HOME > 星読み師たちの総合ブログ > アーカイブ > 2016年10月 アーカイブ

星読み師たちの総合ブログ ; 2016年10月 アーカイブ

★ランチ会告知★ マリアハウス秋の見学会&ブログとFacebook de 集客ランチ会 

こんにちは。

菊池柚姫です。

私は、ほしよみ堂があるレンタルサロン

「マリアハウス」

のweb運用も担当している

ちょっと不思議な占い師です。

 
ブログとfacebookの
集客セミナーやりますっと
書いたところ
早速、お問い合わせいただきました!
 
tarnlfjlfprjyxha3qcu (2).jpg
 
ありがとうございます。
 
せっかくなので
 
マリアハウス秋の見学会
&
ブログとfacebook De 集客ランチ会
 
開催します♪
 
 
★場所 原宿マリアハウス
 
★日時 11/15 11:00-13:00
 
★参加費 5000円(レッスン &見学会&ワンドリンク &ランチ付)
マリアハウス会員様 3000円
(ランチ会と見学会が
         セットになっています)
 
お日にち合わない方、
リクエスト開催も検討しております。
 
お日にち調整もいたしますので
お気軽に
こちらから
菊池までお問い合わせください♩
 
マリアハウス気になってたから
中を見てみたいなっていう方
 
起業したばかりで
ブログやfacebookの使い方
時短のコツが知りたい方
お待ちしてます。
 

 

 
【残席1となっております。
お問い合わせはお早めに!】
 

大人の女は余裕が必要 

 皆様こんにちわ。朝倉京子です。

 

今どき、年齢差のあるカップルなんて当たり前かも知れません。

10歳どころか20歳の年齢差。

しかも女性の方が上。

何も芸能界の世界だけではないようです。

御縁があれば年齢など関係ないようですね。

 

さて、

先日の女性の御相談者様、

「気になる同じ年の彼はいるんだけど、彼にはすごく若い彼女がいて・・・

友達として会って御飯を食べたりするんだけど、

ここ最近私に対してアプローチがすごくて・・・

彼のことは好きだけど、都合のいい女になりたくないし・・・

いったい彼は何を考えているのでしょう?」

 

という御相談。

よくある御相談かも知れません。

 

恋愛相談.jpg

 

こんな時お相手様の深層心理をひも解く

タロットは非常に便利なツールです。

 

彼自身、まだよく考えての行動ではないようでした。

 

「最近、その彼から、今カノの愚痴ばかり聞かされるんです。

今カノの愚痴を聞きたくないらしくて・・・」

 

聞けば、気になる彼と今カノとの関係が

ちょっぴり重苦しい時期だそう。

こんな時、男性って逃避したくて他の女性に目が向いてしまいます。

 

こんな事をきっかけに、目を向けた女性と進展していくケースもありますが。

 

「わたしやっぱり、彼の一番になりたいんです」

 

ならばやはり、

毅然とした態度と少しだけ、が必要。

 

大人の女は余裕がないとね。

 

 

朝倉

 

 ~ご案内~

 

全くの初心者の方でも

5回のレッスンで実践的に使えるようになる

「タロットレッスン」をしております。

 

第1回:タロットカードの基礎

第2回:フルデッキの初歩

第3回:家族や友人を占う

第4回:より深いタロット鑑定法

第5回:マニュアックなスプレッドを覚える

 

1回120分 10,000円

レッスン料は1レッスン毎の後払いです。

個人レッスンですからご自分のペースで学べます。

 

お問合せ先

 

ほしよみ堂:tel.080-4478-6603(ソフトバンク携帯)

良い年、悪い年に必ず何かが起こるとは限らない 

 

今日は、僕が占いを勉強していて

 
「占いって本当に面白いな」
 
と思った話をさせていただきます。
 
 
 
 
 
たまにお客様から聞かれるんですが、
 
「占いって未来を当てられますか?」
 
というご質問。
 
 
 
 
 
 
 
前にも言った通り、占いは
 
 
『そもそも当てることを目的にしていません』
 
 
 
占いとは、未来をよりよいものにするために
 
今後の傾向と対策をたてるものだと
 
 
僕はtaka先生に教わりました。
 
 
 
 
 
 
 
しかし!
 
 
 
そうはいっても
 
「未来の事を知りたい」
 
と思うのが人情ではないですか。
 
 
 
 
 
なので僕は、
 
 
ほしよみ堂に来て間もないころ先生に聞いてみたんです。
 
 
 
「占いって未来を当てられますか?」
 
と。
 
 
 
 
 
すると先生は、
 
 
 
 

「あのね梅ちゃん 、占い師っていうのはね

 お客さんの発言や思考、行動、そしてクセを読んで

 その人の現実に起きるであろうことを当てるんだよ」

 
 
と、おっしゃいました。
 
 
 
 
 
 
 
さらに先生は続けて
 
 
 
「だから何年後に良い年とか悪い年って出ていても
 

 必ず良いことや悪いことが起きるわけではないんだよ。
 

 でもね
 

 過去に悪いことが起きた日をさかのぼってみて見ると

 全部悪い年だったり、悪い日なんだよね」
 
 
 
 
 
 
 
これを聞いたとき、「占いって面白い!」と思ったのと同時に
 
占いの知識を深めたい、と思う欲求をおさえられませんでした。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
それを聞いてから、
 
 
すぐに紫微斗数(しび・とすう)で
 
自分に悪いことが起きた年を見てみると、
 
 
 
それが見事に悪い年だったんです(笑)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
占いって当てることを目的にしていないですが
 
面白いぐらい当たるんですよね。
 
 
 
 
 
 
 
だからこそ占い師は、
 
 
 
未来に起こるであろうことに対して
 
過去から傾向と対策を導き出し
 
 
お客様に提供出来るんです。
 
 
 
 
 
ほしよみ堂の先生方は、
 
taka先生からその伝え方を伝授されています。
 
 
 
 
 
だからこそ、高い評価をいただいております。
 
 
 
 
 
自分の未来って誰もが気になりますし
 
 
よい未来を作っていきたいですよね。
 
 
 
 
 
 
 
もし、この話を聞いて少しでも興味がある方は
 
 
ぜひ『ほしよみ堂』にいらしてくださいね。
 
 
 
 
 
鑑定は飛び込みより、ご予約をおススメします。
 
 

がんばるを手放してみる 

 

紅鸞正1.jpg


【紅鸞(正)】
近づくことはできても、あのひとにはなれないよ。
違いを活かすに思考をシフト。

#紫微斗数タロット #紅鸞


Twitterで今日お届けしたメッセージです。



こんばんは、妙見旬香です。

ブログを久しぶりに書こうとすると
ちょっと照れくさかったりして
いつも2、3行で配信しているTwitterの短い文章に込めた想いを書いてみました。 

 



がんばる って

どこか不自然で、力を入れて

ふんばって違う自分を演じている感じ

 


がんばらない は

力を入れない、まんまのすがたで

そんな自分も、いち面もあっていいんじゃない

こうでなくちゃダメだと独りよがりになっていこと

 

 

どう思われるか は自己防衛で

××な風に思われたくないからこうしよう、になっちゃうけど

 

××な面があってもいい、魅力的な○○ないち面があるから

って周りに思ってもらえたらいいよね。

 

だから、がんばって自分を変えなくても大丈夫。

がんばるを手放してみて。

 

 

気がついていない自分の魅力、

それを知るのは実はとってもシンプルなんですけどね。

 

 

+・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・+

 

 紫微斗数、紫微斗数タロットを習得して得られることの一例

+・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・+


✔自分の伸ばす長所と、知っておくべき短所がわかる。

✔12個ある各ジャンルの時期を読むことで、優先順位を決めやすくなる。

✔中島多加仁先生直伝の現実的な解釈を習得できる。

✔初心者でも安心。マンツーマンレッスンが受けられる。

✔自分のペースで勉強を進められる。


 お問い合わせはこちら


 

自分らしく生きるために~ 直る癖と直らない癖を知る 

 

突然ですが、あなたの癖はなんですか?

 
 
僕の癖は、
 
 
■なんでも難しく考えてしまう

■ついつい悩みすぎてしまう

■早食いをしてしまう
 
 
など、まだまだたくさんありますが
 
キリがないのでこの辺にしておきましょう。
 
 
 
 
自分の癖ってけっこうありますよね。
 
 
 
でも、僕が上であげた癖って
 
『ほしよみ堂』に来てから指摘してもらえた癖なんです。
 
 
 
 

《占い師は相手の直る癖と、直らない癖を見極めること》
 
 
 
実はこれが、ほしよみ堂に来てから
 
一番最初にtaka先生に教えていただいたことです。
 
 
 
 
あなたは最近、自分の癖を
 
他人から指摘されたことはありますか?
 
 
 
あるいは、他人に癖を指摘しましたか?
 
 
 

■いつも髪をいじっている

■爪をかむ

■貧乏ゆすりをしている
 
 
これらは直せる癖ですよね。
 
 
 
誰かから指摘されれば直したいし、
 
相手にも指摘しやすいですよね。
 
 
 
では、これらはどうでしょうか。
 
 
 
■なんでも難しく考えてしまう

■ついつい悩みすぎてしまう

 
 
これは僕の癖ですが、
 
そう簡単に直せるものではないですよね。
 
 
 
なぜならこれは、僕の『本質』だからです。
 
 
 
 
少し専門的な話をしますが、
 
 
僕は四柱推命でいうと、日干が庚(かのえ)で
 
紫微斗数(しび・とすう)でいうと、主星が天機星(てんきせい)です。
 
 
 
庚というのは、大きな鉄の塊。
 
 
天機星は、知識を求め、考えるという星。
 
 
 
 
簡単にいうと、職人肌で、知識も高い。
 
 
 
ですが悪く言えば
 
頑固で、頭であれこれ考えてしまいがち。
 
 
まるで、悪い癖のようですね。
 
 
 
『本質を変える』というのは、本当に大変です。
 
 
変えられないといってもいいかもしれません。
 
 
 
 
では、そんな悪い癖(本質の悪い部分)はどうすればいいのか。
 
 
 
それは、
 
悪い部分を抑えるように意識を変えればよいのです。
 
 
それこそ、悪い部分を抑えられる『癖』をつける。
 
 
よい部分は育てて、悪い部分は抑える。
 
 
 
それが、じぶんらしい生き方への近道だと思います。
 
 
 
そして、あなたの本質は占いの命術で分かります。
 
 
 
 
特に紫微斗数
 
あなたの本質を見るのに優れた占術です。
 
 
 
また、紫微斗数は
 
『ほしよみ堂』の代名詞でもあります。
 
 
 
なので、自分の本質を知り、
 
自分らしく生きたいと思う方は
 
ほしよみ堂に縁があるはずです!
 
 
 
予約フォームから、ご予約いただけるとスムーズです。
 
 

元カレが気になる時って・・・ 

  皆様こんにちわ。朝倉京子です。

 

前向きな気持ちで生きて行く。

 

これって、

お仕事、恋愛、人間関係

何に関しても大切な事ですよね。

 

そして恋愛に関して言えば、

お互いの通じ合う想いは不可欠。

 

先日の女性の御相談者様。

別れた元カレの気持ちが知りたいという御相談でした。

 

今カレはいるんだけどね。(笑)

 

偶然元カレに会って、

会うとやっぱり気になってしまうそう。

 

そして、今カレと上手くいかない時って

こんな感情になりがちです。

 

もちろん、お二人の想いが深いと

復縁という事もありますが・・・

 

 

復縁.jpg 

 

自分自身はこんな風に想っているから、

もしかしたら、

相手も同じように想っているかも知れない。

 

恋愛は腹の探り合いかも知れません。

 

こんな時はタロットの出番です。

 

「 時は金なり 」

タロットは非常に便利な道具かも知れません。

想い悩む時間を減らしてくれるわけですから。

 

シャッフル2.jpg

 

 

もう、元カレはスッキリ気持ちの整理がついているようです。

 

今の恋を大事にして下さいね♡

 

 

 

朝倉

 

 ~ご案内~

 

全くの初心者の方でも

5回のレッスンで実践的に使えるようになる

「タロットレッスン」をしております。

 

第1回:タロットカードの基礎

第2回:フルデッキの初歩

第3回:家族や友人を占う

第4回:より深いタロット鑑定法

第5回:マニュアックなスプレッドを覚える

 

1回120分 10,000円

レッスン料は1レッスン毎の後払いです。

個人レッスンですからご自分のペースで学べます。

 

お問合せ先

 

ほしよみ堂:tel.080-4478-6603(ソフトバンク携帯)

あなたのしあわせ、なに味? 

こんにちは。
菊池柚姫です。


さてさて、あなたは
朝起きて

「しあわせだなー」

っていう瞬間ありましたか?





なかなか
しみじみ口に出すことは
ないですよね。



あなたは

実は今、しあわせなのに。



 

carriage-1489823_640.jpg


気づける人は少ないんです。



空気と一緒でね
当たり前に
あなたの中に、

あなたのそばにあるから
なかなか気づかないんです。



もったいなーい!




気づいて
しあわせになりたくありませんか?



私も、きづけませんでした。



私が
しあわせに気づけたのは

「しあわせは、味わうこと」

だと、知ったから。





しあわせは

手に入れるものでもなく、

取りに行くものでもなく、

感じるものなんですよね。





朝起きて
光を感じるように。




さわやかだなーって
朝の空気を吸い込むように。





考えないで、
しあわせを
味わってみてください。





それができるようになると、
しあわせに包まれてるのが
わかって、



当たり前のことが
全然当たり前じゃないんだ!
って、気づけたんです。





まずは、
幸せだったときを思い出して
ひたってみて。



ひたすら。



考えずに、
目を閉じて
その時のきもちに
ひたってみるの。





それが、
しあわせを
味わうコツ。



ちょっとむずかしいな...

って思うなら

占いであなたの心を解きほぐします。



一緒に味わってみませんか?



さて、

あなたのしあわせはなに味?

:,.:.,.:,.:.,.*:,.:.,.*:,.:.,.*:,.:.,.*:,.:.,.:,.:.,.:

 

占術専門店 『ほしよみ堂』 マリアハウス/キロマンテ

月1~2回のお日にち限定での対面鑑定です。

お問い合わせください

 

熱海~湯河原、神奈川方面の方は

カフェ鑑定を承ります。

 

★そのほかの鑑定★

紫微斗数による運命のメール鑑定

数秘術・タロットによるメール鑑定 

チャットアプリウラーラによるチャット鑑定

 

原宿駅から徒歩10分、地下鉄明治神宮前駅から徒歩5分

マリアハウスへのアクセスはこちら 

アメブロもやってます♪ 

:,.:.,.:,.:.,.*:,.:.,.*:,.:.,.*:,.:.,.*:,.:.,.:,.:.,.:

遠慮するなら配慮せよ! 



こんにちは、ほなみんです。


最近はもこもこした帽子を頭にのせていると

とっても心が落ち着くので、もこもこハットが

ブームです。

o0480064013772517451.jpg




今回は

遠慮するなら配慮せよ!

というテーマに関して。



一番最初に結論から言うと、

遠慮してもなにも良いことないよ!!

ということですが。



そもそも遠慮ってなんでしょう?

という方に。



遠慮とは、

自分がどう思われるかを気にして我慢すること。

そして配慮とは、

相手のためにどうすれば良いのか真剣に考えること。



勘の鋭い方はもうお分かりかと思いますが、

遠慮と配慮は

音こそ似ていてるが非なるもの。

 

どうに違うのかは...


遠慮は自分目線。

配慮は相手目線。



でも多くの人がしてしまうのは、

自分目線からの遠慮なのではないかと思います。


しかし遠慮というのは

結局自分のことしか考えていないのです。



確かに遠慮する背景には、

過去のトラウマや

心理的なハードルがあるのかもしれません。



でもだからこそ、


遠慮しているうちは

自分のトラウマや心理的ハードルを肯定している

ことになるので、


自身の成長にはつながらないのは

明らかですよね。



私自身も実はここ最近、

無意識のうちにどっぷりと遠慮をしてしまっていました。


「本当のこと言いたいけど、言ったら悪く思われるんじゃないか?」

「本音を言うことで相手の自分に対するイメージが崩れたらどうしよう。」



という感じです。


私自身がそうであるように、

相手の様子を気にしがちな方には

ありがちな発想なのではと思います。



でもこの思考も分解すればすぐにわかります。



自分自身のことしか考えていないことに。



嫌われたくない。悪く思われたくない。

というのはエゴなのです。


嫌われたくないのも悪く思われたくないのも主語は自分だから。


そしてそんな自分を観察しながらたどり着いた答えは、

本当は言いたいんだけどと思ったなら、言ってしまうべきだ。


ということです。

それは自分の近くにいる大切な人にほど。

(どうでもいい人には言わなくて良いと思います。)


何故なら、



本当に言いたいことを言うからこそ、

深まるのが信頼関係なのではないでしょうか?



仮にそこで衝突が起きたとしても、

良いのではないでしょうか?



衝突して互いの意見をぶつけ合うことは

決して悪いことではありませんよね。



むしろ腹からでた本音で

キャッチボールすることが出来たら、



仮面を被りながら、

相手に嫌われないかばかりを気にして

当たり障りのないキャッチボールをするより、


楽しいのではないでしょうか?


私はそう思いました。


そしてその上で配慮、すなわち

相手のためにどうしたら良いかを真剣に考える

をする。


仮面を被ったキャッチボールで、

後味の悪い試合を終了させててしまうと、



なんとも言えない虚しさや

苦味を感じることになります。


私自身がそうであったように。



現代社会ではいろんなところで、

自分らしく生き生きと生きることをテーマに掲げ、



ワクワクすることが大切であると

多くの人が気付き始めている

素敵な時代がきています。



しかし、真にワクワクするには、


自分の本当の気持ちを腹を据えて我慢せず発信し、

大切な人にほど遠慮しないことが重要である



と、自分自身に強く語りかけている

ほなみんなのでした。
 

予約制に変わっていたのは… 

 

久しぶりにブログを書いています。

 

わたくしごとで恐縮ですが

8月に受けた人間ドックで

再検査に引っかかってしまいまして、

 

ほしよみ堂の出演を予約制に変更していただき

検査と療養をしていました。

 

ご無沙汰してます、妙見旬香です。

 



循環器系の持病なので

はい、はい、今年も引っかかったね

と、はじめはこんな感じだったのですが


今回はちょっといつもとは違い

自分でもびっくり。

 

人生で6度目の入院になるかも…

と不安な時期もありましたが、

快方に向かっています。

 

 


不安な時期を過ごしはしましたが、


今回大きく違ったのは、

紫微斗数を習得していたおかげで

こころのメンテに活用できて

いろんな局面でムダに悩まずに済んだなぁ 


ということを実感していました。

 


生徒さんにもお気遣いのメールをいただき

ありがたい限りです。


また少しづつ、ブログを書かせていただきますので

よろしくお願いいたします。

 

 

 

鑑定結果はあなただけのもの 

 

「どのひとに占ってもらっても、いつも同じことを言われる」


こんな経験ありませんか?


僕は占い師になる前に

占いアプリの営業をしていました。


ですので、

おおくの占い師に占っていただく機会がありましたが

いつも同じことを言われました。


『占いにいくと同じことを言われる』


これを、あなたはどう捉えますか?


「どのひとに占ってもらっても結果がブレないなんて面白いな」


僕は最初、そう思っていました。


生年月日を使う命術(めいじゅつ)でも同じことを言われましたし、


タロットや易など、

そのときに偶然出た結果を読み取る卜術(ぼくじゅつ)でも

似たようなことを言われました。


でもその中で、

とある占い師の方に占ってもらったときに


自分の頭に衝撃が走りました。


「あなたは自分で占い師になったほうがいいよ」


え、自分が占いを!?って思うのと同時に


「そうだ、自分がやりたいことはそれだ!」


と、僕にしか共感できない『答え』を

もらうことが出来たんです。



その答えをもらってからというもの

占いが面白くてたまらなくなり、


実際『ほしよみ堂』で占い師として

活動させてもらえるようになりました。



「目の前にいる相手の気持ちにフォーカスすることが大事。

 そうすることで、

 初めて相手に伝えるべきメッセージが伝えられるんだよ」




この神髄をtaka先生から教わってから、

これを肝に銘じて日々鑑定しております。


ほしよみ堂にいる先生方は

ただ占いの結果を読むだけではありません。



『相手の気持ちにフォーカスした鑑定を提供する』


だからこそ、人気が高いんです。



あなたの魂の声、そして伝えるべきメッセージ

それが知りたいと思った時は、

ほしよみ堂でお待ちしております。

おばさんのポジションもわるくない 

  皆様こんにちわ。朝倉京子です。

 

最近すっかり秋も深まり、

早いもので来月は11月。

 

個人的には、11月は姪の結婚式があります。

 

多分(笑)、一生に一度の姪の結婚式。

 

 w2.jpg

 

ネイルにマツエクにエステにシェービング。

姪も自分磨きのお手入れの大詰めに入りました。

 エステは私の担当です。

 

今月も姪には何度か会いますが、

姪に会うとちょっと不思議な感覚になります。

 

姪が幼い頃よく預かっていたのですが、

姪が中学、高校~成人してからは、

あまり会ってゆっくり喋る機会はありませんでした。

 

最近は時々会って色んな事を話します。

当たり前なのですが、

本当に大きくなったなぁ・・・この娘。(身長も高い姪)

しみじみ思ってしまうのです。

 

「ねえ!京子おばさん、遊んで!遊んでってば!」

 

昔、甘えてきたり、ワンワン泣いていたりしていた姪。

今の姪が、どうしても幼い頃の姪と同一人物に見えないのです。

 

姪のお肌のお手入れの後は、

外で夕食を食べるのですが、

今や私のお酒の付き合いをしてくれています。

 

ようするに私がそれだけ年をとっているのですが。(笑)

 

ちょっとだけ遠くに嫁ぐ姪。

私は親ではありませんので、

こんな風にゆっくり食事をして語らうのは

この先もうないかも知れません。

 

今を過ごしているこの時。

きっと貴重な時なのでしょうね。

叔母としての私のポジションもわるくないものです。

 

さて、ここで一占。

来月の姪の結婚式はいかに・・・

 

シャッフル2.jpg 

 

といきたいところなのですが、

今回は占いません。

 

きっと好い結婚式になるに違いありませんから。

 

おめでとう!幸せになるんだよ!

 

 

 

朝倉

 

 ~ご案内~

 

全くの初心者の方でも

5回のレッスンで実践的に使えるようになる

「タロットレッスン」をしております。

 

第1回:タロットカードの基礎

第2回:フルデッキの初歩

第3回:家族や友人を占う

第4回:より深いタロット鑑定法

第5回:マニュアックなスプレッドを覚える

 

1回120分 10,000円

レッスン料は1レッスン毎の後払いです。

個人レッスンですからご自分のペースで学べます。

 

お問合せ先

 

ほしよみ堂:tel.080-4478-6603(ソフトバンク携帯)

内向的な考えから外向的な考えに! 

 成功っていいですよね。


人によって、なにが成功かは違いますが、


「恋愛も仕事も成功したい!」


と、多くの人が思うはずです。


成功するために必要なのは、

実は《外向的な思考》なんです。



「私なんてどうせ…」

「私には無理だ…」


いままでに、こうおもったことはありませんか?

正直、僕はおもったことがあります。


これって内向的な思考なんです。


『自分にできるわけがない』


という『バイアス(思い込み)』です。


この考え方では、

せっかくチャンスが巡ってきても

チャレンジすら出来ませんよね。



では、どうして

内向的な考えになってしまうのでしょう?



それは、


《自分がかわいいから》


ではないでしょうか。


「自分にはまだまだスキルがなくて…」

「経験不足なので…」


もちろん、そう思う方もいるでしょう。


《失敗することで自分が傷つきたくない》


そう思ってしまうのは仕方ないかもしれません。


でも失敗を恐れていたら、

いつまでたっても

スキル不足や経験不足は解消できませんよね。


順風満帆に見える人も

必ず一度は失敗しています。



しかし、成功してる人は、

その失敗を糧にできるからこそ成功できるんです。


「失敗してもいいからやってみよう!」


外向的に考えて行動することで

失敗を重ね、経験を積み

修正していくことができます。



そうしていくうちに、

成功した回数が増えていきますよね。



プロ野球のバッターなんて

1年で打率が3割超えたらすばらしい成績なんですよ。



10回打席に立ったとしたら

7回も失敗していることになります。


でも2000本安打達成など

大記録をだしている選手がたくさんいます。


失敗を恐れずに、チャレンジしつづけた結果ですよね。


チャレンジしつづけると、

1回の成功がとても大きいものになっていきます。



それは恋愛でいうと、

本命の彼と付き合い結婚することかもしれません。



また、仕事でいえば出世して役職がつくこと

もしくは、

お客さんから新しいお客さんを紹介してもらえること。


かもしれませんよね。


内向的な思考から外向的な思考にシフトチェンジして

失敗を恐れずにチャレンジする


それが、成功する唯一の方法なんです。

 

 

グレーで良いのです 

  皆様こんにちわ。朝倉京子です。

 

最近涼しく過ごしやすいですね。

 

食欲の秋と言いますが、

食べる物も確かに美味しく感じます。

 

そしてスポーツの秋とも言いますが、

正直、私はあまり運動をしていません。(笑)

 

これはあまりよくありませんね。

 

せっかく気候も好いので、

ウォーキングなど心掛けたいです。

 

 さて、

先日の男性の御相談者様。

現状発展しない片思いの女友達との御相談でした。

 

長いお付き合いで意識しだしたのは最近

 

成就を願い想い続けるのか?

あるいは、今の恋愛を捨てて新しい出逢いを探した方が良いのか?

 

そんな時はタロットの出番です。

 

 

シャッフル2.jpg 

 

近未来成就の暗示はまだありませんでしたが、

今、白黒決着をつける事もないのです。

 

朗報は待っている時には来ないものです。

 

その方を気にしつつ、

視野も広げていけば良いのです。

 

前向きに。

そしてグレーで良いのです。

 

 

朝倉

 

  ~ご案内~

 

全くの初心者の方でも

5回のレッスンで実践的に使えるようになる

「タロットレッスン」をしております。

 

第1回:タロットカードの基礎

第2回:フルデッキの初歩

第3回:家族や友人を占う

第4回:より深いタロット鑑定法

第5回:マニュアックなスプレッドを覚える

 

1回120分 10,000円

レッスン料は1レッスン毎の後払いです。

個人レッスンですからご自分のペースで学べます。

 

お問合せ先

 

ほしよみ堂:tel.080-4478-6603(ソフトバンク携帯)

 

神様だって間違える。 

お久しぶりです♪

菊池柚姫です。

10月に入って

ちょっとだけ自分の周りが落ち着いてきた今日この頃。

 

9月はいろいろありまして
ハプニングもありました。



急にフリーになったので
勝手がわからず
予定を詰めすぎてしまったり



そこで
じぶんが身動き取れなくなって
師匠にお叱りを受けたり。゚(゚´Д`゚)゚。

IMARIC20160805310323_TP_V.jpg

怒られた.....

 

この年になって

きちんとご指摘いただけるって
本当にありがたいことです。



同時に、

「あぁ、まだまだ未熟だなー」

っと、思うのです。

 


失敗したり

叱られたり

間違っている所を指摘されたり。

 

そんなとき

人は凹みます。


でもね、わたしはそんな時に

「神様だって、間違えるから」

って、思うようにしています。



日本書紀などに出てくる
日本の神様たちは、
個性豊か。



豪遊してみたり、
親のいうことに逆らってみたり...!



そして、
反省してやり直すんです。



神様だって
間違えるんです。
失敗するんです!



たかだか
一人の人間の私が
間違わないはずありません。


失敗せずに

いきていけるはずがありません。




反省しながら
成長して生きていく生き物。


それが人間だなって思っています。


道が間違ってるのが分かれば
正しい方に歩けばいいだけの話。

 



もし、
失敗したり、すれ違ったりして
凹みそうになったら


「カーミサマダッテ、
   マーチガエルカラー」

って、
外人さん風に言ってみてください。



すこし、
ラクになると思いますよ~。


1人じゃ恥ずかしくて言えないよ!
って言う方、
いっしょにやりましょ(笑)

 

大丈夫、

いつからでもやり直せるよ!

 

:,.:.,.:,.:.,.*:,.:.,.*:,.:.,.*:,.:.,.*:,.:.,.:,.:.,.:

 

占術専門店 『ほしよみ堂』 マリアハウス/キロマンテ

月1~2回のお日にち限定での対面鑑定です。

8月は26日・27日です。お問い合わせください。

 

熱海~湯河原、神奈川方面へは

主要駅近くでの鑑定も承ります。

 

★そのほかの鑑定★

紫微斗数による運命のメール鑑定

数秘術・タロットによるメール鑑定 

チャットアプリウラーラによるチャット鑑定

  クービック予約システムから予約する

 

原宿駅から徒歩10分、地下鉄明治神宮前駅から徒歩5分

マリアハウスへのアクセスはこちら 

アメブロもやってます♪ 

:,.:.,.:,.:.,.*:,.:.,.*:,.:.,.*:,.:.,.*:,.:.,.:,.:.,.:

占いは『命・卜・相』を使い分ける 

 占いはよく行かれますか?


「よく行きます」

という方。


じつは占いには、

大きく3種類に分けられるって知っていましたか?


それは

命術(めいじゅつ)

卜術(ぼくじゅつ)

相術(そうじゅつ)


この3つに分けられます。


これを知っておけば、

自分の悩みを、どの占いで鑑定してもらえばいいか分かりますよ。


命術は、

生年月日や生まれた場所、生まれた時間などを使います。

西洋占星術・四柱推命・紫微斗数・九星気学・数秘術などです。


生年月日など、今後決して変わらないものを使うので、

基盤となる命式やホロスコープ、

数秘の誕生数などを出してしまえば

その人の一生の運勢や性格、仕事の適正なども見れます。


中でも10年、1年、1か月、1日、2時間など、

細かく占える紫微斗数(しびと・すう)は

知る人ぞ知る高等命術なのでオススメです。



卜術(ぼくじゅつ)とは、

タロットや易のように、生年月日などの情報を使わず

質問に対して、出たカードの意味やメッセージを読み取り

答えを導いていく占いです。


命術では占いにくい、

時間が経つと変化していく相手の気持ちを読んだり

行動することへの吉凶、

これからの状況がどう変わるか、

また、それらに対して

アドバイスを求めるのに適しています。



そして相術は、

目に見える形(相)をもとに占います。


手のひらに描かれている手相や、

人体の姿かたちから、性格などを判断する人相、

名前の画数などから吉凶を判断する姓名判断

などがあります。


さらに、家や部屋の向き、

よい色や、吉方位に風水のグッズを置き

運気やエネルギーを良くしていく風水があります。




あなたの悩みには、

どの占いがいいでしょうか?



ほしよみ堂の占い師は、みな、

『命・卜・相』の占いを使い分けるので

お客様の悩みに、どの占いがいいか判断し鑑定できます。


だからこそ、ほしよみ堂の占い師は人気が高いんです。

 

 

 

生きてて申し訳ないなんて思わなくていい。 

 
 
 
 
 
今日は、
 
生きてて申し訳ないと思ってしまったことはありませんか?
 
というテーマについて。
 
 
 
たくさんの人の話を聞く中で、
 
生きてて申し訳ないなと思っちゃうんです
 
と言っている方に何名かお会いしました。
 
 
話を聞くと、
 
 
「なんだか自分は何もせずのうのうと暮らしていて、
 
   こういう間にも、日本や未来のために頑張っている人はいるのに、
 
   自分は何も出来ていなくて、生きていて申し訳なく思ってしまう」
 
 
とのこと。
 
 
この話を聞いたとき、私が最初に思ったのは、
 
 
 
比べる必要のないことと
 
自分を比べてしまっている
 
 
ということです。
 
o0480064013763270258.jpg
 
 
上の方のように生きてて申し訳ないなと思っている人は、
 
未来や、誰かのために一生懸命になっている人と、
 
一見何もしていないようにみえている自分を比べてしまっているんですね。
 
 
そして、
 
「自分はなんて情けないのだろう」
 
と思ってしまうのではないでしょうか?
 
 
 
実は私もある貧困国に食料支援を
 
している女性のドキュメンタリーを目にしたときに、
 
 
自分は今まで一体何をしてきたんだろう?

 
のうのうとしている自分が情けない。恥ずかしい。
 
 
と思ってしまったことがあるのです。
 
 
さらに、そこで自己嫌悪に陥ってしまった。
 
 
 
そのときは
 
自分てなんて無力な存在なんだ

と、
 
何も手につかず3日間ぐらいぽけーっと落ち込んでしまったのです。
 
 
でもあるとき気づいたのです。
 
 
自分はなんて無意味なことで
悩んでいたのだろう、と。
 
 
私が落ち込んだ理由は
 
そのドキュメンタリーの女性と自分自身を勝手に比べていたこと。
 
 
でもよく考えてください。
 
 
比べる必要があったでしょうか?
 
 
そして
 
自分を過小評価する必要があったでしょうか?
 
 
 
確かに、
 
そういう素晴らしい活動をしている方の存在を知ることは
 
重要なことだと思うのです。
 
 
 
しかしその女性の活動と今の自分を比べ、
 
落ち込むことに
 
なんの生産性もないと思いませんか?
 
 
 
私はそう思います。
 
 
 
そして今の私だったら、
 
落ち込んでしまった私に言いたい。
 
 
 
今の自分に何ができるかを考えなさい、と。
 
 
比べて落ち込んでいる暇があるなら。
 
 
よく考えてみれば
 
そのドキュメンタリーの作者だって、
 
観覧者を無力感に浸らせたり、
 
自己嫌悪に陥らせるために作品を
 
作ったわけではないですよね?笑
 
 
 
むしろ、観た人が
 
何か大切なことに気付いて行動してほしい。
 
 
そんな願いを込めて作品を作ったのではないでしょうか?
 
 
だとすれば、私のように作品を見て落ち込むのは
 
全くの御門違いなことだと思うのです。
 
 
これはそういう作品だけに限らず、
 
何かすごいことをしている人を見たときにも言えます。
 
 
 
なんて自分はちっぽけなんだと落ち込みそうになる??

いや、そんなことで悩む必要はありません。
 
  (そういう小さな自分は、広大な自然や宇宙を目の前に
   謙虚な心を取り戻し感謝の気持ちを思い出すときの
   気づきとして胸に置いておくので充分です)
 
 
 
大切なことは
 
今の自分には何ができるか?

それを考えて出来ることからやること。
 
 
落ち込まなくていいんですよ。
 
 
 
 
ということで、
 
今日はお気に入りの
 
フランス産のフレングラスを見つけて
 
良い気分な、ほなみんなのでした⭐︎
 

独学で学ぶか、プロから学ぶか 

 
学生のころ、勉強は好きでしたか?
 
僕は正直あまり好きではありませんでした。
 
 
 
大人になってからも
 
なにか資格を取るさいや、
 
転職をするときにはその業種の勉強など、
 
勉強はきってもきれないものですよね。
 
 
占い師になるには資格もなにも必要ないですが
 
占いの知識はもちろん必須です。
 
 
今ではスマホやパソコンがあれば、
 
本を読むだけではなく
 
動画でも学ぶことができます。
 
 
本当にいい時代になりましたよね。
 
 
占いも今では手軽に勉強できるようになっています。
 
 
 
僕も、taka先生にお会いするまでは
 
「自分で本を読んで勉強するぞ」
 
と、意気込んでいました。
 
 
 
しかしある程度進めても、
 
なかなか頭に入っていきませんでした。
 
 
 
それ以上に
 
どこまでが必要な知識か...

重要な部分はどこか...
 
それが素人の僕には分かりませんでした。
 
 
とくに『四柱推命』という高等占術の勉強は
 
非常に難しく、しんどかったです。
 
 
 
独学で勉強されている方って本当にすごいと思います。
 
 
では、そんな僕はどうしたかというと
 
鑑定歴が長く、実際に毎日鑑定をされていて
 
占いのレッスンもしているtaka先生に習いました。
 
 
すると基礎ですら難しいと思っていたものが
 
なぜかすんなりと頭に入ったんです。
 

「僕は必要な知識と、必要ではない知識を知っているからね」
 
 
そうおっしゃるtaka先生の教え方は、
 
はじめから資料や本をあまり使いません。
 
 
教科書を読み、試験で必要なところを教える授業ではなく
 
楽しく談笑しがら学ぶレッスンなんです。
 
 
そして、実際の鑑定で使える知識だけを教えてくださいます。
 
 
だからこそ、すぐに鑑定に活かせるんです。
 
 
なので、
 
すでにプロで活躍されている占い師の方も
 
よくレッスンを受けにいらっしゃいます。
 
 
ほしよみ堂にはtaka先生のレッスンを、
 
無料で受けられる研修生制度があります。
 
 
これから占い師を目指したい方は
 
ほしよみ堂のお問い合わせフォームから
 
お問い合わせくださいね。

今日のタロット占い「清らかに、ロマンティックに♡」 

  皆様おはようございます。朝倉京子です。

 

10月に入りましたね。

 これから紅葉の美しい季節です。

爽やかな新緑の季節とはまた違って

ロマンティックな風情になりますね。

私も秋はとても好きな季節です。

 

さて、

久々に紫微斗数タロットいきます。

明日から1週間を占います。

 

命盤占法

 FullSizeRender.jpg

紫微斗数タロット

 

現状のあなた。

ちょっと怠け癖がついていませんか?

 

職場ではこんな態度・雰囲気は厳禁です。

 

厳しく律しないと上司から大目玉をくらってしまいますよ。

 

恋人との関係も発展性を感じない時です。

 

こんな時は気分転換が必要です。

 

移動運は良いのでプチ旅行がおすすめです☆

 

と言っても財運はよくないので

お財布のひもは絞めておいて下さいね。

 

日帰りでよいので、

ちょっと電車で遠乗りをしたりして好い景色を眺めたり、

静かに読書をしたりするのはおすすめです。

 

来週のあなたのテーマは、

 

清らかにロマンティックに♡

 

来週もきっと素敵な1週間ですね!

 

 

朝倉

  

 ~ご案内~

 

全くの初心者の方でも

5回のレッスンで実践的に使えるようになる

「タロットレッスン」をしております。

 

第1回:タロットカードの基礎

第2回:フルデッキの初歩

第3回:家族や友人を占う

第4回:より深いタロット鑑定法

第5回:マニュアックなスプレッドを覚える

 

1回120分 10,000円

レッスン料は1レッスン毎の後払いです。

個人レッスンですからご自分のペースで学べます。

 

お問合せ先

 

ほしよみ堂:tel.080-4478-6603(ソフトバンク携帯)

 

自信を持つことは義務ではない 

 

こんにちは。ほなみんです。

今日は私の素敵なお友達ご夫婦と

そのお友達が鑑定にいらしてくれました.



たくさんの素敵な方に囲まれて

とても幸せです。

ありがとうございました。
 

o0480035613762112634.jpg


今回のテーマは

「自信を持つことは義務ではない」

ということについて。

色々なご相談に乗っていると、

「自信を持たなくてはいけない」と

自覚されている方が多くいらっしゃいます。

しかし、

自信は持つものであり、

持たなくてはいけないものではありません。

そして

自信を持たなくてはいけないと意識すればするほど、

自信というものはなくなってしまうのです。
 


どうして自信が持てないんだろう?

どうしてなんだろう?
 


そう思い始めると、

自信探しの旅スパイラルのスタートを切ってしまうことになる。


ではどうしたらいいのか?

まず自信を持つためには、
 


自信を持たなくてはいけないと思うのをやめる。
 


そしてそんなことで苦しむくらいなら
 


むしろ自信なんて持たなくてもいいじゃない?
 


とあっけらかんと開き直ってしまうこと。


これでいいのです。

だって自信を持つことは義務ではないのだから。


そしてその次にして欲しいことは、
 


自分にあるものを数えること。
 


最初は難しいものかもしれません。

自分のやっていることはあまりにも

当たり前のことだから。
 


でももしも、たとえ1人でも誰かに喜ばれたり、

褒められたりしたことがあるなら、

それはあなたにある才能です。
 


喜ばれたり褒められたりすることって

本当にすごいことなのですよ。


最後に、自分以外の人と自分を比べないこと。
 


これはよく言われることであるし、
 


いろんな本にも書かれていることですよね。
 

でもイマイチ実践出来ないそんなあなたに。

 


まず

自分以外の人は宇宙人だと思いましょう。


宇宙人??

そう思われた方もいるかもしれません。
 


しかし、人というのは面白いもので、

自分以外の思考パターンや行動を100%把握するのは

不可能なことですよね。



それゆえ、相手を100%思いどおりにすることはできない。

生きている中で誰もが感じたことがある経験ではないですか?
 


そういう意味では、自分以外の人間は

未知なる宇宙人みたいなものですよね。

 

そしてそんな宇宙人と自分を比べたりして、
 


落胆したり、自信をなくすことがいかに無意味なことか。
 


わかりますか?
 


宇宙人と比べて落ち込んだわぁ〜とか思いませんよね。笑
 


そういうことなのです。
 


そして上のことを実践し、
 


心の平穏を保ちつつ自分と向き合うことで、
 


自分自身との信頼関係を深めることが出来る。
 


その結果つくのが自信なのですね。

 


今日は肌寒く、曇りの日でしたが、

お友達たちに良いパワーを恵んでいただき、

心は晴れ晴れしております。


新しいベレー帽がほしいほなみんなのでした。


 

« 2016年9月 | メインページ | アーカイブ | 2016年11月 »

このページのトップへ

月別 アーカイブ