HOME > 星読み師たちの総合ブログ > アーカイブ > 2012年11月 アーカイブ

星読み師たちの総合ブログ ; 2012年11月 アーカイブ

プレゼントがいっぱい♪ 

 だいぶ寒くなってきましたね。

かぎねこ亭の前の銀杏もだいぶ色づいてきました。

三連休も終わり、今年もあと1ヶ月。

ここからがんばらなくては!

なんて思っている夢猫 ムニャです。




ここ最近連休で仕事が忙しく、

ブログの更新を怠っていたのですが、

誕生日やらなんやらで、

みなさんからたくさんのプレゼントを頂きました☆




まずはほしよみ堂の松原由布子先生から☆

誕生日にと黒猫ちゃんのブランケットを頂きました☆

これ、小さく収納できて持ち運びに便利なんです♪

o0640064012305507302 1.jpg

 

o0640064012305507320 2.jpg



黒猫ちゃんのかわゆしなブランケット♡

松原先生とは同い年なのですが、

廉貞星のバイタリティーと、

天府星の持つ上品な奥ゆかしさ。

大阪出身ですが、はんなりとした雰囲気なので、

どこか京都人のような柔らかな感じを持つ松原先生。



仕事も速く、持ち前のバイタリティーで、

あっと言う間にことを成すパワーに刺激を受け、

命無の私としては毎回学ぶことばかりです。

困った時はいつも助けてくれる松原先生。

いつもありがとうございます☆




そしてこちらはタマイロ実胡先生から☆

タマイロ先生はほしよみ堂のニューフェイス♪

愛されキャラなんです。

ウサギ&猫ちゃんクッキーに、

五行バランスで木が足りないので、

ハーブティ~をいただきました。

o0640064012305507335 3.jpg




そして鳥さん☆

ユラユラ揺れる鳥さんを社長が不思議そうに眺めてます。
 

o0640064012305507371 4.jpg




タマイロ先生は最初お客様として出会いました。

紫微斗数で鑑定したときに、

占い師に向いているな!っと感じ、

私の師匠である、中島多加仁先生に弟子入り。

異例の早さで占い師となり、ほしよみ堂にデビューしました。




タマイロ先生とお話したとき、声や雰囲気をみて

『こんな人に占ってもらいたい!』そう強く感じたのです。

どこか不思議な感覚を持っているタマイロ先生。

鋭い感覚で物事の本質をスパっと見抜きます。

どこか妹のような、屈託のない笑顔に日々癒されてますよ。

タマイロ実胡先生☆いつもありがとうございます♪





そしてこちらののど飴は・・・

先日ケーキをやいてくださった南見 しよな先生から☆

龍角散のど飴のハニーミルク味です。

私もこののど飴を愛用してますが、

青くて苦いのしか知りませんでした。

o0640064012305507392.jpg



占い師はしゃべるのが仕事。

口や咽は大事な商売道具です。

風邪で声が擦れると、お客様も聞きづらいでしょうし、

声がスムーズに出ないと、なにより良い鑑定が出来ませんからね。

『美味しいからぜひ食べてみてね☆』っといただきました。

味はミルク感いっぱいで、まろやかで美味しい~♪

あの苦さはどこにいってしまったのか?

慈悲と優しさの星、天相星ならではのお気遣いですね。

しよな先生の優しさや気遣いに、いつも感謝です♪



まだ本当はご紹介したい頂き物がたくさんあるのですが、

そこは次回ご紹介させていただきますね♪

つづく・・・

*夢猫 ムニャ*

 

 

 
 
******************お知らせ**********************

明日は渋谷ほしよみ堂勤務ですが、通常12時のOPENを、
都合により開店時間を13時30分からとさせていただきますのでご了承下さい。

********************************************
 

 

失恋の痛み。ココロノ痛み。 

 みなさん、秋の三連休いかがお過ごしでしょうか?

今日は三連休ということもあり、

遠方からのお客様が多いな~っと☆

そして私の友人Pちゃんも今は沖縄へ。

いいな~沖縄☆いつか行ってみたいぞ!





今日は恋に悩む乙女の話し。

失恋ってやっぱり辛いですよね?

失う恐さは誰にでもあります。

ましてや婚約や結婚を約束した仲であれば、

その痛みは倍増です。

今日のお客様もそんな悩みを持つ方でした。




未来がみえなくなってしまったり、

不安の大きさに押しつぶされてしまったり。

『どうせ私なんて・・・』っと諦めてしまったり、

一生結婚できないかも?っと絶望感でいっぱいになったり。




紫微斗数でお客様とその彼の相性を見てみました。

相性はいいんです。

お互いに惹かれ合う感じです。

しかし今年の年運は彼女が辰の命宮で太陰に生化忌。

今年の太歳宮が命宮・遷移宮ラインにあたると、

自分にとって大きなことが起きる傾向になります。




結婚を決める人。

異業種に思い切って転職する人。

などなどまさに『運気の改革』のような感じです。

自分にとって大きなことを決断する人が多いんですね。

このお客様の場合、そこに挫折や失うといった化忌がつきます。




彼と別れた原因はとくになかったそうです。

お互いに夫妻宮には天刑が入ります。

彼女の方には天刑に加え、地劫や陀羅といった

悪さをたくさんする星が入るんですね。

天刑は孤独を表す星です。

意思の疎通がうまくとれなかったり、

夫妻宮に入ると恋人や夫婦間で波風がたちます。




彼も今年の辰が破壊損耗の破軍星に化禄なので、

2人の関係を修復するより、壊してしまえと

少々勢いづいてしまったのかもしれません。

o0640064012299011686 1.jpg


しかし来年のお客様の運気はモテ期に入ります。

タロットで占っても近い将来は太陽の正位地。

未来は明るい。そしてソードの3の逆位地、

心に刺さった剣は抜ける!

それを抜いてくれる男性があらわれます。




今は先のことなんて考えもつかないかもしれません。

こんな辛いのに笑える日がくるのだろうか?

愛する人が出来るのだろうか?

大丈夫!必ず出来ます。

大事なのはがんばらないこと。

でもけっして諦めないこと。

がんばることは努力しなければなりません。

なにかをし続けるのは疲れます。

継続は何より難しいです。





しかし幸せになりたいという気持ちを抱き続け、

持ち続けることは簡単です。

だから、がんばってとはいいません。

諦めない。

決してあきらめない。

どんなことがあってもその思いだけは手放さないでくださいね。

*夢猫 ムニャ*

 

 

十年希望 


 『十年後の私は何をしていますか?』っという問いかけから始まる

ザ・モンキーフライ・プロジェクト

第二回公演『十年希望』を観てまいりました☆

o0640064012295596565 1.jpg




舞台はとある俳優養成所が閉鎖になり、

そこにいた同じ夢を目指す仲間たちのその後十年を綴って行く物語です。

仲間内でつきあったり、結婚や離婚をしてみたり。

売れっ子俳優とエキストラで仲間が再会したり。

俳優をやめて家業を継ぐ人もいたり。

仲間同士で騙し、騙される人がいたり。

夢をもっていても自ら死を選んでしまったり・・・

o0640064012295596574 2.jpg




そんな中で繰り返される

『十年後の私は何をしていますか?』というセリフ。

なんだか自分にずっとずっと問われている気がしました。

そういえば、10年前の私は結婚式場を決めていましたね。

年が明けたら、親や友人、上司などに報告していこう!それはまさにに幸せの絶頂♡。




10年後には家族が増えて、母になり、マイホームも建てて・・・そんな想像をしていました。

もちろんその時は、離婚も占いも社長との出会いも、

東京に来ることも、まったく頭になかったです。

10年の月日は確かに長いです。

そして10年あれば人は十分に変われるということ。

そしてそんな10年という月日に恐ささえ感じます。




しかし冷静になってみれば、

私の仕事は十年希望を垣間みる仕事でもあります。

先を考えれば不安になるし、

安定を求めれば恐くなるのが人間です。

そこに占術を使って、具体的な策を見いだすのが私の仕事です。




このお芝居の演出をされたK様は、私のお客様でもあります。

私自身、ほんのちょっと、チョビ~っと。

ゴマ粒くらいですが、少しだけ関わらせていただきました。

お客様のお仕事を見るのは楽しいですね。

演出家というお仕事☆素敵です。





K様のご挨拶のなかに、

『観ていただいたお客様の日常に、小さな波紋を投げかけられたら・・・』

っというお言葉がありました。それは私も同じです。

占いをしても現実はすぐには変わりません。

朝起きたら、目の前の景色が変わることもありません。

しかし鑑定を通じて、お客様の心に波紋を広げられたら・・

最初は小さな波紋でも、その人を突き動かす大きな波紋になり、やがてそれは原動力となります。

現実や十年後の未来を変えていくのは、

占いでも占い師でもなく、お客様自身なのです。




占いはそのきっかけに過ぎません。

心に波紋を起こすものを、

限られた時間でどれだけ投げかけれるか?

それが占い師の力量として問われるんだと思います。




今回久しぶりのお芝居でしたが、

やっぱり楽しいです。

芝居は生ものです。

占い師にとって鑑定は舞台公演のようなもの。

鑑定中は舞台に立って、

お客様にたくさんのものを投げかけています。

緊張もするし、毎回やりきった感もあります。

そしてドキドキもします。




本当に素敵な舞台。

あっという間の二時間。

心に大きな波紋が広がりましたよ☆

十年後の私は何をしていますか?

たくさん笑えていますか?

占い師を続けていますか?

だれかと結婚していますか?

素敵なものをありがとう~♡

波紋を投げかけてくれたことに感謝です。

そして第三回公演、楽しみにしています。

*夢猫 ムニャ*
 

 

 

あれから一年。ここから一年。 

 

今週の木曜日、渋谷ほしよみ堂にて紫微斗数研究会が行われました。

テーマーはズバリ!太陽星についてでしたが、

本には書かれていない?

いゃ、本には書けない?

そんな内容の濃~ぃ2時間となりました。

 一.jpg


そしてその後は毎月恒例のミーティング☆

今後や来年の目標などについて話し合う中、なんと突然のサプライズでございます。



o0640064012290001880 2.jpg


このケーキは南見 しよな先生から♪

スポンジから飾り付けまですべて手作☆

お店で売ってるケーキみたいですね♪

忙しい合間をぬって作ってくれました。

ありがたいですね~♪

人生初のall手作りのデコレーションケーキに感動し、しばらく言葉が出ませんでした(涙)

o0640064012290001897 3.jpg


そしてクッキーもいただきました!

ネコのやつは社長のしぃちゃんに似ているからと☆

こんなかわいいクッキー、売ってるんですね~♪

o0640064012290001912 4.jpg


それからこのピアスもしよな先生の手作りです。

私の誕生石で作ってくれました。

ケーキからピアスまで、幅広くなんでも作れる

とっても器用なしよな先生。




いつも元気で明るくて、どこまでも真っ直ぐな

正義感溢れるほしよみ堂のムードメーカーです。

自分の為ではなく、いつも誰かの為に走っています。

しよな先生のその優しさと愛は、お客様の鑑定にも現れます。

いつも全力で愛の溢れる鑑定をしてるんですね。

困った時には助けられ、落ち込んだときには励ましてくれる。

そんな優しいしよな先生にいつも支えられています。


o0640064012290001924 5.jpg


そしてこちらのお花とプレゼントは、

ほしよみ堂の巫女☆神秘的な雰囲気を持つ

そまり百音先生からいただきました。

そのふんわりとした独特の雰囲気と、やわらかな美声。

百音先生の持つ神道や占術の知識、歴史の深さに毎回学ぶことばかりです。

東京行きのきっかけとなる出来事をつくってくれたのは、実は百音先生なんです。

いつもいつもありがとうございます♪

o0640064012290001953 6.jpg


そして師匠の中島先生とほしよみ堂の先生方から心にグッとくるメッセージです。

去年もカードをいただきましたが、

あの頃は辛いことが多すぎて、見た瞬間号泣してしまいました。

それを思い出し、中島先生が一言

『ムニャちゃん、今年は泣かなくていいの?(笑)』っと。

『先生、今年は泣きませんよ~』

すると中島先生から『ムニャちゃん、強くなったね☆』と嬉しいお言葉を頂きました。


o0640064012290001969 7.jpg


あの頃は、東京に来てややホームシックにもなり、

占い師として迷いや仕事に自信もなく・・・

そんな辛く苦しい時期でした。

それがカードを見た瞬間、溜めていた思いが、一気に溢れてしまったんですね。

あれから1年。ほしよみ堂も1年。

自分でも多くを乗り越え、強くなったなと。

今年は笑顔あふれる誕生会となりました☆


o0640064012290001982 8.jpg


当日は松原由布子先生タマイロ実胡先生が風邪でお休みだったのですが、

メッセージカードの温かいお言葉、

ありがとうございました。

見て下さい!社長も大喜びでございます。

東京にきて、みなさんからの愛を毎年たくさん頂いております。

いつかこれをお返しできる日が来たらな~っと。

みなさんのお祝いパワーで、ここから1年また走り続けることができそうです。

すべてのことに感謝して・・・

*夢猫 ムニャ*




敵は己にあり。 

 

今日はほしよみ堂業務の前に、

所用でお散歩を兼ねて渋谷をブラブラしてました。

季節はもうすぐ冬ですね。

太陽よりもお月さまの時間が長く時期です。




今日のお客様は30代前半の女性でした。

医療の道に異業種から去年転職。

昼は病院で仕事、夜は学校とかなりハードな毎日。

いろんな意味で両立していくのがしんどくなり、

今後のことを知りたいと、お越し頂きました。




今年の辰宮は疾厄宮の武曲です。

ある意味健康やトラブルがテーマです。

ハードな日常の中で、身体はもちろんのこと、

職場内でのトラブルなども。

タロットでも占いましたが、苦悩やしんどさを表す

ソードの9と10がでていました。


東高円寺占い処 『 かぎねこ亭 』


今はもう昼間の仕事はお辞めになったそうですが、

生活や学費の問題もあるので、

すぐに仕事を始めなければならないそうです。

しかし前職での人間関係の辛さや、辞めると報告した時点で、

風当たりが強くなったことが、トラウマになっているようで、

なかなか一歩が踏み出せない・・・




去年の命宮と遷移宮のラインで転職を決めたそうですが、

その選択は間違っていたのか?

医療の道は自分に合っているのか?

根本から迷ってしまったそうです。

命宮や遷移宮のラインに当たる年は、人生の大きな改革となる年です。

不思議なことに、結婚や転職など自分にとって、

大きな決断をされる方がたくさんいます。




このお客様の仕事運や働き方をみる

官禄宮は天梁(化科)左輔・右弼が入っています。

そこから自分自身名の命宮に化禄が飛びます。

官禄身宮ですから、この流れはいいですね。

天梁は医療や教育などにも向く星です。

チャンスや試験運を表す化科も天梁につき、

援助星の左輔と右弼も入り、

同僚や友人をみる兄弟宮からも官禄宮に化禄が飛ぶので

同僚は仕事で助けてくれるでしょう。




『なんかこうやって色々わかると安心ですね』

そう言っていただけました。

先のことを考えれば不安になるし、

人と比べれば卑屈になるのが人間です。

しかし最大の敵である恐怖や不安や嫉妬や怒り・・・

これらはすべて自分の中にあります。




極論からいえば、他人に負けることなんて、

どうでもいいのかもしれません。

自分から逃げず、しっかりと向き合うこと。

そして自分に負けてしまうことが一番の敗因です。

人間はズルイ生き物です。

すぐに怠けるし、理由を付けて言い訳もします。

私も未熟なので、これらによく負る時があります。




紫微斗数はそんな未熟者で甘ったれの自分と

どう戦うのかを具体的に教えてくれます。

その方法が飛星です。

どこからどこへ、流れを追うことで

原因と対策をしっかりとたてることができるんですね。




占いをしても、すぐに状況はかわらないかもしれません。

しかし占いを通じて、自分自身に向き合おうとした時、

その人はすでに開運に向かっているのだと思います。

*夢猫 ムニャ*

ギャップ萌え♡太陽星 

 陀羅星(歯)が完治した夢猫 ムニャです。

今回2年半ぶりの歯医者さんです。

歯の欠けと詰め物を取り替えましたが、虫歯ゼロということで、喜んでおります。




さて今日は紫微斗数の太陽星についてのお話です。

神話によると、太陽星は自らの心臓をえぐり出し、忠義を誓った星です。

太陰が月で女性星なら、太陽星は男星になります。

勇気があり、陽気で活発な人が多いのです。




女性でこの星を持つと、やや男勝りになったり、

男性をお尻の下に敷く方もいます。

私自身のメンタルを表す福徳宮(その人の本性)には

命無ですが太陽・巨門が入ります。

日干も太陽を表す丙(ひのえ)なので、

天同・太陰という女性的な顔よりも、

太陽・巨門の方が自分らしいかな?っと。




ただ命宮に太陽星を持つと、他人からのイメージは

・明るい人だな~☆
・頼りがいがある!
・リーダー的存在
・面白いくて楽しい人だわ♡


こんな感じです。太陽星が職場や友人に1人いると、

賑やかでまとめてくれて、仕切ってくれていいのですが、

星の配置上、意外とメンタルが繊細なんですよね。





表のお面は頼れる人なんですが、心はナイーブ。

努めて明るく振る舞っていますが、

本当は迷っています。

そして悩んでいます。

何より二面性のある自分に戸惑っています。

実はこの星、そんなに強くないんです。





女性の場合は姉御肌になりやすく、

他人の面倒をみすぎて婚期を逃したり、

合コンで盛り上げ役に徹したら、一人ぽつんとなってしまったり。

『いいの~いいの~! 私のことは良いからさっ』

『みんなが楽しく幸せでいてくれればいいんだってば~』

なんて気丈に振る舞ってますが、意外と寂しがりやなんですね。

女性の太陽星はその強さと、

裏側にある脆さの2つを理解してくれる男性が必要です。






太陽星は字の如く明るく輝き続け、

人に与えることを喜びとします。

細かいことは苦手でざっくりが得意♡

『とりあえず・・』的なことが口癖で

若干大風呂敷だったり、いい加減な人だと思われやすく、

気前が良すぎて宵越しの金は持たない!

そんな人もみられますが、

自分より、まわりにフォーカスしている心優しいリーダーです。

aerial-picture-of-the-solar-material_38-4328.jpg


空に輝く太陽は、分け隔てなく世界中の人に降り注ぎます。

責任感が強い故に人に弱みも見せません。

っというか明るくしていないといけない!

それが信念なので言えないのです。

表面的な明るさと、心の闇をもつ太陽星。

もしそんな人がいたら、その人は太陽星かもしれませんね。




そして今週水曜の19時から、渋谷ほしよみ堂にて

紫微斗数研究会が行われます。

今回のテーマは太陽星です。

ある程度紫微斗数の知識があれば参加できます。

参加の際はぜひご予約をお願いいたしますね。

*夢猫 ムニャ*

渋谷ほしよみ堂 ☎03-6419-7977

今日は五黄月の五黄日☆そして何かが起こる・・・ 

 

本日11月9日は九星気学でいう五黄土星の日です。

正式には2012年の壬辰の六白金星の年で

11月7日から辛亥の五黄土星の月になり、

本日9日は甲戌の五黄土星の日。





今月は五黄土星月の初めての五黄の日。

私は五黄土星を親しみを込めてこう呼びます。

『五黄さん♡』

社長がいたずらすると、『おばけが来るぞ~』の代わりに、

『そんなことするとガオーさんが来るよ!』と社長を叱ります。

私にとって、ガオーもゴオーもラオウも最強です。
pics2144.jpg
そしてこの五黄さんが現実的に一番恐いのです。

五黄土星には腐敗・天変地異・戦争・殺害・・変死者

壊れたり腐った物・便所・葬儀屋・人の嫌がる仕事などなど・・・

これだけみてもちょっと嫌ですよね?

最初に気学を勉強した時、五黄土星の極端さに正直ビックリしたんです。





五黄土星の意味する人物には、

帝王・首相・大統領・総理・犯人・盗人・野蛮人など、

帝王~野蛮人まで何じゃそりゃって思いません?

488248_278296222272557_713171123_n.jpg


気学の定位で真ん中には五黄土星が鎮座します。

これはすべての中心であり、すべてを支配することを意味します。

ものすご~くわかりやすく言えば、

生命の授与と奪取を行う、もののけ姫のシシ神様です。





そして今日はそんな五黄土星月の五黄さんの日。

五黄の日には摩訶不思議なことがおこります。

昨日の夜、母にスマホをらくらくフォンにするアプリを添付して送ったんです。

動画によるアプリの説明もあったので、クリックすればみれるようにアドレスも添付しました。

しかし母は何を思ったのか?

『アレはなんて読むの?私に送っても訳せないよ!』

『はぁ?訳す?何を・・・??・・・・????』

母はよくある『http:/www○○・・・』を真剣に訳し読もうとしていました。

それだけでミラクルです。





そしてこの件で朝の10時に電話してきたのです。

また夕方電話がかかってきて、『その説明は朝終わったよね?』っというと、

母いわく『朝メールしたけど、電話なんてしてないよ!』っと。

いゃいゃ☆しっかり着歴ついてますから!






そしてまたまたミラクルなのが、

アプリを説明する動画を添付したのに、

私がその動画の中にスズメが出てくると説明したそうです。

そして言われるがまま、必死で動画の中にスズメを探す母。

そんなこと一言も言ってませんし、

だいたいアプリの説明動画にスズメなんていませんから・・・






っといったような作用が五黄土星には起こります。

みなさんは本日不思議体験をしましたか?

霊的なこと。説明のつかないこと。

まさに狐につままれるようなそんな感じです。

落とし物をしたけど、どこで落としたのか検討もつかない。

不可思議な珍事件・無くしもの・電話・勘違いなど、

説明のつかない摩訶不思議なことは、

きっと五黄さんの仕業かもしれませんね☆

*夢猫 ムニャ*
 
 

同じ日に同じ場所で生まれたら運命はどうなるのか? 

 

今年に入って芸能界は空前のベビーブーム☆

今は交際なんかも隠さず認めたり・・・

事務所公認というより、世間公認になってますね。

芸能人だって人間ですから、恋愛くらいしますよね?

ちょっと前に騒がれた、芸能界の二股プリンスこと

塩谷瞬さん監修のスウィーツをコンビニで発見!

烏龍茶黒ダブルシューと紫芋と南瓜のモンブラン♬

あの騒動に引っ掛けて、なんでもダブルがコンセプトなんでしょうか?



さて今日はお子さんについてです。

先日11月5日に石田純一夫妻のところと、ギャル曽根さんの所に男の子が産まれました。

石田さんの所は11/5の午後7:24分の戌刻で、

ギャル曽根さんの所は同日午後4時33分の申刻。なんと同じ病院だそうです。

では同じ日に、同じ場所で産まれたら、運命も同じになるのでしょうか?






さっそく紫微斗数で占ってみました。

石田さんのお子さんは命無星曜格の天同・太陰

命宮には副星の火星・羊刃・文昌・左輔が入ります。

左輔には化科と自化科があります。

火星や羊刃を持つと苦労が多くなりますが、

化科や自化科もありますし、友人や部下などの

兄弟宮や奴僕宮も紫微・七殺や天府などで潤っているので、

きっと多くの人にサポートしてもらえる豊かな人生になるでしょうね。






文昌に化科、命無ですが天同・太陰なので、

俳優さんや作家さんなんかもいいですね。

ただ健康運を示す疾厄宮が武曲の生年化忌と命忌なので、ケガに注意が必要です。

スポーツなどをするとケガをしやすかったりケガで早くに引退したりする傾向があります。





東尾理子さんはプロゴルファーですが、

息子さんは天同・太陰ですから、

お母さんのようなスポーツの道より、

お父さんの石田純一さんのように、

芸能界や俳優さんになると、より持ち味がいかせるでしょう。






一方のギャル曽根さんはどうでしょうか?

こちらも第一子ご長男です。

命無星曜格の天機(生年化忌)太陰(生年化権)がつきます。

夫妻宮が天梁・生年化禄・自化禄と命宮の化禄もつきます。

天機・太陰の男性は目元がスッキリした切れ長の二重の人が多く、

有名人では小室哲哉さんも同じ星です。

女性にモテそうなので、異性関係には注意が必要です。





四化星である化禄・化権・化科・化忌に偏りがあるんですね。

どうも1つの宮に偏ります。

化禄は夫妻宮、化忌は田宅宮、化権は疾厄宮などなど。

これらの宮は星の特性などが助長されやすく、

生き方によってはやや破天荒な人生になりがちです。

しっかりとした女性に早くから出会うと吉でしょう。

女性関係や女性選びが明暗をわけます。

 
 

このように同じ年の同じ日に、同じ場所で生まれても、

時間が違えば違う運命になります。

この2人のお子さんは3時間違いですが、性格も運命も別物です。

誕生日で占うものでは、ここまでみることは出来ません。

早いうちに子供の特性を見抜き、どんな習いことや環境で育てるのか?

それを見極めるのに紫微斗数は大変有効な占いです。

いずれ二世タレントとして芸能界で活躍される日が来るのでしょうか?

今から楽しみですね。

*夢猫 ムニャ*

笑う門には・・・ 

 

今日は雨の中、60代前後のご婦人がお見えになりました。

以前にも何度かいらっしゃっていただいたのですが、

対面鑑定中だったり、電話鑑定をしていたりで、

タイミングが合わず・・・

『また来るわね~☆』っといって、今日が3度目の正直。

やっと鑑定を受けてもらう事が出来ました。





かぎねこ亭に来るきっかけとなったのは、

以前近所のカフェにフライヤーを

置いていただいたんですね。

実はこの方、そのカフェの大家さんだったそうです。

『自分の物件のカフェに来ていただける占い師さんなら!』

そう思ってお越しいただいたそうです。




『先生、私がんばらないけどね、諦めないのよ~』

溢れんばかりの笑顔で話されるご婦人。

息子さんのご商売がなかなか軌道にのらず、

どうしたものかとご相談いただきました。




この方のポリシーとして、親子であっても

子供に依存しないことだそうです。

自分自身のコミュニティーを持ち、

いろんな場所で、たくさんの人とお話をし、

がんばらない!だけど諦めない!!

そして何よりいろんなことに感謝するそうです。

『先生とこうして出会えたことにも感謝です』

そういっていただき、

こちらが感謝の気持ちでいっぱいになりました。





やっぱり笑顔って生活を豊かにするエッセンスだな~っと。

鑑定の合間に一冊の本をみせてくれました。

『恥ずかしいんだけど、今ねこんな本読んでます』

そう言って取り出した本は、自分を豊かにし、

いかにそれを人に還元していくかについて書かれた本でした。





陰徳の中にもたくさんの行為がありますが、

私の中で笑顔でいることも陰徳なんだと勝手に思っています。

笑顔はその場を明るくします。

笑顔は相手を気持ちよくします。

笑顔は自分ではみれません。

笑顔は相手に見せるものであり、見た人の心を豊かにします。




人の心の清さは顔に反映されます。人相ってやつですね。

モデルさんや芸能人のように整った美人でなくても、

笑顔はその人を一番輝かせるエッセンスなんですね。

とくに女性は口角を下げるのは、よろしくありません。

どんなことも受け止め、

人前では笑っていられるだけの芯の強い女性になってくださいね。

02ネコ笑い.jpg

  『笑う門には福来る』



私もこのご婦人と同じ年齢になったとき、

キュートな笑顔でいれたらいいな~っと思いました。

この素敵な出会いに感謝し、

私もお客様に笑顔のおすそ分けが出来たらと思います。

感謝☆感謝  

*夢猫 ムニャ*
 
 
 
 
***************************
毎週木曜12時〜20時までほしよみ堂で鑑定しいています。
***************************
 
 

陀羅星をやっつける正義の味方☆ 

 昨日歯医者に行ってきた夢猫 ムニャです。

みなさん、歯痛くないですか?

『今年の汚れは今年のうちに!』CMでありましたよね?

今年の痛い所、やらなければならないこと。

年末までにやりましょう☆



10月初旬から陀羅星である歯と戦いつづけて1ヶ月。

今回は虫歯はなく、欠けている1本の奥歯だけで済みそうです。

私の場合、歯のくいしばりが強く、すり減りが早いそうです。

詰めたものは当然歯にめり込んでいくし、

最終的には歯が割れてしまいます。




20代半ばから突然の金属アレルギーに襲われ、

ピアスやネックレスが身につけれなくなりました。

ネックレスは冬場のハイネックの時期のみ着用可です。

ピアスはフックのものを購入し、樹脂のフックに付け替えてます。

シルバーは大丈夫ですが、それ以外の金属はほぼ全滅。

夏場だと腕時計さえ痒くなります。




なので、30歳を目前に銀歯をすべて外し

セラミックに入れ替えたんですね。

1本が5万円前後×6本だったかな?

かなりの痛手でしたが、アレルギー生活を考えると仕方なく・・

保険適用の白い樹脂もありますが、

奥歯の深い虫歯には適さないとのこと。




今回欠けたのは、このセラミックをいれた部分でした。

自分の歯も焼き物のセラミックも両方欠けてしまい、

健康にも支障をきたすので、しょうがないですね。




陀羅の悪さをやっつけてくれた、

カクデンタルクリニックの先生。

治療を受けながら、歯医者の先生は口の専門医なので、

『みんな巨門星かな?』っと先生のお顔を見てしまいました。

歯科のドクターの命盤は作ったことがないのですが、

歯科衛生士さんや歯科助手の若い女性の命盤は、

何度か拝見したことがあります。




するとおもしろいことに、命宮が巨門だったり、

官禄宮が巨門だったりするんですよ!

巨門は口を表す星。

良くも悪くも口元に特徴があります。

歯がものすごい悪かったり、

また異常に歯や歯並びがキレイだったり。




巨門星の人はもちろん全員ではありませんが、

『人間は歯が命♡』と言わんばかりに、

歯のクリーニングや歯磨き粉にこだわりがあったりするんですね。

口や歯に対する意識が高いんでしょうね。




私の場合、前職が力仕事だったので、

体が右に大きく傾いています。

正面から撮ったレントゲンは普通真っ直ぐになりますよね?

それが大きくCのような感じに右に強く湾曲してるんですね。

病院の先生も『こりゃ大変。60歳で杖だよ!』っと。

体の右側に無意識に力が入ってしまい、

歯も背骨の傾きと一緒で、右で噛んだりすることが多いのです。

左右の歯のすり減りの違いは歴然です。




身宮に陀羅ということは、人生の後半40代から

さらに歯に影響が出てくると予想してます。

私の母は部分入れ歯が早かったので、

私もそれだけは避けたいと・・・

今必死で歯を治し、今後は毎月検診に通います。




我慢はできても、歯だけは自分で治せません。

民間の治療薬でも虫歯は治りません。

もちろん、なってからよりならない工夫が必要です。

歯は削って減る事はあっても、

決して自然と増えることもありません。

歯は芸能人でなくとも、命です。

ぜひ早めに☆そしてお部屋の大掃除も大事ですが、

お口の大掃除も今年中にしてくださいね。

でないと、また陀羅星が暴れ出しますよ~☆

*夢猫 ムニャ*illust1699.pngのサムネール画像

文化に触れてみる。 

 

最近はグッと寒くなりましたね。

冬物のコートをいつから着れば良いのか?

迷っている夢猫 ムニャです。

みなさんは風邪などひかれてないですか?

先日のブログでノドに注意と書きながら、

昨日ノド風邪をやってしまいました。




紫微斗数でみても、健康運の疾厄宮は、

武曲・貪狼・左輔・右弼・天魁、

さらに生年化禄&化科+命禄と、

『どんだけ充実してんだよ!』っと

つっこみたくなる疾厄宮のおかげで、

『私は健康体だから大丈夫!』と過信してしまうんですね。

まぁ、健康は財産ですからね。

みなさんも体調管理に気をつけてくださいね。




さて昨日はおもしろいところに行ってきました。

っといっても國學院大学の資料館なんですがね。

だれでもご自由にと書いてあったので、見てきました。

國學院大学には神道科があるんですよね。

いってみると、まぁすごい!




神道の儀式で使われるものを再現した展示物や、

神嘗祭(かんなめさい)・新嘗祭(にいなめさい)で使われる、

神饌(しんせん)の展示物がありました。

神饌(しんせん)とは、神様へのお供えものです。

収穫を感謝し、神に捧げるものを神饌といいます。

神嘗祭は10月に行われ、その年収穫した穀物を

天照大神にささげます。




そして1ヶ月後の11月に行われるのが新嘗祭です。

天照大神の子孫とされる天皇が、国を代表して穀物を捧げ、

自らもそれを口にし、来年も五穀豊穣のパワーをいただきます。

昔はこの新嘗祭を以降に新米を頂いたのだとか。

o0640064012266884862.jpg



そして神宮(伊勢神宮)で行われる10月の神嘗祭の神饌が

またゴージャスなんですね。

海産物や餅、米やお酒で総勢42皿もありました。

それが食堂によくある見本のような感じで、

実際にならべられていました。

その存在感たるやすごいもの!

わかりすく言えば、結納するときに、

昆布やスルメなど用意しますよね?

あれが42皿あると思ってください。




またおもしろかったのが、護摩炊きをする護摩壇の再現がありました。

用具の説明や置き方などが詳しく説明されてました。

護摩炊きは見た事があります。

みなさんもあるとは思いますが、とても良い勉強になりました。

資料もとても充実していたので、頂いてきました。

貴重な資料ですね。

o0640064012266884874.jpg


o0640064012266884899.jpg
   【神社でお参りしたら猫神様に遭遇】

今回はちょっとした美術館めぐりのようでした。

時間があればもう少しゆっくり見たかったです。

今日から日曜までは國學院大学(渋谷)で、

学園祭が行われるようです。



お金をかけなくても、

探してみたら楽しいことはたくさんあります。

高くて美味しいも当たり前☆

安くても美味しく満足できるものもたくさんあります。

人生には楽しく生きるためにちょっとしたコツが必要です。

ちょうど明日11月3日は文化の日。

日本の神道や昔ながらの文化に触れてみてくださいね。

*夢猫 ムニャ*
 
 

« 2012年10月 | メインページ | アーカイブ | 2012年12月 »

このページのトップへ

月別 アーカイブ