HOME > 星読み師たちの総合ブログ > アーカイブ > 才谷クララ > 友情について語ってみた

  • banner1.jpg
  • 電話で問い合わせ

友情について語ってみた

友情という名の鏡

人との出会いはすべて、何かしらの意味があって起こります。特に「友情」は、人生を豊かにし、時に魂を映し出す鏡のような存在です。利害や肩書きではなく、心と心でつながる関係。それが本物の友情だと私は思います。

友人とは、ただ楽しい時間を共有するだけの存在ではありません。時に励まし合い、時にぶつかり合い、そして理解し合っていく関係です。ありのままの自分でいられる場所、それが友情の中にある「安心感」なのです。

けれども、友情はいつも平穏なものではありません。タイミングや価値観の違いで、すれ違いや誤解が生まれることもあります。しかし、それをきっかけに相手との絆が深まることもあるのです。むしろ、そうした試練を乗り越えた友情こそ、より強固なものになると私は信じています。

また、友情は「量」ではなく「質」です。たくさんの人と広く浅くつながるより、たとえ一人でも深く信頼し合える友がいることの方が、人生の支えになるものです。心の奥を見せられる相手がいるというのは、とても幸せなことです。

友情には「言葉にしない思いやり」がたくさんあります。たとえば、何も言わなくてもそばにいてくれる、忙しくてもふと気にかけてくれる。そうした小さな行動にこそ、真の優しさが宿っているものです。そして、それは時間と共に少しずつ育っていくもの。急がず、比べず、自分のペースで深めていけば良いのです。

そして何より、友情は「鏡」です。相手の中に見える自分の反応や感情こそが、自己理解につながります。イライラした時、嬉しかった時、羨ましかった時――その感情を通して、自分の価値観や本音が浮かび上がってくるのです。だから友情は、他者と向き合うことで、自分自身とも向き合う貴重な機会なのです。

友人との時間は、日常に彩りを与えてくれます。そして、どんなに時が経っても、心でつながっていれば距離は関係ありません。言葉にできない安心感、ふとした瞬間に湧き上がる感謝の気持ち。そういうかけがえのない宝物が、友情という形で私たちの人生を支えてくれているのです。

この記事を書いた人

才谷クララ

時には母となり友人となり、お話をじっくりお聞きしますので、一緒に乗り越えていきましょう。

個人レッスンからオンライン・無料動画講座まで

副業OK!LINE占いや電話占いなど様々な形態で働けます

オンラインでチャット占いCoCoYomi

メルマガ登録はこちら

ほしよみ堂チャンネル
ほしよみ堂チャンネル

ほしよみシステム
ほしよみシステムは、生年月日や名前を入力するだけで四柱推命・紫微斗数・九星気学・姓名判断が一括で出せる総合鑑定サービスです。

< ♡あと半年♡  |  一覧へ戻る  |  ♡夏の思い出♡ >

このページのトップへ

星読み師一覧

月別 アーカイブ