長いほど、ウジに犯された食材のように、

腐敗は止まることなく進行していきます

だからこそ、見て見ぬふりをせず、

正面から問題と向き合い、

多少手間がかかっても、根本からの改善に努めれば、

必ず道は開ける時期なのです。

 

 

山風蠱1s_ef.jpg

 

 

問題解決のカギは早期発見と、スピーディーな対応。

ですから、疑問や不安を感じたら、内に留ず、

すぐに信用できる人物に相談することが先決なのです

 

改善・変革あるのみ。

すでにやるべきことは決まっているわけです。

 

「山風蠱」には、悪い誘惑が多かったり、

自分を騙そうとする人物

頻繁に接触してくる暗示あります。

旨すぎる話や、必要以上に親密接近してくる人物には要注意です。

 

 

仕事運

交渉は、先方が条件を飲まず、頑として動きません。

社外よりも社内に問題があるようです。

いままで疎かにしていた問題が、表面化してきます。

処理には時間と労力を伴いますが、

新しい展開を考えるよりも、

既存のシステムを一から見直す良いチャンス。

恋愛運

パートナー以外の異性との肉体関係や、

三角関係でのトラブルに要注意です。

「年上の女が年の男をたぶらかす」運気です。

男性は節度ある行動を心がけて。

金運

都合が良すぎる話に要注意。

騙されたと気付いた頃には、すでに手遅れ

健康運

消化器系、性病、疫病、化膿性のもの

すでに内部で進行していること多く

治療には時間を伴います。

試験運

目標の見直しが必要。

ただし、父親の卒業した学校、

あるいは、父親がかつて受けた試験であれば有利に運びます。

紛失物さがし

ほとんどが家の中にあります。

物の下や、引き出し。扉の中にある暗示です。

開運食

納豆

とろろそば

ヤマイモの千切り

 

六面体のサイコロを用意してください。

出た目の<>内の数字が、願望達成のためのアドバイスになります。

 

<1>小吉(山天大畜)

トラブルの元が出来始めています。

傷の浅いうちに早めに手を打って吉。

対処は部下、後輩、子供、後継者に任せていい時。

彼らが早期解決のためのカギを握っています

<2>小吉(艮爲山)

正論や理屈ばかりでは、何も解決しません。

頭ごなしの否定はNG。

期待できなくても、とりあえずやってみる柔軟さも時には必要。

母親に関して問題が起こる暗示もあります。

<3>小吉(山水蒙)

やり過ぎるくらいの積極性がほしい時。

周囲からの批判は気にする必要はありません。

強い態度で出るには、いい時です。

父親に関する問題が起こる暗示もあります。

<4>大凶(火風鼎)

見て見ぬふりの無責任さや、

優柔不断な態度が問題を大きくします。

人任せにせず、すぐにでも行動して吉。

のんびりはダメ。スピードが命。

<5>吉(巽爲風)

問題が表面化することで、かえっていい結果に繋がります。

溜まった膿を出し切る感覚が大切。

部下や後輩、子供に協力をもとめて吉。

<6>吉(地風升)

長引いた問題が解決する運気

積極性や他人への干渉は必要ありません。

ゆっくりとマイペースに、

妥協をしないこだわりがツキを呼びます。

 

 

 

 

某 件太郎

 

方位の妙味3 

方位の妙味1

方位の妙味2

 

からの続きです。

家族だけではアレなので、友人に協力をお願いして観てみました。

友人Aの場合。

海外は北、北北西などが良い。この友人は北北西へアートの勉強で留学しておりました。

現在アートを趣味に、仕事に活かしているいるので

このときの経験がその後に大きく影響しているのではないかなあと思います。

国内では東北や北海道などに縁がないといっていましたが、彼女が住む場所からこの方角には元々の化忌がいます。そういった理由で足が向かないというのもあるのかもしれません。

 

友人Bの場合。

やはり北北西や北西といった方面が良く、南南西にあまり縁がない。

この彼女は(蒸し)暑いところがキライと言っております。

けれども、もっとも良いのは西と出ているので、彼女の住むところから西というと結構暑いところも含まれます。

その苦手加減を越えて行ってみると全く違う人生が待っているかもしれません(笑)

国内は、なんと実家の方角が凶方位。さらに、仕事で国内各地を行っており、嫌な想いをしたところ3カ所のうち2カ所はその凶方位範疇。

実家のことではよく問題が起こると家族は彼女を頼る羽目となっているようで

そういう意味では純粋な里帰りよりトラブルの仲裁や解決に気を配っているのもこの辺が理由かもしれません。

ただ、二人ともここはあまりという国やここは縁があるという土地がそれぞれ相関を感じられない点もありそれってどういう意味かな?と他の方の命盤もみながら色々考えているところです。

ほかの占いと掛け合わせてみるともっと浮かび上がる物があるかもしれない。

紫微斗数は命盤からあなただけの吉方位や気をつけた方が良い方角なんていうのも出せますから

興味を持った方は是非、教えてくださいと言ってくださいね。

あなたの住む土地から観た方角になりますので、同じ命盤でも違うところに住んでいたら全然変わってきます。

ちなみに土地や家の中をみるいわゆる「風水」と、これまでちらっと述べてきた方位の良し悪しというのはまた別物です。

今まで私が少し書いてきたものは、自分がどこかへ移動する、旅行する際の方位のことです。

あしからず。

鑑定について☆☆☆

対面鑑定ですが、週末@小平については、6/23~でしたら現時点で調整可能です。

平日昼間@池袋はわりと直近でもOKな状態です。お気軽にお問い合わせください。

メールについては1週間から10日程余裕をいただいております。

これでも私にしては早くなりましたが、未熟なものですぐ返信できずすみません。

じっくり命盤等をみながらお一人ずつ伝わるようにと表現を工夫しながら書いております。

今後ともよろしくお願いいたします。

 

穴の中の穴の中 ~ボウケンの易(eki) 今日の運勢~ 

 +・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+

ボウケンの易(eki528日(火)の運勢

+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+

【坎爲水】かん--すい

 

上が「水」で、

水(グラス小)s_ef.jpg 

 

 

 

下も「水」です。

水(グラス大)s_ef.jpg 

 

 

 

 

「水」は、穴、試練、苦境、再挑戦、脱皮段階を表します。

 

カエルs_ef.jpg

 

 

幾重にも重なる水流の激しい川を、

その流れに逆らいながら渡る光景に例えられます。

 

 

一つの川を踏み越えても、また新しい川を渡らなければならない。

「一難去ってまた一難」といったところです。

 

 

坎為水1bs_ef.jpg

 

 

運気としては、問題山積みの苦しいときです。

精神的にも肉体的にも参ってしまい

「もう、無理なんじゃないか

と挫けそうになったり、

自信を失いかけることもあるでしょう。

 

「坎為水」には、同じことを繰り返す、という意味もあります。

ですから、同じミスを2度、3度と繰り返してしまうかもしれません。

 ですが、人は乗り越えた失敗や挫折の数だけ、

強くたくましくなれるもの。

同じことの繰り返しで、いっけん全く進歩してないように思えますが、

じつは、確実にゴールへと向かっているのです。 

 

「失敗は成功の母」と言うように、

間違いや痛い思いをしをなければ理解できないことがあります。

つまり「坎為水」は、

人として一段階大きくなるための成長段階なのです。

 

とはいえ辛い状況が続くと精神的に追い込まれ、

ついズルやごまかしをしてしまうこともあります

しかし、そこで自分の弱さに負けて

楽なほうへ流れてしまっては願望をかなえることは望めません。

 

逆に、今がどん底ゆえ、これ以上酷くなることはありません。

あらゆる状況を乗り越え流れる河の水が、

いずれ海にたどり着くように、

この状況から逃げず、辛抱強く継続すれば、

いずれ願望は達成できるわけです。

 

どんな時でも「謙虚さ」と「誠実さ」「感謝の心」を見失わないことが

最大の開運ポイントなのです。

 

仕事運

トラブルが多く、問題が山積み

漠然と考えず、目の前の問題からひとつひとつ

解決してくことが重要。

まずは問題点の究明が先決。

課題の研究、分析に力を入れることで、

問題は解決に向かいます。

恋愛運

パートナー以外との異性交流に要注意です。

望めば肉体関係に発展する運気。

ですが、後々思わぬ痛手を踏むことに。

金運

買いたいものがたくさんあって選択に迷いそう。

気持ちをおさえて我慢しましょう。

欲しいかどうかではなく、

本当に必要かどうかで判断して吉。

健康運

腎臓、泌尿器全般、肝臓、脾臓、性病

思ったよりも根深いようです。

完治までに時間がかかるでしょう。

また川や海などの「水」に関することに注意。

怪我や命の危険にさらされる恐れあります。

試験運

試験当日まで日があって、

知識や学問を深めるにはいい機会です。

試験まで間もない場合、

合格の確率は、ほぼ0パーセント。

ランクを落とす方向で考えて。

紛失物さがし

盗難の可能性があります

手違いで持って行かれた疑いも。

開運食

刺身

塩辛

塩漬け

 

六面体のサイコロを用意してください。

出た目の<>内の数字が、願望達成のためのアドバイスになります。

 

<1>凶(水沢節)

しばらくは思うように身動きが取れません。

ピンチを自覚することが重要。

一人の時間を大切にし、自分磨きに励む時です。

<2>吉(水地比)

あと少しで、苦難の時期は終わります。

乗り切るまで、もう一踏ん張り。

粘ることにツキがあります。

また勝負運も期待できます。

<3>凶(水風井)

板挟みになって前にも後にも進めない時。

挽回しようともがくほど、深みにはまってしまいます。

今は動かないほうがいいでしょう。

<4>吉(沢水困)

運気は少しづつ安定に向かいます。

見栄をはるのは失敗のもと。

強がりや背伸びをせず謙虚な姿勢が吉。

お酒や食事を共にして心が通じる時。

くれぐれも質素を心がけて。

<5>吉(地水師)

時間は掛かりますが、必ず結果に繋がります。

焦らず地道に、コツコツが基本。

希望の光が見える瞬間。

<6>凶(風水渙)

手広くやり過ぎ大きな失敗を招きます。

今あるものを、発展させていく方針で臨みましょう

 

 

 

某 件太郎

 

決戦に向けての心得 ~ボウケンの易(eki) 今日の運勢~ 

 +・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+

ボウケンの易(eki527日(月)の運勢

+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+

【地水師】ち-すい-

 

 

上が「地」で、

地(民衆)s_ef.jpg 

 

 

 

下が「水」です。

水(地下水)s_ef.jpg 

 

 

「地」は、大地、従順、部下。

「水」は、知略、思考、困難

「師」は、軍隊、軍師、争いを表します。

 

大地をあらわす「地」の下に「水」がある。

地中に染み込んだ地下水、または貴重な水源のイメージです。

「地水師」は、地下水を巡って起きる争いのことです。

 

地水師2s_ef.jpg

 

 

 

また、戦争に赴くための、準備期間に例えられます。

敵国と対立し、勝利を掴むまでの間は規制も厳しくなるため

国全体緊張感がある、ピリピリしたムードです。

 

緻密な作戦や兵士の訓練は勿論のこと、

食料や武器なども備蓄する必要があります

「備えあれば憂い無し」ということわざがあるように

準備の出来不出来が、勝敗の90を決めるわけです

 

運気としては、人生においての正念場であることを表しています。

近々、他人と争うことになるか、あるいは周辺で争いが起きる暗示です、

ただ、自分の想いや選択は間違っていないとき。

問題は勝負に勝てるかどうかです。

精神的にも肉体的にも非常に辛い状態。

ですが問題を解決したアカツキには、

大きな飛躍が待っています。

 

つまり将来的に成功するため

土台を作る期間と言ってもよいでしょう。

 

勝負がつくまでは、主張が認められず、誤解されたり、

心ないことを言われることもあるでしょう。

自信を無くしてしまったり、目標を見失うこともあります。

 

ですが辛くても決して諦めず、自分の決断を信じて、

筋道を立てて計画的に行動すれば、

必ず勝利を手にすることが出来る強さを秘めてもいます

 

「師」には師匠や上司、リーダー、専門家という意味もあります。

 

師2s_ef.jpg

 

 

的確な助言をくれる指導者や、経験豊富な専門家の意見を聞くことが

必須条件になってきます。

 

また逆に、従う上司や師匠、専門家をよく吟味することが大切です。

目先の節約や適当な選択は、結果的にミスやトラブルに繋がります。

本当に信頼できる人物に依頼しましょう。

 

仕事運

本番よりも、準備が大切。

個人の能力よりも、チームプレイに効果が出るとき。

問題解決のカギはチームリーダーが握っています。

伸びてきた部下には、責任ある仕事を任せてみましょう。

恋愛運

女性に主導権がうつる時。

1人に複数の相手がいる暗示。

男女とも三角関係に注意。

密かな想いを抱く恋愛になりそうです。

金運

高額なものを購入する際は、周囲の意見をあおぎましょう。

家より土地を買うとき。

嗜好品や消耗品より、貯蓄をするとき。

見た目より機能性、耐久性、将来性で選んで吉

健康運

中耳炎、腹痛、結石、腎臓病。

激しい痛みを伴います。また、医師の誤診や、

処方薬が身体に合わない場合があります。

試験運

目指している試験は、志願者が多いでしょう。

競争率が激しいため、ワンランク以上の実力アップが必要です。

紛失物さがし

発見は難しいでしょう。

盗まれてている可能性があります。

風呂や洗面所、川などの「水があるところ」に注意。

開運食

・海苔の佃煮

・豚しゃぶ

 

 

六面体のサイコロを用意してください。

出た目の<>内の数字が、願望達成のためのアドバイスになります。

 

<1>小吉(地沢臨)

なにごとも最初が肝心です。

自分を見失いやすいく、

楽な方向に流される恐れがあります。

基本に忠実な行動を忘れずに

<2>大吉(坤爲地)

強力な援助を期待できます。

困っ時は、遠慮なく相談を

3回のチャンスに恵まれるとき。

<3>大凶(地風升

無理が効かない時。進むと必ず失敗する時。

無理をすれば、体を壊すかトラブルに遭遇します

疲れを感じたら、早めの休息を心掛けて吉

進むより退くタイミングです。

<4>小吉(雷水解

退いて様子をみる時。

左が安全、右が危険の暗示があります。

今は決断せず、次のチャンスに備えましょう。

5>大吉(坎為水

旺盛な運気です

猪突猛進で、積極的に行動していきましょう。

相手の弱みにつけこむとき。

逆に決して隙を見せないこと。

<6>大吉(山水蒙

ひと段落する時。

ですが、気を抜くのは少し早いようです。

情や気分、目先の節約で選ぶと後で損をします。

人に依頼する時は、本当に信頼できる人物を選びましょう。

 

 

今までの「ボウケンの易(eki)」の記事をまとめてみました。

八卦別目次はコチラから。

http://www.hoshiyomishi.com/blog/2013/05/post-1497.php

 

某 件太郎

 

信じる心 

皆様、こんにちは。
朝倉京子です。

突然ですが、
開運グッズって色々ありますよね。

私も、特に色々買い求めている
わけではありませんが、
身を守ると言われている水晶は
常日頃身に付けています。




お葬式の時も、水晶の数珠を
持ったりしますよね。

日本だけではなく、
世界中で良いと言われている
物質です。

先日、私の母も水晶のブレスレットを
購入して参りました。

透明の水晶と水晶の間に
薄紫色のストーンが入っている
上品な感じのデザインでした。

購入する時、

「こんな物でもすごく変わられる
 方もいらっしゃるんですよ。」

と、言われたそうです。

その水晶ブレスレットを
身に付けた次の日、

いつも通り私の両親は、
朝の散歩、兼トレーニングに
出かけました。

その時の出来事、

「おい! お前、
 どうしてそんなに早く歩けるんだ!?」

と父。

私の母はずっと腰を痛めておりまして、
あまり無理は出来ませんでした。

母は、この水晶ブレスレットを
身に付けることによって、

「きっと良い方向に行く。」

と、無意識のうちに自分に
作用させていたようです。

でも、ちょっと不思議・・・


良いと言われている事は信じる。

悪いと言われている事はやらない。

それが出来る人は、
きっと開運が出来るのでしょうね。




朝倉

今日のタロット占い 「油断は禁物」 

皆様、おはようございます。
朝倉京子です。

お盆休みも終わりましたが、
皆様ゆっくり休養できましたか?

レジャーに忙しい方も
多かったかも知れませんね。

ちなみに私は、
ゆっくり休養した派です。

さて、
今日の一枚は・・・

「Ⅷ 力」 正位置



運命を切り開いて行く
パワーが強いでしょう。

「8」 という数字は、
力の象徴である 「4」 の二倍。

腕力よりも、精神的な力を
表しています。

森の王である獅子をてなづけている
このカードのように。

ただし油断は禁物です。

瞬時に獅子に、
襲われてしまいますよ。


今日も素敵な一日でありますように!





 (笠井あゆみオリジナルタロット)

朝倉

命無星曜格の姪 

皆様、今日は。
朝倉京子です。

先日、久しぶりに
姪の顔を見ました。

まだ小学校二年生の姪は
紫微斗数で見ると、廉貞・貪狼星の
命無星曜格です。

あまり個性が強くなく
はにかみ屋さんです。

今までコンタクトをとろうと、
この姪に近づきましたが、

「ママのほうがいい」

と、私になかなかなつきませんでした。

でも、
これあげるね。

と、私の手作りのお賽銭袋を
手渡すと、
姪の表情が変わり
私に近づいて来ました。

ついでに私の作った物を色々見せると
私に色々話しをしてくれました。



姪の命宮には、主星が入座して
いませんが、対宮に「 文昌星 」という
とても器用な星が入っています。

物を作るのが大好きで、その日も
自分の手作りのアクセサリーを
身に付けていました。

性格よりも、手先の方で
星が作用したようです。

そんな姪は、
私に興味を持ったようです。

姪とこれから良い関係を
築いていけるチャンス。

そして姪の父母宮には
吉星が輝いていました。

目上から可愛がられる暗示。


さあ、
今度は何を作ってあげようかな。




朝倉
 

太陽・太陰星の姪 

皆様、今日は。
朝倉京子です。

私には三人の姪がいます。

いちばんちびっ子の姪は、
まだ小学校一年生です。

紫微斗数で見ると、

太陽・太陰星です。

とても活発で、
そしてデリケートな星です。

この子のお仕事運を見る宮には、
吉星がズラーッと並んでいますので
将来おつとめしても、きっと
間に合うんだろうなぁ。
と思いますが、

この姪は夫妻宮身宮
(ふさいきゅうしんきゅう)で、
パートナー運を見る夫妻宮に
化禄 (かろく) という
一番強い星が輝いています。

さっさと早いうちに恋愛で
結婚してしまうようです。(笑)

気になるのは健康運を見る
疾厄宮 (しつやくきゅう)

ちょっとやっかいな星が
二つも入座しています。

やはり風邪をひきやすかったり、
あまり体力はないようです。

アクティブなことがあまり向かない
この姪の趣味はヴァイオリン。

日々一生懸命、(てきとうに 笑)
練習にはげんでいます。

夫妻宮身宮は異性がテーマ。

将来は好きな趣味を持って、
いい人に愛され、
幸せになってほしいな。

おばさんは勝手に思っています。
 



 







朝倉

今日のタロット占い 「一呼吸おいて」 

皆様、おはようございます。
朝倉京子です。

暑い日が続きますが、
皆様はいかがお過ごしでしょうか?

私は自宅に居る時は、
極力エアコンは
付けないようにしています。

汗をかき、日に何度もシャワーを浴び
ちょっとだけダイエット効果を
期待しております。(笑)

さて、
今日の一枚は・・・

「Ⅱ 女教皇」 逆位置



意地悪くなっていませんか?

相手の欠点を許せなく
なっているようです。

一呼吸おいて・・・

相手を自分の思う通りに
しようと思わなければ、
案外、恋はうまくいきますよ。


今日も素敵な一日でありますように!




朝倉

今日のタロット占い 「前世的な」 

皆様、おはようございます。
朝倉京子です。

先日、何年ぶりでしょうか?
ばったり、昔の同級生に会いました。

私は暫く、彼が誰か
わかりませんでした。

だって、彼はすごく
貫禄がついていましたので。(笑)

彼は私が誰か
すぐにわかったそうです。
(いや、自慢ではなく 笑)

私は面影がすごく
残っているようです。

さて、
今日の一枚は・・・

「ⅩⅩ 審判」 正位置



復縁、
あるいは前世的な
結びつきの暗示です。

恩師をたよりにすると
良いです。

最初はグループ交際が
良いかも知れません。

習い事も吉です。


今日も良い一日でありますように!




朝倉

執行猶予 

皆様、今日は。
朝倉京子です。

先日のご相談者様は、
復縁のご相談でした。

「わたし、ふられてしまったんです。
 復縁できますか?」

まず、タロットでお相手様の
深層心理を占わせて頂いたところ
確かに現在お気持ちは、
離れていらっしゃいました。

が、
近未来に素晴らしいカードが!!!



私は、復縁する可能性が
高いとお伝えしました。

そのご相談者様は、現状第三者を交え
お相手様と会う機会があると言う事と、
何よりも、
ご相談者様はとても素直な方でした。

なぜ、ふられてしまったのかよく理解し
そして反省していらっしゃいました。

そして何よりも、彼と前向きに
歩いて行きたいと言う切実な想い・・・

そうです。今は執行猶予の期間。(笑)

きっと素敵な判決が下されますよ!



朝倉

 

 
 

 

魔法 

出会った瞬間、
魔法にかけられた。




「 どこにお出かけしよう? 」

夏は暑いから、
あまり外出しないに限る。

そんな考えが払拭された。

「 何を入れよう? 」

夢が膨らんだ。

お弁当を作って、
ピクニックも楽しそう。

次の出張鑑定のときに、
持って行くのもいいかな?

黒いお洋服に合わせると、
コントラストが、きっと素敵。

淡い色のお洋服なら、
コサージュとの一体感が夢のよう。

かごの中身は、きちんと
整理しておかないとね。

可愛いあなたを
皆見たがると思うから。

「 ありがとう!」

あなたのおかげで、
こんなに華やいでいる。

わたしは、
お出かけが待ちきれない

少女のよう・・・




朝倉

 
 

今日のタロット占い 「迷い」 

皆様、おはようございます。
朝倉京子です。

最近、又凝って専念している事は
お掃除です。

お金もかからず、
手っ取り早く出来る開運法!

身体と頭は少しだけ
疲れますけどね。(笑)

さて、
今日の一枚は・・・

「ⅩⅧ 月」 正位置



なかなか迷いが晴れないようです。

原因は、
過去のあなたの浮ついた心だったかも
知れません。

中途半端な心は、
相手の愛を失ってしまうかも・・・


今日も良い一日でありますように!


 

朝倉

(笠井あゆみオリジナルタロット)

 

タロットクロス 

皆様、こんにちは。
朝倉京子です。

先日のこと、
飛び込みで二人組の
女性のお客様がお見えになりました。

特にお悩みはない
と言う事でしたが、

表の看板に引き寄せられ
何となく・・・
と言う事でした。

それぞれタロットで占わせて
頂きました。

カードを展開する前に
タロットクロスを広げた瞬間、

「うわー」

と、お客様の一声が・・・

私の使用しているタロットクロスは
リバーシブルで、裏は紫地にゴールドの
柄の、とても華やかな生地なのですが、
カードが配置される表側は、
少しだけ光る素材の 「黒」 です。

ちなみに自分で作成した物です。



これまでタロットクロスの必要性を
さほど感じたことはなかったのですが、
こんな小物でも、

瞬間、気が入れ替わるようです。

ちなみに黒は風水的にも、
色のパワーはないのですが、
他の色を引き立たせる 「最高の色」

タロットカードも引き立つ
と言う訳です。

グッズにこだわるのも悪くないな。


そんな風に感じた午後でした。




朝倉

 
 

繰り返しの美学 ~ボウケンの易(eki) 今日の運勢~ 

+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+

ボウケンの易(eki526日(日)の運勢

+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+

【水風井】すい-ふう-せ

 

上が「水」で、

 水(釣りカエル)s_mono.jpg

 

 

 

 

下が「風」です。

風(釣り糸)s_mono.jpg 

 

 

 

「水」は、井戸の中の水、愛情、交わり、潤

「風」は、水を汲む容器(釣瓶)、信用、育み。

「井」は、井戸を表しています。

 

 

水風井s_mono.jpg

 

 

我々人間が、生きる上で欠かすことの出来ない存在「水」。

水道が当たり前となった現代では、

井戸を意識することは少なくなりました。

が、かつて上質な水がわき出井戸は

誰もが利用できる、まさにオアシスともいえる貴重な存在でした。

 

『水風井』は、人に対して喜びや幸せを与える義務を説いているのです

 

職場なら、新人お世話になっている上司に対して、恩返しを考える。

自分が上司の場合は頑張っている部下に対して、

ねぎらいの言葉をかけてあげるとき

厳しいながらも優しく見守ってくれる大きな器に、

やる気が触発され、尊敬の念はますます強くなるというわけです。

 

ただ、水風井には、注意を促すストーリーが書かれてあります。

それは

水を汲むための縄のついた容器を、

井戸の水面近くまで降ろしたところで、容器が壊れてしまう。

というもの。

つまり、最後のツメの甘さがミスにつながることを指摘しています。

 

運気としては、苦労や骨折り損が多いときです。

家庭内や内輪でのトラブルや、

詰めの甘さによるミスが起こりやすい運気です。

だからこそ、当たり前となっている習慣の見直しや、

身近な人物だからこそ感謝することを、

忘れてはいけない時でもあるのです。

 

「水」には「愛情」という意味があります。

「大切な人達に、自分は何ができるのか?」

時代の流れからか、地位や物質面ばかりに価値がおかれ、

感謝や恩義という言葉が無いがしろにされている現代。

「井戸」にまつわる物語を通して、人としての在り方を教えてくれる、

非常に意味の深い卦なのです。

 

仕事運

基本は現状維持。

ルーチンワークに重点をおいて吉。

斬新さよも平凡さがいい結果を生みます。

自分のことよりも

「上司や同僚に対して、何ができるか?」

がテーマ。

転職は同じ職種を選んで吉。

恋愛運

すでに相思相愛の関係です。

高望みはせっかくの関係を壊すことに。

どうすれば相手が喜んでくれるかを基準に行動しましょう。

人を幸せにした分に比例して、運気は上がります。

金運

節約が基本

プレゼントなど、人を喜ばせるための出費は吉。

相場は変動して定まりません。

投資や買い物は控える方向で。

健康運

中耳炎、血行不順、気管支係の病気、腎臓、婦人病。

完治したように見えて、再発の恐れあり。

医薬よりも食養生が、もっとも効果のでる時。

試験運

合格は難しいでしょう

試験前に、予想外のトラブルに巻き込まれる可能性があります。

紛失物さがし

すぐに見つからなくても、後で出てくることもあります

物の下敷きになってる可能性あり

また、水辺で失くしやすいので注意しましょう。

開運食

・ブリ大根

・そうめん

・ネギトロ

 

 

 

 

六面体のサイコロを用意してください。

出た目の<>内の数字が、願望達成のためのアドバイスになります。

 

<1>(水天需)

時流やタイミングが合わず、結果が出にくい時。

部下や後輩の失敗から、学びがあります

方針を変えるよりも、今のまま時期を待つ方向性で。

<2>小吉(水山蹇)

実力がなかなか認められない時。

何か漏れがありそう。

人のミスカバーしてあげることで

運気が上がります。

<3>小吉(坎爲水)

条件は整っています。

あとは協力者次第といったところ。

有力者との出会いの暗示。

自己アピールを忘れずに。

<4>吉(沢風大過)

予定を実行するまで、あともう少し。

今は自分に磨きをかける時

ポイントは「中」。

家庭内、職場内、内輪のコミュニティーを整える時。

体調管理に気を使って吉

<5>吉(地風升)

いよいよ行動のタイミングです。

結果的にも問題ないでしょう。

人を助ける活動全般に、幸運があります。

地域活動や、ボランティアなども運気を上げるポイント

<6>大吉(巽爲風)

努力が実を結ぶとき。

才能が認められ評価を受ける運気です。

忙しさの中でも、気配りを忘れず、

周囲への還元をモットーにして大吉。

 

 

某 件太郎

 

 

 

日本人が手相好きな理由。 

 今日は絶好のお出かけ日和。

こんな日はどこか行きたくなりますね☆

ですが私は本日もかぎねこ亭にて鑑定です。



さて先日告知した

『完全初心者のための手相塾@名古屋』ですが、

残り2席となりました。

7月の宇都宮の坂本レイコ先生のお店で開催される、

手相とタロット2daysのワークショップも残り3席です。

ありがとうございます。


o0480048012551777729 手相.jpg





手相は占いの中でもかなりメジャーな占術です。

国民の誰もが知っているといっても過言ではないでしょう。

手相にはたくさんのメリットがあります。

場所を選ばず、どんなところでも出来ますね。

それから道具もいりません。

その場ですぐに鑑定することが出来ます。





どんなに時代が便利になっても、

手は欠かせません。

スマホもスイッチもやっぱり手仕事ですよね。





古来、大和の国は手によってつくられてきました。

頭で考え、手で行動し、多くの文化を作ってきたのです。

日本人は世界各国と比べても、

とても手先が器用な国だそうです。

それが和食や和菓子といった食文化に反映されています。





箸を使わない異国の方からしたら、

魚を2本のスティックで器用に食べる日本人は、

イリュージョン?マジシャン?

みたいでしょうね((笑))




文明が進み、IT時代に突入しても、

職人の仕事が淘汰されないのは、

その素晴らしさや機械では

けっして表現出来ない繊細さが認められているからでしょうね。




またこれらからわかるように、

大和の国には『手』のつく言葉がたくさんあります。

手塩にかけて』『お柔らかに』
を尽くす』『決め』『がかり』
に負えない』『柄』『人』『習い』
『上・下』『加減』『助け』『相

簡単に上げてみても『手』のつく言葉の多さに

ビックリします。




日本人の器用さは箸の文化が決定づけました。

手が多くの文化を生み、

たくさんの技術を生みました。





ヨーロッパや中近東・遊牧民の多い地域は、

『足の国』です。足で稼ぐことによって、

文化を作り上げました。

確かにサッカーも盛んですよね?




そして日本は米の国。

水田で腰を曲げ、手仕事で苗を植え、

手仕事で稼ぐ国です。

だから手当や手間賃という言葉も

生まれるんでしょうね☆





なぜ日本ではこんなに手相が流行るのか?

世代や男女を問わず、人気があり、

認知度もほかの占術に比べ圧倒的に高いのです。

それには日本ならではのこんな理由があるからでしょうね。





日本は手の国だからこそ、

もっとみなさんに手相を知って欲しいと、

手を大事にして欲しいと願っています。

希薄な時代だからこそ、

互いに手をとりあってみてくださいね。

*夢猫ムニャ*


***************************************************************
6月開催『完全初心者のための手相塾@名古屋』
7月開催『手相&タロットワークショップ@宇都宮』
お申し込みはyumeneko@hoshiyomido.comでも可能です。
(名古屋:残席2席  宇都宮:残り3席)
***************************************************************

 

夜明け前 ~ボウケンの易(eki) 今日の運勢~ 

 +・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+

ボウケンの易(eki525日(土)の運勢

+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+

【地火明夷】--めいい

 

 

上が「地」で、

 

 

地(読書ねこ)3s.jpg

 

 

 

 

 

 

下が「火」です。

 

火(懐中電灯)1s.jpg 

 

 

 

「地」は、地平線、停滞、準備期間、そして周囲の人や状況

「火」は、太陽、知恵、才能、そして自分

「明夷」は、真っ暗な夜を表します。

 

地平線の下に沈んだ太陽に例えることができます。

 

地火明夷(読書ねこ)1s.jpg

 

 

 

 

あたりはまだ暗く、状況がよく確認でき、八方ふさがり。

焦って、闇雲に動いても、ミスを繰り返し深みにはまるだけです。

 

「火」には、正しい知識や才能といった意味もあります。

その「火」が「地」に埋もれているので、

いくら自分に実力や才能があり、理に適った行動をしても、

目上からは反対され、嫉妬心がある人からは、

誹謗中傷されるなど、正統な評価を得られない時期でもあるのです。

ようは、まだ行動を起こす時期ではないということです。

 

とはいえ、太陽も沈んだままではありません。

いずれ夜明けを迎え、地平線からその姿を見せるのです。

 

正しさは自分にある。

でも今は、周りの人や条件が整わず、それが評価されない時。

そんな時は「能ある鷹はツメを隠す」ように、実力を誇示することなく、

謙虚な姿勢で無知なフリをしてチャンスを待つのが良いと、

「地火明夷」は説いているわけです。

 

運気的には、行動を起こさず、チャンスを待つときなので、

新しいことを始めるとか方法を変えることには、向かない時です。

 

逆に、部屋にこもって研究や勉強に打ち込むなど

他人に見えない努力をするには、うってつけの時期といえるでしょう。

 

また、火災や盗難には要注意です。

 

仕事運

妨害や困難、衝突など試練の多い時です。

交渉や商談は、駆け引き要素が多くてコチラには不利。

《知らないフリ》が効果的な情報収集の秘訣です。

恋愛運

お互いに理解不足

アプローチするには、時期尚早です。

見栄やウソは、後々バレてしまうので、

焦らず、正攻法で向き合うのが吉。

コミュニケーションを深める時期。

金運

投資や買い物は、先の変動が読みにくい時期。

将来的な利益つなげるための下調べの期間です。

健康運

頭痛、ノイローゼ、心臓病、肺病、眼病

症状が重い場合、事前に兆候がでます。

内部で進行していることが多く、

治療は困難でしょう。

試験運

確率は五分五分と言ったところ。

試験問題との相性が悪く、

実力が発揮しにくい時。

紛失物さがし

なかなか見つかりにくいでしょう

「衣類の近く」がキーワードです。

開運食

赤飯

カニ料理

ロブスター

 

 

六面体のサイコロを用意してください。

出た目の<>内の数字が、願望達成のためのアドバイスになります。

 

<1>大凶(地山謙)

思い通りにならない時

進めば、自分に関係ない問題に巻き込まれます

深入りする前に手を引いて吉

<2>小吉(地天泰)

危険の最中にいる状態。

ですが傷が浅いので、まだ間に合います。

基本的には退く方向で。

一人で解決しようとせず、協力者に頼って吉。

夜にツキがある暗示。

<3>吉(地雷復)

ゆっくりではありますが、確実に成功に向かっています。

くれぐれも焦らずに、着実に進めて行きましょう。

<4>小吉(雷火豊)

よさそうに見えて、裏がある暗示。

見た目だけでなく、よく本質を調べる必要があります。

見落としている盲点に、問題解決のカギがあります。

<5>凶(水火既済)

思うように結果が出ず、トラブルもかさみがち。

夜明けは目の前です。

悔しい想いもしますが、もう少しの辛抱。

密やかにチャンスを待ちましょう。

<6>大凶(山火賁

始まりがいいと、あとで悪くなる暗示あり。

見栄や調子にのることが、失敗の原因。

逆に、始まりが悪いと後でよくなります。

 

 

 

 

某 件太郎

 

着いて行って、ツキを得る ~ボウケンの易(eki) 今日の運勢~ 

 +・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+

ボウケンの易(eki524日(金)の運勢

+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+

【沢雷随】たく-らい-ずい

 

 

上が「沢」で、

沢(少女ねこ)s.jpg 

 

 

下が「雷」です。

 雷(長男ねこ)s.jpg

 

 

「沢」は、秋、少女悦び

「雷」は、春、長男、行動

「随」は、付き従うという意味があります。

 

 

沢雷随s.jpg

 

 

 

雷は春から夏にかけて、出番を迎え鳴り響きます。

秋をあらわす「沢」の下に「雷」があることから、

秋を迎え、出番を終えた雷が、

身をひそめる光景に例えることができます。

 

つまり「沢雷随」は時流に《合せる》ことの大切さ

を説いているわけです。

 

合せる対象は、なにも時流ばかりとは限りません。

「随」という字は、随時・随意・随伴、随所など、

あらゆる場合において使われます。

・随時は、好きな時に。

・随意は、気の向くままに。

・随伴は、他人に付き従う。

・随所は、ランダムなあらゆるところに。

 

いずれも共通するのは、

ケース・バイ・ケースで人や場所、意思に《合わせる》こと。

重要なのは、自分が矢面に立たないことです。

つまり、誰かの支持や提案に従うことで、

運気を引き寄せることができるわけです。

 

とはいっても「随」の意味は《強制的な服従》ではありません。

あくまで、《自由意思》なのです。

ついていくもいかないも自分の意志。

タイミングや相手にもよりもます。

誰彼かまわずついて行っていいというわけではありません。

自分が尊敬し、かつ楽しめる相手であることが条件です。

 

運気としては、今までのライフスタイルに、

大きな変化が表れる時でもあります

仕事では、転勤や部署移動、出張も多い時期です。

環境が変わることで、何かとストレスの溜まりやすくなります。

それゆえ、順応力や柔軟性が必要になってきます

 

恋愛は、自分が一歩引いて相手を立てると良いとき。

とくに、信頼している人物からの紹介であれば、

良縁となります。

「沢雷随」は、少女である「沢」を、長男である「雷」が追う形でもあることから、

セクシュアリティーを含んでもいます。

ですから、望めば男女の関係に発展する暗示でもあります。

 

仕事運

営業力が冴えるとき。

先方を立てることがカギとなります。

こちらの主張を通したい場合は、

先に相手のカードから切らせること。

先方の諸条件を充分に聞いた上で提案すれば、

交渉を有利に進めることができます。

恋愛運

自分の要求よりも、まず相手の意見を聞くことがポイント。

「食」による縁があるので、

相手の心をつかむにはランチやディナーが有効的。

ただ誘惑に流されやすい時期なので、

本命以外の異性関係には注意が必要です

金運

買い物や投資は、専門家の意見を参考にして吉。

大儲けの卦ではないので、引き際は心得ることが大事。

健康運

性病、精力減退、口内の疾患、嘔吐。

最初は症状が軽くても、放っておくと重症に。

すぐ専門医に相談を。

試験運

合格できます。

ランクを落とせれば、さらに吉。

紛失物さがし

すぐには見つかりません

忘れた頃に出てくる暗示があります。

南・西北が怪しい。

開運食

・シャンパン

・バルサミコ酢

・柑橘系ジュース

 

 

六面体のサイコロを用意してください。

出た目の<>内の数字が、願望達成のためのアドバイスになります。

 

<1>(沢地萃)吉

「変える」ことで運を掴むとき。

今までのライフスタイルに変動があります。

最初は戸惑いますが、

柔軟な姿勢で対応できれば、大幅な運気UPに繋がります

<2>(兌爲沢)小吉

目先にとらわれて

肝心なことを忘れてしまう暗示があります。

優先順位を良く考えて行動しましょう。

<3>(沢火革)吉

長い物にまかれて良い時。

一番有力な条件を選びましょう。

多少の犠牲に罪悪感を抱かないことがポイント。

動悸に疾しさがなければ、万事うまくいきます。

<4>(水雷屯)大凶

一時的に利益を得られます。

ですが後々、嫉妬や反感などのトラブルに繋がりそう。

将来を考えて、安請け合いはしないほうがいいでしょう。

疑われやすいので、謙虚すぎるくらいでちょうどバランスがとれます。

<5>(震為雷 )大吉

安定した運気。

思い通りに事が運ぶでしょう。

あくまで「合わせる」姿勢を忘れずに。

単独よりもチームプレイで願望成就するとき。

<6>(天雷无妄)凶

制約があって、自由に動けない時。

不自由を感じますが、

方針変更はせず計画通りに進めて吉。

実力、タイミングともに充分条件は整っていますが、

あえて2番手に甘んじることで評価を得るときです。

 

 

 

 

某 件太郎

 

一触すれば、すなわち決壊 ~ボウケンの易(eki) 今日の運勢~ 

 +・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+

ボウケンの易(eki523日(木)の運勢

+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+

【沢天夬】たく-てん-

 

「沢」

沢(ビニ水)s.jpg 

 

下が「天」

 天(剣)s.jpg

 

 

「沢」は、水たまり、口論、争いを意味します。

「天」は、威厳、権力、荒々しさを意味します。

「夬」は、裁きや、審判など、物事に良否を付けて、判決を

下すという意味があります。

 

雲の上に、決壊寸前のな大きな水たまりがあるイメージです。

 

沢天夬s.jpg

 

 

 

運気的には、来るところまで来ている時期です。

つまり、なにかしらの決断を下す時ということです。

また、それだけ追い詰められている状態ともとれます。

 

人は追い詰められることで、普段以上の大きな力を発揮することがあります。

ですが、たいていは根拠のないイチかバチかの行動になりがち。

イチかバチかのギャンブルは当たることもありますが、

ハズれることもままあります。

 

「沢天夬」は、決断や決壊をあらわす勢いのある運気ですが

その原動力には、強引さや怒りまれています。

感情や勢いに任せた決断は、ミスやトラブルの原因となります。

ですから、ギャンブル的な決断が通用しない時でもあるのです。

決断を迫られた時こそ、冷静かつ慎重な判断が必要なのです。

 

仕事に例えると出世の勢いがある時です。

それゆえ、みやひがみを受けやすい時期でもあります。

 

恋愛に例えると、相手の都合などお構いなしで、

自分が一方的に熱を上げてる状態。

「熱くなり過ぎじゃない?という周囲からの忠告も

耳に入らないほどの盲目的な恋のイメージです

 

それゆえ、きわめて判断を誤りやすいわけです。

この運気を上手に活かすには、

膨大なエネルギーを制御するための

強靭な忍耐と自制

そして周囲の忠告を聞き入れる

柔軟さと素直さ必要になってくるのです

 

決断の期限が迫る中、いかに冷静で客観的な判断ができるか。

自身の器が試される時です。

 

 

仕事運

大きな決断、改善、転換を迫られる

独断では失敗します。

他人のアドバイスを取り入れるか、

チームプレイで臨んで吉。

 

恋愛運

相手の気持ちを掴むまで、

もう一歩のところまで来ています

ただし、焦ると最終段階で失敗します。

いいムードになったら、熱くならずに一呼吸おく。

意見が衝突したら、自分から一歩引いてあげる余裕を忘れずに。

 

金運

慎重にコツコツと。

出来過ぎた儲け話に要注意。

一時的に儲かりますが、急転落の可能性がある案件です。

健康運

頭部のけが、打撲、頭痛、口内の病気。

疲れがたまっているようです。

自覚症状はなくとも限界が近づいています。

今のうちに、ペースダウンと休養をとって吉。

試験運

合格します。

本番でも全力が出せるでしょう。

紛失物さがし

見つかっても、故障しているか、

壊れている可能性があります。

キーワードは『高いところ

開運食

カレーライス

玉子かけごはん

お茶漬け

 

 

 

六面体のサイコロを用意してください。

出た目の<>内の数字が、願望達成のためのアドバイスになります。

 

<1>凶(沢風大過)

強気や過信、ひとりよがりの正義感が仇となる時

行動を起こすには、まだ時期ではないようです。

思いつきやヒラメキはあてになりません。

情報収集や準備に専念して吉。

<2>吉(沢火革)

守りに徹して吉。

焦らずに、落ち着いて対処すれば

トラブルも滞りなく解決します。

<3>凶(兌爲沢)

精神的に落ち着かず、些細なことでも

感情的になったり、イライラが募りそう。

自分の感情、目的ともに表に出さなければ、

うまくいきます。

<4>凶(水天需)                  

ケアレスミスが多いとき。

独断と偏見にすべての原因があります。

人のアドバイスや協力を借りて、

言われる通りに行動すれば吉に転じます。

<5>小吉(雷天大壮)

他人のペースや言動に惑わされる時期。

自分のペースや考えで決めて吉。

気になる人物や状況は、今は放っておくのが一番いい。

優先順位をつけることがポイント

<6>大凶(乾爲天)

打つ手なし。

今までサボった分が仇となって返ってくる時。

態度、姿勢、やり方を改める良い機会。

 

 

 

某 件太郎

 

生活の中に易の教えを 人間関係で悩まない 

「人の目が気になる」と言う人は多いのではないでしょうか?

「人に悪く思われたくない」という思いは、誰の心の中にでもあるもの。
そのため、相手に「嫌われている(のではないか?)」と考えてしまい、
言いたい言葉が言えず、悩み苦しんでしまう人もいます。
 
同じように「人に良く思われたい」という思いも、誰の心の中にでもあるもの。
そういう思いが、良い方向に働けば良いのですが、
思いが強過ぎるのは、問題がありそうです。
 
見栄を張って、自分を大きく見せようとして、
無理をしてしまったり、嘘をついてしまったり・・・。
 
しかし、最終的には、どちらも自分に嫌悪感を抱き、信用を無くしかねません。
                             
お客さまからも、お友達からも、人間関係について良く相談されますが、
実は、私も、昔は良く悩んでいました。
 
今は「気が合わない」と思ったら、距離感に気を付けて付き合うようにしていますし、
生活の中に易経の教えを取り入れ、言葉や行動に気を付けていますから、
悩みにはなりません。
 
人間関係で最も大切なことは、
恕=「己の欲せざる所人に施すなかれ」
思いやり=「人にされて嫌な事は自分もしない」
ということと、自分を過小にも、過大にも評価することなく、
身の程を知ることだと思います。
 
易経の教え、六十四卦の説明で、最初に説明されているのが、
乾為天(けんいてん)です。
 
「乾(けん)は、元(おお)いに亨(とお)りて貞(ただ)しきに利(よろ)し
と読まれます。
 
この「元亨利貞(げんこうりてい)」は、他の64卦の中でも繰り返し使われていますが、
その意味をしっかり理解することが、生活の中に易経を取り入れていく上で、
重要です。
 
「元いに亨る」とは、
大いに望みも叶うとか物事が上手く行くという意味です。
 
「貞しきに利し」とは、
貞節を重んじ正しい行いを心がけるがよろしいという意味です。
 
ここでの貞節とは、男女間だけではなく、
倫理的、道徳的に正しい節度、ということです。
 
よって、元亨利貞は、
「倫理的・道徳的に正しい行いを心がければ、物事が上手く行き、望みも叶う」
という、易経の根底にある、基本的な教えなのです。
 
そして、同時に乾為天(けんいてん)は、地下に潜んだ龍が、
登っていく姿をイメージさせ、勢いは強いのですが、
そのような時は、有頂天になりやすいので、
調子に乗るなと戒めています。
 
易で占う時に、不正なこと、他に危害を加えること、
反社会的なことは占ってはならない、という約束があります。
 
易は、「ただしき」を神明に問うものですから、
占う者も、自分が発する言葉、取る行動を、
「良く考える」必要があります。
私が、倫理的にも、道徳的にも、正しい行いを心がけていなかったら、
誰が話を聞いてくれるのでしょうか? 
 
しかしながら、どんなに気を付けていても、
人は知らぬ間に罪を作ってしまっているものです。
ですから、私の場合、定期的に滝行で、罪を祓い清めています。
そして、精神を鍛え、「悩みを持たない」のも、仕事のうちだと思っています。
 
偏見のある職業かも知れませんが、いつでも自信を持って、
「占い師をしています」と言えるようにしたいです。
 
そして、大切な人を大事にして、毎日丁寧に暮らして行きたいですね。
 
7月開催「手相&タロットワークショップ@宇都宮」
ご予約はお早めに。
 
自分で占えるようになると、悩まなくなる、
もしくは、悩みが少なくなりますよ。
 
夢猫ムニャ先生のブログも読んでみて下さいね。
 
 
 

未熟=のびしろ ~ボウケンの易(eki) 明日の運勢~ 

 +・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+

ボウケンの易(eki522日(水)の運勢

+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+

【山水蒙】さん-すい-もう

 

 

上が「山」で、

山(本)s.jpg 

 

下が「水」です。

水(かえる)s.jpg 

 

 

「山」は、不動、山積した問題を

「水」は、悩みや困難、停滞を

「蒙」は、視界の悪さ、未熟、子供を意味します。

 

山の下に霧が立ち込め、

視界不良で進むべき道や方向がわからない状態を連想させます。

 

ただでさえ険しい山道に霧が立ち込める中、

闇雲に進むのは自殺行為に等しいといえます。

山に精通し、道を熟知した達人の道案内が必要なのです。

 

そういったイメージから、「山水蒙」は教育を表す結果とされます。

上司や先輩、師匠や先生について教えを請うことが現状打破につながる運気です。

 

別の言い方をすると、育て方次第で無限の可能性を秘めている

生まれたばかりの赤子に例えられます。

赤ちゃんは、心も体も未発達

進むべき道を自分で決められるはずもありません。

ですから育つ環境によっては、

誰もがうらやむ大成功者になる可能性もあれば、

人々から忌み嫌われる大悪党になるケースもあるわけです。

そういった意味では、無限の可能性を秘めた結果ともいえるでしょう。

 

 

山水蒙s.jpg

 

 

この卦が出た場合、経験が浅く、実力不足を補うため

最初苦労は確かに大きいものとなります

ですが、だからこそ

自分にあった環境や良き指導者に巡り会うことで、

大きな成長が見込めるわけです。

 

また、占う対象によって判断が別れる代表的な卦でもあります。

たとえば、恋愛や結婚などは踏み切らないほうが無難と判断します。

なぜなら、周りが見えていないことが多く、

結婚後にたくさんの問題を起こしてしまう可能性が高いからです

その反面、受験生や若者にとっては大きな可能性がある暗示となります。

山水蒙は「これから伸びる人」「可能性を秘めている人」

へのメッセージでもあるからです。

 

この卦は、僕たち占いを使う側にとって、ある有名な教訓を説いています。

「初筮は告ぐ。再三すれば瀆(けが)る。瀆(けが)るれば告げず。」

同じお題に対して占いは一回だけ。

なんども占えば、迷いが大きくなり、判断できなくなってしまう。

という意味です。

 

自己判断では迷いが振りきれないとき。

道を切り開いてくれるのは、友人や同僚ではなく、

圧倒的に上のレベルの人物です。

 

そのために、師や上司、

あるいはその道のスペシャリストにアドバイスを請うわけです。

 

 

仕事運

現段階では実力不足。

後に大きく進展していく可能性を秘めています

上司や専門家の意見が頼りになる時。

指示待ちではなく、積極的な質問が運気活かすコツです。

恋愛運

お互いの未熟さが気になる時期。

相手の家庭に問題がある可能性あり。

付き合いだして日が浅い人は、

徐々にコミュニケーションがとれるようになるでしょう。

金運

投資は長期スパンが吉

育てる意識が必要。

買い物は使い込むほど味が出る一品です。

健康運

神経衰弱、中毒、打撲、下痢、冷え性

病症の発見が遅れることが多く、長引くでしょう。

試験運

小学校、中学校など、低学年の受験には吉。

高校、大学などの受験は難しいでしょう

ランクを落とせば可能性があります。

紛失物さがし

発見しにくいでしょう。

「思いもよらぬ場所」がキーワードになります。

開運食

・鮎

・やまめ

・イワナ

すじこ

数の子

 

 

 

六面体のサイコロを用意してください。

出た目の<>内の数字が、願望達成のためのアドバイスになります。

 

<1>小吉(山沢損)

考えの甘さが失敗のもと。

自己判断ではなく、信頼できる人に相談して吉。

指導する側は、最初は厳しい態度で臨みましょう。

<2>吉(山地剥)

協力者も得られ、順調な運気です。

新しくはじめること以外は問題ありあせん。

他人の世話忙しくなるので、臨機応変に対応しましょう。

<3>大凶(山風蠱)

女性と金銭にまつわるトラブルに注意。

急接近してくる人物はなにか裏がありそう。

目的や立場を見失わないこと。動かなくて吉。

<4>吉(火水未済

現状を守ることは、身を守ることに繋がります。

協力者に恵まれないため、不安で一杯の状態。

派手な行動はつつしんで、タイミングを待って吉

<5>大吉(風水渙

問題は解決します。不安がないとき。

条件は、他人の意見をよく聞くこと。

部下や後輩、弟子の意見がキーポイントです。

目下でも、侮らず謙虚に対応すれば吉。

<6>大凶(地水師

誘惑や好奇心からの軽率な言動がトラブルの元。

内部でのもめ事が多い時。

部下や目下は叱るより、養護してあげて吉。

何事もやり過ぎないように加減することがポイントです。

 

 

 

 

某 件太郎

 

旅は人間関係が命 ~ボウケンの易(eki) 今日の運勢~ 

 +・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+

ボウケンの易(eki521日(日)の運勢

+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+

 

【火山旅】-ざん-りょ

 

上が「火」で、下が「山」です。

 

火山旅s.jpg 

 

「火」は、離れる、移る、照らし出すという意味があります。

「山」は、家庭、離れる、出直しという意味があります。

「旅」は、旅人を表します。

 

家や家族を表す「山」を離れ、「火」が燃え移るように移動していくことから、

《旅に出る》様子に例えることができます。

 

旅に行くということは、

想像もつかないような未知の領域に行くということ。

 

レジャーとしての旅行というよりは、

仕事や大きな目標のため、決意を胸に、

遠方に向けて旅立つといったニュアンスです。

 

その道中では、家族や友人のように、

親身になって助けてくれる知り合いもおらず、

いつ何がおこるか予測も立てられない。

 

風習や言葉の違いから、

コミュニケーションが上手くとれないかもしれないし、

気候や食事が体に合わないかもしれない。

いつなにが起るか分からない不安から、落ち着けない状態です。

 

運気としても、衰退期だといえます。

西の山に沈みゆく夕日のイメージです。

 

 

今は拡大、進展、実績を求めるよりも、

進むべき道や方向性、方法が正しいのかを再度確かめる時期です。

問題点を明らかにして、あらかじめ対策を練っておけば、

この先のトラブルにも余裕を持って対処できる暗示でもあります。

 

自分の知恵や価値観を広げるためには、

一歩踏み出して、外の世界を知ろうとする積極性も必要です。

ただ、帰る拠点があることや旅の目的を忘れないことが大切です。

 

また、旅先の見知らぬ土地では、コミュニケーションが大きな助力となります。

孤独感を感じやすい状況で、人の縁は身に染みて有難いもの。

つまり、人脈や人間関係に気を配ることが、自分の身を守り、

目的を遂げるための最大の助けとなると「火山旅」は説いているわけです。

 

 

いずれにせよこの卦が出たときは、

大きな試練を乗り越えて脱皮するときです。

最初は苦しいかもしれませんが、その

先には新しい世界が待っています。

 

旅行、学問、技術、芸術、芸能にはよい結果といえます。

逆に文章や印鑑の取り扱いには細心の注意を。

 

仕事運

計画通りには行かず、予想外のトラブルが多いとき。

孤立しやすいので、内部の人間関係を円滑に保って吉。

出張や転勤には良い時です。

印鑑、書類、契約書のミスに注意。

恋愛運

お互いに相手に対して、わだかまりがあるようです。

ふたりの絆の強さを試される試練のときです。

フリーの人は、この時期に会う異性には充分注意しましょう。

付き合えたとしても、あまり長くは続きません。

金運

出費をなるべく抑えて、節約に勤めるときです。

投資や買い物は、相場や値段が変動しやすいので、

踏みとどまって吉。

勝負運が下降気味なので、ギャンブルも控えめに。

健康運

神経衰弱、眼病、心臓、消化器系、高熱、

病状は進行が早く悪化します。

処置が遅れると、命に関わりますので。充分注意しましょう。

試験運

合格できます。

ただし、目標は一つに絞る必要があります。

紛失物さがし

早い段階で探し始めれば見つかる可能性大。

開運食

・麻婆豆腐

・ビーフジャーキー

・焼き芋

 

 

 

六面体のサイコロを用意してください。

出た目の<>内の数字が、願望達成のためのアドバイスになります。

 

<1>小吉(火水未済)

小さいことにクヨクヨしていると、

いずれ大きな失敗を招きます。

目先の損得よりも、後の発展を意識して吉。

 

<2>吉(火風鼎)

ホッと一息つけるとき。

大きな収穫はありませんが、人の縁には恵まれます。

とはいえ、出過ぎた行動は、後々のトラブルの引き金になります。

立場をわきまえて、控えめな行動を意識しましょう。

<3>大凶(火地晋)

散財、離縁の相です。

油断すると人の縁もお金も失いかねません。

方法や手順、考え方に問題があるようです。

根本的な改善を図って、一から組み立てなおすいい機会。

<4>小吉(天沢履)

条件は整っているのに、なぜか悩みや心配事が多いとき。

目上のアドバイスが停滞から脱出するカギとなります。

<5>大吉(天山遯)

チャンス到来。直観が冴えて、予想が的中するとき。

また、考える暇がないほど、多忙な時期です。

投資が、大きな収益を生むとき。

<6>大凶(雷山小過)

本来の目的を忘れ、大切なものを失う運気。

まだまだ目標に向かう途中であることを思い出して。

独断で行動はNG。周囲への気配りを心がけましょう。

また、火の取り扱いに要注意です。

 

 

 

 

某 件太郎

 

今日のタロット占い 「ロマンス」 

皆様、おはようございます。
朝倉京子です。

昨日、小学校に入学した姪のために
お祝いのプレゼントを購入しました。

遅ればせながらですが。

姪が幼稚園を卒園したのを
知らなかったんです私。(笑)

子供の成長って本当に早い。

さて、
今日の一枚は・・・

「聖杯 Ⅱ」 正位置



今日は心ときめく、
楽しい出来事が訪れそうです。

気になる人がいる 「あなた」

甘い恋のロマンスに発展するかも?




朝倉

今日のタロット占い 「包容力」 

皆様、おはようございます。
朝倉京子です。

甘えたい時に甘えられる・・・

本当に楽ですよね。

さて、
今日の一枚は・・・

「聖杯 キング」 正位置



あなたの趣味や楽しみを
後押ししてくれる人物が
現われそうです。

それは情のある男性、

仕事の上司、

あるいは、
父親かも知れません。

時には甘えてみるのもいいかも・・・





朝倉

女性でいるということ 

皆様、こんにちは。
朝倉京子です。

そう言えば最近、
女性らしい格好をしていません。

最近の私のスタイルと言えば、
薄手のセーターにジーンズ、
スニーカーを履き
リュックを背負い、
帽子を深く被ってしまう。

こんな格好に慣れてしまったら、
窮屈なお洋服は着たくなくなります。
楽ちんで肩もこらない。

先日、久しぶりに
女性らしい格好をしようと思い、
スカートを穿き、
かかとの高いパンプスを履いてみました。



き、きつい!

なんと、足が大きくなっている!

常日頃、緊張していないと
足まで大きくなってしまのね・・・

そう言えば昔、
コマーシャルであったっけ。

「女の子でいるのって大変なの」


もう女の子じゃないか。(笑)





朝倉

 

痛くない歯科と恐くない占い 

 今日は小雨の降る一日。

昨日は汐留のイベントだったんです。

昔使っていたイベント用の衣装を探しているうちに、

衣替えが始まってしまいまして((笑))





いろんな物を出していたら、

『えぇ~もうやってしまえ!』っと。

しかし昨日の夜から雨。

寝具も夏に向け一新した矢先でしたので、

非常に寒い朝を迎えた夢猫ムニャです。

そして寒がりな社長はホッカイロ使用中。


o0480048012546016544 ネコ.jpg





さて、昨日はイベントだったわけですが、

そこでいつも占い師として、

手相とタロットを使い、鑑定させていただいております。





その中で昨日印象深かった、

40代の男性のお客様がいらっしゃいました。

そのお客様はタロットを希望されまして、

『仕事について観て欲しいんです』と一言。

現在本業と副業の2つのお仕事を持つそうですが、

お勤めの本業を辞めて、

副業での独立を強く希望していました。






しかし現状にはコインの10の逆位地。

これは家族×お金のカードです。

娘さんがいて将来お金がかかるので、

自分の起業と娘さんの夢の狭間で揺れていました。


o0480048012546016287 た.jpg



また近い未来は屈辱をあらわす、ワンドの6の逆位地。

今の会社での地位や社会的な立場を捨て、

新たなスタートを迎えるわけですから、

『それなりに悔しい思いもするかもしれません』

そうお伝えしました。





トータルでみると、現実的なお金や生活、

自分の地位・立場など心配はたくさんあると思います。

しかしこのお客様は愛に溢れています。





仕事はどんな業種も商品も、

必ずニーズがあるから成り立ちますよね?

10分という限られた時間なので、

副業がどんな職種なのか?

詳しいことは聞きませんでしたが、

『それをお客様に提供したい!』

『人に喜んで欲しい!』

『お客様に豊かさを実感して欲しい!』

これがこのお客様を動かす動機になるんだなと強く感じました。





お客様に対してこれだけ強い愛情があるのなら、

会社にし、商品にしなければ、

お客様には届きません。

そしてその行く手には、

きっと数々の困難も待ち受けていることでしょう。





自分がいかにして強くなれるか?

どんな困難も切り開いていけるだけの

強い強靭な精神力が必要ですね。

『愛と強さと優しさを持って、どうか自分の夢と未来を切り開いてください』

そうお客様に伝えたんです。





すると、お客様は

『いゃ~なんだかすべてがつながりました。

全部の言葉がパズルのように、

どんどん組み合わさっていって、もの凄く心に響きました。

今日の頂いた言葉は、僕にとっての道しるべになりそうです☆』


こんなありがたいお言葉をいただき、

私も占い師になって本当に良かったな~っと。

逆に感謝ですね♪






占いは希望を見いだす手段です。

絶望するためのツールではありません。

私は良い事と注意点、

そしてそれを成し遂げる手段や対策を中心に鑑定しています。

『痛くない歯医者』のように、

『恐くない占い』を目指しているんです☆





どうしても心配な人は

『私恐がりなので・・』っと鑑定前にお申し付けください。

陽気で楽天的な丙(太陽)の夢猫ムニャが、

お客様の心に一筋の光を見いだすことを、

必ずお約束いたします☆

夢猫ムニャ



***************************************************************
6月開催『完全初心者のための手相塾@名古屋』
7月開催『手相&タロットワークショップ@宇都宮』
お申し込みはyumeneko@hoshiyomido.comでも可能です。
(名古屋:残席わずか  宇都宮:残り4席)
***************************************************************

 

ヒーロー&ヒロインのピーク ~ボウケンの易(eki) 明日の運勢~ 

 +・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+

ボウケンの易(eki519日(日)の運勢

+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+

【雷火豊】らい--ほう

 

上が「雷」で、

 

雷4s.jpg

 

 

「火」です。

火(花火)s.jpg 

 

 

 

「雷」は、行動勇気焦りを表します。

「火」は、太陽、知恵、派手さを表します。

「豊」は、満ち足りていて、心配事がない様子を表しています。

 

「雷」の勇気と、「火」の知恵、派手さが同居しています。

物怖じしない勇気と積極性、経験による知恵とセンスと美貌

そんな能力を兼ね備えたヒーロー、ヒロインを彷彿とさせます。

彼らに不可能はなく、困難状況から成功を掴みとる

映画やドラマでよくあるサクセスストーリーです。

「雷火豊」はクライマクスを迎え成功を手にした主人公そのものです。

 

通常であれば、願望の成就や目的の達成、現状の打破など、

大いに期待できる結果のはず。

ですが「易経」はさらにその先を予測したメッセージを説いています。

 

昼間は空高く光り輝く太陽も

時間を経るにつれて次第に沈んでき、やがて夜を迎えます

 

運気も同じように、今がピークであれば

下降する時が必ず訪れるのです

 

つまり、調子のよい時にこそ、今後に備えて、

準備を万端にしておく必要があることを説いているわけです。

 

つまり「雷火豊」は今がピークである暗示です。

運気は吉ですが、一手先を読み、

行き過ぎた行動を控える時です。

 

雷と火の組わせであることから、火事に注意です。

 

 

仕事運

運気は盛大ですが、それゆえ油断も生じやすい時期。

事業拡大よりも、足場を固めることに専念しましょう。

またケンカや口論の暗示るので注意が必要です

一歩引く姿勢を心掛けましょう。

恋愛運

「恋は盲目」という言葉があるように、とらわれすぎて

周りがよく見えていないようです

目先の願望は叶いますが、後々問題が出る暗示です。

金運

実入りが良いからと、多額の出費をすると資金不足に

投資や買い物は、思った以上に手のかかる商品・案件の可能性大。

長い目でみると、止めておいて吉。

健康運

性病、神経系、呼吸器、

今は問題ありませんが、のちのち急変する恐れがあります。
念には念を入れて、今のうちに万全の処置をしておきましょう。

試験運

試験自体よりも、入学・合格・採用後に問題が出そう。

実力よりも、ワンランク落としたところを

選ぶと確実です

紛失物さがし

気付いた段階で早めに探せば見つかります。

時間が経つと見つからなくなります。

開運食

・薬膳カレー

・パパイヤ

・マンゴー

 

 

 

 

六面体のサイコロを用意してください。

出た目の<>内の数字が、願望達成のためのアドバイスになります。

 

<1>大吉(雷山小過)

好調です何でも出来そうな気分になります。

問題解決には、他人のアドバイスやチームプレイを取り入れて吉。

<2>小吉(雷天大壮)

好調ですが、誤解を招きやすい時でもあります。

派手に動くと嫉妬や妨害を受けます。

思った以上に慎重な言動が要求されます。

<3>吉(震爲雷)

はじめは問題要素が多く不安に感じますが、

見かけに反して、大した問題ではなさそう。

寛容さと根気があればなんとかなります。

<4>小吉(地火明夷)

目線を下げることで目的を遂げれる運気。

部下や後輩がツキをもっています。

目下に協力を願いでる謙虚さがポイントです。

<5>凶(沢雷随)

独断専行がミスやトラブルを招きます。

依存することで難を逃れる時。

特に部下や後輩のアドバイスにツキがあります。

目下の協力者を探して吉。

<6>凶(離爲火)

調子に乗って失敗しそう。

何があっても謙虚な姿勢を貫ければ、

最悪の事態は逃れます。

 

 

 

某 件太郎

 

風神と雷神と共同経営 ~ボウケンの易(eki) 明日の運勢~ 

 +・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+

ボウケンの易(eki518日(土)の運勢

+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+

 

【風雷益】ふう-らい-えき

 

上が「風」で、

 

風3s.jpg

 

 

下が「雷」です。

 

雷2.jpgのサムネール画像

 

 

「風」は、発展と多忙、そして結実を、

「雷」は、活発さや行動、スピードを、

「益」は、増益をあらわしています。

 

「雷」は新たな展開のキッカケをつくる役割です。

そして、それをまとめて実益に結びつけるのが、

「風」の役割というわけです。

 

風が吹けば、雷が起こり、

雷が鳴れば、風はますます速く吹く。

つまり、相互に作用しあって高め合う関係なのです。

「益」は利益をあらわしますが、

私益というより「公益」を意味しています。 

自分だけでなく、周囲の利益も考慮することで、

結果的に私益の増大にもつながるわけです。

 

 

風雷益(風神雷神)s.jpg

 

 

運気的には、機が満ちている時です。

準備期間が終わり、いよいよ行動する時です。

 

動きが活発になりますから、公私ともに多忙なってきます

職場ですと、地位の昇進上司からの引き立てに恵まれ、

実力以上の結果を出せる時期といえます。

 

また、勢いだけでなく計画性をもって望むことで、

運気を最大限に活かせます

 

希望はもう目と鼻の先

あとはひたすら前進するのみです。

 

結婚を占って出た場合も良縁です。

両方の親に祝福され、何事もなく結婚にたどり着けるでしょう。

 

風と雷はともに活発に動く組み合わせ。

ですから積極性とスピードが、

よりよい成果をあげるためのポイントとなるのです。

 

 

仕事運

準備さえしっかりしておけば、万事上手くでしょう。

大胆で積極的な姿勢が、

そのまま実益に結びつきます。

決断のスピードが決め手です。

恋愛運

充実した恋愛を楽しめます。

「縁」を結ぶ力が強いので、

結婚に発展する恋愛になるでしょう。

金運

希望通りの物が手に入ります。

金額以上の価値がありそう。

ただし、印鑑や手形の取り扱いには注意。

健康運

伝染病、精神錯乱、眼、心臓、肝臓

症状は重く、進行も早い。

すばやい処置を。

試験運

合格できるでしょう。

自信を持って望んで下さい。

紛失物さがし

見つかります

とくに家の中でなくしたものは、

早く発見できます。

開運食

たくあん

カクテキ

ハーブティ

 

六面体のサイコロを用意してください。

出た目の<>内の数字が、願望達成のためのアドバイスになります。

 

<1>大吉(風地観)

勢いに乗っていい時です。

自分に有利に事が運びます。

モチベーションを上げて積極的に行動して吉

<2>吉(風沢中孚)

ちょっとした労力や手間はかかりますが、

方向性は正しいので問題なし。

思わぬ見返りがある暗示です。

欲はかかず、努力を惜しまなければ、

自然と道は開けてきます。

<3>小吉(風火家人)

強引すぎる言動は失敗を招きます。

積極的なのはいいことですが

足下の注意を怠らないように。

問題解決には、助力が必要です。

頭を下げて、目上に相談してみましょう。

<4>小吉(天雷无妄)

出し惜しみせずに、奮発して吉。

環境の変動、異動の暗示があります。

旅行するにはいい時。

目上の意見に従って有利になる時です

<5>吉(山雷頤

自分を信じて迷わず進んでいいでしょう。

疑う余地もありません。

交友の輪が広くなるごとに、運気はますます強くなります

<6>小吉(水雷屯)

欲を張りすぎているようです。

私益を考えすぎるとトラブルを招きかねません。

しかし、早めに対処すれば、大した障害にはなりません。

周囲の事情を考慮に入れた行動を心がけましょう。

 

 

 

某 件太郎

 

時流に沿う雷鳴 ~ボウケンの易(eki) 今日の運勢~ 

 +・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+

ボウケンの易(eki517日()の運勢

+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+

 

【天雷无妄】てん-らい-むもう

 

上が「天」で、

 天3.jpg

 

下が「雷」です。

雷(雷神).jpg 

 

「天」は、ルールや誠実さを表します。

「雷」は、突発的、震動、発生を表します。

「无妄」は、ウソや下心がないこと。

つまり、るがまま、ありのままの姿という意味です。

 

「天」の下に「雷」がある状態は、

人為的な作り込みのない、自然の姿そのままです。

 

「雷が多い年は豊作になる」という言い伝えがあります。

雷は自然の条件が作り出す気象です。

つまり、むやみに考えこんだり、威勢をはったりせず、

ありのままを意識することで、願望が叶うことを意味しているわけです。

 

とはいえ、「結果」を求めたり期待すれば、

どうしても無理をしたり欲が出てしまうもの。

欲が出れば、焦りや憤りからトラブルが生れます。

ですから、結果よりもプロセスを楽しんだほうが上手くいく時期ともいえます

 

この卦が出た場合予定が狂うことが多いのですが

それもまた、結果に行き着く過程のひとつだと受け入れる。

状況が変われば、それに合わせて方法も変える。

接する人が変われば、それに応じた言動をする。

そうした変化に対する、柔軟性と素直さが鍵となってくるわけです。

 

ちなみに、『天雷无妄』は落雷の象徴でもあるので、

突発的な事故やケガに、注意が必要です。

 

 

仕事運

良かれ悪しかれ、思わぬ事態がおこります。

かといって、無理に状況を好転させようとしても、

けっきょく無駄骨で終わってしまいます。

無暗に行動しなければ事態は意外と早く収束します

恋愛運

相手の気持ちを、勝手に想像して決めつけないこと。

シングルの人は、今頑張っても結果は出ないでしょう。

金運

時流に乗っている商品があれば

ためらわずに投資して

健康運

頭痛、ノイローゼ、心臓、盲腸、ヒステリー

症状は重大に見えても、それほど進行しません。

療養すれば、早めに回復します

試験運

実力がダイレクトに反映されます

「裏」を考えないことがポイント。

考えすぎは禁物です。設問は素直に解釈して吉。

紛失物さがし

探そうとしている時は、見つかりません

時が経てば、自然と手元に戻ってきます。

開運食

シソの天ぷら

手巻き寿司

 

 

六面体のサイコロを用意してください。

出た目の<>内の数字が、願望達成のためのアドバイスになります。

 

<1>大吉(天地否

ビギナーズラックに恵まれます。

飾らない素直な態度がき、

願望を叶える力となります

<2>吉(天沢履)

予期しない幸運に恵まれます。

ですが、欲をだせばツキに見放されます。

普段から謙虚さと誠実さを忘れないように。

<3>小吉(天火同人)

注意力が散漫になり、小さなミスが多くなります。

その時々で、しっかりと予防策をたてておけば、

再発は防げるでしょう。

<4>吉(風雷益)

現状を維持すれば問題ありません。

上手い話に食いつくと失態を招きます

<5>小吉(火雷噬盍

予期せぬトラブルの暗示。

無暗に対策を立てても効果は期待できません。

問題は時間が自然と解決してくれます。

慌てず騒がず、時を待ちましょう。

<6>凶(沢雷随)

独りよがりになりやすい時期。

まだまだ妄想の段階で、行動するには早すぎます。

まずは計画を練りましょう。

企画、計画の出来不出来がのちの結果に繋がります。

 

 

 

某 件太郎

 

占いをする本当の意味。 



 今日はこの後豪雨らしいですね☆

昨日は急に気温が上がり、

かと思ったら今日はそうでもなかったり。

体調管理には充分気をつけてくださいね☆





先日あるお客様を鑑定させていただきました。

何度かご依頼いただいているお客様なのです。

将来の方向性や仕事についてのご依頼です。





このお客様は長年温めていた、

漫画家の夢を叶えたいと、

この夏大きな賞にチャレンジします。

紫微斗数でみても、

『大丈夫です!安心してがんばって下さいね☆』

私はお客様にそう伝えました。





しかしお客様からは

『なぜ先生は背中を押してくれるのか?』

『命盤のどこにそれが出ているのでしょうか?』
そう質問されました。

確かに良いと言われても、

逆に不安になるでしょうし、

なぜ良いのかがわからないと納得も出来ないと思います。





お話を聞けば、以前違う占い師の方に、

『あなたは現実的な星だからお勤めが向いている』

そう言われたそうです。

その占い師さんが何で鑑定されたかは不明ですが、

紫微斗数でみても確かにこのお客様は現実的な星です。





そこに飛星を使うと星の流れがとても良かったんですね。

子女宮が大吉星の巨門化禄。

子女宮は生み出すもの、

つまり作品です。

子女宮(作品)からお金の財帛宮へ化禄が飛びます。

そして財帛宮(お金)から、

仕事の官禄宮へ。

官禄宮からは子女宮に!!

子女⇒財帛⇒官禄⇒子女。

つまり作品⇒お金⇒仕事⇒作品の大吉化禄ループです。





もちろんこれは私なりの解釈であり、勝手な見解です。

占い師が100人いれば、

100通りの見方や鑑定になります。





ただ1つだけ思う事は、

占いによって、自分の夢を諦めて欲しくないのです。

夢を諦める苦しさは、私も知っています。

そして長く長く引きづります。





『したい!』『なりたい!』は魂の叫びです。

自分<占いになって欲しくないのです。

占いは手段や方法・事の流れを占うのにおすすめです。

もし今迷っているなら、

人に何を言われても、

諦めがつかないなら、

それはぜひやってみてください。




会社の社長が全員紫微星とも限らないでしょうし、

武曲星や天府星ばかりの金融機関もないでしょうし、

太陰星だらけの美容室もありません。

123920947760516402801_s-2_20090409015117.jpg


どんな職業も会社も、

14主星全員いると思います。

占い師さんだってそうですよ☆

いろんな星の人がいますからね。

星だけで職業を選んでしまうのは、

ちょっともったいないと思います。





そして占い師はお客様の道を断つのではなく、

後押しし、切り開いていけるような

そんなアドバイスが出来ないといけませんね。

夢を諦めるための占いではなく、

夢を成し遂げるための占いにしてください☆

*夢猫ムニャ*



***************************************************************
6月開催『完全初心者のための手相塾@名古屋』
7月開催『手相&タロットワークショップ@宇都宮』
お申し込みはyumeneko@hoshiyomido.comでも可能です。
***************************************************************

 

 

あまねく照らす天の恵み ~ボウケンの易(eki) 今日の運勢~ 

 +・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+

ボウケンの易(eki516日(木)の運勢

+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+

 

【火天大有】-てん-たいゆう

 

上が「火」で、

 火2s.jpg

 

下が「天」です。

 天2s.jpg

 

「火」は、太陽、名誉、知恵。

「天」は、天空、充実、完全

「大有」は、全てが成熟し、満たされてる状態をあらわします。

 

青空の最も高い位置に太陽が輝き、

生きとし生けるも全てを照らしてイメージです。

 

 

火天大有.jpg

 

 

 

運気的には、大きく発展する時です

心身ともに万全の状態

やる気と活力に満ちあふれています。

 

有能な協力者たちに恵まれ、

目的を遂げることができる強さもあります。

 

知恵を意味する「火」には《明らかにする》力が備わっています。

今まで見えなかった問題点が解明し、

将来への明確なビジョンが見えてくるのです。

 

 

調子が良いときほど、

本来の目標や自分の立場を忘れて

舞い上がってしまいがちです。

 

天高く輝く太陽も、

いずれ沈むときが来ることを忘れてはいけません

男性、女性ともに大吉の卦ですが、

それゆえ嫉妬、反感を買いやすいデメリットもあるのです。

 

とはいえ、後に運気が落ち込むことを悲観していては、

高まっている運気を活かせません。

今はあくまで、積極的に行動すべき

追い風で余裕がある今のうちに、

衰運に備えて、体制を整えておけばよいのです。

 

願望を叶えるチャンスなので、

新しく物事を始めるなら、早いほど有利です。

 

 

仕事運

昇進や出世のチャンス。

実力が能力以上に評価されます。

ゆえに、力量のある人には吉ですが、

普通の人には荷が思いかもしれません。

恋愛運

いつになく魅力が冴え渡るため、

異性からアプローチされることも多いでしょう。

逆にパートナーのいる人は要注意。

節度をわきまえないと、思わぬ痛手を踏むこともあります。

金運

売買で利益がでる時。

スキルアップなどの自己投資も、積極的にすべきです。

衝動ではなく、先を見越した冷静な判断を忘れずに。

健康運

流行り病、眼病、性病、熱病

病気の力が強い時。

薬の効果はあまり期待できません。

症状は重度になる恐れがあります。

試験運

競争に勝ち残るツキがあります。

志望者多い試験ほど、合格率が高いでしょう。

紛失物さがし

見つかります

窓のそば、高いところ、神棚付近を探してみて。

待ち人も、遅くなりますが出会えます。

開運食

カニ飯 

ドライカレー

 

 

六面体のサイコロを用意してください。

出た目の<>内の数字が、願望達成のためのアドバイスになります。

 

<1>凶(火風鼎)

まだ始まったばかりです。

勢いまかせの独断専行は、後の失敗につながります

まだまだ実力不足。

他人アドバイスを良く聞いて協力を得ながら臨むこと

<2>大吉(離爲火)

迷わず行動して、何の問題もなし。

焦らず驕らず、冷静さを忘れずに。

<3>小吉(火沢睽

小さな欠陥を見過ごしている可能性があります。

自分と周囲との温度差に気付きましょう。

目上からの援助があるので、

アドバイスは聞いておいて損はしません。

<4>小吉(山天大畜)

現状に満足して良い時。

ですが、思いやりが欠けると嫉妬や反感をかいます。

好調だけに、他人への気配りを忘れずに。

<5>小吉(乾天)

滞っていた問題が、解決に向かいます。

頼られることが多く、気を遣いますが、

威厳と自信を持って行動しましょう。

<6>小吉(雷天大壮)

天が味方する時。

時流に乗って好調です。

やるべきことに全力投球するには、

面倒だと思うことやめてもいい時。

 

 

 

 

某 件太郎

 

元気になる手相鑑定 

 最近手相鑑定のご依頼が、

ありがたいことに増えています。

お客様の手相を鑑定していると、

『これって悪いんですよね?』

『他の方にこれがあるから絶対離婚するって言われて・・』


それを何年も何年も抱えているお客様が、

とても多いことに気がつきました。





手相ではよく『切れ切れの線は良くない』

そういいますが、

出たばかりの線は切れ切れです。

葉っぱでいえば新芽のように、

柔らかく小さいのです。






また切れ切れの場合は、

そこに意識が向いていても、

行動していなかったり、

手段や方法がわからない場合は、

切れ切れで出ている場合があります。





小指は財運・金運をあらわしますが、

切れ切れだと散財傾向だといわれています。

実は私もそうです。

しかし闇雲にお金を使っているわけではありません。






ちょっとでも節約しようと、

特売で目玉商品をたくさん買うのですが、

食べきれないこともしばしば。

節約・倹約に意識は向いているんです。

しかしこれでは本末転倒。

手段や方法が間違っていますよね?





切れ切れの線がどこに出ているか?

そしてその部分において、

手段や方法がわからない

ジレンマにかられているのかもしれません。





占いの中でも、手相でいわれたことを

お客様は気にされます。

他の占術は占い師の解釈がないとわかりませんが、

手相は24時間365日、一生自分について回るからです。

『これがあるからダメなんだ』

『この線が切れているから失敗した』

『ここにホクロがあるから凶相なんだ』

そんな風に思わないでくださいね。






自分思いや意思、明確なビジョン。

それさえあれば、手相は変わります。

そして手相以上の人生が訪れます☆

手相は線ありきではありません。

線があるから良い・悪いのではなく、

そこに意識が向いているから線が出るのです。





線に一喜一憂しない、

そして前向きに、ポジティブ

元気になれる手相を私は目指しています。

もし過去に手相で悪いことをいわれ、

気にしているのであれば、

ぜひ一度私の鑑定を受けてみてくださいね。

*夢猫ムニャ*



***************************************************************
6月開催『完全初心者のための手相塾@名古屋』
7月開催『手相&タロットワークショップ@宇都宮』
お申し込み(←クリック)
またはyumeneko@hoshiyomido.comまで
***************************************************************

家族と日常に捧ぐ愛 ~ボウケンの易(eki) 今日の運勢~ 

+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+

ボウケンの易(eki)5月15日(水)の運勢

+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+

【風火家人】ふう-か-かじん

 

上が「風」で、

 

風3s.jpg

 

 

下が「火」です。

 

火2s.jpg

 

 

 

「風」は、発展、多忙、長女。

「火」は、火種、次女。

「家人」は、家族を表しています。


「風」と「火」は互いに協力し合う関係にあります。

風は火の勢いを強め、火は上昇気流を生み、風を起こします。


それぞれの役割を持ち、支え合う姿が家族に例えられるわけです。

家族構成に例えると、

「風」が長女。

「火」が次女となります。


長女の下に次女がいる。

つまり《順序の正しさ》を表しているわけです。


互いに助けあうが、干渉し過ぎず、

役割やルールをわきまえて、自分の範疇を出ることはない。

そんな謙虚さが必要であるということです。


また「風」も「火」も女性を表すことから、


「女性」がキーマンとなると観ます。


少し時代錯誤かもしれませんが、

ちょうど家庭を守る女性のイメージです。

直接、矢面に立つより、

裏方として協力してもらうといった感じです。


運気的には、外を意識するよりも内側を固める時期といえます。


逆の見方をすれば、

《内部に解決すべき問題点が潜んでいる》

ということです。


「火」はトラブルの火種と取れます。

家庭内でのトラブルが起こりやすい時でもあるのです。


人はややもすると、

職場での対人関係や仕事での取引、

恋人との関係や気になる異性の気持ちなど、

《外》に意識が向かいがちです。


ですが、根本を支えているのは、

実はもっと身近な人たちであり、

退屈で日常的な本業なのです。

 

 

 

仕事運

よりも、内側に意識を向けること。

日常生活や、書類の整理など、

基本的な部分を見直すこと運気が整ってきます。

恋愛運

急な進展は望めませんが、

確実にゴールに近づいています

注意点はパートナー以外の異性にも

好意を持たれやすいこと。

軽い気持ちで火遊びすると、思わぬ痛手を踏むことに

金運

ルーズな金銭感覚が資金不足や赤字を招きます。

投資や買い物は控えて吉。

健康運

高熱、寒気、心臓病、眼病、精力減退

二つ以上の症状が併発する恐れがあります。

病症はゆっくりと進行します

試験運

実力が不足しています。

入試の場合、ワンランク下げれば受かります。

忘れ物に注意。もう一度持ち物を確認して。

紛失物さがし

見つかりやすいでしょう。

多くの場合は、家の中にあります。

開運食

うなぎの蒲焼き

焼きそば

アサリの酒蒸し

 

六面体のサイコロを用意してください。

出た目の<>内の数字が、願望達成のためのアドバイスになります。

 

<1>小吉(風山漸)

現状維持が無難です。

基本に誠実にして吉。

まずは足場を固めることを心がけましょう。

<2>小吉(風天小畜)

日常や本業をに専念することが一番の近道

専門外のことは、他人に一任しましょう。

<3>凶(風雷益)

内部の問題が表面化するときです。

干渉のし過ぎ、教育方針に問題があります。

早いうちに改善すれば意外とスムーズに解決します。

<4>吉(天火同人)

昇進、昇給、妊娠の相です。

自分に厳しく、他人にやさしく接する事がポイントです。

<5>吉(山火費)

協力し合うことで解決できる問題です

人と人との繋がりや思いやりを大切にしましょう。

<6>吉(水火既済)

自分の存在価値を確認できる時です。

時には立ち止まって、

辿ってきた道を振り返ってみましょう。

新たな進展ヒント見つかります。

 

 

 

某 件太郎

 

 

実は・・夢猫ムニャの秘密♡ 

 

やっと初夏らしくなってきた今日この頃。

みなさんいかがお過ごしですか?

先週は疲れからか、体調を崩してしまったのですが、

名古屋のお客様から心のこもったお手紙を頂戴し、

すこぶる元気になった夢猫ムニャです。






師匠である中島多加仁先生の日刊メルマガ

このブログを読んでいただいている方の中にも

すでに登録されている人もいらっしゃるかもしれません。

昨日の記事、読んでいただけましたでしょうか?





昨日のメルマガ、実は中島先生が、

私のことを取り上げてくださいました。

自分で読むとなんだか恥ずかしい気持ちもあるのですが、

その反面、上京してからの苦労や辛さが

報われたような、そんな気持ちになりました。





思い起こせば3年前、まだ渋谷ほしよみ堂はありませんでした。

中島先生のアドバイスをいただき、見切り発車もいいところ。

無我夢中でかぎねこ亭をOPENさせ今に至ります。





最初は知名度をあげるために、各地のイベントに出て占いをしました。

とくに手相は道具もデーターも、場所もいりません。

炎天下のフリーマーケットや、音楽ガンガンのDJイベント♪

来場者100万人の高円寺阿波踊りなどなど、

場所さえあれば、どこえでも行きました。






正直これらは占いをするのに、決して適した場所ではありません。

音楽と人にまみれて占いをする・・・

それは気力・体力ともにいる仕事でした。

それでも『少しでもいいから知って欲しい!』

売れるまでは死にもの狂いでなんでもやる!!

何度も折れそうな心を奮い立たせ、今があります。





その悔しさや、辛さを忘れないからこそ、

今こうして恵まれた環境で、

日々鑑定やワークショップが出来る事に心から感謝できるのです。





占術を教えていただき、人として、占術家として育ててくださる

良き師匠に出会え、また占いに集中出来る、

『ほしよみ堂』という場所があり、

『かぎねこ亭』という自分のお店があること。

これは感謝以外のなにものでもないです。





今日の中島先生のメルマガをよんで、改めてそう思いました。

そしてそのメルマガには、

夢猫ムニャの最大の秘密が書かれています。

実は・・・・フフフ((笑))

この続きがお知りになりたい方は、

>ぜひこちらまで。

土曜には、アーカイブで1週間の記事が届きますよ☆





それから先日告知した名古屋手相塾

告知から1週間で、ありがたいことに、お席が半分近く埋まりました。

また6月2日の10時~14時までの手相鑑定会も限定10名様となっております。





こちらは手相塾に参加されない
お客様でも、

鑑定可能ですので、お気軽にお問い合わせくださいね。

夢猫ムニャ


:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
夢猫ムニャの鑑定・お申し込みはコチラまで
yumeneko@hoshiyomido.com
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

 

渾身の雨待ち ~ボウケンの易(eki) 明日の運勢~ 

 +・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+

ボウケンの易(eki514日(火)の運勢

+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+

【水天需】すい-てん-じゅ

 

上が「水」で、

 水4s.jpg

 

下が「天」です。

 天2s.jpg

 

 

「水」は、悩みや困難、恵みの雨を表します。

「天」は、完全、完成、充満を表します。

「需」には、待つという意味があります。

 

「天」の上に「水」がある。

雨が降りそうで降ってこない状態です。

 

水天需02s.jpg

 

 

農作を営んでいた古代人にとって、

「雨」は作物を潤す「天の恵み」でした。

つまり、待ち遠しい存在でした。

 

その雨がまだ降ってこない。

つまり、時期が来ていないとみるわけです。

 

すでに実力は十分に備わっているので、あとはそれを

発揮すべき時期を、ゆったりとした気持ちで待つことです。

しかし、ただ待つのとは、少し意味が違います。

 

別の光景に例えてみましょう。

大きな川=「水」の向こう岸に、

自分の望む夢や理想=「天」がある。

 

つまり、理想を手に入れるためには、

・川が凍結する時期を待つ

・歩いて渡れるような浅瀬を探す

・船にのって渡る

など、なんらかの方法を考えなければならない、

という状況にいるわけです。

 

仮に、焦って泳いで渡ろうとすれば、

濁流に飲み込まれてしまうかもしれません。

 

つまり、早く成果が欲しいと思っていることでも、

意外と時間がかかってしまうわけです。

 

「水天需」は、焦って無暗に動く危険性と、

チャンスが到来したときに、

すばやく動けるよう準備しておく必要性を説いているわけです。

 

 

仕事運

まずは相手の意見を聞いてから、行動しましょう。

焦らず落ち着いた態度を崩さなければ、かならずチャンスが巡ってきます。

ただし、出張や転勤には注意な時です。

恋愛運

急な進展は望めないでしょう。

相手側に反対者がいたり、

なにか邪魔になる事情がある暗示です。

金運

相場が変動しやすい時期。

はじめは平凡に見えても、

後々思わぬ臨時収入がある暗示です。

買い物や投資は、チャンスが来るのを待って吉です。

健康運

神経系、中毒、肺、便秘。

放っておくと、回復困難になる可能性があります。

試験運

実力相応であれば、合格できるでしょう。

筆記試験は焦らずじっくり解けば問題ありません。

紛失物さがし

なかなか見つかりません。

家の中で失くした場合は、

時間が経って見つかることがあります。

開運食

カキフライ

塩むすび

雑炊

イカめし

 

六面体のサイコロを用意してください。

出た目の<>内の数字が、願望達成のためのアドバイスになります。

 

<1>小吉(水風井)

新規で始めたことは、あまりうまくいかないでしょう。

本業に集中すれば、成果をあげることができます。

<2>小吉(坎爲水)

小さなトラブルやちょっとした批判が多い時。

ですが、大きな実害もなく、大抵は時間が解決してくれます。

<3>大凶(水沢節)

日常生活に注意。油断すると思わぬ失敗があります。

いつも通りの行動、現状を維持することで難を逃れます。

<4>凶(沢天夬)

言葉によるトラブルの暗示。

困ったときは、迷わず人に相談することがポイント。

誠実に対応すれば、自然と援助者が表れます。

<5>吉(地天泰)

待った甲斐があってチャンスが到来します。

積極的に行動するより、

準備を整えて待つほうがより良い結果を招きます。

飲食にツキあり。

<6>吉(風天小畜)

思いがけない訪問者があります。

丁寧にもてなして、協力を請うことが開運に繋がります。

3人」もしくは「3回」がキーワード。

 

 

 

某 件太郎

 

名古屋手相塾@2days〜手相鑑定会〜 

 

最近は忙しさから、

ブログの更新をおこたってしまいすいません。

目紛しく変化して行く状況に、

すこし戸惑っている夢猫ムニャです。




先日告知した6月1日2日の

『完全初心者のための手相塾~名古屋2days~』

告知からまだ数日しかたっていませんが、

かなりの反響をいただいております。





1日だけでも受講可能ですし、

2日受けていただければ、

かなり手相が読めるようになると思います。

両日ともに定員8名なのですが、

告知から1週間、

すでに何名かのご予約をいただいています。





いつもなら2時間完結ですが、

今回は2時間×2日間ですので、

基本三線だけではなく、手の大きさや

左右の役割・指や各丘の意味・傷やホクロなど

充実の内容!そして流年まで教えます☆



『完全初心者の手相塾~名古屋2days~』

日時:6月1日(土)15:00~17:00
   6月2日(日)15:00~17:00

内容:1日(土)定員8名
  :基本的な手相の見方
  :型・大きさ・指・ホクロ・ケガ・色・線の濃さ
  :手相の各丘について

  :2日(日)定員8名
  :手相における各線の意味や役割
  :生命・知能・感情の基本三線の見方
  :時期を知る!生命線でみる流年法

場所:名古屋ほしよみ堂
講師:夢猫ムニャ

料金:1日のみの受講 7,000円
   2日間とも受講 10,000円
   ※両日ともテキスト代込み
 【お申し込みはコチラ】
  ※アメブロからもご予約可能です。





そして2日目の10時~14時まで、

夢猫ムニャによる手相鑑定会も行います。

日時:6月2日(日)10時~14時
料金:15分2000円
定員:限定10名様


手相のワークショップに参加されない方でも、

鑑定可能です。

こちらもすでにご予約を頂いております。

今回は限定10名☆人数や時間に限りがありますので、

あわせてご予約くださいね♪





そしてそして7月には宇都宮で、

ほしよみ堂の坂本礼子先生のお店で

手相&タロットのワークショップ開催します。

詳細はブログにて後日公開いたしますね☆

どちらもお早めにご予約ください。

*夢猫ムニャ*

春の訪れ ~ボウケンの易(eki)~ 

 +・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+

ボウケンの易(eki)5月12日(月)の運勢

+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+

【地雷復】-らい-ふく

 

上が「地」で、

 

地2s.jpg

 

 

 

下が「雷」

 

雷2s.jpg

 

 

 

「地」は、大地、滋養、育成、を表します。

「雷」は、春の兆し、ひらめき、衝動を表します。

「復」は返る、戻るという意味です。

 

まだ地表に出ていない、大地の下の植物の芽を連想させます。

 

 

地雷復s.jpg

 

 

 

植物の新芽は「春の訪れ」を予感させます。

冬を終えて春を迎え、樹木が育ち、草花が芽を出す

ひとつのサイクルを終えて、また新しくサイクルが始まる。

そんな四季が循環する様子の例えでもあります。

 

運気的には進む決断をしていい時です。

高確率で願望の成就に繋がるでしょう。

ただし、良くも悪くも「繰り返す」という意味があるので、

新しく始めることも一度でうまくいくことは少なく、

試行錯誤しながら2度、3度と経験を重ねることで、上手くいく暗示といえます。

 

逆に今が再チャレンジの場合、

例えば、再婚や復縁、ケンカのあとの仲直りは間もなく成立する運気です。

 

ただし、嫁ぐ場合や付き合い初めたばかりだと、

出戻りになったり、すぐに別れてしまうこともあります。

 

時期的には、7日後、7ヶ月後、7回後に結果が出る意味もあります。。

 

 

仕事運

目に見える成果はありませんが、

運気は少しずつ動き出しています。

ですが、焦って行動すると苦労が水の泡になってしまうので、

計画性のある行動が大切です。

恋愛運

フリーの人は徐々に異性と関わる機会が増えてきます。

恋愛や結婚もまた、距離を詰めようとすると、

破綻の恐れがあります。

再婚や復縁にはとくに有利な時です。

金運

次第に良くなってきます。

回収までには時間がかかりますが、

計画性をもった投資を行えばさらに運気は上がります。

健康運

腹痛、肝臓病、足の病気や怪我。

次第に回復に向かいます。

ただ再発の恐れがあるので、完治するまで気を抜かないように。

試験運

再チャレンジの場合は突破できるでしょう。

初挑戦の場合はあまり良くありません。

今まで勉強したところを、もう一度やり直してみましょう。

答案は何度も見直すことが運気UPのコツです。

紛失物さがし

見つかります。

道で落とした可能性もあり。

よく通る場所を繰り返し探してみましょう。

開運食

 

・酢豚

・ポテトチップス

・ファーストフード

 

六面体のサイコロを用意してください。

出た目の<>内の数字が、願望達成のためのアドバイスになります。

 

<1>大吉(坤爲地)

退いて上手くいくとき。

新しく始めることは深入りする前に身を引くといい経験になります。

再チャレンジの場合は成果が期待できます。

<2>吉(地沢臨)

運気回復の兆しです。

ただ独断専行は失敗を招くので、

煮詰まったときは、目上の意見を求めるとすーむずに

解決できます。

<3>凶(地火明夷)

同じ失敗を繰り返すためか、迷いが多くなるときです。

今は決断や行動はせずに、時期を待ちましょう。

<4>吉(震爲雷)

ケンカ中の恋人や友人と、仲直りができます。

自分の否を素直に認めて、謝りましょう。

<5>凶(水雷屯)

気分が乗らずに、積極性に欠けます。

他人の意見に頼らず、

何事にも自主性をもって、積極的に望みましょう。

<6>大凶(山雷頤)

タイミングも遅く、

やり方、もしくは考え方も間違っています。

一から練り直して、次のチャンスを待ちましょう。

 

 

 

 

某 件太郎

 

上昇志向 ~ボウケンの易(eki)~ 

+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+

ボウケンの易(eki511日(土)の運勢

+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+

【火地晋】--しん

 

上が「火」で、

火2s.jpg

 

 

下が「地」です

地.jpg

 

「火」は、太陽、朝日、活動を表しています。

「地」は、大地、努力、女性を表します。

「晋」は「進」と同義で、進むという意味です。

 

地平線から朝日が昇り、中天に輝き大地を照らすプロセスをあらわします。

火地晋s.jpg

 

 

活動を開始する時期に来ています。

自分の力を磨き、状況を見極めながら

夢や理想に向かって前進していく運気です。

 

とくに経営者やビジネスマンにとっては嬉しい卦。

組織の動きが活発になり、多忙になってきます。

「立身出世」という意味も含むことから、

世間や上司の注目を集め、評価を受けます。

 

「動く」という意味から、

転勤による住居移転の兆しでもあります。

 

ちなみに結婚にもよい卦です。

祝福してくれる人や、助けてくれる友人に恵まれます。

ケンカした恋人との仲直りや、

険悪なムードになっていた友人との和解にも、

いい時期といえるでしょう。

 

注意点は、運気の良さゆえに

人から嫉妬を受けやすいこと。

妨害や嫌がらせには充分注意しましょう。

また、火災、文書や印鑑にまつわるトラブルには注意です。

 

仕事運

全てが順調に成長、発展し、

評価を受けるときです。

順調な運気だけに、冷静さを保つことを忘れずに。

恋愛運

これまで良縁に恵まれなかった人にとっては、

チャンスの到来です。

多くの人とふれあうことで、

より良縁は増えることでしょう。

金運

臨時収入が期待でき、蓄財にもよいときです。

投資やスキルアップにお金を使うことで、

さらに大きな運気を呼び込みます。

健康運

頭痛、熱病、眼病、日射病。

症状は急速に進行する恐れがあります。

試験運

志望校に合格できるでしょう。

ただし、目的がブレると、つまずくことがあります。

紛失物さがし

時間が経つと発見できなくなります。

早めに探して吉。

開運食

海苔

チャーシュー

ラム酒

 

六面体のサイコロを用意してください。

出た目の<>内の数字が、願望達成のためのアドバイスになります。

 

<1>小吉(火雷噬)

ひたすら前を向いて、進んでいきましょう。

途中苦難や妨害があっても、気にすることはありません。

<2>吉(火水未済)

勢いがあるだけに、冷静さを欠きます。

まわりを良く見て慎重に行動すること。

目上の女性を頼ると道が開けます。

<3>吉(火山旅)

独断での行動は禁物です。

周囲の了解を得てから行動にうつしましょう。

<4>大凶(山地剥)

他人のことが気になって嫉妬しやすいとき。

過信せず、権力を笠に着ることなく、

安全策を取って身を守るときです。

他人は他人、自分は自分。

<5>大吉(天地否)

迷わず進んで吉。

目先の損得に左右されないことがポイント。

はじめは損して、後に大きな利益を得るとき。

<6>小吉(雷地豫)

これ以上は進まない方が賢明です。

指導や要求もほどほどに。

厳しすぎると反感を買います。

強い正義感よりも、寛大な心が道をひらくとき。

 

 

某 件太郎

 

鑑定の受け方(対面・メール・電話・Skype) 


こんばんは。
松原由布子です。

友人に鑑定を受けたいと言われ
対面かと思いきや、メール鑑定。

鑑定中にメモを取ったりするのが
苦手だから、いつでも読み返せる
メールが良いとのこと。

また別のお客様は
普段の自分は占い館に来るような
タイプではないから行けない。
電話かSkypeなら安心とのこと。

相談内容によって
顔を知られたくないという方も
本名を名乗りたくないという方も
多くいらっしゃいます。

どの方法で鑑定を受けていただいても
基本的には同じ品質と内容です。

多分、一番緊張せずにリラックスして
受けられそうなのを選んでいただくのが
良いと思います。

自分の運命を俎上に載せるのですから
身構えて当然です。
安心できる鑑定方法を選んでくださいね。

******************************************

★他にはこんなところで生息中です★

>松原由布子のFacebook

>松原由布子のTwitter

>星読み師★松原由布子の占い以前

******************************************
 

宇都宮で占いセミナー 手相とタロット 

お久しぶりです。
宇都宮の占い師、坂本レイコです。
 
私は普段、易と紫微斗数という占いで、鑑定をしています。
占いには、色々な種類がありますが、占ってもらう時に気にしていますか?
 
紫微斗数は「しび・とすう」と読みまして、
1000年前に完成した中国の占星術です。
分類で分けると『命術』の範疇となります。
命術は運命、宿命を占うものです。
同じく、中国の命術に、四柱推命があります。
四柱推命も紫微斗数も、とても的中率が高いのですが、
四柱推命は主に、吉凶の判断に優れていると言えます。
それに比べ紫微斗数は、行動の判断に優れていると、
先週の個人レッスンの際に、taka先生から教えていただきました。
普段、どんな時期に何が起きたのか、
これから取るべき行動などを紫微斗数で鑑定しています。
 
命術の他に、卜術と相術があります。
『卜術』は「ぼくじゅつ」と読みます。
卜術は状況を占ったり、決断出来ない時に占うもので、
聞きたいことがはっきりしていれば、はっきりした答えが得られます。
私が使うのは東洋の卜術、易です。
西洋の卜術と言えばタロットが有名です。
普段、生まれた時間の分からない方、
行動したらどうなるか?人の気持ちなどを易で鑑定しています。
 
さて、では『相術』の代表はなんでしょう?
すぐに浮かぶのが、手相ではないでしょうか?
目に見える形から色々なことを占います。
 
3つの『命・卜・相』が占いの基本となります。
 
ここで告知があります。
 
私のお店『ルンビニ』と、師匠の経営するお店『渋谷ほしよみ堂』がコラボして、
占いの卜・相を学べるセミナーを開催することとなりました。
講師は、夢猫ムニャ先生です。
ムニャ先生は、渋谷ほしよみ堂に所属しながらも、
実はご自分で『かぎねこ亭』と言うお店を経営されています。
名古屋でも6月に手相のセミナーを開催する予定です。
 
手相.jpg宇都宮は7月。
7月6日、7日の二日間となっております。
前日が手相で、翌日がタロットとなっております。
どちらか一方でも、両日でも、参加は自由です。
参加費は、1日7千円ですが、両日参加の場合は1万円とお得です。
すでに3名様のご予約が決まりました。
定員が8名ですのでお早めにご予約下さい。タロット.png
 
連絡は
LUMBINI 坂本レイコ 
080-8847-8427
まで。
 
お待ちしております。

八卦別目次 

「ボウケンの易(eki)今日の運勢」

で出た結果を、

《八卦別》 にまとめてみました。

随時更新してゆきます。

 

◎ 『天』の部

 

◎ 『沢』の部

 

◎ 『火』の部

 

◎ 『雷』の部

 

◎ 『風』の部

 

◎ 『水』の部

 

◎ 『山』の部

 

◎ 『地』の部

 
 
 

 

未完の大器 ~ボウケンの易(eki)~ 

 +・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+

ボウケンの易(eki510日(火)の運勢

+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+

【火水未済】-すい-びせい

 

上が「火」で、

 

火2s.jpg

 

 

下は「水」です。

 

水s.jpg

 

 

 

「火」は、太陽、光明、目標を表しています。

「水」は、海、困難、プロセスを表しています。

「未済」は、未完の可能性という意味です。

 

海の向こうに見える朝日に例えることができます。

 

火水未済s2.jpg

 

 

 

これから徐々に明るさを増し、大空から全てをまぶしく照らすのです。

希望の光は遠くにあり、目標にいたるまでの道のりは長いのです。

慌てないで、休憩を挟みながらゆっくり行きましょう。

 

また、この卦には「若い」という意味があります。

世間知らずで、未熟な部分はありますが、これからが運気の成長期です。

困難や苦境に立たされることはあるかもしれませんが、

挫けずに前を向いて歩み続ければ、自ずと道は開けてきます。

 

一方、若さはツメの甘さでもあります。

最後の最後で気を抜くと、思わぬミスをしてしまうことがあります。

目標達成のためには、最後までやり抜く意志の強さと、慎重さが大切なのです。

 

 

仕事運

伝達ミスが起こりやすい時。

こまめにメモを取り、情報を整理しておきましょう。

会議やプレゼンでは、最後のクロージングこそが要です。

不用意な発言は控え、終始一貫して気を抜かないように。

恋愛運

価値観の違いなど、解決の難しい問題に直面しやすいときです。

フリーの人は、出会いが多くても、

年齢や社会的立場に差が生じやすい複雑な時期です。

また、第三者の介入でトラブルが発生するという暗示もあります。

金運

運気はゆっくりと上昇してきます。

副業を始めた人は、最初は上手くいかなくても、徐々に軌道に乗っていくでしょう。

健康運

血行不順、眼、心臓、腎臓、泌尿器、痔。

重病の場合は進行が早いでしょう。

試験運

今のままでは実力不足です。

長所を伸ばすより、苦手分野の克服を心がけましょう。

紛失物さがし

灯台下暗し。

探し物は意外と近くにありますが、見つけるのは難しいでしょう。

 

開運食

・カツオのたたき

・石狩り鍋

・ブリの照り焼き

 

 

 

六面体のサイコロを用意してください。

出た目の<>内の数字が、願望達成のためのアドバイスになります。

 

<1>凶(火沢睽

過信は失敗やトラブルを招きます。

自分の実力をわきまえ、無理をしないようにしましょう。

<2>凶(火地晋)

現状を守り、やるべきことを淡々と続けていきましょう。

困難やアクシデントに遭遇しても、動揺することはありません。

<3>吉(火風鼎)

イケそうな気がしますが、焦って進むと失敗します。

今のペースを守りましょう。

<4>大吉(山水蒙)

今こそ積み上げてきた実力を発揮するとき。

報酬や評価をえるまで、

最後まで根気よく努力をおこたらないこと。

<5>大吉(天水訟)

運気は上昇しています。

思ったように行動して失敗のないとき。

確信を強く持ちましょう。

<6>小吉(雷水解)

気がゆるんで、単純なミスをしやすいときです。

普段以上に、最深の注意を払いましょう。

 

 

 

某 件太郎

占術を重ねて使うための考察が続く 


こんばんは。
松原由布子です。

本日は日比谷公園で整体師の友人に
右肩と首の施術をしてもらいました。
お天気のよい午後に贅沢な時間。

施術が終わって伸びをしたら
肩も首も驚くほど軽くなっていました。
身体の構造を理解して短時間で
修復してしまえるなんてすごいです。

占術家が心の構造について
深く研究せねばならないことと
同じなのかもしれません。

その時に一時かなりブレイクした
動物占いの話になりました。
友人は私がチーターなことに大ウケ。
かくいう友人はゾウでした。

久しぶりに思い出したのに
どの動物がどんな性格なのか
結構正確に覚えていました。

こういうシンプルな占いと
複雑な占いの組み合わせや
シンプル同士だけど
由来が全く違うものなど
重ねて鑑定すると精度が増します。

まだ答えが出ませんけど
何かできてきそうな気がします☆

******************************************

★他にはこんなところで生息中です★

>松原由布子のFacebook

>松原由布子のTwitter

>星読み師★松原由布子の占い以前

******************************************
 

積み上げる自信 ~ボウケンの易(eki)~ 

 +・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+

ボウケンの易(eki59日(木)の運勢

+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+

【山天大畜】さん-てん-たいちく

 

上が「山」で、

 

山2s.jpg

 

 

下が「天」です

 

天s.jpg

 

 

「山」は、貯蓄、満期、を表します。

「天」は、充満、完全、完成を表します。

「大畜」は、大きなものを大きな力が留めるという意味です。

 

大事を行うために、力を蓄えるための準備期間なのです。

 

物質面はもちろんのこと、精神面や心構えにおけるまで、

万全の準備をしておきましょう。

運勢としては、おおむねどの面でも良い判断ができます。

今まで自分がえてきた知識や経験を、十分に活かして活躍できるでしょう。

新しく大きな仕事の契約ができたり、新たな分野の開拓もできるでしょう。

結婚は、きちんとお付き合いした上で決めた事であれば、上手くいくでしょう。

また、一度縁談が決まったら、簡単に別れる心配はありません。

 

男性の場合は、将来の仕事に希望を持って取り組めるでしょう。

女性の場合だと、勝ち気で、気が強すぎるところもありますが、

家事を筆頭に、妻としての勤めを切りかわす力をもっています。

運気は次第に上がっていくので、大きな目標を持つと良いでしょう。

 

仕事運

大きな飛躍に向けての、準備段階です。

動き回るよりも、力を養い、蓄えておいたほうが良いでしょう。

順調でも、7割の力でゆっくりとこなしていくことです。

恋愛運

アプローチはやめて、相手が来るのを待ちましょう。

パートナーのいる人は、障害やトラブルが多く発展しにくいですが、

将来的には良い関係になれます。

未来に希望を持って関係を深めていきましょう。

金運

宝くじやギャンブルなどでの収入は、手元に残りません。

長期スパンで稼ぐものに取り組みましょう。

健康運

頭痛、頭の怪我、胸、目、便秘

症状は悪化しませんが、長引く恐れがあります。

試験運

入試には大変良い卦です。

有名校や難関の資格取得に縁があります。

紛失物さがし

すぐに発見できるでしょう。

大抵のものは、家の中に落ちています。

開運食

牛丼

さつま揚げ

メンチカツ

 

六面体のサイコロを用意してください。

出た目の<>内の数字が、願望達成のためのアドバイスになります。

 

<1>大凶(山風蠱)

すこし控えめに、余力を残して行動しましょう。

今はまだ、準備期間です。

<2>小吉(山火費)

変に動こうとすると、かえって裏目にでます。

現状維持を心がけましょう。

<3>小吉(山沢損)

将来の飛躍に向けて備えるときです。

準備を万全にしておきましょう。

<4>吉(火天大有)

運気は徐々に上がってきます。

少しずつ計画を行動に移していきましょう。

<5>吉(風天小畜)

目標を達成しても、立ち止まってはいけません。

次のステップに向けての、準備期間です。

<6>大吉(地天泰)

長期間積み上げてきた努力が実を結びます。

しかし、新しく始めたことは、停滞をみせるでしょう。

 

 

某 件太郎

法則型の紫微貪狼と、司令型の紫微貪狼 


こんにちは。
松原由布子です。

本日は19時からシビケンこと
紫微斗数研究会があります。
それにちなんで本日は紫微貪狼の
お話をしたいと思います。

お客様の命盤を主星ごとに整理すると
全く同じ主星配置で命宮も同じ人が
いらっしゃいました。

でも、全く印象が違うんです。
その主星というのが紫微貪狼でした。
何が違うかというと4タイプ(※)が違う。
(もちろんライフパスも違いました)

Mさんは、法則型。
美しいものをとても愛しているけど
外に出るのは嫌いで、自分の王国を
築くがごとく一人で生きている人。
彼氏にもすべてを許しません。

Nさんは、司令型。
自分の美しさを武器に男性を味方にして
どんどん有利に攻めて行きます。
頭も良いので、これからが楽しみな人。
もちろん彼氏は複数います。

この二人の外見はやはり色っぽい。
Mさんはちょっとふっくらしています。
Nさんは太りやすいことを知っていて
体型維持にめっちゃ気を遣っています。

Mさんはモテるのが嫌。
Kさんはモテることを利用する。

共に美味しいものや楽しいことは大好き。
でも、
Mさんは一人で楽しめることが多く、
Nさんは多人数で遊べることを好む。

根っこの欲求が違うとかくも正反対に
星の影響が表れます。

4タイプを鑑定に用いて約3年ほど。
もっと過去のものをひもといてみたら
面白い発見があるかもしれません。

まとまったら書いてみたいと思います。

※「4タイプ(仮)」とは
 人間を欲求で分類するメソッドです。

 注目型は、「愛されたい」
 司令型は、「勝ちたい」
 法則型は、「知りたい」
 理想型は、「こだわりたい」

 どれかが全くゼロの人はいないので
 偏り方によってタイプ判定をします。

******************************************

★他にはこんなところで生息中です★

>松原由布子のFacebook

>松原由布子のTwitter

>星読み師★松原由布子の占い以前

******************************************
 

仰ぎ見る木を観て想う ~ボウケンの易(eki)~ 

 +・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+

ボウケンの易(eki58日(水)の運勢

+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+

【風地観】ふう--かん

 

上が「風」で、

風3s.jpg 

 

下が「地」です。

地.jpg 

 

「風」は、樹木、迷いを表します。

「地」は、大地、愚鈍、流行遅れ、古い問題を表します。

「観」は、観察するという意味。

 

そびえ立つ木を大地に立って仰ぎ見る。

そんなイメージです。

観察の対象は目に見えるものだけではありません。

枝葉の広がりや揺らぎ、幹の強さや根のたくましさを見て、

「大地」と「木」があらわす、時間の流れや人生観を考え、反省し、改善していく

深く洞察し考えるという意味があるわけです。

 

また、風が地上を吹き抜けていく様子をあらわし、全ての物事が

むなしく感じるという様をあらわしています。

気持ちの上でも落ち着かずに、焦りがちです。

そんな時は、むやみに行動をおこさず

情報を集め、計画をたて、様子をうかがわなければなりません。

肩の力を抜いて、勤めて心を落ち着かせるようにしましょう。

 

全体的な運気としては、

物質的な充足は期待できませんが、精神的な面ではかなり

満ち足りたものになります。

とくに学問や研究、信仰などには大変よい卦といえるでしょう。

 

男性を占った場合名誉や実利よりも、

理想や大義名分を掲げ行動する人物を表します。

女性の場合は、ルックスや収入よりも、人柄や志に惹かれやすく、

鋭い観察能力をもち理想も高い人物像をあらわしています

 

そのため、なかなか理想と現実のギャップが

一致せずに苦しんでしまうこともあります

つまり、理想にこだわらず、

すこし目標を下ほうが、早く幸運をつかめる時期なのです

 

仕事運

指導的な立場や、人材育成などでは大きな成果が出るでしょう。

また数字による実績より、精神面での満足感をえられやすいときです。

恋愛運

純粋で一途すぎる気持ちが空回り

関係が進展しにくい時期です

迷い多く、相手の心に踏み込んでいくのをためらいがちです。

金運

良くも悪くもフラットです。

大きな収支の変化はないでしょう。

健康運

高血圧、肩こり、腰痛、頭痛、食欲不振

放っておくと持病化する恐れがあります。

妊娠している人は、出産時トラブルの暗示があるので

万全の準備を心掛けましょう。

試験運

運気は上昇しています。

難関であるほど、合格率高いでしょう。

<