HOME > 星読み師たちの総合ブログ > アーカイブ > 熊野詣(8)〜甦りの地、大斎原〜

  • banner1.jpg
  • banner1.jpg

熊野詣(8)〜甦りの地、大斎原〜

 
こんにちは!
そまり百音です。
 
前回のブログでも触れました、
物っ凄いパワーを発する場所をご紹介いたします。
 
DSC_5865.jpg
 
日本一の大鳥居。
その奥にみえる森が、その場所。
 
大斎原(おおゆのはら)といいます。
日神信仰が発祥で「太陽の黄泉返りの地」だそうです。
転じて「人生を再生させる地」とされています。
 
また、「斎(ゆ)」という字は
神聖な、清浄な、という意味があります。
 
今までお参りした熊野三社は
それぞれ感涙ものの趣がありました。が!
こちらはそれらの核というか、別格な雰囲気。
 
DSC_5873.JPG
 
中は撮影禁止でしたので、言葉で説明しますね。
 
足下は、玉砂利。ざっざっざっ。
木漏れ日の柔らかな杉並木を抜けると、開けた原っぱに出ます。
人工物は、石祠や石碑、あとは最小限の看板だけ。
 
なーんもない。
 
でも、なにかが、ある。
 
古代の祭祀をイメージさせる場所です。
火を囲み、供物を並べ、昼夜何日間もお祈りして…。
そんな原始的な儀式が行われていたような、厳粛な雰囲気。
命の自然なサイクルにあわせ、ゆっくり時が流れているかのようです。
 
なんだろうな。
圧倒的な「何か」を前に、
母胎のような安心感と、静かな興奮が湧いてくる。
 
ここ。なんだか、すごい…!
 
DSC_5874.JPG
 
調べてみると、 
かつて熊野本宮大社があった旧社地だとわかりました。
 
元々は、熊野川・音無川・岩田川の合流する中洲に、
小さな島が浮かぶように存在したんですって!
 
当時は約1万1千坪の境内をもつ
大きな大きな祈りの場だった、大斎原。
 
お参りも、冷たい川を歩いて渡る必要がありました。
神域に訪れる前に、自然と身を清めることができたのですね♪
 
DSC_1841.jpg
 
じゃあ、どうして、今もここで祈らないの?
と思いますよね。
 
なぜかというと、
明治22年(1889年)の8月に大水害があり、
本宮大社の社殿の大半を飲み込み、流れてしまったのです。
 
なんとかまぬがれた上四社だけが、
現在の熊野本宮大社のある高台まで遷座されました。
 
現在の大斎原には、流されてしまった
中四社・下四社をまつる石祠が2基あります。 
 
DSC_5836.JPG
 
遷座から120年にあたるのが、今年。
 
先日のブログのとおり、
改修工事を終えた社殿は本当に美しいものです。
 
残念なことに、
2011年にも明治期のような
未曾有の大水害が起こりました。
 
それでも社殿の工事が終えられたことは
関係者の皆さまのご尽力をひしと感じます。
 
DSC_5880.jpg
 
帰り道の熊野川沿いの山々。
 
DSC_5891.JPG
 
いたるところで
木々が将棋倒しになり、
新しい滝ができたところがあります。
 
DSC_5888.jpg
 
いつの世も、
自然は恵みである反面、
人智のおよばぬ強大な力をもちますね。
 
そんな自然の力を「神」としてまつった場所が
大斎原のような祈りの場であり、
本来の神社の役割なのです。
 
DSC_5875.jpg
 
豊かな自然を大切に守り、
元気な日本を後世に伝えていきたいですね。
 
 
 
そまり百音
 
-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
 
いよいよ明後日!!
「正しい神社のお参り方法」と
「正しい古神道の知識」をお話しする
ワークショップを開催いたします。
 
☆夏の古神道講座☆
 
日程:2012年8月25日(土)
講師:そまり百音
 
日本人のアイデンティティへと繋がっている、神社のいろは。
お茶飲みがてら、みんなで楽しくお話ししませんか?
小学生以下のお子様は無料です。
夏の思い出づくりに、ぜひいらしてくださいね(^-^)/♪
 
詳細はこちら↓
 

メルマガ登録はこちら

オンラインでチャット占いCoCoYomi

Lineトーク占い師募集
国内最大級の占いサービス・LINEトーク占いの占い師を募集しています

占い館のフランチャイズオーナー募集中
低リスクで不況に強い「占いビジネス」は起業にも副業にも最適です

電話占い師募集
電話占い業界最大手で、占い師のお仕事を始めるチャンスです

東京・表参道で占いを勉強するなら原宿占い学院
東京・表参道で占いを勉強するなら原宿占い学院

トラックバック(0)

このブログ記事を参照しているブログ一覧: 熊野詣(8)〜甦りの地、大斎原〜

このブログ記事に対するトラックバックURL: https://www.hoshiyomishi.com/bcms/mt-tb.cgi/1449

< 最高の褒め言葉。  |  一覧へ戻る  |  生まれた日の意味・23日 >

このページのトップへ

月別 アーカイブ