逃れるにもタイミングが重要~ボウケンの易(eki)明日の運勢~ (某 件太郎)
+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+
ボウケンの易(eki)7月31日(水)の運勢
+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+
【天山遯】てん-ざん-とん
上が「天」で、
下は「山」です。
「天」は、勝負、幸運。
「山」は、不動、傲慢さ。
「遯」は、逃げるという意味です。
高い山が空の雲に迫ろうとしている光景に例えることができます。
ですが、空は遠く決して山が天まで届くことはありません。
不利な条件が多く、正攻法では勝算が望めない運気です。
「逃げるが勝ち」という言葉があるように、
いったん引いて、次のチャンスに備えるのが得策です。
現状は悪くても、辛抱強く待つことで、
逆転のチャンスは必ず巡ってきます。
つまり、最終的に勝つための戦略的な撤退を表しているのです。
また身の回りに危険が迫っている暗示でもあります。
まず身の回りのリサーチをして、
対策を練るのもよいでしょう。
あくまでも複雑なやり方や、
正面からの衝突は避けることがポイント。
戦わずして勝つような、
考えがトラブル回避のコツです。
旅行や買い物には、引退を占った時は、
決行してよい運気です。
逃げるにしてもタイミングはとても大切。
退くのに、良い時期を見計らうことが重要です。
タイミングは《初から上》までの各爻で判断しましょう。
■仕事運
積極的な言動は控えるとき。
拡大ではなく縮小の方向で考えて吉。
問題は後に大きくなるので、小さいうちに手を打つこと。
交渉や商談も相手が手ごわいので、
妥協案に甘んじるしかない時です。
グッと辛抱のとき。
■恋愛運
相手にその気がないようです。
強引にアプローチしてしまうと、
摩擦や衝突がおきて溝が深まってしまうことも。
適度な距離をとって、待ちましょう。
■金運
迷うなら、購入は避けるべきです。
買ったあとに後悔することが多いでしょう。
投資も思いとどまって吉。
■健康運
慢性病、腹痛、腎臓。
症状が重ければ、悪化する恐れがあり。
逆に軽いものは治癒します。
■試験運
芸能やサービス関係のものは、合格率が高いでしょう。
■紛失物さがし
発見しにくいでしょう。
落とした場所から移動している暗示があります。
家の中で失くした場合も、外に持ち出されている可能性あり。
■開運食
・トンカツ
・カツレツ
・ミートボール
※六面体のサイコロを用意してください。
出た目の<>内の数字が、願望達成のためのアドバイスになります。
<1>大凶(天火同人)
小さな障害が多いときです。
なので、逃げても攻めてもだめなとき。
特にあとあと尾をひくようなことには、
手を出さなくて吉。
まだ動くタイミングではないようです。
<2>凶(天風后)
現状維持に徹するとき。
ですが粘るとよくない運気なので、
見切りをつける必要があるようです。
慎重になって控えめに行動するべきです。
<3>小吉(天地否)
面倒なことは、早めに片付けて起きましょう。
避けようとしても、逃れられないことが多いようです。
せめて深入りはしないように。
雇用やアルバイトにまつわることにはいい時。
<4>小吉(風山漸)
気に入っても、しばらく様子をみる必要があるとき。
腹を決めて、未練を断ち切ることがカギとなります。
粘ってもいいことはありません。
<5>吉(火山旅)
退くのに最も良いときです。
慌てずにゆっくりがポイント。
協力者が現れる暗示もあります。
試験や結婚、就職、恋愛などにはいい時。
<6>大吉(沢山咸)
運気の衰えもようやく終わろうとしています。
思ったようにやって上手く行く時です。
マイペースを維持しましょう。
トラブルの心配は微塵もないとき。
今までの「ボウケンの易(eki)」の記事をまとめてみました。
『八卦別目次』はコチラから。
http://www.hoshiyomishi.com/blog/2013/05/post-1497.php
某 件太郎
この記事をツイート
(某 件太郎)
2013年7月30日 19:33 |
個別ページ
| トラックバック(0)