HOME > 星読み師たちの総合ブログ > アーカイブ > 才谷クララ > 私の周りの数秘【8】の人
私の周りの数秘【8】の人
数秘【8】で思い付く人は彼しかいない。
彼は大学を卒業してすぐに父親の会社を継いだ。
数年で会社を赤字から黒字に立て直し、それだけではなく、今まで思いつかなかた異業種との提携で、今もなお成長し続けている会社の社長である。
彼の父親は、どちらかというと背中を見て覚えろという感じの職人気質。
威圧感というかとても圧の強い人なのたまが、そこがまた信頼のおける素敵な方だった。
彼はというとその存在感はもちろんではあるが、お母様譲りの人懐こさと優しさで、会えばみんな好きになってしまう人たらし。
入社当時は、そんな彼をチャラいだけの親の中七光りと揶揄していた従業員も、すぐに彼の虜になってしまったという。
とにかく彼のすごいところは、気配りが出来て、目の届く範囲の従業員への少しの変化も逃さない。
一旦は凹んでいた人たちも、いつの間にかやる気がみなぎり、出来ないと思われていたことも次々とクリアして結果を残し、いつの間にか会社が大きくなっていったという。
私は昔の彼を知らないが、学生時代も学級委員やサークルの部長などをされていたことを聞くと、本当に数秘【8】の彼らしい活躍ふまりが想像出来て、うなづいてしまった。
彼の行動力、カリスマ性、リーダーシップ、どれをとってみても数秘【8】の人だよなぁ、と思う。
数秘【8】の人って、一人で黙々と突き進んでいくリーダーではない。
熱いパワーで周りを巻き込みながら突き進んでいくリーダー。
私のイメージでは、『ワンドのエース』そのもの。
煙を立てながら周りを真紀込み、煙はどんどん大きくなっていく。
気付けばこのワンドを目印に、みんな突き進んでゆく。
そんな感じ。
だだ彼のカリスマ性はちょっと普通ではない。
例えば、この熱い男はいつでもどこでもこんな感じ。
正直疲れないのかな、と心配してしまう。
でも大丈夫!
彼の情熱は無限大♾️
いつもの居酒屋でも、一見様まで巻き込んで常連客にしてしまうというカリスマ性。
あなたの周りにもしこんな人がいたら、必ずやこの熱量に巻き込まれて、いつしか虜になってしまうに違いない。
(才谷クララ) 2025年7月 8日 23:36 | 個別ページ
ほしよみシステムは、生年月日や名前を入力するだけで四柱推命・紫微斗数・九星気学・姓名判断が一括で出せる総合鑑定サービスです。
< ゴールはここじゃない?! | 一覧へ戻る | 沈黙の中のまなざし──小林秀雄と近代の超克 ☆☆☆あぐりの徒然ノート☆☆☆ >
最近のエントリー
月別 アーカイブ
- 2025年7月 (41)
- 2025年6月 (112)
- 2025年5月 (43)
- 2025年4月 (68)
- 2025年3月 (66)
- 2025年2月 (50)
- 2025年1月 (48)
- 2024年12月 (57)
- 2024年11月 (38)
- 2024年10月 (36)
- 2024年9月 (39)
- 2024年8月 (45)
- 2024年7月 (78)
- 2024年6月 (62)
- 2024年5月 (92)
- 2024年4月 (50)
- 2024年3月 (49)
- 2024年2月 (40)
- 2024年1月 (63)
- 2023年12月 (86)
- 2023年11月 (67)
- 2023年10月 (36)
- 2023年9月 (37)
- 2023年8月 (46)
- 2023年7月 (59)
- 2023年6月 (73)
- 2023年5月 (67)
- 2023年4月 (73)
- 2023年3月 (92)
- 2023年2月 (99)
- 2023年1月 (96)
- 2022年12月 (72)
- 2022年11月 (73)
- 2022年10月 (87)
- 2022年9月 (85)
- 2022年8月 (89)
- 2022年7月 (92)
- 2022年6月 (53)
- 2022年5月 (108)
- 2022年4月 (81)
- 2022年3月 (72)
- 2022年2月 (54)
- 2022年1月 (92)
- 2021年12月 (112)
- 2021年11月 (96)
- 2021年10月 (89)
- 2021年9月 (72)
- 2021年8月 (102)
- 2021年7月 (113)
- 2021年6月 (91)
- 2021年5月 (77)
- 2021年4月 (55)
- 2021年3月 (59)
- 2021年2月 (49)
- 2021年1月 (82)
- 2020年12月 (160)
- 2020年11月 (114)
- 2020年10月 (150)
- 2020年9月 (116)
- 2020年8月 (48)
- 2020年7月 (45)
- 2020年6月 (84)
- 2020年5月 (92)
- 2020年4月 (129)
- 2020年3月 (80)
- 2020年2月 (81)
- 2020年1月 (74)
- 2019年12月 (26)
- 2019年11月 (45)
- 2019年10月 (48)
- 2019年9月 (54)
- 2019年8月 (76)
- 2019年7月 (87)
- 2019年6月 (55)
- 2019年5月 (65)
- 2019年4月 (63)
- 2019年3月 (32)
- 2019年2月 (36)
- 2019年1月 (46)
- 2018年12月 (36)
- 2018年11月 (22)
- 2018年10月 (15)
- 2018年9月 (41)
- 2018年8月 (41)
- 2018年7月 (30)
- 2018年6月 (33)
- 2018年5月 (52)
- 2018年4月 (67)
- 2018年3月 (38)
- 2018年2月 (31)
- 2018年1月 (25)
- 2017年12月 (30)
- 2017年11月 (21)
- 2017年10月 (35)
- 2017年9月 (36)
- 2017年8月 (63)
- 2017年7月 (54)
- 2017年6月 (42)
- 2017年5月 (36)
- 2017年4月 (59)
- 2017年3月 (51)
- 2017年2月 (43)
- 2017年1月 (29)
- 2016年12月 (23)
- 2016年11月 (25)
- 2016年10月 (19)
- 2016年9月 (45)
- 2016年8月 (32)
- 2016年7月 (29)
- 2016年6月 (43)
- 2016年5月 (41)
- 2016年4月 (43)
- 2016年3月 (38)
- 2016年2月 (29)
- 2016年1月 (29)
- 2015年12月 (47)
- 2015年11月 (60)
- 2015年10月 (67)
- 2015年9月 (64)
- 2015年8月 (47)
- 2015年7月 (43)
- 2015年6月 (39)
- 2015年5月 (31)
- 2015年4月 (34)
- 2015年3月 (32)
- 2015年2月 (18)
- 2015年1月 (27)
- 2014年12月 (42)
- 2014年11月 (47)
- 2014年10月 (107)
- 2014年9月 (50)
- 2014年8月 (64)
- 2014年7月 (44)
- 2014年6月 (29)
- 2014年5月 (33)
- 2014年4月 (25)
- 2014年3月 (59)
- 2014年2月 (57)
- 2014年1月 (51)
- 2013年12月 (42)
- 2013年11月 (38)
- 2013年10月 (49)
- 2013年9月 (38)
- 2013年8月 (26)
- 2013年7月 (46)
- 2013年6月 (40)
- 2013年5月 (67)
- 2013年4月 (44)
- 2013年3月 (29)
- 2013年2月 (14)
- 2013年1月 (12)
- 2012年12月 (17)
- 2012年11月 (11)
- 2012年10月 (12)
- 2012年9月 (30)
- 2012年8月 (114)
- 2012年7月 (127)
- 2012年6月 (118)
- 2012年5月 (102)
- 2012年4月 (11)
- 2012年3月 (20)
- 2012年2月 (33)
- 2012年1月 (40)
- 2011年12月 (36)
- 2011年11月 (47)
- 2011年10月 (51)
- 2011年9月 (24)
- 2011年8月 (23)
- 2011年7月 (21)
- 2011年6月 (7)
- 2011年5月 (10)
- 2011年4月 (13)
- 2011年3月 (9)
- 2011年2月 (8)
- 2011年1月 (8)
- 2010年12月 (9)
- 2010年11月 (13)
- 2010年10月 (17)
- 2010年9月 (12)
- 2010年8月 (21)
- 2010年7月 (16)
- 2010年6月 (18)
- 2010年5月 (14)
- 2010年4月 (9)
- 2010年3月 (7)
- 2010年2月 (12)
- 2010年1月 (6)
- 2009年12月 (1)
- 2009年11月 (4)
- 2009年10月 (19)