HOME > 星読み師たちの総合ブログ > アーカイブ > 一之森 陽柑 > 柏餅

  • banner1.jpg
  • 電話で問い合わせ

柏餅

今日はこどもの日????
端午の節句ですね。

お子様の健やかな成長を祈って
兜や鯉のぼりを飾り
柏餅やちまきなどを食べて
お祝いする伝統行事です。

わたしは名前柄(ようかん)
和菓子が大好き。
今回は柏餅について
調べてみました。

古来の日本では
食べ物を葉っぱに包んだり
お皿代わりに使う習慣があり
その葉を総称して
「かしわ」と
呼んでいたそうです。

ほのかな香りと
冬に落葉しないことから、日本では
「神が宿る縁起の良い木」と呼ばれ
家紋などにも使われることが
多いそうですね。

若葉が出ないと
古い葉が落ちないため
「後継者が絶えない、子孫繁栄」
という縁起の良い意味も
あったそうです。

柏餅自体は江戸時代頃から
庶民の間で食されて来ました。
東海道の宿場には、
柏餅が名物の茶店も
ありました。

柏餅の餅は白を基本に、
緑のよもぎ餅、
ピンクの桜餅などがあり、
柏餅の餡は小豆のこし餡又は
つぶあんが基本ですが、
みそ餡などもあります。

(※かしわの葉は食べられないので注意)

私も色々な柏餅を
食べ比べてみたくなりました。

皆さんも楽しいこどもの日を
お過ごしください。

IMG_6905.png

この記事を書いた人

一之森 陽柑

学校や職場、家庭で毎日頑張っているあなた。 人前では笑顔で元気いっぱいでも、実は心は疲れてぐったりしているかもしれません。 心は身体の中心です。恋愛も仕事も全力で頑張るためには、健やかで晴れやかな心が必要ですよね。 そういう時こそ占いがお役に立ちます。 私の占いと直感であなたの心のモヤを晴らし、明るい未来に向けてのお手伝いをいたします。 保健室のドアを開けて、「先生ー!聞いて!」と話しかけるような気軽さでお越しください。

個人レッスンからオンライン・無料動画講座まで

副業OK!LINE占いや電話占いなど様々な形態で働けます

オンラインでチャット占いCoCoYomi

メルマガ登録はこちら

ほしよみ堂チャンネル
ほしよみ堂チャンネル

ほしよみシステム
ほしよみシステムは、生年月日や名前を入力するだけで四柱推命・紫微斗数・九星気学・姓名判断が一括で出せる総合鑑定サービスです。

< 《手相占い》頭脳線⑥(乱れる頭脳線の判断)  |  一覧へ戻る  |  ♡続ける事が大事♡ >

このページのトップへ

最近のエントリー

星読み師一覧

月別 アーカイブ