HOME > 星読み師たちの総合ブログ > アーカイブ > 橘メルロ アーカイブ

星読み師たちの総合ブログ : 橘メルロ アーカイブ

1

占いは信じなくてもいいし・信じてもいい!?~現役占い師からのメッセージ~

 images73.jpeg

 

占い師が、「占いなど信じなくていいよ」

 

 

などと言ったら誤解を伴うかもしれませんが、

 

 

皆さんは占いをどう捉えていますか?

 

 

・誰にも相談できないとき

・決断できないとき

・一押ししてほしいとき

・誰かに話を聞いてほしいとき

・レクリエーションの一環

 

 

など、色々な理由があるでしょう。

 

 

現代は、膝と膝をつき合わせるような

 コミュニケーションが少なくなり、それによって

 

 

文字(言葉)による行き違いや勘違い

 に苦労している方も多いのでは無いでしょうか。

 

 

 

特に30代後半~の方は人生で今まで

 経験してこなかったコミュニケーション能力

 ですから、戸惑いもあります。

 

 

占いというのは、

 

 日々の出来事の問題解決のヒント

 

 として存分に活用していただきたいと想う反面

 

 

信じすぎることもない

というのが本音です。

 

 

時には信じて(自分に言い聞かせて)行動する

ということもアリですが、

 

あまりそれに固執(こしつ)するとデメリットが出てきます。

 

 

そのデメリットとは

 

 

目の前の大事なことを見逃しやすい

ということ

 

 

占いを信じているというフィルターだけで

 物事を判断してしまうと、

それ以外のことをスルーしてしまうようになります。

 

 

もしくは見当違いな解釈をしてしまうこともあります。

  

 

全ての事には必ず、表と裏があります。

 

 

何かひとつの方向からだけを信じすぎたりすると

もう一方が見えなくなります。

 

 

常にそういうロジックを頭において日々を送ることが

占いに限らずどんなことにおいても大切です。

 

 

占いを受けると、占い師から色々なことを聞かされるでしょう。

 でも、最終的にはご自身が決めたらよいのです。

 

 

占い師の言った通りの決断や行動をしてもよし、

そうではないものを選択してもよし。

 

 

どちらが良くて、どちらが悪い、等というものではないのです。

 

 

占いで相談する悩みや

占いで解決したことは

 

  

人生の中のほんの1つのプロセスです

 

 

それがあなたの人生の全てではないのです

 

 

最後この肉体を去るその日ま

 

目の前に起こること

それに対して起こす決断は全て

 

 

ただのプロセス(途中経過)でしかない。

 

 

辛いときはなかなか難しいかもしれませんが、

 

そういう思いで占いというものを捉えて、

人生という航海を乗りこなすための道具のひとつとして

 

使っていただけたら嬉しいです。

 

 

ほしよみ堂という占い館は、

原宿・秋葉原・川崎・大阪・札幌と

 

全国にあります。

 

お近くのほしよみ堂にぜひ足を運んでみてください

୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧

札幌ほしよみ堂 

TwitterLINE

様々な情報やご案內を発信していきます

登録よろしくお願いいたします

 

Twitter  https://twitter.com/HoshiyomiSP/

LINE  https://lin.ee/xPlPHB0

 

「ブログを書いても集客に繋がらない」 ほしよみ堂で即解決!

 images (3).jpeg

 

「ブログをずっと書いているのに全然読まれない」

 

「ブログを書いてもお客さんに繋がらない」

 

「ブログを書いても反応がない」

 

「ブログなんてもうやめたい」

 

 

こんな悩みや想い、

占い師に限らずブログを書いたことがあるなら

一度は感じたことがあるのではないでしょうか。

 

 

「書いている内容が悪いのだろうか?」

 

自分なりに考えて色々工夫しても、

なかなか手応えが無い。

 

そういう思いを持ったことがあるなら、

 

ほしよみ堂創始者 中島多加仁先生の

 

「鑑定依頼が増えるブログの書き方講座」

 

で即解決できます。

 

 

講座を受講すればまず、

 

自分がいかになんとなくでブログを書いていたか、

がわかります。

 

「そうか!そこがポイントなのか!」

images (4).jpeg 

という、今まで全く無自覚だった

ブログを書くこと対する認識やマインドを

溢れんばかりに学ぶことが出来ます。

 

・ブログを書く時に大事なこと

・具体的な書き方のテクニック

・言葉の使い方

・絶対にやってはいけないこと

 

などなど、

 

「もっと早く聞きたかった・・・」

 

という内容ばかり。

 

でも大丈夫、

すでに書いてあるブログの手直し術も学ぶことができます。

 

学んだら早速手直ししてみたら良いのです。

 

教わったらすぐに実践!

これも大事なことですね。

 

 

ブログを書き続けることを難しく考えたり、

ブログの内容に悩んだ時、

 

どうしたらいいのか?

 

そんな部分も今回の講座で解決できました。

 

ブログは非常に有効な集客ツールです

 

自分が提供したいサービスがいくらあっても、

それを届けなければ意味が無いのです。

 

・無駄な事を省き

・やってはいけないことを全部やめ

・ブログを書く目的をブラさず

・継続する

 

これに尽きます。

 

ブログ集客やブログの書き方に悩んでいる方はぜひ、

どんなジャンルでも必ず、

今より素晴らしいブログが書けることになります。

 

ほしよみ堂という占い館は、

原宿・秋葉原・川崎・大阪・札幌と

全国に展開。

 https://www.hoshiyomishi.com/

(札幌ほしよみ堂HPは準備中・近日公開)

 

お近くのほしよみ堂に、ぜひ一度足を運んでみてください

必ず新しい道が拓けます 。

 

 

୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧

 

札幌ほしよみ堂

 

TwitterLINE

様々な情報やご案內を発信していきます

 

登録よろしくお願いいたします

 Twitter https://twitter.com/HoshiyomiSP/

 

 LINE  https://lin.ee/xPlPHB0

言葉で伝えるときに大事なこと ~世の中の占いの先生が教えてくれないこと~

images.jpegのサムネール画像

 

言葉で伝えるってそういうことか!が今日はわかりました

ほしよみ堂創始者 中島多加仁先生の

講座を受講する機会をいただいたのですが

 

目から鱗の内容が盛りだくさんでした

 

今までの仕事でも、

人前で話すスキルを上げる教育やそれを使う機会は

それなりにあったのですが、

 

全く誰からも聞いたことがなかったことがあり

これからもっと私は伸びていけるのだ!という希望

ムクムクっと芽生えました

 

この内容は貴重なものなので多くは書けませんが

 

皆さんにもひとつだけ知ってもらいたいこと

占い師として伝えるとき

占い師でなくとも人に伝えることを仕事にしている人が

まず人と関わる時にやることは

 

「自分の前にある壁に気づき、取り除くこと」

 

これです

それは意識レベルのテクニックとともに

具体的な体の使い方の工夫によっても可能なのですが

追々そんなこともお話出来る機会があればと思います。

 

୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧

Twitter・LINEでは様々な情報やご案內を発信していきます

 登録よろしくお願いいたします

 

Twitter https://twitter.com/HoshiyomiSP/ 

 LINE  https://lin.ee/xPlPHB0

 

「結婚に不安がありますか?」 「結婚後の生活に不満ですか?」紫微斗数で読み解く

 images (1).jpeg

 

「私は結婚できるのだろうか・・・」

「結婚してもうまくやれるのだろうか・・・」

 

結婚は人生においてとても重要な決断です


紫微斗数鑑定で、色々な夫婦の命盤を見ていくと

 あまりにも整合性がありすぎて驚愕することがあります。

 
 

例えば、

 

【ご主人の命盤に出ている奥さんを表すであろう星】と、
【奥さん自身の命盤の自分を表すであろう星】が

 

ばっちり符合したりするのです。

 

 

あとは、夫婦で同じ部分に凶作用や傾向を持っていたり

もよくあります。

 

ということは、お子さんがいらっしゃる方は、

 

・子供たちが将来どんな人に惹かれたり、

・どんな異性関係を持ったりするのか?

・結婚相手にどんな人を選ぶのか? 

・結婚するのかしないのか? 

・何回結婚するか? 離婚もあるか? 

 

 

などもわかってくることになります。

 これをわかってどうする?というのもありますが子供が、

 

 

・どんな人と出会い

・どんなことで苦しみ

・どんな可能性と能力を秘めているのか

 
そんなことを親がわかっていると
 

親自身の在り方

子供への声の掛け方・接し方

 

そんなものを選ぶことができます

そして親である自分自身もそれを通して

人間としてさらなる成長していくことができます

 

 

こんな重く受け止めなくとも

単なる興味本位な占いもレクリエーションとして良い

と思う面もあります

 

しかし私が占いをやる理由は

今回、あえて肉体を持って人間という形をとり

今この時代に生まれたという奇跡を

最大限に享受するために

 

占いというものも

数ある中のツールの一つとして

大いに活用していただきたい

 

からです

 

୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧

Twitter・LINEでは様々な情報やご案內を発信していきます

 

登録よろしくお願いいたします

 

Twitter https://twitter.com/HoshiyomiSP/

 

 LINE  https://lin.ee/xPlPHB0

 

 

本当のあなたはどこに現れる?! 紫微斗数で読み解く【本当の自分】  

 images (2).jpeg

 

【自分を表すのは命宮と遷移宮の星だけではない!?】

 

 

 

紫微斗数占いでその人の性格や性質を調べるとき、真っ先に見るのは


 

【命宮】(めいきゅう)


 

そして、外面というか、第一印象というか、うわべの部分を


 

【遷移宮】(せんいきゅう)


 

というところで観ます

 

 

 

しかし、その人の深いところの性質や性格は、

別の部分で見ていきます。

 

 

【普段接しているだけではわからない本当の自分】

 

 

です。

 

これは星の性質だけではなく、命盤全体の様々な部分の相互関係で判断します。

 

 

 

【あなたが知らないあなた】

 

【あなたが知らないあの人】

 

 

 

そんなことがわかるのも、紫微斗数の面白いところ。

 

知りたい方は鑑定の中でお話しします

 

紫微斗数鑑定には出生時間が必要です

 

 

+・・・・・+・・・・・+・・・・・+・・・・・+

 

Twitter・LINEでは様々な情報やご案內を発信していきます

登録よろしくお願いいたします

 

Twitter https://twitter.com/HoshiyomiSP/

 LINE  https://lin.ee/xPlPHB0

 

 

紫微斗数の主星☆これで覚えよう!☆【良い作用・悪い作用】

A1C191BD-F2FE-4AAC-8934-08FB755D923E.jpgのサムネール画像

こんにちは
札幌ほしよみ堂オーナー兼占い師
橘メルロです

皆さんは、紫微斗数の勉強をどのようにしていますか?(してきましたか?)
 
紫微斗数には14個の主星(まず最初に覚える必要がある星)と
沢山の副星(使うのは一部)があります
 
14個を覚える・・・
 
なかなか大変ですよね
 
でも、中島多加仁先生の「紫微斗数タロット占術」
を使うことで案外すんなりと頭に入るようになります。
 
その理由は2つ
 
1.タロットカードの絵のイメージで覚えることができる
2.冊子の正位置、逆位置で星の良い面、悪い面を覚えることができる.
 
例えば、紫微星の場合は
 
1.高貴な雰囲気の男性が牛に跨り、薔薇や水晶、紫色など品格を感じさせる
2.正位置(尊敬・信頼・地位・統率力)逆位置(慢心・人を見下す)
 
「なるほど、紫微ってなんか頼りになって、どこか近寄り難いような雰囲気もあり、
人の上に立つようなイメージか」
「でもそれが逆に、自分で動くことをしなかったり、偉ぶっている洋に見えたり・・」
 
などといったように覚えていくのです。
 
紫微斗数のとっかかりにも、タロットを勉強したい方にも
中島多加仁先生の「紫微斗数タロット占術」はとってもおすすめです。
 
S__8028162.jpg
 
Twitter・LINEでは様々な情報やご案内を発信していきます
 
登録よろしくお願いいたします
 
⭕札幌ほしよみ堂Twitter:  https://twitter.com/HoshiyomiSP/
 
⭕札幌ほしよみ堂公式LINE :https://lin.ee/xPlPHB0
 

札幌ほしよみ堂が7月7日にオープンいたします【動画】

 はじめまして

札幌ほしよみ堂オーナー兼占い師

橘メルロです

E4F88C3B-8F5A-47CF-A293-E201D3BE7C38.jpeg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

札幌駅前にほしよみ堂をオープンするにあたり

YouTube動画をしたためました

なぜ札幌にほしよみ堂を?

の想いと目的をお話させていただいております

ぜひご覧ください↓↓↓

https://youtu.be/Boq-wsXtOl4


Twitter・LINEでは様々な情報やご案内を発信していきます

登録よろしくお願いいたします

Twitter  https://twitter.com/HoshiyomiSP/

 LINE  https://lin.ee/xPlPHB0

 

« 鈴喜みわこ | メインページ | アーカイブ | 藤間 由奈 »

1

このページのトップへ

月別 アーカイブ